No.46450 食事制限に我慢できない親

No.46450は質問(相談内容)です。

返信する
No.46450:食事制限に我慢できない親[ごーるでんれとりばー]ID:xlVTbpt/ 2012/02/08 18:53
グループホームに、要介護1で入所している親です。
糖尿病と診断されていますが、
本人にさほどの自覚と危機感がなく、
自分なりの運動で充分、
糖尿病に関する各種の数値を下げられていると思い込み、
間食もしてしまっています。
薬の効果もあり、数値が下がったらしいのですが、
治療の一環として減らされた食事量が元に戻らず、
かんしゃくを起こし、施設を出る、の一点張り。
最近では、モノにあたりちらして、
他の入居者さんにも迷惑をかけたり、
恐怖心さえ抱かせているそうで、
このままでは、退所させらるかもしれませんし、
施設の経営者にも、そのように言われています。
子供は私と姉、両方ともすでに嫁いでいます。
姉は父と絶縁、すべて私に任せる、と言っています。
姉と父の仲がこじれたのには、大いに父にも問題があり、
姉のこうした言い分も、致し方がないと思わざるをえません。
しかし、私は半日かけなければ、
そして、それにみあうぐらいの相当な旅費をかけないと
帰省できない土地で暮らしています。
父は年金で自分の暮らしをなんとかしていけるはずですが、
ひとりで暮らせる能力は要介護1ですし、ありません。
かといって、私は同居できません。
食事制限などない、ケアハウスなどに移る、という方法がある、
と、いまのグループホームの方に提案されますが、
それでは、糖尿病のコントロールもできないと思います。
残りの人生、食べたいものを食べて生きる、
そういう選択肢もあるかもしれませんが、
暴飲暴食で、目茶苦茶な生活をしたあげくに、
介護が必要な状況にいたったので、
ケアハウスに、というのも、現実的な選択肢とは考えづらいのです。
かんしゃくを起こす父を、どうすればいいのでしょうか。
認知症からくるものではないようなのですが……・

発言一覧

以下、No.46450の質問に対する回答です。

 46450: 食事制限に我慢できない親 [ごーるでんれとりばー] ID:xlVTbpt/ 2012/02/08 18:53
 ├◇46452: Re: 食事制限に我慢できない親 [macchu] ID:3g7qQe/H 2012/02/08 19:57 評価
 └◇46466: Re: 食事制限に我慢できない親 [ごーるでんれとりばー] ID:xlVTbpt/ 2012/02/09 01:47 評価
  └◇46491: Re: 食事制限に我慢できない親 [macchu] ID:3g7qQe/H 2012/02/09 22:45 評価
   └◇46523: Re: 食事制限に我慢できない親 [ごーるでんれとりばー] ID:xlVTbpt/ 2012/02/11 16:45 評価

返信する
No.46452:Re: 食事制限に我慢できない親[macchu]ID:3g7qQe/H 2012/02/08 19:57
ケアハウス=食事制限なし
グループホーム=食事制限あり

という情報は少し違います

考えてみてください、どこに居ようが本人は変わらないのに、グループホームなら食事制限が必要でケアハウスなら食事制限が必要無いなんて、おかしいと思いませんか?


糖尿病のために食事制限が必要

本人が納得いかず、迷惑行為を起こす

手に負えないので出て行って下さい

なんてのは、施設としてはかなり怠慢のような気がします


本当に食事制限が必要か?
必要ならば、どれはどの程度か?
制限や管理をするにあたり、どうすれば本人に納得してもらえるか?
不満の残る利用者にどう対応するか?

この辺を考えて対応するのが施設の仕事だと私は思うのですが…


施設側とよく話し合ってみてください
ただし「出て行って下さい」の一点張りならば、あまり食い下がっても時間の無駄のような気がしますし今後のことを考えてもそのような施設にこだわる必要はないと思います。
そんな場合は他のグループホーム(有料老人ホームや特養でもOK)に申し込んでみてはどうでしょうか?
事情をよく話せば、対応してくれるところはきっとあると思いますよ。

