No.12302 Re: 遺産相続について
税理士さんに相談しましたら、やはり後見人をたてる必要があるとのことでした。
最近何かと厳しくなっているせいでしょうか?
この前お答えいただいた『とくめい』さんの遺産相続は、何年くらい前のことでいらしたのでしょうか?
私は、東京在住で、後見人申し立ては霞ヶ関の家裁になります。
霞ヶ関では、最近後見人として親族が選任されることは非常に少ないそうです。
つまり見ず知らずの弁護士さんに、預貯金通帳、保険証書等管理され、自分の生活費もお願いして最低限のものを出していただくという、まことにみじめでストレスのあるものになってしまいます。
ただでも、夫のことで、ストレスがあるのになんという制度でしょうか!!!!!
なんとしてでも、後見人たてずして、いつの日かやってくる可能性のある『遺産相続』をクリアしたいです。
税理士さんも、また別の行政書士さんもできることなら、後見人申し立ては、見送った方が良いとのご意見でした。
何人か親族で、後見人になっていらっしゃる方がこのコーナーで質問、お答えなどなさっていますが、うらやましいかぎりです。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆10553: 遺産相続について [ひろ] ID:??? 2007/10/29 16:55
-
└◇10592:
Re: 遺産相続について
[とくめい]
ID:???
2007/10/30 10:48
-
└◇10609:
Re: 遺産相続について
[ひろ]
ID:???
2007/10/30 18:27
-
└◇12302:
Re: 遺産相続について
[ひろ]
ID:???
2008/01/08 20:15
-
└◇12305:
Re: 遺産相続について
[この前のとくめい]
ID:???
2008/01/08 20:52
-
├◇12336:
Re: 遺産相続について
[ひろ]
ID:???
2008/01/09 23:05
-
└◇12343:
Re: 遺産相続について
[ひろ ]
ID:???
2008/01/10 11:27
-
└◇12353:
Re: 遺産相続について
[とくめい]
ID:???
2008/01/10 18:41
-
└◇12354:
Re: 遺産相続について
[ひろ]
ID:???
2008/01/10 20:10