No.54972 介護施設内での盗難事件

No.54972は質問(相談内容)です。

返信する
No.54972:介護施設内での盗難事件[もも]ID:yP3M8Sfj 2013/07/20 00:36
介護施設で働く者の親です。子が担当している障害者の方が何年間も、通帳を持たずに現金を身近なところに置いていて、昨年度以前からちょこちょこお金がなくなっているという話があったそうです。今年度から金庫に入れるようにしたそうですが、大金が盗まれ子が管理者に呼ばれて説明を求められたそうです。意見を求められ、「警察に届けた方がいい」と言ったら、「証拠があるんですか。」と言い、自分が疑われた事を感じ管理者に問いただすと「当然疑っている」と言われたそうです。「管理者が今まで盗難にあうようなやり方にしておいたから、こんなことになった」と子が言ったら、「悪いのは私たちなんですか」と切れたそうです。子どもは、以前から管理者の隠ぺい体質に怒りを感じていたこともあり、今回、うやむやにされるのを嫌っています。私は、犯人が出てこなくても再犯が起きないように警察に届けたらいいと思うのですが、警察に連絡するかどうかは、管理者なのでやきもきしています。自分たちの責任になるので、しないという気がします。自分の身を切ってまで正しいことはしない、そういう人達という感じがします。
もし、警察に届けないようなことになれば、どうすればよいでしょうか

発言一覧

以下、No.54972の質問に対する回答です。

 54972: 介護施設内での盗難事件 [もも] ID:yP3M8Sfj 2013/07/20 00:36
 ├◇54977: Re: 警察や行政への「相談」は誰でもできるから、まずやっておく手もある [げた] ID:sZMULnNk 2013/07/20 11:07 評価
 └◇54979: Re: 介護施設内での盗難事件 [(´・ω・`)] ID:cEKozQUP 2013/07/20 19:49 評価
  └◇55003: Re: 介護施設内での盗難事件 [クマ] ID:t9FCzNJR 2013/07/22 11:26 評価
   └◇55045: Re: 介護施設内での盗難事件 [もも] ID:yP3M8Sfj 2013/07/25 22:39 評価

返信する
No.54977:Re: 警察や行政への「相談」は誰でもできるから、まずやっておく手もある[げた]ID:sZMULnNk 2013/07/20 11:07
この話の場合、仕事をしてた、お子さんが女性であれば、
一種のパワハラ的な扱いなども考慮されますので、

今は、どこの警察署でも、女性関係の相談を充実させていますので、
(婦人警察官による相談を増やしているなど)、

警察への相談くらいは、どこの警察署でも、地元住民が行けば、
中で話を聞いてくれますから、先手とって行ってくるほうが早いかも。

「相談」に行ったくらいでは、即座に事件化もありません。
一種の内偵情報として警察が聞いておくことになります。

将来、本当にもっと問題な事件がそこで起きた時に活用されます。

また、今は福祉や介護に多くの税金や公的資金(介護保険など)が
使われるので、必ず、地元行政のほうに監督のための窓口や部署が
あるわけです。

地元の議会の議員さんとか、役所のエライ人の知人などを探して、
問題の施設を上で監督している部署に相談しに行ってみることも
必要かもしれません。

パワハラ的な力には、力で対抗していくしかないですしね。

上で統括している行政などにバレてるということになれば、
いつまでも、責任者が警察と相談しないとか、
逃げてばかりもいられないでしょう。

世の中の力関係は、そういうものです。

たぶん、以前からの盗み問題その他が実はあって、
悪者は、以前から施設にいる誰か(職員側かもしれないが、
利用者側などかもしれないし)だったりするのでしょうけれど、

新しく入った人を悪者にして、ごまかしてたりするんでしょう。
一種のパワハラですが、そういうのも世間では多いことだし。

もし、男の、お子さんの問題であるなら、
警察沙汰でない今の問題程度のうちに、
転職して出直すほうが楽という考えはできます。

そういう世渡りを覚えていくのも、男の子には必要なことです。

女の子をキズものにするのは問題がありすぎるから、
最初に書いた通り、相談レベルでも警察は味方になるから、
必要だと思うなら、闘ってきちんとケリつけたほうがいいでしょうね。

今は、弁護士さんも各地でいろんな相談をしてくれますから、
法律家の手を借りたいなら、そうすることもできます。
(弁護士事務所や弁護士会などで、30分¥5250円くらいで、
初めての人でも相談などはしてくれますから)

相手がアイマイな態度しかしないなら、法的に争いますよと、
本気を見せつければ、さすがにイイカゲンなことはしないはずです。

女の子の場合は、変に妥協していると、
パワハラ、セクハラがひどくなっていくから、注意が必要なんです。

男の子の問題だった場合は、そんな変な仕事場でも、
今後はガマンして折り合っていくことにするのか、
転進してやり直すことにするのか、少し考えたほうがいいです。

あまり感心しませんが、折り合うのも世渡りではあるんです。
(そんなことしてるうちに、状況が悪化するから、おすすめしないが)

