No.15148 薬の副作用について
No.15148は質問(相談内容)です。
返信する
No.15148:薬の副作用について[ムスメ]ID:??? 2008/05/24 18:00
私の父は脳内出血で倒れ、現在何種類かの薬を飲んでいるのですが、先日の血液検査で肝臓のGOTの数値が200になっていることがわかりました。
主治医からの詳しい説明はなく、「薬の副作用でGOTの数値が高くなっているので薬をかえてみましょう」程度の説明だったそうです。
私なりに少し調べてみたのですが、数値の高さに不安です。
今薬を変えて2週間後にもう一度数値をはかるとのことですが、大丈夫なのでしょうか。父は来月から仕事復帰の予定だったのですが会社の保険管理センターの方との仕事復帰に向けての面談があった際に父がGOTの数値のことを言うと数値がもとの数値になってから仕事に復帰した方がよいのではないか?とのことで父もかなり不安になり落ち込んでいる様子です。
倒れる前の段階では父のGOTの数値は平均値の19だそうです。
私としては入院中に少しずつ数値が上がっていたのか先日の検査で急に上がっていたのか、数値を下げるために薬をかえる以外に何か気をつけることはあるかなど詳しく聞きたいです。どなたか知っている人がいたら教えてください。
発言一覧
以下、No.15148の質問に対する回答です。
- ◆15148: 薬の副作用について [ムスメ] ID:??? 2008/05/24 18:00
-
└◇15153:
Re: 薬の副作用について
[まる]
ID:???
2008/05/24 20:33
-
└◇15164:
Re: 薬の副作用について
[ムスメ]
ID:???
2008/05/25 15:19
返信する
No.15153:Re: 薬の副作用について[まる]ID:??? 2008/05/24 20:33
薬剤性肝炎の場合、原因となっている薬剤の中止によって、殆どの場合肝機能は正常化してきます。数日で回復することが多いですが、1カ月以上かかることもあります。
必要に応じて肝庇護療法(肝機能を回復する薬剤の投与。強力ネオミノファーゲンCなど)を要することもあります。
返信する
No.15164:Re: 薬の副作用について[ムスメ]ID:??? 2008/05/25 15:19
ありがとうございました。
検査の結果を待ちたいと思います。