No.43535 胃ろう栄養剤の臭いを取るには?

No.43535は質問(相談内容)です。

返信する
No.43535:胃ろう栄養剤の臭いを取るには?[へらじか]ID:ta66MOmK 2011/09/12 12:49
要介護5の父のことで相談いたします。

現在、父は肺炎のため入院中です。昨秋に胃ろうになり、食事は3食共栄養剤の注入を受けていますが、PEGの接続部が緩くなっていて、チューブが外れやすい状態です。そのため注入の度に液漏れとなり、毎日洗濯物が大量に出ます。それだけでも結構たいへんなのですが、染みついた栄養剤の臭いが取れず困っています。一晩で排泄物並みの悪臭になります。

一度お湯で洗ってみて、これは逆効果で大失敗(蛋白質が含まれているからでしょうか)、漂白剤に浸け置き、重曹液に浸け置き、いろいろやっていますが、取れません。どなたか、臭いを取る良い方法をご存じないでしょうか。
また、栄養剤の種類も関係しているのでしょうか。今は「メイバランス」を使っています。

発言一覧

以下、No.43535の質問に対する回答です。

 43535: 胃ろう栄養剤の臭いを取るには? [へらじか] ID:ta66MOmK 2011/09/12 12:49
 ├◇43537: Re: 胃ろう栄養剤の臭いを取るには? [かえる] ID:FK6MJQHt 2011/09/12 13:44 評価
 ├◇43542: Re: 胃ろう栄養剤の臭いを取るには? [匿名] ID:8yT1vgJk 2011/09/12 17:50 評価
 └◇43571: Re: 胃ろう栄養剤の臭いを取るには? [へらじか] ID:T/aJ.tBf 2011/09/13 23:53 評価
  └◇43740: Re: 胃ろう栄養剤の臭いを取るには? [くる] ID:ttnGAOiC 2011/09/20 18:31 評価

返信する
No.43537:Re: 胃ろう栄養剤の臭いを取るには?[かえる]ID:FK6MJQHt 2011/09/12 13:44
私の経験談ですが、
病院に液体洗剤を用意しといて、面会の合間に軽く手洗いしました。
帰宅後、つけおき洗いしてました。
色柄ようのハイターと洗剤、普通のを使ってました。
でも毎日は疲れるので、フェイスタオルをたくさん持参しました。
看護婦さんに、洗濯に毎日追われてるって事と
流入前にフェイスタオル敷いて欲しい事を相談しました。
汚れる度に更衣介助も大変かと思うのでって、職員気遣いも伝えると
問題解決しました。
フェイスタオルなら、臭いが残っても雑巾や何かと使いまわしが利くので。

返信する
No.43542:Re: 胃ろう栄養剤の臭いを取るには?[匿名]ID:8yT1vgJk 2011/09/12 17:50
母も胃ろうをしています。s口からと、胃ろうと半々です。母も、もう3年になりますので、口の所が緩くなっています。私は、パッキンの下に、ガーゼを入れ(アズノールを塗布して)その上から、布絆創膏を着けています。その上にタオルのハンカチを被せています。時々漏れますが、大分改善されます。
 私は、へらじかさんのように大量の汚れものではないので、(たまに、シャツとブラウスを汚してしまいますが)その消臭に関しては、アドバイスが出来かねますが、ごめんなさい。母も、メイバランスですと水とポカリスウェットです。

返信する
No.43571:Re: 胃ろう栄養剤の臭いを取るには?[へらじか]ID:T/aJ.tBf 2011/09/13 23:53
かえるさま、「匿名」さま

どうもありがとうございます。
やはり、できるだけ早く水洗い、が一番ですね。

病室にフェイスタオルやペットシートなども置いているのですが、
病院では、複数の看護師さんやリハビリスタッフ、おむつ交換担当者等、
いろいろな人が関わり、それぞれがやりやすい方法を取られるので、
なかなかこちらの意向を伝えにくい状況です…。

返信する
No.43740:Re: 胃ろう栄養剤の臭いを取るには?[くる]ID:ttnGAOiC 2011/09/20 18:31
こんにちは。

父の場合は胃ろうの漏れではなく、胃から逆流し口からよだれのように流れてしまうことがあります。
それで顔の周囲にタオルや敷き、また枕も汚すので枕をバスタオルで覆っています。
これらのタオル類、乾くとガビガビになって、甘ったるい臭いがします。
父はCZ-Hi なのでメイバランスとはちがうと思いますが、CZ-Hiは胸が悪くなるような甘ったるい臭いです。
ハイター等のつけおき洗いもやってみましたが、やはり乾くと汚れの部分がうっすらと硬くなっています。
それよりも固形の洗濯石けんで汚れた部分を手でゴシゴシとこすり洗いをしてから洗濯機に入れると、まあなんとか気にならない程度に落ちます。

ご参考までに。