No.48012 在宅医の探し方とかかりかた

No.48012は質問(相談内容)です。

返信する
No.48012:在宅医の探し方とかかりかた[ヒロ]ID:RODRQfja 2012/04/24 21:10
体調が悪い時、私たちは近くの医院に行き診て貰いますよね。
専門的な科にかかりたいときは、例えば【頭痛外来】のようなところを自分の意思で探して行きますよね。

お聞きしたいのは、在宅の医師の探し方です。
看板をあげているところも少なく、なかなかお目にかかることがありません。
ワムネットなどで探せば出てきますが、例えばワムネットで近隣の『●●在宅医院』を見つけたとして、町の内科にかかるように自分で在宅医院の医師にお願いして良いものなのでしょうか?
それとも自分ではやってはいけないのでしょうか?
包括の担当に依頼しなければならないような絶対的な流れがあるのでしょうか?
遠方に住む老父母の事でいろいろ考えています。
ふたりとも要支援ですが、かかりつけ医に通うのが難しくなってきました。
認知症はありません。
年齢なりに、薬はお腹いっぱいになるくらい飲んでいます。

在宅医に来ていただく事が可能ならば、時々往診していただけると有難いと思っています。

発言一覧

以下、No.48012の質問に対する回答です。

 48012: 在宅医の探し方とかかりかた [ヒロ] ID:RODRQfja 2012/04/24 21:10
 ├◇48015: Re: 在宅医の探し方とかかりかた [匿名希望] ID:Iph0I5JJ 2012/04/24 22:27 評価
 ├◇48017: Re: 在宅医の探し方とかかりかた [かえる] ID:6nrJprGZ 2012/04/24 23:31 評価
 │└◇48022: ありがとうございます [ヒロ] ID:RODRQfja 2012/04/25 12:57 評価
 │ └◇48029: Re: ありがとうございます [匿名希望] ID:Iph0I5JJ 2012/04/26 00:49 評価
 └◇48030: Re: 在宅医の探し方とかかりかた [かえる] ID:6nrJprGZ 2012/04/26 01:59 評価

返信する
No.48015:Re: 在宅医の探し方とかかりかた[匿名希望]ID:Iph0I5JJ 2012/04/24 22:27
病院に「医療連携室」「相談室」がある場合ここで紹介してくれる場合があります。
かかりつけの医師に直接紹介してもらう手もあります。

または

市役所の介護保険担当窓口
介護支援事業者(ケアマネジャー)
訪問看護ステーション
在宅介護支援センター
保健所
各地の医師会

等で見つけることが出来ると思います。

ケアマネジャーに依頼するのが一番簡単ですが
地区によって役所推薦の医師が決まっているので
その医師と合わないと思っても断るのが難しいです。

ご自分で探していけないという事はないので
医師会等からリストをもらい、電話を掛け捲って
とりあえず往診してもらい、合わないと思ったら
別の医師を探せばいいので気が楽です。

返信する
No.48017:Re: 在宅医の探し方とかかりかた[かえる]ID:6nrJprGZ 2012/04/24 23:31
こんばんは。

今かかりつけの先生は、ご相談しやすい先生ですか?
まずは、受診事態がご両親にとって負担となっている事を
ご相談しますと、先生から往診対応の先生を紹介して下さる場合があります。

要支援で往診対応の方は、いらっしゃいます。

また、いづれは往診対応、今はできるだけ通院して下さい。
というケースが多いです。

ワムネットでは、みなしで居宅療養管理指導を載せているので、
往診対応できない医院が多いです。

要介護の認定がおりれば、訪問介護の種類で通院昇降等介助があります。
玄関から病院まで介護タクシーで送迎して頂けます。

先生への相談をためらわれるなら、
地域包括支援センターや、委託担当のケアマネに相談してみて下さい。

往診対応の先生は増えております。
また、キッパリ往診は出来ません。とおっしゃる先生もいます。

大学病院から往診医Aに依頼、A医院からは少し遠いのでB医院を紹介という事も
ありました。
先生通しのつながりで、今の治療をスムーズに継続する為にも、
言葉を選んで、先生にご相談される事をお勧め致します。

ご参考まで。

返信する
No.48022:ありがとうございます[ヒロ]ID:RODRQfja 2012/04/25 12:57
匿名希望さん、かえるさんお返事ありがとうございます。
かかりつけ医は、県をまいだ地域の個人医院なので、医療支援室はありませんし今住んでいる地域の医師の情報も無いと思われます。
またケアマネージャーという人も居ないために誰に相談したら良いのか分からない状態です。
要支援の認定を出すために来てくれた担当者という人がいるので、まずはその人に相談するのが簡単かもしれませんね。
医師会からリストをもらって自分で連絡してもいいのですね。安心しました。

本人は今かかっている医師から離れるのも怖いと思っているし、まだまだ自分で通えるしなんとかできると思っています。でも危なっかしくて見ていて怖いです。
なにしろ本人の今までの行動パターンや思い込みを変えることが大変です。
娘の私でもこのややこしい制度を理解できていないのに、さらにわかっていない老父母にわからせるのが大変です。
かかりつけの医師は距離や年齢や体の状態を考えれば、在宅医に移りたいということについては否定されないと思います。ただ情報をお持ちかどうかはわかりません。

>要介護の認定がおりれば、訪問介護の種類で通院昇降等介助があります。
>玄関から病院まで介護タクシーで送迎して頂けます。

これは、要介護になれば今行っている隣県の個人医院まで介護タクシーに乗れるということですか?タクシーとなると高速道路使って往復4万円ほどかかると思いますが、それでも大丈夫なのでしょうか?予約して来てもらい、診察が終わるまで待っててもらってまた連れて帰ってきてもらえるのでしょうか?
タクシー代は介護保険の点数の中で料金が決まり、安くなるということですか?

返信する
No.48029:Re: ありがとうございます[匿名希望]ID:Iph0I5JJ 2012/04/26 00:49
介護タクシーについて

介護タクシーでも普通のタクシーでも通常介護保険は使えなかったと思います。
介護タクシーは業者によって値段がかなり違い、普通のタクシーより割高ですが、車椅子ごと乗れ、運転手がヘルパーの資格を持っていて介助をしてくれる場合が多いので安心です。
役所で紹介してくれる場合もあります。

私の場合、母の主治医のいる病院まで歩いて往復40分程度の距離ですが
介護タクシー往復契約で3000円〜9000円と幅がありました。
介護タクシーは予約制が多いですが、数が少ないので数日前に予約をいれないと取れないことが多いです。
私の場合、病院への送りの時間と診察が終わった頃(1時間〜1時間半)迎えに来てくれるように契約していますが
診察時間がわからない場合、片道だけ契約して
病院で帰りの介護タクシーを手配してくれるところもあります。

返信する
No.48030:Re: 在宅医の探し方とかかりかた[かえる]ID:6nrJprGZ 2012/04/26 01:59
こんばんは。

介護保険での介護タクシーですが、
要介護1以上、病院から自宅の往診が基本条件です。
そして、介護保険ですので、事前の担当者会議で必要性を検討して、
ケアプランへの記載が条件です。

乗り降りは、介護保険での支給、移動代タクシー代は自費となります。
移動代は、事業所によって違いますが、
一般のタクシー代や民間の介護タクシー代よりは安く設定されている事業所が大半です。

病院から紹介される介護タクシーは、
民間ですので、乗り降りの介護代が自費となりますので高額です。
利点としては、好きな場所に送迎して頂ける点かと思います。
病院帰りに、スーパーへ寄る事も可能です。