No.43887 どうすればいいのかわかりません。

No.43887は質問(相談内容)です。

返信する
No.43887:どうすればいいのかわかりません。[うめさん]ID:RDUFA9kW 2011/10/03 08:34
今、一人で6人を介護して寝る暇もない状況です。

相談ですが、流動食とか、特に食事が飲み込めなくなってきた時の点滴以外の対処って何か方法はありますか?効率的な食べ物とか、、、 認知症を治す、または遅らせる薬とか栄養素的に良い方法あれば教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします

発言一覧

以下、No.43887の質問に対する回答です。

 43887: どうすればいいのかわかりません。 [うめさん] ID:RDUFA9kW 2011/10/03 08:34
 ├◇43888: Re: 嚥下が困難になってきた人のために [(有)ヘルスケア江戸] ID:ABwFYuU5 2011/10/03 08:54 評価
 └◇43935: Re: どうすればいいのかわかりません。 [ねこねこ] ID:VstH00LO 2011/10/04 23:39 評価

返信する
No.43888:Re: 嚥下が困難になってきた人のために[(有)ヘルスケア江戸]ID:ABwFYuU5 2011/10/03 08:54
 嚥下に問題が生じてくると「誤嚥性肺炎」になりやすくいたっては
脂肪事故になる危険性を多く持っています。

 嚥下機能の低下には「水分にとろみをつける」のが一番先に行う
対処法だと思います。「トロメリン」などそのための商品が薬局
などに置いてあります。

 又、これは非常にマイナーな情報ですが、認知機能がまだしっかり
しておられる方なら「パタカラ体操」と言う口周辺の筋肉の動きを
鍛える体操もあります。

「パ・タ・カ・ラ」と順番に発音していく口周辺の筋肉の動きが
日常嚥下時の筋肉の動きに似ていると言う事から、「パタカラ」と
発音することにより、擬似嚥下状態を作り出し嚥下動作の訓練になる
と言うものです。

 訓練ですから今すぐの効果は期待出来ませんが、長いサイクルで
嚥下機能回復を目指すならば、この「パタカラ体操は」はきっと効果が
望めるのではないでしょうか?

返信する
No.43935:Re: どうすればいいのかわかりません。[ねこねこ]ID:VstH00LO 2011/10/04 23:39
6人ですか..大変ですね
本当にお疲れ様です

介護申請をして介護認定を受けられていますか?
介護保険を使って、管理栄養士、言語療法士を利用出来ます

嚥下が重篤の場合、窒息→死亡 もしくは誤嚥性肺炎のリスクを生じますので係りつけのお医者様がいたらまずは相談してみるといいと思います

管理栄養士、言語療法士を利用するにも医師の診断書が必要になりますので...

VF検査といって食べ物に造影剤を入れて飲み込みの状態をリアルタイムで見れる病院もあります(嚥下検査)

そのときに病院の言語療法士さんから食事のアドバイスもいただけると思うので、もし可能ならば病院で検査をして指示を仰いてもらってください


点滴以外であれば、エンシェアリキッドという液体の栄養補助食品があります

保険対応ですので医師の処方箋があれば安く手に入れられると思います

ラコールというものもあります

ただし、嚥下機能が落ちてきている場合、液体のままだと肺に少し入ってしまい、誤嚥性肺炎になる危険もあります

とろみ材をつけてどの程度のとろみにしたらいいのかも医師の判断、もしくは訪問看護師、訪問医師の判断を仰ぎながら、食べさせる姿勢、食べさせる側の食べさせ方も指導してもらったほうが安全かと思われます


認知症の薬についてですが、第一世代のアリセプトが今までは主流でした

今年になって、第四世代のメマリー錠、ガランタミン、リバスチグミン等が出ています

メマリー錠剤だけがアリセプトと違う作用機序(抑制系)です

個人的にはメマリーのほうがアリセプトよりもいいのではないかと思っています

もちろん医師と相談してください(物忘れ外来、神経内科、精神科)