No.47732 認知症病棟に無理やり入院させた父のことで

No.47732は質問(相談内容)です。

返信する
No.47732:認知症病棟に無理やり入院させた父のことで[まり]ID:.t8oJ9yf 2012/04/08 00:50
77歳、要介護1、アルツハイマー型認知症の父を
事情があって、無理やり入院させました。

受診だけだと嘘をついて病院へ連れて行き、
その後はスタッフに羽交い絞めにされるように病棟へ。
父は「訴えるぞ」「ドライブだと思って来たのに」と大暴れ。
その後3日間はベッドに拘束されていたそうです。
4日目からやっと落ち着いてきたので、
一人で自由に歩けるようになったそうです。
そして、5日目に私は娘の入学式で会社を休んだので
夫と娘と3人で父に会いに行きました。

私の顔を見るや、恨みつらみを言われ、
一緒に帰るとわめいたりするかも・・・と思いきや、
私のおかげで入院できた、
おじいちゃん頑張ってるよと言ってくれて、驚きました。
薬がいい方向に利いているのだと一安心したのですが。。。
本題に入ります。

父は入院前と比べて、ガクンと元気がなくなっていました。
歩き方もヨチヨチ度が増し、目もうつろ。

入院前は好きなだけタバコを吸って、
好きなテレビを見て、
夜になるとコンビニでお酒とおでんを買ってきて。。。
そんな自由な生活をしてた父が、
テレビもカーテンもなく、ただベッドがあるだけの5人部屋へ。
大好きなテレビは共有スペースで大型のが一台、
自分で番組を選ぶことはもちろんできません。

そんな環境なのに、まったく不平不満も言わないのです。
これは、やはり、薬がそうさせているのでしょうか。
父の楽しみを一瞬にして奪ってしまった罪悪感で
私はどうしようもなく、つらいです。
かといって、経済的に裕福でもなく、
2DKに3人で住んでる我が家に呼び寄せることもできず。。。

今日も父に会いに行ってきましたが、
笑顔は時折見せてくれるものの、元気はまったくありませんでした。
入院する直前までは、とてもピンシャンしてたのに。。。
それを思うと辛くて涙が止まりません。

父との関わりがほとんどない妹二人は、サバサバしています。
私は父に頼りにされ、週末のたびに会っていたし、
携帯電話で毎朝、毎晩、「体調どう?」と話し合うほどでした。
妹たちとは父への想いの温度差が違いすぎるのです。

この気持ち、どうしたらいいのでしょうか。
どなたか、ご助言お願いいたします。

発言一覧

以下、No.47732の質問に対する回答です。

 47732: 認知症病棟に無理やり入院させた父のことで [まり] ID:.t8oJ9yf 2012/04/08 00:50
 ├◇47738: Re: 認知症病棟に無理やり入院させた父のことで [まるこ] ID:YJ0aIJnF 2012/04/08 13:55 評価
 │├◇47757: Re: 親が子供思う気持ち [クマ] ID:TjPu8wJc 2012/04/09 09:59 評価
 │└◇47758: Re: 認知症病棟に無理やり入院させた父のことで [ちゃちゃ] ID:2rnabFz9 2012/04/09 10:00 評価
 │ └◇47769: Re: まりさま、クマさま、ちゃちゃさま。 [まるこ] ID:YJ0aIJnF 2012/04/09 20:29 評価
 │  └◇47779: Re: 意見を聞いても世間は気にしないで [クマ] ID:TjPu8wJc 2012/04/10 08:54 評価
 │   └◇47793: Re: クマさま [まるこ] ID:YJ0aIJnF 2012/04/10 20:08 評価
 └◇47859: Re: 皆さま、ありがとうございます。 [まり] ID:.t8oJ9yf 2012/04/13 23:04 評価
  └◇47865: 我が家もです。 [わくわく] ID:4B/Ub9.i 2012/04/14 11:01 評価
   └◇47885: Re: 我が家もです。 [まるこ] ID:YJ0aIJnF 2012/04/14 23:22 評価

返信する
No.47738:Re: 認知症病棟に無理やり入院させた父のことで[まるこ]ID:YJ0aIJnF 2012/04/08 13:55
まりさん、はじめまして。
私も最近父親を介護3、母を介護1と認定され、
悲しみと憤りで 途方に暮れる状態です。

