No.59139 Re: 仕事との両立
なるほど。
そういう事情ですね。
介護保険で賄えない分、つまりサービスオーバーした分については
自費対応するという手もあります。
ケアマネがそういう計算が出来る人と、やったことない人が
いると思いますが、自費対応してもその方が安く上がります。
そういう手を使って、何とか仕事を休まない方向でやるしかないと思います。
仕事をセーブしたり辞めてしまうと大変だと思います。私は
専門職なのでブランクあっても何とかなりますが
これが一般の方だったら・・と思うと、
本当に、厳しいだろうと感じています。
サービス料を増やしてオーバー部分を自費精算にし、
その中で、お母様にも上手に休んで貰うしか当面はないですよね。
ちょっと、時間がない中で書いていますので、
返事が雑になり申し訳ありません。
他にも方法がないか、調べたり考えたりしてみますね・・・。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆59131: 仕事との両立 [チャーリー] ID:6oaVuTB7 2015/06/15 19:15
-
└◇59133:
Re: 仕事との両立
[ねこ]
ID:IMiOVSRH
2015/06/16 09:48
-
└◇59135:
Re: 仕事との両立
[チャーリー]
ID:6oaVuTB7
2015/06/16 18:28
-
├◇59139:
Re: 仕事との両立
[ねこ]
ID:IMiOVSRH
2015/06/18 17:10
-
│└◇59140:
Re: 仕事との両立
[チャーリー]
ID:6oaVuTB7
2015/06/18 18:20
-
│ └◇59160:
Re: 仕事との両立
[ねこ]
ID:IMiOVSRH
2015/06/22 09:48
-
└◇59158:
Re: 仕事を優先しましょう。
[はるうらら]
ID:c2rPe/VH
2015/06/21 20:37