No.59737 Re: とっても良くわかります。
私が20数年前に、介護の仕事に関心を持ち最初に入った所が特養でした。その時も家族が来ているのは、まず見たことがありませんでした。パートでしたから、昼間は毎日出勤していましたので、家族が来れば分かります。一ヶ月程した頃、入居者の方をお部屋にお連れした時、突然泣き出され、聞いてみると「家族に電話して来るように言って欲しい。」との事で職員の方へ伝え、一週間程で家族が来てくれた様子で嬉しそうでした。
何というか・・・そこでも感じた事は、「この仕事は好きでないと出来ない仕事。嫌いなら辞めて欲しい。家族はここへは絶対入れたくない!」と言うことです。
今回、特養の申し込みに多々行きましたが、どこも「人が足りない、新卒は入っても育つまで時間が係る・・・。」と言う話ばかりです。
介護家族で良い人材を集めて(宅老所?)でも作るしか無いのでしょうかね〜・・・?ほんとにそう思います・・・。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆59724: 特養の食事 [ソラヤ] ID:hC3sfd/k 2015/11/03 09:19
-
└◇59728:
一番効果的な苦情。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:DyACOTdj
2015/11/03 10:01
-
└◇59732:
Re: 一番効果的な苦情。
[ソラヤ]
ID:NF37/Gz9
2015/11/03 13:18
-
└◇59733:
正確には。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:DyACOTdj
2015/11/03 13:54
-
└◇59734:
Re: 正確には。
[ソラヤ]
ID:NF37/Gz9
2015/11/03 19:25
-
└◇59735:
違う。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:NNSwydMg
2015/11/03 20:58
-
├◇59737:
Re: とっても良くわかります。
[きりのこ]
ID:mUev6QG6
2015/11/04 01:50
-
│└◇59741:
Re: とっても良くわかります。
[ソラヤ]
ID:A5XDHpZO
2015/11/04 09:13
-
└◇59740:
Re: 違う。
[ソラヤ]
ID:A5XDHpZO
2015/11/04 09:07