>事情があって、無理やり入院

と、言うことは、痴呆の関係で、日常生活が無理になったと
判断されたのですよね。

>そんな環境なのに、まったく不平不満も言わないのです

年をとると環境が変わると一気に ボケがすすむことがあります。
私の父は脳梗塞と老人性などの痴呆で「まだらボケ」ですが、
胆石、骨折など入院する度に ひどくなりました。

病院では、看護士さんも介護士さんも忙しく、淡々と仕事を
こなすのが精一杯なので 仕方ないのですが、会話をすることも
ほとんどないので、そうなっていくのだと思います。

まりさまの お父様がおとなしくなったのは、そういう状況や、
やはりお薬=安定剤が効いているのかもしれません。
また、主治医が上手に 何か言ってくれたのかも?

一度、主治医とゆっくりお話して、今のお父様の状態を聞いて
みたらどうでしょう? 病院のソーシャルワーカー、または
ナースステーションで「主治医と話す時間をとってほしい」と言うと
主治医の空き時間などにアポをとってくれるはずです。
実際、私も主治医と話をしましたが、良い面悪い面、色々
わかって良かったです。

>それを思うと辛くて涙が止まりません。

お気持ち、痛いほどわかります。
まず、泣ける日は泣きましょう。泣いたら 少しはスッキリします。
私も「泣いたら少しはスッキリするから」と、泣いてたら、
涙がかわくことなく2時間くらいずーっと一人で泣いてました(苦笑
でも、涙も出ず泣けないほど辛いときよりは ずっとラクになれるのです。

>父の楽しみを一瞬にして奪ってしまった罪悪感で
私はどうしようもなく、つらいです。

全く同じです。
私は遠方で住んでまして、弟が一人で 両親の面倒をみてくれてますが
さすがに徘徊までしだした父親にはギブアップ。
現在、父は骨折で入院中ですが、自宅療養は無理だと判断し、
転院するか施設に行くか、検討中です。

私も 自分がひきとって・・・まで考えたりもしました。
しかし、帰省中数週間一緒にいるだけで わかっていながら認知症相手に
本気で怒鳴ったりもしてしまいます。そして、その後に
「なんてこと言ったんだろ」という罪悪感を新たに作ってしまうのです。
やっぱり親子。もともとは 言いたいことを言い合ってきたのを
急に いつもやさしくは 無理だったりします。

今、できるのは、なるべくお見舞いに通って、話をしてあげることだと思います。

また病院、施設(グループホーム・老人ホーム)などありますが、
それぞれ、内容も違えば、同じグループホームでも 全く方針の違いで
雰囲気が違ったりするようです。
お父様に一番あった、病院なり施設を探すことを おすすめします。
我が家も検討中です。

妹さんたちにも、子供のときには どれだけ お父さんは妹さん達の
ことをかわいがってくれたか(←私の想像ですが)、などを話して、
お見舞いに行くよう、すすめてみたらどうでしょう?

私もまだまだ検討中やら手探り状態、しかも まりさまと同じく
泣いてる状態ですので、明確な回答ができませんでしたが、
ケアマネさんや、ソーシャルワーカーさんなど、身近にいる人に
今ある疑問はどんどん質問して 解決していきましょう。

私もこちらのサイトで 最近質問させていだだき、心温まる
アドバイスで勇気付けられています。
なので、私も少しでも お力になれればと、お返事させていただきました。

返信する
No.47757:Re: 親が子供思う気持ち[クマ]ID:TjPu8wJc 2012/04/09 09:59
まり様
 まるこ様
 クマといいます。
お二人とも 大変だと思います。
私もそのような経験をして 両親をなくしました。
ひとついえることは 確かに 施設にいれるまでは 大変で 施設に入ってもらわないと大変でしたよね。
そして施設に入るなり 薬で そうなつたのか 今は元気がなくなつたという話は よく聞きますし 私の父もそうでした。
でも よーく考えましょう。 
もし 2DKでなくても 一緒に生活したら 心に余裕は出来ませんよ。
お父様は 貴方や お孫さんの 今後について楽しみにしています。
今後は 会いに行っても誰だかわからなくなることもあります。
でも それは すべて 貴方への期待なのです。
お辛いのは よくわかります。
でもこれからはご自分の生活を大切にして 頑張っていくことだけです。
前を向いて歩いて行くしかないのです。

