No.34654 Re: 良い、介護の仕方
赤犬様。お母様と話をされるとき、大きな声で話をしたり、怒鳴ったりしていませんか。
高齢者の難聴は、高音域が聞こえなくなります。そのため、大きな声や怒鳴ったりすると、声がより高音になってしまい余計に聞き取りにくくなります。
逆に低音域はまだ、聞き取れる範囲であるため、話をするときは低音域で話をすると理解してもらえることが多いです。
私も多くのご高齢の方と話をする機会があり、ほとんどが難聴の方です。
その方たちと話をするときに気をつけていることは、普通の声の大きさで、ゆっくりと、低い声で話すように心掛けています。
正面で話して、通じない場合は耳元で、普通の声の大きさでゆっくり、低い声で話をしてみると、ほとんどの方とのコミュニケーションは可能です。
大きな声で話をするより、心も落ち着きます。
もし、赤犬様が大きな声で話をされているようでしたら、試してみてください。
とても介護にストレスがたまっているようですので、介護保険を使っているのであれば、ケアマネさんなどに相談して、色々なサービスの利用も検討してはどうでしょう?
話をするだけでも違うかもしれません。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆34552: 良い、介護の仕方 [赤犬] ID:qkhYHHY6 2010/08/16 15:40
-
├◇34582:
Re: 良い、介護の仕方
[すず]
ID:0Pcy6XFr
2010/08/17 16:03
-
├◇34600:
Re: 良い、介護の仕方
[白いコスモス]
ID:.NH6ix05
2010/08/18 14:57
-
├◇34620:
Re: 良い、介護の仕方
[mon]
ID:D3VAeDHB
2010/08/19 08:52
-
└◇34654:
Re: 良い、介護の仕方
[uniuni]
ID:fvItfpuO
2010/08/20 01:04