No.59708 Re: 施設における洗濯の愚痴
最初に説明がされていないのなら問題があると思いますが、
特養や老健は、業者と入っても一般のクリーニング屋に出しているのとは
違います。
専門業者で、引き受けた洗濯物は、一旦すべて消毒剤につけ込まれます。
恐らく次亜塩素酸が入った消毒剤です。
そのため、消耗は激しいのです。
理由は、特養や老健の施設内での集団感染などを防ぐ目的があります。
つまり、消毒剤の影響ですから、一般のような仕上げには成りにくいのです。
白い下着も、黒ずみますし、家庭で洗濯した方がマシです。
色抜けしてしまうこともありますよ。
弁償はされません。
普通は、最初にそういう説明がされて、上質なものは出さないように言われています。
往復3時間かかりましたので、最初は出してましたが、週1で通うので、私は
自分で洗濯することにしました。
洗濯料金も月1万5千円近くなりますしね。
回答としては、業者だけど、洗濯の工程が異なること、
一般人のクリーニングと違い、消毒が入ることで
風合いや型崩れが激しいこと、
そこを理解する必要はあると思います。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆59701: 施設における洗濯の愚痴 [ソラヤ] ID:A5XDHpZO 2015/10/30 11:28
-
├◇59702:
Re: 施設における洗濯の愚痴
[クマ]
ID:t9FCzNJR
2015/10/30 13:15
-
│└◇59721:
Re: 施設における洗濯の愚痴
[ソラヤ]
ID:hC3sfd/k
2015/11/02 19:48
-
└◇59708:
Re: 施設における洗濯の愚痴
[ねこ]
ID:IMiOVSRH
2015/10/31 15:54
-
└◇59722:
Re: 施設における洗濯の愚痴
[ソラヤ]
ID:hC3sfd/k
2015/11/02 19:55
-
└◇59756:
Re: 施設における洗濯の愚痴
[ねこ]
ID:IMiOVSRH
2015/11/06 10:06
-
└◇59757:
Re: 施設・・・訂正
[ねこ]
ID:IMiOVSRH
2015/11/06 10:10
-
└◇59759:
Re: 施設・・・訂正
[ソラヤ]
ID:A5XDHpZO
2015/11/06 12:12
-
└◇59769:
Re: 施設・・・訂正
[ねこ]
ID:IMiOVSRH
2015/11/07 10:49