お子さんの考えはどうか、今一度、よく聞いてみたほうがいいですね。

変なトラブルかかえたまま、仕事を続けるのも良くないですし。

身に覚えが無いことを、変に認めて冤罪を作るのも最悪です。
親が、人生経験の知恵を、ちゃんと使って考える必要もあります。

子供可愛いだけで親子だけで考えてもどうにもならないので、
就職時に保証人頼んだ人の所とか、いろいろ聞いたほうがいいでしょう。

返信する
No.54979:Re: 介護施設内での盗難事件[(´・ω・`)]ID:cEKozQUP 2013/07/20 19:49
施設内で盗難事件があったとすれば、当然介護施設の管理責任を
問われかねないと思いますが、被害にあった入居者様が直接警察署に
被害届けを出されるのが一番のような気がします。

まぁ、施設の場合、問題が起きれば真っ先に疑われるのは職員に
なりますが、必ずしも職員が盗んだとは限らず、施設に入所している
入居者様が盗みに入ると言う事も事実あり、本人の勘違いと言う事も
結構あるので、その方がどのような金銭管理を行っているかにも
よりますが、事実であるならご本人が直接被害届けを出された方が
良いと思いますよ。

ただ、一番厄介なのは、本人の勘違いですけどね。
通帳持たず現金を握り締め、出納帳で管理しているならともかく
一切の管理をしていない状態でお金が無くなっていると言うのなら
勘違いである可能性も高くなります。

障害のある人を差別するわけじゃありませんが、身体的な障害じゃなく
知的障害など、精神的な障害がある場合、いくらしっかりしているように
見えても管理できない人もいます。認知症にしても、統合失調症にしても
お金の管理は出来ませんから、そのあたりも踏まえて対策を練らないと
職員全員が嫌な思いをする事になってしまいます。

それと盗難の場合は現行犯、もしくは映像による証拠がないと犯人として
捕まえる事が出来ません。警察が介入して自供すれば捕まえる事も
出来ますが、現金が無くなっていると言うだけでは証拠不十分なので、
職員側から再犯防止のためにも防犯カメラの設置をお願いする等提案され
ると良いかもしれません。

入居者様の居室に訪室する際は、職員一人では入らない。
必ず複数名で訪室し、何をするにも無断で行わないなど、疑われない為に
出来る事をしていくしかありません。私も自分が勤めていた先の病院で
同様の事が起きました。患者さんが財布がないと騒ぎ出し盗まれたと。
でも、実際は最初から財布など持ってきてはいないのです。

また、お金を自己管理させていた患者さんですが、毎日財布の中から
お金が無くなっていると。出納帳をつけ管理させてみましたが、それでも
お金が盗まれている!と。結局、管理者が管理をするようになりましたが
それでも盗まれている!!は変わる事無く、自分でお金を使っていても
使えば減ると言うことが理解できない方だったので、毎日犯人扱いされて
いましたけどね。

まぁ、警察が介入してもしなくても、後味悪いのは変わらないと
思いますが、金庫に入れてなくならないのであれば内部の犯行である事
が強くなるし、場合によっては被害者がまた増えるかもしれませんが
今辞めたら、やっぱりあいつが・・・となりかねないので一人では行動
しないようにするしかないかもしれませんね。

返信する
No.55003:Re: 介護施設内での盗難事件[クマ]ID:t9FCzNJR 2013/07/22 11:26
ももさんへ
今 この方が言うように 今娘さんが施設をやめたら やはりあいつがと言われます
ではどうしたらよいかと言うよりも 
施設は確かにいろいろです。
私の父も母も よくこういうことを 施設だけではなく病院にいるときも
お金がなくなったとよく言ってました。
あの看護婦が盗んだとかよく言います。
でも本当は ぬすまれていないのです。
本当に盗まれていれば その家族から 施設や病院にまず言いますよ。
その部分はどうかといわれても 娘さんにはその話はわからないでしようね。
あと施設にいる方はほとんど 憎いヘルパーさんや嫌いとするヘルパーさんのことを そういうお金がなくなったと言う物もありますよ。

ですから もう少しお母さん娘さんに アドバイスいたしましょう。
会社とともに歩むという姿勢をみせることかな。

返信する
No.55045:Re: 介護施設内での盗難事件[もも]ID:yP3M8Sfj 2013/07/25 22:39
 いろいろなアドバイスをありがとうございました。
 その後、次の日に娘は、上司(女性)に「言葉が足らず真意が伝わらなかった。あなたを疑ってはいません。申し訳ない。」と謝罪されたそうです。 また、娘が利用者本人に、「あなたのたんす預金のお金を数えたら、お金が何十万もなくなっていた。もし,なくならなければ旅行にでも出かけられたのにね」という話を話したら、困った様子はなく逆に笑っていたということで、娘は本人が足りない分をどこかに隠した可能性があること感じ、その後、上司に連絡し、上司も、その後、本人に「警察に届けた方がいかもしれない」と話したら、困った様子をしたというこです。(この利用者さんは、全く脳に異常はない方です。)誰も盗んでいるのではなく、利用者本人が、隠している可能性が強くなったということです。なので、私は、担当が変わる時に次の新担当が、なんでこの時にお金がなくなったんだと思われないように、いきさつや事実や会話を記録して、疑われないようにと話しておきました。
 娘は、疑われた間眠れなくなり、大変だったのですが、今はすっかり落ち着きました。ありがとうございました。