No.55627 思い込み激しい74才実母について

No.55627は質問(相談内容)です。

返信する
No.55627:思い込み激しい74才実母について[むーす]ID:wIAUmndH 2013/09/27 22:08
同居の実母は介護1、認知症ではないがもともと20年間うつがあり、薬をのんでいます。父は他界、私と夫、孫2人で住んでいます。

母は週2回デイに通っていますが、デイの日は調子がいいし、問題もない。
家にいる日が問題です。(天気が悪い日などは、さらに悪化します) 
○次の予定、次の予定と次々にこなさないと気が済まなくて
(食事さえも待てず、朝昼夜を2〜3時間おきで食べる 夕食が午後3時。)
○就寝前の睡眠薬を日中にほしがり、家中を捜索したり、薬をくれと騒ぐ。
○新聞の配達を待ちこがれていて、頻繁に玄関を行き来し、まだかまだかと家族にきいてまわる。(夜中0時に朝刊が来ない、とか、まだ昼なのに夕刊が来ない、とか全く時間の感覚がない)
○同じ内容の独り言を、ずっと繰り返している。

一番困るのは薬です。私が持っていて時間に渡すのですが
この時間が来るまで、ずーーーーーっと「なぜ薬を渡さないか」という毎日同じ内容の問答が繰りかえされます。何度説明しても、毎日同じです。

以前本人に薬を任せていたら
ごちゃ混ぜに飲んだり、立て続けに睡眠薬を飲んでしまいました。

何かいい対処法はないでしょうか。
わたしも、ほとほと、疲れ果てています。

発言一覧

以下、No.55627の質問に対する回答です。

 55627: 思い込み激しい74才実母について [むーす] ID:wIAUmndH 2013/09/27 22:08
 └◇55628: Re: 思い込み激しい74才実母について [はてなのマメ] ID:pRz1r7FH 2013/09/28 16:10 評価
  └◇55632: Re: 思い込み激しい74才実母について [ムース] ID:wIAUmndH 2013/09/29 05:32 評価
   └◇55633: Re: 思い込み激しい74才実母について [poki] ID:mWg57v6M 2013/09/29 22:42 評価
    └◇55675: Re: 思い込み激しい74才実母について [むーす] ID:wIAUmndH 2013/10/03 17:58 評価
     └◇55708: Re: 思い込み激しい74才実母について [黄色のトマト] ID:EW95Sfzn 2013/10/08 23:26 評価

返信する
No.55628:Re: 思い込み激しい74才実母について[はてなのマメ]ID:pRz1r7FH 2013/09/28 16:10
うつの方への家族の接し方は、以下のとおりです。

    うつ病患者を抱える家族のみなさんへ:うつ病治療の接し方

接し方の基本
 うつ病をはじめ、心の病の治療のためには、家族をはじめ身近な人達の協力と適切な接し方がが非常に大切です。病を理解したうえで、話を良く聞く、共感的に接する、叱咤激励しないようにするといった接し方をしましょう。

こんな接し方は要注意
 悩みを大したことがないと否定したり、不用意な説得、反論、解釈、お説教等をしないようにしましょう。うつの苦しみは、健康な人が外見から想像する以上に大きいのです。


薬の管理に付きましては、

1, 服薬管理用のカレンダー作成

2, 毎回分の薬のみをお母様に渡し、残りの薬は、隠す。

以上の2つは如何でしょうか?

また、むーす様の介護負担軽減のため、訪問介護または有償ボランティアを依頼されることをお薦めします。

返信する
No.55632:Re: 思い込み激しい74才実母について[ムース]ID:wIAUmndH 2013/09/29 05:32
はてなのマメさま

ご回答ありがとうございます。
もう長いこと、母につきあってまいりましたので、うつ対応は心得ていると存じます。

ちょっと私の書き方が足りなかったようですが、
薬の件が一番の問題。
もちろん娘の私がすべて管理し、隠し、飲む分だけ直前に渡します。
主治医からも母には「薬は時間を守ってください」と毎回母に忠告されています。

