No.9164 経管栄養剤の選択(皆さんはどうしていますか?)

No.9164は質問(相談内容)です。

返信する
No.9164:経管栄養剤の選択(皆さんはどうしていますか?)[大木]ID:??? 2007/08/24 13:53
妻が嚥下障害のため、経管栄養となっています。自宅介護に切り換える
際、経管栄養剤を何にするか迷いました。皆さんはどのように選択して
いますか?
保険の適用となるものと、適用外の食品とがあり退院時にいろいろ検討
しました。病院では保険適用外の栄養剤を使用しており、退院時に16
ヶ月の食費として31万円の請求を受けました。重度障害者医療支援を
受けているので医療費の自己負担は無しですが、食費は対象外なの
す。そこで悩んだのが経費です。私は定年前に職を辞して介護生活を行
うものですから収入は“0”ですので、今後切り詰めないと遣っていけ
ないのです。
病院の栄養士さんに相談すると、栄養バランス的にはメイバランスが一番
だと言っていました。その病院でも、転院先病院でもメイバランスを使用
していました。栄養バランス以外にもバッグに入った栄養剤なのでカテー
テルを繋ぐだけでイルリゲーター等の洗浄は不要など、手間が全く違いま
す。しかし、食品扱いなので非常に高価。保険適用外なので、私のように
保険適用の自己負担“0”の者にとっては、雲泥の差となってしまいます。
そこで似たような保険適用できる栄養剤を探してもらいましたが何が良い
でしょうか?
・エンシュアリキッド:バッグは500ml(500kcal)のみ、他250ml缶 
・ラコール     :バッグは400ml(400kcal)のみ、専用のカテーテ
ルが必要。他200mlパウチ 
・ハーモニック   :バッグは500ml(500kcal)のみ、他200mlアルミ
ラミネート
中々希望に合うものがありません。因みにメイバランスは300,400,500kcal
とカロリーを調整できます。私の妻の場合、通常1200kcal/日で体重を
1ヶ月で1kg増やすのに100kcal/日程度増やしていくのが良いとのこと。
経鼻管でストレスにより体重が落ちたときに1300kcal/日としており上記
のメイバランスの組み合わせで使用していました。ボトルに注ぐタイプは
量の調整は簡単ですが、操作性、防菌対策にはバッグタイプに勝るものは
有りません。食品扱いなのに、微量元素が含まれておりよく考えられてい
る栄養剤です。ただ、高いのが欠点かな15バッグで6,496円なので月4万
円弱(年48万円)となり無収入の私には痛手です。どうして保険適用に
ならないのでしょうか?
現在は、もっと手間のかかるツインラインを使用しています。滴下前に
A液とB液を合わせるものです。これは何が良いですかね? 自己
負担0円で済んでいます。
 また、皆さんは微量元素や塩分調整をどうしていますか?先日看護婦
さんに聞いて見たら塩分は食事ごとに2g程度であれば良いとの事。
微量元素不足は具合が悪くならない限り判らないようです。皆さんは
対処をどうされていますか?

発言一覧

以下、No.9164の質問に対する回答です。

 9164: 経管栄養剤の選択(皆さんはどうしていますか?) [大木] ID:??? 2007/08/24 13:53
 ├◇9188: Re: 経管栄養剤の選択(皆さんはどうしていますか?) [ゆみ1] ID:??? 2007/08/25 10:28 評価
 │└◇13218: Re: 経管栄養剤の選択(皆さんはどうしていますか?) [大木] ID:??? 2008/02/20 19:05 評価
 └◇25463: Re: 経管栄養剤の選択(皆さんはどうしていますか?) [よしひろ] ID:??? 2009/08/22 12:27 評価

返信する
No.9188:Re: 経管栄養剤の選択(皆さんはどうしていますか?)[ゆみ1]ID:??? 2007/08/25 10:28
在宅の場合、栄養剤に関してはまず医師がすすめるもの、次に、介護者の負担にならないもの、同時に経済面。を考えると思います。

ご本人の体の状態にあった栄養剤を医師がすすめると思うのですが。
訪問診療は受けていらっしゃいますか?

何ともいえませんが、寒天とラコール、エンシュアと寒天などで
滴下時間に悩まされることは解消されます。
寒天だけではなく、もっと簡単なリフラノンもあります。

父(昨年他界)はメディエフは下痢がひどく(うちがかかった病院では
これが下痢しやすいと言ってました)止め。
ラコールから開始してエンシュア、エンシュアHとなりました。
寒天方式は介護者も本人も負担が減って、良かった感じです、
ただ実際に教えてくれる方がいたほうがいいです。

開始したところで父が入院して持続できませんでしたが。

微量元素に関してはココアを時々混ぜたり、水分補給のOS1で
足りているようでした。
またときどきみそ汁なども注入。

衛生面のことは、ボトル、チューブは食器と同じ。
胃も消化吸収の場所だから思っているより丈夫。
私たちが食事のときに気をつけるのと同じぐらいに考えて、
と訪問ナースから言われました。
最初、私がかなり神経質になっていたからです。
チューブはしごいて良く洗いました。栄養剤の
こびりつきだけはなくしておくこと。

ただし、ご本人の体に合わせて、また大木さんの
一番やりやすい方法を選択なさってください。

返信する
No.13218:Re: 経管栄養剤の選択(皆さんはどうしていますか?)[大木]ID:??? 2008/02/20 19:05
ゆみ1様 ありがとうございました。レス遅くなりすみません。
現在は、訪問診療の医師と相談し、ツインライン400mlを3回/日となりました。これに毎回白湯200mlを追加しています。ルートやカテーテルの汚れはエンシュアよりも若干少ないようです。
最近栄養剤滴下中に痰が上がってくることが多くなり滴下速度を遅くしました。ゆみ1様に教えていただいた“寒天”・・・半固形化を検討しています。
合田文則著の『半固形短時間摂取法ガイドブック』を購入して勉強していますが、粘度や注入速度について難しい事がかかれており、一度病院等で実習しないと不安で躊躇しています。
今後ともご支援よろしくお願いいたします。訪問の看護師さんに相談しています。ありがとうございました。

返信する
No.25463:Re: 経管栄養剤の選択(皆さんはどうしていますか?)[よしひろ]ID:??? 2009/08/22 12:27
私の妻の場合胃ろうから投与し始めて当初下痢が続き、
「栄養剤」の種類を代えたり、「とろみ剤」の種類や
添加量を代えたり、いろいろ試してみてやっと下痢が
治まったのが次の処方です。

「ラコール」(保険適用)に「つるりんこクイックリー」
(保険適用外)でとろみをつけて投与する方法がベストで、
3〜4か月経ちますが排便は安定しています。

1回の処方は、
ラコール400ミリリットルパック、パックのまま湯煎し体温位
に温めてボールに入れる。
ぬるま湯100ミリリットルを加える。
さらに、つるりんこ20グラム(大匙すりきり5杯)を加え、
よく撹拌して、5分ほど置き、とろみがつくのを待つ。
これをシリンジで数回、合計10〜15分くらいかけて注入して
います。
一日の量は、朝、昼、夕方と3回、合計3パック1500ミリリッ
トル投与しています。


参考になれば幸いです。