返信する
No.47758:Re: 認知症病棟に無理やり入院させた父のことで[ちゃちゃ]ID:2rnabFz9 2012/04/09 10:00
以前、まりさんとお話したことがあるでしょうか?
何となく、覚えているような気がします。
だとしたら、おひさしぶりです。

まりさん、まるこさん、私もお気持ちよ〜くわかります。
私も、問題は脳血管性認知症の実父(グループホーム在住)です。
ただ、お二人と違うのは、薬の助けを受けているにも関わらず、未だに憎まれ口を利くことでしょうか!?(元々の我儘もありますけど)
「こいつ、一回殴ったらすっきりするかもな〜!!」
「私が介護疲れで先に死んだら、気が済むのか!?」
…等々、思ったことは数知れず。
私は虐待で捕まりたくないので、死ぬまで引き取る気はありません。

でも、ここまで気持ちが定まるまでは、やっぱり罪悪感との戦いでした。
直後には同じく「自分が引き取らなきゃ」とも考えました。
今もそりゃあ、時々は感じますけど、やっぱり優先すべきものがありますから、そうも言ってられないのです。

親が先に死ぬのは、順当というものです。
以前、介護のストレスで受診した精神科医師に言われた事ですが、
「頭の中で親を殺さないと、本当の親離れはできないよ」
の一言が、いつも心にあります。
実際に殺すのはいけませんけど、気持ちの上ならいいんですよ。

薬は命を縮める、もっと家族の介護でやれることがあるとかいう方もいらっしゃいますけど、じゃあ、介護する人間が何もかも投げ打って、自分が先に死んでもいいのね?そうすれば満足??って、反論したい。
自分が出来たから、あなたも出来るというのは絶対違うと思います。
介護する人間を追い詰めています。

薬がうまく作用して、本来の感謝の言葉が聴けたというのは、ある意味、幸せなことだと思います。
憎しみのうちに見送るほうが、余計につらいことではないでしょうか。

返信する
No.47769:Re: まりさま、クマさま、ちゃちゃさま。[まるこ]ID:YJ0aIJnF 2012/04/09 20:29
クマさま、ちゃちゃさま、
まりさまのスレッドながら、私のことも心配して頂き、
ありがとうございます。

お二人は、ちょうど今私が立ち止まっている地点を
通過されたのですね。

4月末頃、骨折で入院中の父が一時退院し、別の病院に転院
することになりました。(グループホームが決まるまでの
繋ぎのようなものですが)私もまた帰省してきます。

私も一歩一歩前進していきたいと思います。

ありがとうございました m(_ _)m

まりさま、
まりさまのスレッドのおかげで、私も色々勇気づけられました。

まだまだ痴呆症のTVなどを見て「こんなに回復できる人が
いるなら、うちの父も・・・」と、希望を持ってみたり、
高級老人ホームで、不自由なく暮らしている老人のTVを見れば
「お金さえあれば・・・」と、嫉妬したり・・・

しかし、現実を見つめて、今できることを やっていきましょう。
疑心暗鬼になると、自分の中で不安だけ どんどん大きくなってしまいます。

疑問はすぐ解決し、相談できる人には なるべく相談して
色んな意見を聞いていきましょう。

まりさまも、無理をなさらずに お体をお大事になさって下さい。

返信する
No.47779:Re: 意見を聞いても世間は気にしないで[クマ]ID:TjPu8wJc 2012/04/10 08:54
まるこ様
クマです
認知症や いろいろな病気をお持ちのお年寄りだけでなく 近年には 40歳代から 急に体がおかしくなる方も多々あります。
そのように確かに 病気の家族と常に 一緒ですと どうしても 心に余裕はなくなります。
そして まるこ様の言うとおりに いろいろな意見を聞くことで ああそうなのかとか こうすればいいね と思うことは確かによいと思うし 
私もそうだったです。
でも一言言っておきます。
参考にするのと あまりにも 世間をきにすることは違いますよ。
あそこもこうしているから 内もこうしよう
また あなたのところもこうしたほうが良いよ。とよく言われます。
でも それは違いますよ。
各家庭ごと環境も違うし 今までの過程も違うでしょう。
だから世間をきにするあまり 欝になったりするわけです。
またこれからどれだけ かかるかわかりません。
いわば定期のない 無期限なのです。
ですから 失敗しても こんなものか。次になんとかすればいいや ですませましょう。
そして最後に 前を向いて一歩ずつ歩いていきましょう。
必ず 心に余裕が 出来ますから。