その薬をあるはずのない場所(例えば郵便受け)を捜索したり、薬をくれと怒鳴り、騒ぐ。
孫が近くに居ても、来客中でもおかまいなしです。
気をまぎらわそうと、話題を変えようとしても、「雨だから薬ちょうだい:もう寝るから薬ちょうだい、何で薬をわたさないんだ!!!』と外まで聞こえるような大声で怒鳴るというように、なんでも理由にして睡眠薬を要求します。
一日に何10回もこうされると
さすがに、こちらが滅入ります。
デイに行ったり、ショートステイの日は全くこういうことはないし、
とてもおだやかに過ごしているようです。
家にいて、娘の私に甘えもあるとおもうのですが。
家で何か気をまぎらわす、いい方法はないでしょうか。

前にボランティアの方がお話相手に来てくれていたのですが
本人があっさり「来ないでいいです」と電話して断ってしまいました。
ちなみに、全く趣味はないです。新聞くらいは読みますが
本や雑誌は全く興味がない。散歩もしないし、近所ともあまり交流がないです。

返信する
No.55633:Re: 思い込み激しい74才実母について[poki]ID:mWg57v6M 2013/09/29 22:42
ムースさん、お疲れ様です。

時間の感覚が無くなってるし、認知症の症状じゃないかと思います。
ケアマネさんに相談して、介護度を上げてもらってデイサービスを増やすのが
一番いいと思います。

薬の件ですが、「薬を飲まなければならない」という強迫観念みたいなものが
あるのでしょうね。
忘れっぽくなっているのは、ご本人も感じているので、尚の事神経質に
なるのだと思います。

でも、家族はたまったもんじゃないですよね。
抗不安剤などが効くのではないか、と思いますが、
精神科の医師に相談する方がいいと思います。

もし、私だったら、
カルシウム剤とか、ビタミンCとか(栄養補助食品)を
薬袋に入れて、何度でも本人が飲めるようにしておく
等、どうやったら本人が落ち着くかを考えてダマシます。

あと、水分量が足りないと、夜間に騒ぐという専門家の話を聞きました。

返信する
No.55675:Re: 思い込み激しい74才実母について[むーす]ID:wIAUmndH 2013/10/03 17:58
pokiさま
ありがとうございます。

今また、まさに薬を5分おきに催促されております。
毎日毎日同じことの繰り返しで。
時間がこないと、鍵が開かないから薬が取れない、とか言ってごまかします。
が、「おまえは鬼だ」とか言い捨てて、ひとりで怒っています。

通院のときや、ケアマネさんが来るときは、まったく別人のようになり
「薬は時間通りに」といわれて素直にうなずいています。
しかも「薬のさいそくなんてしたことがない、娘は何を言っているのか」
なんて平気で言っています。

他のビタミン剤なんかも試しましたが、
見抜いてしまい、だめでした。ちょっと気分がふわっとするような
軽いお薬(たぶん副交感神経を優位にするような)を昼間に試したこともあったのですが。
効果はいまひとつで。(昼間寝ると夜は寝れないですしね)
とにかく、一日を早く終わらせたいみたいな(明日にはやくなってほしい的な?よくわからないですが)
とにかく予定がないと、次々と日常生活を早回しにして、だんだん昼も夜も関係なく自分の時間感覚で振る舞うので困ります。真夜中に買い物に出たりしたことも。
デイを増やすか、ヘルパーさんなどで、間をもたせるしかないですかね。
お金がかかるのは必至ですが。
冬の間は、ショートステイを試したいです。

返信する
No.55708:Re: 思い込み激しい74才実母について[黄色のトマト]ID:EW95Sfzn 2013/10/08 23:26
むーすさん 介護たいへんですね。
ショートステイなど利用できるといいですね。

「お前は鬼だ」は母の思い通りにならないことがあるたびにわたしもよく言われました。そんな時にわたしの使った手は、ケアマネさんと相談して口裏を合わせての作り話。

介護する人が悪いわけではなく、世の中そうなったのなら仕方がない…・

と諦めさせる手です。

たとえば薬なら、
「その時間になると届けてくれるように決まった」。
その理由は
「近頃よそのご老人が時間を間違えて飲むなどトラブルが増えているので、飲む時間になったら届けてくれると決まった。」
念のためそのような文書も作成して壁に張っておき、言うたびに、その文字を示す。するといった言葉は介護者のものではなく文書を作った国なり病院なりのものだと受け止められます。攻撃の矛先からのがれるように。