返信する
No.46466:Re: 食事制限に我慢できない親[ごーるでんれとりばー]ID:xlVTbpt/ 2012/02/09 01:47
macchu様、応答ほんとうにありがとうございます。
たしかに、他の施設に移ったところで、
本人が変わらなければ、あるいは納得しなければ、
問題の解決にはならない、というのは
私も理解していますし、
現在の施設の管理者も、ご存知なのでしょうが、
多少、行動の自由があるだろう、
経済的負担の面からも、
ケアハウスならばなんとかなるのでは、という提案です。
そして、私も、介護のプロのみなさんに、
親を説得してもらいたい、
プロならば、と強く思い、疑問もあります。
ただ、親のかんしゃくもピークに達し、
施設を抜け出し、大騒ぎで連れ戻す、
という事態もひきこしました。
いったんは施設に連れ帰ってはもらえましたが、
本人の意志がかたいようで、
これ以上ひきとめるのは無理のような、
と管理者に言われました。
先にも書きました通り、
他の入居者さんにも迷惑をかけてもいるようで、
お仕事とはいえ、施設の方々にも
相当負担になっているので、
退去を求められても仕方がないのかと、思ってしまうのです。
そして、管理者から、これ以上は無理のような、
という発言がでたことで、
暗に出ていってもらいたい、ということなのかな、
だとしたら、それこそもう無理かな、と思ったのです。
どうも出ていって欲しい、ということで
施設側の意志がかたまっているのではなく、
主治医や看護師長さんなどを交え、
本人を説得する機会をつくってくださろうともしているのですが、
実際に本人が一度飛び出て大騒動になっただけに、
少なくとも私はうろたえています。
施設側もうろたえている、という状況かもしれません
しかし、本人がいくら出る、と言ったところで、
一人では施設を出ることは、外泊でも退所でも
規則上認められないとのことで、
身元引受人か親族かにきてほしい、
とりあえず自宅に外泊というかたちで
一日でも帰ってみたら、とも言われました。
私は、もう本人を施設側が説得できないなら、
私にも説得できないので、
どうなっても仕方ない、退所、という方向も考えています。
本人は、自分でさっさと施設を出ればそれで済むと思っています。
しかし、すぐに私がかけつけられる状況でもなく、
二進も三進もいかないのです。

本人には、他の施設に入る、ということが選択肢にはなく、
とにかく家に戻り、ひとりで生活をする、そればっかりです。

激しいかんしゃくをおこしてガス抜きをし、
朝起きたら、機嫌が治っているのは、
そんなあわい期待をしています。

返信する
No.46491:Re: 食事制限に我慢できない親[macchu]ID:3g7qQe/H 2012/02/09 22:45
少し短絡的に意見を述べてしまったかもしれません。
申し訳ありませんでした。

施設側もなるべく努力はしてくれているが実質的に退所という方向へ向かわざるを得ない、そのような状況なのですね


ある程度のリスクは覚悟の上で、公的・非公的なサービスを織り交ぜながら、お父様に自宅で生活をしてもらうのもひとつの方法だと思います
娘様の住む市に住所を移し、その市で施設(グループホームやケアハウス等)を探すのもよいかもしれません。

関わる全ての人に取ってベストな解決策はなかなか見つからないかもしれませんが、そんな中でベターな解決策を見つけて下さい



※補足ですが、糖尿病でも何の病気でも(転倒防止なども)そうですが、過度の予防や制限は本人のためと言いつつ本人を苦しめるだけで、実は全然本人のためにはなりません。自分に置き換えて考えてみれば誰だってそうですよね。なので制限や予防などは、本当に適切なラインを見極めてあげてください。

返信する
No.46523:Re: 食事制限に我慢できない親[ごーるでんれとりばー]ID:xlVTbpt/ 2012/02/11 16:45
話を聞いてくださり、お返事くださって、
ほんとうに、ありがとうございます。
すったもんだではありましたが、
事態は急展開し、いわゆる高専賃、
現在は小規模多機能型、と名称が変わったそうですが、
そこへ移ることになりました。
親がかんしゃくをおこし、グループホームをとびだし、
そのとびだし、連れ戻すという過程で
グループホーム側の説明では、
親が介護員さんにつかみかかった、などと言われ、
いったんは、
グループホーム側から面倒が見切れないので
とにかく退所の手続きをさせてもらう、
という電話連絡があり、
本人も一人でくらす、それでのたれ死ぬのでもいい、
という、なんとも殺伐としたところまでいきました。
私の素人考えでは、まさか介護の専門家であるはずの
施設の側から、そのような反応がかえってくるとは思いもよらず、
絶望的な窮地に追い込まれたように思いましたが、
結果的には、グループホームの方々のご尽力で、
次の居場所を確保することができました。
入居してみて、しばらく様子をみないと
どうなることかわかりませんが、
認知症がじつのところはまったくないに等しい状況で
認知症の方ばかりのグループホームに入所していたこと自体が、
親にとっては、望ましいことではないだろうと気づいてはいましたし、
グループホームの職員の方々の全員とではないものの、
どうも人間関係がうまくないようでもあり、
それは、私に送って下さる毎月のおたよりの
ちょっとした言葉遣いでも
私自身がひっかかる場合もありましたので、
むろんとてもとてもお世話になり、感謝していはいるのですが、
この先ずっとお世話になるのは難しいのかもしれない、と、
感じてはいましたので、
今回、親も施設の方々も私も、
みんな精神的に相当いやな思いをしたのですが、
退所することになり、これでよかったのだろうと思っております。
次の居場所が親のこれからの人生を
気持ち豊かに過ごせる場となるよう、祈るおもいです。