No.41852 Re: スタッフの育て方
スタッフの育て方についてですが・・・
私は考え方なんだと思っています。
実際人に物を教えるのは大変なことですが、よくあるパターンで「先輩職員を見て覚えてください」ってのがありますね。
論外です。
その先輩職員がどれだけ達人か知りませんが先輩職員の作業しかできないコピーが出来上がるだけかと思います。
私のところでは全てにおいて自分で考えていただきます。
入浴介助の際の着脱でしょうか?
背後から声かけなく行うんでしょうね。
背後からいきなり服を脱がされる恐怖を新人職員さんに考えてもらってはいかがでしょうか?
それと、高齢者で意思の疎通が難しい方でも聴力は維持されているそうです。
コミュニケーションと一言で言いますがどんなに難しいことか考えてもらったら少しは変わるのではないでしょうか?
自己選択なき介助は介護ではありません。自己満足です。
自己満足を善人面して押し付けるサービスには介護保険を使用してほしくはありませんからね。
いつも長文申し訳ありません。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆41851: スタッフの育て方 [チャンプ] ID:0Cx6yQld 2011/06/22 18:04
-
├◇41852:
Re: スタッフの育て方
[阿修羅]
ID:Idrk5u7B
2011/06/22 20:12
-
│└◇41853:
Re: スタッフの育て方
[チャンプ]
ID:0Cx6yQld
2011/06/22 22:48
-
└◇41876:
失礼を承知で・・・
[(´・ω・`)]
ID:4S9AZLlG
2011/06/24 19:02
-
└◇41906:
Re: お返事ありがとうございます。
[チャンプ]
ID:0Cx6yQld
2011/06/26 23:22
-
└◇41978:
Re: お気持ち分かります。
[まま]
ID:VVfX2B4o
2011/06/30 23:31
-
└◇42001:
大変ですよね。
[うさぽん]
ID:6Vo133nB
2011/07/02 00:32
-
└◇43195:
新人の立場から…
[la vie en rose]
ID:xqZviH3Z
2011/08/27 18:44