騒いだら笑顔で応対
「まだ届いていないから時間になっていないんだね〜。」
と届けてくれる時間を書いた紙をどこかに張っておいて指し示す。

鬼だ、悪魔だ、と騒いでも
「世の中がこうきまったんだから仕方がないじゃないの〜」と。
「年寄りが増えて、みんな時間を間違えて事故が多いらしいよ〜。それで細かくいろいろしてくれることになったそうだよ。丁寧だね〜」

あなたの<時間がこないと、鍵が開かないから薬が取れない、とか言ってごまかします>もちょっと似ているかも。
けれど、そこに「間違った時間にのまないためにできたルール」という理由などをつけて、お母さんの要求を本人に正しいと思わせない。
お母さんに勝てる理由をつけるといいのでは。


我が家は印鑑騒動が頻発。そのため「印鑑は家にはない。銀行の貸金庫」としました。(実際は家にありましたが、念のためしばらく貸金庫は借り、何かあるたびパンフレットのみちらつかせました)

ともかくわけもなく印鑑を持ちたがったのです。「老人が持っていると危ないから預けるように銀行に言われている。」で通しました。
なんでも「決まっている。」「通達があった。」「言われている」ということによって介護者にはどうしようもないことだと思わせるようにしました。

銀行の主張の正当性を裏付けるために老人が詐欺にあったニュースなどはその都度大いに利用して説明に取り入れたり、本人に聞かせたり…ね。

それでも、出金したがったので、
「必要なときは使う要件と使う日時を用紙に書いて申し込む。」
と申込用紙まで作成したよ。

先を先を読んで準備をしておくといいですよ。

老人はたいてい面倒なことは自分ではやらないので、本人がやらなければならないことにしておくと諦めるように思います。(一概には言えませんが)
で、「まあ、いいわ。仕方ない」
思った通りに、その場はおさまりました。

そして怒りは銀行や国に向かいます。
怒りも自分に来なければ、案外 気楽に同じ言葉を繰り返せたりすると思います。

介護される人のレベルや性格によってどうするかの工夫は必要ですが、
お年寄りは
理由を言ってほしいと思っていること、
自分に非があると思われたくないこと、
自分の能力が落ちていることは知られたくないこと、
は共通しているように思います。

そこで、太刀打ちできない理由、非があるかもしれないと感じさせること、能力がさらけ出されそうな場をつくるように。そして介護者はお母さんの味方らしく、知恵を与えてくれる日らしく振る舞う。

ともかく介護には演技力が必要ですよね!(そしてくじけない根気も!)

お母さんの中では時間が早回しになっているとか。
お母さんにそのことを指摘して、「この頃お母さんの時間ちょっと変じゃない?」とか笑って聞いてみては。
「正しい時間に薬がくるよ。」「そろそろかな。」「あっ、きたきた」
「ほら、お母さん、また時間間違えてるんだから〜、しっかりしてよね〜。」
「ボケが始まったんじゃない。」とたまにからかったり。
(ギクッとするはず。自分でもわかっているので…)

落としよりは自分の間違いを指摘されたくないものです。間違いが知られそうになると弱気になったり、「あら、そうだったかね〜」と取り繕ったりしないかしらね。

平気で自分の勝手に飲みたがるのは勝手がまだまだ通用すると確信しているからでしょう。勝手を言うと、本人が呆けてきたことの証明になってしまうかも?!など気づけば、言いづらくもなるかもしれませんよ。

お母さんとの会話で本人の弱みが見つかったら、そこを利用しな がら、世の中の流れからおいて行かれている、介護者やケアマネの言うとおりにした方が身のため・・・とだんだんに思わせるような介護する側の連係プレー。

繰り返しますが、「介護者は演技者たれ」。もう舞台俳優の心境で・・・

経験談です。
参考になるところがあれば幸いです。