返信する
No.47793:Re: クマさま[まるこ]ID:YJ0aIJnF 2012/04/10 20:08
クマさま、またまた ありがとうございます。

クマさまも、通過地点で 色々な葛藤もあったのですね。

クマさまの言うように、我が家にとってのベストは何かを探し
失敗しても それを悔やまず、慌てず次のステップに進んでいくことを
心に刻んでおこうと思います。

認知症の症状もそれぞれならば、家庭の事情もそれぞれですし。
他からのアドバイスなど、耳を傾け感謝しつつも、
世間には 流されないよう気をつけたいと思います。

お忙しい中、何度もアドバイス、ありがとうございました m(_ _)m

返信する
No.47859:Re: 皆さま、ありがとうございます。[まり]ID:.t8oJ9yf 2012/04/13 23:04
返信遅くなりまして大変失礼いたしました。
また、温かいコメントも嬉しかったです。
ありがとうございました!

3回目に面会した時に気づいたのですが、
父はおむつをしていました。
入院直前まで、
トイレの失敗などなかった父のおむつ姿はショックでした。
このままここにいるとどんどん父が弱っていくようで。。。
あんなに好きだったお酒もタバコもピタッとやめられたのは
薬のせいなのだし。。。

かといって、我が家に引き取ることも出来ず。
ジレンマに苦しんでいます。

私は父や母とそそれぞれの携帯電話で
毎朝、毎晩、毎日の様子を報告し合っていたので、
今でも父の携帯を握りしめて、
もう前みたいに話せないのかと思うと涙が止まりません。。。

私がここに投稿したあとに、まるこさまの発言を読み、
私と似てるなぁ、まるこさまとやりとりしたいなぁと
思ってました。
だから、まるこさまからコメントいただけて嬉しかったです。
もちろん、クマさま、ちゃちゃさまもコメントありがとうございます。
しっかりと受けとめて、前に進んでいかなくてはダメですね。
とはいえ、あまりにも辛い現実に泣いてばかりです。
母も妹二人も父の入院についてはまったくアッサリとしてます。
私だけは昔から父親っ子だったので・・・。
現実を受け切れないないのです。。。

返信する
No.47865:我が家もです。[わくわく]ID:4B/Ub9.i 2012/04/14 11:01
我が家の姑も認知症でディサービス、ショートステイを利用しています。私の夫が言います。そんなところに行かせるのはかわいそうだって。それから最近私の実家の母も施設に入所出来て、同居している弟夫婦も私も喜んでいるのに、私の夫は家族に見放されたんだ、かわいそうに。などと言います。私としては仕方の無いことだと思います。我が家の姑も、申し込んであったグループホームに入所案内があったのに今回は見送りしたのも夫の、そんな意見のおかげです。まりさまはお父様のことは、充分考えてのことと思われます。私も実の母の事は、私も引き取ることも出来ず仕方の無いことと考えました。夢にもでてきますが・・・。我が家も姑の事で気持ちに余裕がないし、弟夫婦につらい思いをする在宅介護は頼めません。家族がばらばらにだってなりかねません。

返信する
No.47885:Re: 我が家もです。[まるこ]ID:YJ0aIJnF 2012/04/14 23:22
まりさま、ジレンマお気持ち、痛いほどわかります。

ただ、今は入院するのが 家族みんなにとってベストだと思います。

そう言いながら、私も少し前TV見た「自宅介護で 驚異の復活」
みたいな希望が 今でもたまに頭をよぎることはあります。

ただ、実際生活している家族、まりさまの場合は お母様ですね。
お母様が 自宅で生活は無理だと判断されたのなら、やはり無理です。

我が家の場合は、弟が一人で 二人の認知症を 仕事をしながら
面倒見てくれていたのですが、今回の父の骨折で入院。
弟は言葉を選びながら「正直、ほっとした。実は自分も限界まできていた」
というメールを送ってくれました。

