No.58139 Re: 介護職員初任者研修での不正
「福祉の現場に身を置くには、汚い事を容認しなければならないのでしょうか?」
・・・福祉と福祉の現場と言うものに対して偏った幻想のようなものを感じているのかもしれないと感じました。建設、食品、交通、その他どんな分野でも同じであって、「福祉の現場に身を置くには」と限定して語るべきものとも思えません。「どんな分野でも汚い事を容認しなければいけない」と言う意味ではありません。一部を見て全てを同じと考えひとくくりにするような表現を用いるのはいかがなものかと思います。
「医療も介護もこんな様子なら、離職する人間が多いのも頷けます。」
・・・見当違いと思います。もっとも個々の観念で頷くのはそれぞれの自由です。
「不正への対処方法や、介護職に就くことへ前向きになれる考え方など、教えて頂けたら幸いです。」
・・・不正に対処するのは、不正に対処するべき方と、不正に対処できる方がやります。できない方はできるようになってからしたらいいと思います。
前向きになるかならないかは、その人次第。周囲がどうであれ自分だけは誠実であって前向きであればよいのだと思います。周囲の状況によって前向きになれない方も居ると思いますが、介護職に就くことへ前向きになれないなら、そこにこだわる必要もなく、前向きになれるものを探してもいいと思います。
どうしても介護職と言うのであれば、前向きになれない理由を周囲のせいにするべきではありません。また、一部を見て全てを否定する事の無いように、見識を広く持つ事も大切です。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆58138: 介護職員初任者研修での不正 [ペーパーヘルパー] ID:8yT1vgJk 2014/10/28 22:25
- ├◇58139: Re: 介護職員初任者研修での不正 [こんいちは] ID:5x3JOCEc 2014/10/28 23:56
- │└◇58141: Re: 介護職員初任者研修での不正 [ペーパーヘルパー] ID:DO2A.GbJ 2014/10/29 12:37
- │ ├◇58146: 要するに福祉の現場とは… [ペーパーヘルパー] ID:8yT1vgJk 2014/10/29 20:40
- │ │└◇58170: Re: 要するに福祉の現場とは… [こんいちは] ID:jIVVFQQn 2014/11/03 17:36
- │ └◇58169: Re: 介護職員初任者研修での不正 [こんいちは] ID:jIVVFQQn 2014/11/03 17:29
- ├◇58140: Re: 介護職員初任者研修での不正 [クマ] ID:t9FCzNJR 2014/10/29 09:06
- │└◇58142: Re: 介護職員初任者研修での不正 [ペーパーヘルパー] ID:DO2A.GbJ 2014/10/29 12:54
- │ └◇58143: Re: 介護職員初任者研修での不正 [クマ] ID:t9FCzNJR 2014/10/29 13:09
- ├◇58144: Re: 介護職員初任者研修での不正 [ペーパーヘルパー] ID:8yT1vgJk 2014/10/29 19:42
- └◇58147: 不正とは言い切れませんよ [匿名] ID:0edzyQdv 2014/10/29 20:51
- └◇58159: Re: 不正とは言い切れませんよ [ペーパーヘルパー] ID:8yT1vgJk 2014/10/30 21:02