No.53098 Re: どう対処すれば良いでしょうか?
電気ストーブにタオルを掛けないようにする方法を求めているのですか?
電気ストーブより掛けやすい、乾燥用のタオルかけを用意する。
電気ストーブにガードをとりつける。
電気ストーブを使わない(蓄熱式に替えるなど)。
乾燥機を購入し使用してもらう。
ペーパータオルを使用する。
利用施設にタオルを必要数預けておく(持ち帰らせず捨ててもらう)。
電気ストーブでタオルが燃える実験を見せる。
考えられる事は沢山あるはずで、どれが効果があるかは、行為者をよく知る方でなければわかりません。相手を知ることから始めましょう。
タオルを乾かすと言う行為を、施設に行くための準備と認識して行っているのなら、その認識を変えてもらう事がよいと思います。
ストーブに掛けるという事は早く乾かしたい。という事が理由でしょう。タオルはいつストーブにかけるか(帰宅時?朝起きた時?洗濯をした後?)、タオルを干そうとする瞬間に立ち会い誘導する事を繰り返すのがよいと思います。
「ストーブにタオルをかけてはいけない」ではなく、どのように干すかを提示し、一緒にやる。
タオル以外のものはどこに干しているのか、パンツや靴下もストーブに掛けて乾かす場合と、タオルだけストーブに掛けるのとでは、誘導の仕方が違います。
問題行動には理由があります、そこに迫ってください。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆53066: どう対処すれば良いでしょうか? [匿名希望] ID:2RZVAdmN 2013/02/28 08:53
-
└◇53098:
Re: どう対処すれば良いでしょうか?
[こんいちは]
ID:gDix/wsY
2013/03/01 16:54