それまで何度かSOSメールをもらい、帰省できる時は様子を見に
帰っていたのですが、実のことろ、切羽詰りつつある状況に
気づいてあげることができませんでした。

今回の骨折で、「自宅療養無理」と決めたのは、父の状態(徘徊、
骨折も今回だけでない等)ですが、医者も無理だと言ってくれたのが
遠くで 奇跡ばかりを願ってた私には 背中を押してくれました。

そして、弟の苦労、気持ち。うつ気味にもなってまいながらも、
父が入院してからは、ほっとしたと言いつつ、行ける時には母を連れて
(週3〜4日)、必ず父のお見舞いにも行ってくれています。

そんな弟に笑顔を取り戻す為にも、自宅療養は無理だと判断するのです。
わくわく様と同じように、これ以上 弟に迷惑をかけることはできません。

私の場合の話ばかりになりましたが、まりさまの場合、自宅療養になれば
お母様から笑顔が消え、まりさまが 引き取ることになれば、まりさまから
笑顔が消えることになるのです。それは お子様や旦那様から笑顔が
消える連鎖になってしまうと思うのです。

だからと言って、自分たちがラクになる為に お父様に犠牲になってもらう、
という考え方は間違いです。我が家のように、自宅で転んで骨折して、
打ち所が悪かったら、どうなるかわからないのです。
お父様の体を考えても、一番だということを 理解せねばなりません。

一緒に住んでない分、現実を受け入れられないのは 仕方ないのかもしれません。
私も こうやって「こう考えればいいのでは?」なるお返事を
書いてますが、モヤモヤはずーっと 心の中にあったりします。

実は、来週現在骨折で入院中の病院を退院し、認知症専門病院に
転院することになりました。転院と言っても詳しくは省きますが「一時帰宅が必要」
と言うことで、父が自宅に一泊ですが 帰ってくることになります。
(その為、また帰省してきます)

弟は別の病院にまた入院するという話はしたようですが、本人は理解できていないような・・・
やっと帰ってこれたと喜ぶだろう父を思うと、今から心が痛いです。
その時は 父の好きなものを食べさせてあげて・・・そして これが
この家で家族全員が一緒に過ごす最後の夜かもと思うと・・・

でも、それだけではありません。現実は その日は弟と「寝ずに待機」
なのです。母親は 一切父の面倒を見れる状況でないので、
いつ徘徊するかもわからない父を 見張っておかなければならないのです。
帰宅から新しい病院に着くまで、眠ることはできないでしょう。

しかし、これで介護の現実を目の当たりにすれば、苦しいながら
少しは納得できるのかな?と思ってみたり。

今回認知症専門病院に決めたのは、グループホームの空きがない、
やはり一度専門病院で見てもらいたい、グループホームより
金銭的に安くなる、などの理由です。なので、治療後、
グループホームの空きが出れば、その時は病院から そのまま
グループホームへ行くことになります。

今回、帰省した時に、申請中のグループホームをいくつか
視察してきたいと思います。病院との違いや 利点など
感じたことを よければこちらのスレに報告しますね。

後、妹様たちと お父様への気持ちの温度差を感じてらっしゃるようですが
本音では どうかをじっくり お話されてみるといいと思います。
本当にアッサリした考えだとしても、何か心のバランスをとる方法が
見つかるかもしれませんし、姉妹なんだから、苦悩を理解してもらって
共有するのは とてもいいです。 ただ、私の友人にも3姉妹はいますが
人の感性はそれぞれなので、姉妹なのに温度差がある、と悲観することは
ないと思います。

母親の場合は、案外あっさりした場合が多いように思いますよ。
なんていうか、それなりに覚悟をしてきたというか、結局は旦那様は
子供と違って他人というか・・・うまく言えませんが。

まだまだ まりさまのお父様は 会話も普通にできることが多いようですし、
意思の疎通ができるうちに たくさんお話しておきましょう。

自分の心のモヤモヤの解決方法、それは私にもまだ わかりませんが、
こちらのサイトを見てる限り、認知症の親を持った子供が通る、
険しく悲しい道なのだと・・・。
みんなそれを乗り越えてる、乗り越えようとしていること。
こんな辛い思いをしているのは 自分ひとりではないと、言い聞かせてます。


読み返すと、自分のこと大半で、まりさまの 心の負担軽減への答えには
ならずに、しかも長文。長々と失礼いたしました。m(_ _)m