No.62043 誰もその状況を変えてはくれない。
>義理両親には近くに住む還暦前の娘と私の主人である息子がいますが、
>娘さんは介護自体にかかわる必要がないと思っている感じで、
必要性を伝えてみては?
伝わらないなら、もう充てにはしない。
(※だからといって、その分をたまこさんが補おうとする必要は無い)
>主人も私にまかせっきり、自分が積極的に動くことは全くありません。
>たまに送迎の介助を頼んでいても、連絡もできないようにして不急の外出をしてしまったりします。
>せめてたまには愚痴も聞いてほしいのですが、無視されて逆切れされることもしばしばです。
そんな男を夫に選んだ。
今からでも、必要性を伝えてみては?
伝わらないなら、もう充てにはしない。
(※だからといって、その分をたまこさんが補おうとする必要は無い)
>両親とのかかわりはとてもやさしく、
>施設入所の話などは、私には入所させれば?と言いますが、
>自分が両親を説得する気持ちはないようです。
そんな男を夫に選んだ。
たまこさんが義理両親を説得すれば?
「夫が入所を勧めた」と。
>ケアマネさんも、なかなか入所に関して積極的に動いてはくれません。
ケアマネに何をしてもらおうと?
施設入所の手続き?
義理両親の説得?
担当のケアマネは、本人を含めた関係者に、施設入所の必要性を説明したとしても、関係者が理解するかどうかはケアマネの責任ではないし、具体的な手続きまでは介入しません。
>両親とも、デイサービス週三日に加え、
>ほぼ毎日少しでもでも入れられる介護サービスは入れています。
唯一アドバイスできる点はここだけ。デイサービスを毎日にしてはどうでしょうか。
>それでも私一人にのしかかるものの重さがしばしばとても重く感じ、逃げ出したくなります。
>逃げてしまいたいですが、やはり、こどもたちがいるのでできません。。。
義理両親の娘にも自分の夫にでさえ協力を仰がない仰げない、義理両親を施設入所もさせない、サービス量を増やしもしない、その状況から逃げ出しもしない。残されたのは、たまこさんの錯乱か疲弊死。
昨今も、「子供がいじめを苦に自殺」というニュースが流れます。こんなニュースを聞くといつも俺は、「自分の死を選ぶぐらいなら、夜中にいじめをする相手の家に灯油を撒いて、火を点けて焼き殺しちまえばいいのに」と思います。
「そんな無茶な」と仰るでしょうが、要は覚悟の問題です。「場合によっては焼き殺してやる」と覚悟を決めた相手をいじめ続けるほど、覚悟を持っていじめをする奴はいないし、そもそも、そんな奴らは相手を選ぶのです。
あるいじめに遭った生徒は、登校してから下校するまで、授業中も休み時間も給食中も、一時も休まず自分をいじめる相手を指さし続けたそうです、先生に注意されても構う事なく。遂にいじめは無くなったそうです。
たまこさんの書き込みを読んだ後といじめのニュースを聞いた後の感想は、全く同じものです。自分の意志でどうにか出来る事です。少なくとも、娘や夫や両親の説得、サービス量の追加と違って、その状況から逃げ出す事は、たまこさん次第でどうにでもできます。
どんな言い訳をしようが、それは“できない”のではなく“しない”だけです。そして、たまこさんが“決してしない”事は、夫に見透かされてます。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆62041: 疲れ気味、、 [たまこ] ID:MNPAoMSv 2017/12/22 15:01
-
├◇62043:
誰もその状況を変えてはくれない。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:C5cE7BIU
2017/12/22 16:23
-
│├◇62046:
色々思うが
[かっちゃん]
ID:a3.jmePL
2017/12/29 09:57
-
││└◇62056:
Re: 色々思うが
[たまこ]
ID:OXMXR/AC
2018/01/04 23:14
-
│└◇62055:
Re: 誰もその状況を変えてはくれない。
[たまこ]
ID:OXMXR/AC
2018/01/04 22:10
-
└◇62047:
いつもと違う言動をしてみたら?
[カッピー]
ID:4cRJdW//
2017/12/30 16:03
-
└◇62057:
Re: いつもと違う言動をしてみたら?
[たまこ]
ID:OXMXR/AC
2018/01/04 23:48
-
└◇62061:
いい傾向です。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:U3Z8Ew8l
2018/01/07 19:03