No.60135 なくなった義妹の夫と子供たちの金銭について

No.60135は質問(相談内容)です。

返信する
No.60135:なくなった義妹の夫と子供たちの金銭について[ねんねこ]ID:vGeQCjMg 2016/01/03 22:33
夫は第1子。下に義妹、義弟の三人兄弟です。姑は亡くなって20年たっています。 亡くなった義妹の夫が、子供達や家族の入学・卒業・就職・冠婚葬祭の度ごとに、パーキンソンで寝たきりの舅から、十万円単位のお金を頻繁に引き出します。そして今度は看護学校通う姪が「実習のため3か月下宿する」と言ってきています。寝たきりの舅の世話は亡くなった姑の下の妹が(私たちは東京住まいで仙台に行けない時)世話をしてくれていますが、姪は三度の食事は自分でするといいます。が、日ごろを見ていますと、食費は舅から日常生活は叔母に頼るのはわかっています。 おまけにこの実習が終わるとさらに進学のため、年間100万円のお金がかかるそうです。 その学費数年分を舅からの援助を当てにしています。今回、義妹の夫と姪が下宿の話を持ってきた時にも、正月休みで夫がいるにも関わらず、挨拶もせずに舅の病室に入り戸を閉め切り1時間くらい話していたそうです。
盆暮の挨拶・義妹の3周忌の時も夫には「来なくてよい」と電話でいい、来てもらっても相手はできないとも話していました。 自分の実家や兄弟には見栄を張り、色々物を持っていきますが、妻の実家には仙台伊達藩の武士の出と威張り、いつも手ぶらで来ては飲み食いをして行きます。 家を建てる時の頭金、会社を辞めた後の住宅ローンの残金も、すべて舅が出しているそうです。 義妹の夫は仕事はしていますが、舅にお金の無心や借金はしても、少しでも返す形跡はなく、感謝の言葉さえありません。 舅は現在仕事を辞めて、預貯金を切り崩す生活ですが、彼らはお金の無心に来るとき以外、挨拶にも寄り付きません。 舅にとっては亡くなった娘の家族なので不憫は出るでしょうが、今の状況ではこれから先の生活費や治療費が不安です。仙台市や区役所には以前から相談していますが「困りましたね」というだけで、何ら解決策は出してもらえません。 因みに、義弟は舅が勝手に土地の売買の保証人にされそうになってから、実家には寄り付きませんし、私共からの連絡になしのつぶてです。 どなたか、よい方法はないでしょうか。


    

発言一覧

以下、No.60135の質問に対する回答です。

 60135: なくなった義妹の夫と子供たちの金銭について [ねんねこ] ID:vGeQCjMg 2016/01/03 22:33
 └◇60175: Re: なくなった義妹の夫と子供たちの金銭について [はるうらら] ID:i2ahYaWo 2016/01/16 23:54 評価

返信する
No.60175:Re: なくなった義妹の夫と子供たちの金銭について[はるうらら]ID:i2ahYaWo 2016/01/16 23:54
役所に相談しても何ら解決策を出して貰えないそうですが
直接の解決策は無いのかもしれません。

それは、周りがどんなにハラハラしても本人がそうしたいのならば
誰にもそれを止められないからです。
自分の財産をどう使おうが自由であるということなので。

そこで、解決になるかどうか分かりませんが高齢、寝たきり、パーキンソンという条件で
成年後見制度の申請(本来は認知症者の為の制度)が可能かどうか調べてみては如何でしょう。
後見人は第三者である弁護士や司法書士などが選任されるほうをお奨めします。

申請が通って後見人が決まればお舅さんのお金はお舅さん自身の為にしか使うことが出来なくなります。

ただ、その申請には家裁での面接があり、その面接でお舅さんが
はっきりと後見人の不必要を訴えれば却下される可能性があり、そういう動きを知った義妹の夫さんは
何らかの行動を起こすかもしれず、もっとややこしくなります。

そうなれば振り出しに戻って、やはり解決策は無いということになりそうです。
どんなに腹立たしくとも、お舅さんのお金である以上はお舅さんのしたいようにする、それが
当然の権利だからなのです。

難しいですね。 お役に立てると良いのですが・・。