No.23266 今年死亡した人の住民税についても節税できるかも。
もうすぐ6月。住民税支払いの時期がやってきましたね。
今年の一月からこれまでに死亡した人の住民税はどうなるのかしら?気になる人もいるのではないでしょうか。住民税は一月一日に住民票があるかどうかで支払い義務は発生します。すでになくなっていても遺族がそれを支払わなければなりません。ただしその額が前年と同じだとは限らないのでお住まいの市町村で確認されるといいと思います。市町村によって違います。市町村の多くはそのままのようですけれども、調べてみましたらいろいろ決まっている所もあるようですよ。
三重県の私の市ではその年の早い時期に亡くなった人についてはなくなった時期、および本来の税額からいくつかの型に分けて減免措置がありました。市役所からは前年度のデーターに基づいて計算された本来の税額請求が来ましたので訂正していただくことになりました。このような減免措置のある市町村はそれほど多くないようですが、差額はかなり大きいので今年死亡した人のいるご家族は確認されるといいと思います。支払い期間に入ってからでは手遅れになるので今のうちに急いでネ!
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆8197: お役所仕事 [黄色のトマト] ID:??? 2007/07/03 13:24
-
├◇8239:
Re: お役所仕事
[こんいちは]
ID:???
2007/07/06 00:56
-
│└◇8240:
Re: お役所仕事
[黄色のトマト]
ID:???
2007/07/06 08:56
-
│ └◇8241:
Re: お役所仕事
[はるうらら]
ID:???
2007/07/06 12:14
-
│ └◇8374:
Re: お役所仕事
[りんりん]
ID:???
2007/07/14 16:05
-
│ └◇8452:
Re: お役所仕事
[黄色のトマト]
ID:???
2007/07/18 09:13
- ├◇
-
│└◇23266:
今年死亡した人の住民税についても節税できるかも。
[黄色のトマト]
ID:???
2009/05/28 14:19
-
│ └◇28978:
Re: 今年死亡した人の住民税についても節税できるかも。
[もうすぐ高齢者]
ID:8yT1vgJk
2010/01/21 15:24
-
└◇36173:
Re: 大変勉強になりました
[サザン]
ID:kPtj9K35
2010/10/06 09:25