No.39206 退院して1週間ですが、安く買える所教えて下さい

No.39206は質問(相談内容)です。

返信する
No.39206:退院して1週間ですが、安く買える所教えて下さい[しーくん]ID:M7o.dvxV 2011/02/01 21:11
メディコフプッシュケア300KalとPGウォーターEJ250g使ってますが 今回病院で購入しようと思い、いったら値段が高くてびっくりです。飲み込みが、出来ないので胃ろうにしたのでこれからお金かあるのでどうしたいいのですか?

発言一覧

以下、No.39206の質問に対する回答です。

 39206: 退院して1週間ですが、安く買える所教えて下さい [しーくん] ID:M7o.dvxV 2011/02/01 21:11
 └◇39259: Re: 退院して1週間ですが、安く買える所教えて下さい [(´・ω・`)] ID:F8ksnycj 2011/02/03 18:43 評価
  └◇39281: ポカリをトロミをつけた場合どうやって胃ろうしたらいいですか? [しーくん] ID:M7o.dvxV 2011/02/04 14:17 評価
   └◇39288: Re: ポカリをトロミをつけた場合どうやって胃ろうしたらいいですか? [(´・ω・`)] ID:DclCb5Mr 2011/02/04 19:18 評価
    └◇39289: Re: 流動食も栄養バックで与えるのですか? [しーくん] ID:M7o.dvxV 2011/02/04 20:25 評価
     └◇39299: Re: 流動食も栄養バックで与えるのですか? [(´・ω・`)] ID:DclCb5Mr 2011/02/04 23:08 評価

返信する
No.39259:Re: 退院して1週間ですが、安く買える所教えて下さい[(´・ω・`)]ID:F8ksnycj 2011/02/03 18:43
流動食は薬品扱いのものと、食品扱いのものがあり、薬品扱いの
ものであれば保険適用となるため、自費で購入するより安くなります。
ただし一般の方がどこでも買える訳ではなく、購入するためには
医師の処方箋が必要となるので、病院の主治医に相談してみてください。

後は料理をするのが苦ではないなら、流動食を手作りしても良いと思います。
それとPGウォーターはいわゆるアイソトニック飲料ですから、トロミ剤を
購入して、ポカリにトロミをつけて提供しても良いと思います。

それと流動食を変える事で下剤を調節する必要が出てくる事もあります。
下痢が続いたり便秘になったりする事もあるので、便の状態を見ながら
合わないようなら違う流動食に変える事もありますが、最初は3日分でも
良いので処方してもらい、問題なければ多めに処方してもらうなどして
もらうと良いと思いますよ。

返信する
No.39281:ポカリをトロミをつけた場合どうやって胃ろうしたらいいですか?[しーくん]ID:M7o.dvxV 2011/02/04 14:17
回答ありがとうございます。
認知症もあるので、色々不安です。
流動食作るの大変ですか?

返信する
No.39288:Re: ポカリをトロミをつけた場合どうやって胃ろうしたらいいですか?[(´・ω・`)]ID:DclCb5Mr 2011/02/04 19:18
流動食は料理を作るのが苦ではない方であれば、そんなに大変ではないと
思いますが、調理した料理を粉砕するためにミキサーが必要になります。
最近はミキサーとは言わず、ブレンダーとも言いますが、流動食の作り方
についても、ネットで検索しても出て来ますし、近頃は流動食レシピなる
本も販売されているので、本を購入しても良いし図書館で借りても良いと
思いますよ。

それとトロミをつけた場合、どうやって胃ろうで与えるかですが、
保水程度であればシリンジ(注射器)で与える方法もありますが、それ
以外では栄養バッグ(注入容器)に入れて与える方法もあります。
入院していた病院に管理栄養士の方がいると思いますから、管理栄養士から
指導してもらっても良いし、訪問看護の予定はありませんか?
訪問看護に来てもらえるのであれば、そこで看護師の方から指導してもらっても
良いと思いますよ。

返信する
No.39289:Re: 流動食も栄養バックで与えるのですか?[しーくん]ID:M7o.dvxV 2011/02/04 20:25
色々教えてもらいとても助かります。

返信する
No.39299:Re: 流動食も栄養バックで与えるのですか?[(´・ω・`)]ID:DclCb5Mr 2011/02/04 23:08
シリンジで与えても良いし、スープ状のものであれば栄養バックから
与える事も出来ます。ただ、毎食手作りとなるとストレスに感じてくる
事もあると思うので、気持ちに余裕がある時だけにしておきましょう。