No.60483 Re: 職員の対応
そうですか・・・。やはりそんな事があるのですね。
私が、実際に見てきたグループーホームでも同じような事がありました。朝ごはんが終わり、後片付けの後「お散歩に連れて行って〜」と一階事務所から連絡が入り(1ユニット9名)他のユニットの〜さんと〜さんと連れてって〜と・・・。1車線とは言え、40km走行道路の横を《勝手に歩く・危険予知出来ない・車が体に接触寸前まで近づかないと分からない・すり足で手を繋がなければ危ない》人達とお散歩するんです。職員一人で・・・。経営者と施設長はガラスのテーブルの専用イスに座り優雅にお茶をしてるんですよねー・・・。
危険予知が出来ない管理者や経営者・・・。沢山いますよ。しかし そもそもそこを監督する行政がする気がない。県の福祉課に電話もしましたが、「あんたが何度言って来ても何の約にもたたん・・・」みたいな感じで半分怒鳴られました。 「じゃあ 一生懸命やってる私たちは何???」バカバカしくって情けなくて・・・。辞めました。 職員の待遇改善!とか言ってるけど、まず こういう事から改善しないとムリだね・・・絶対!
また長々と愚痴を書いてしまいました・・・。しかし、これは私が実際に身をもって体験した事実です。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。