No.52094 ケアマネとしての正しいあり方。
私はケアマネ歴6年、現在都内勤務です。居宅支援事業所で2名(私含め)体制ですが、私より勤続歴の長い先輩ケアマネが帳票関係がずさんで、ケアプランはもとより、「担当者会議の要点」など日時が不一致、または未作成数名おり、モニタリングやアセスメントに関しては担当35名の90%は手付かず(数年にわたり)です。最近発見し、このような事業所で勤務していた場合、告知しない私も同罪となるのでしょうか?監査や指導が入ったら過誤請求は当然ですし、事業所の存続が危ぶまれるだけでなくケアマネの資格剥奪もありえるのでしょうか?公正中立であるケアマネとしてはどのように今後あるべきかをお教えください。会社に訴えてもなしのつぶてです。
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆52094: ケアマネとしての正しいあり方。 [セシリア] ID:wJcoelTd 2013/01/02 17:21
-
└◇52098:
Re: ケアマネとしての正しいあり方。
[ゆうらく]
ID:H6YY2Mq2
2013/01/02 21:56
-
└◇52100:
Re: ケアマネとしての正しいあり方。
[セシリア]
ID:wJcoelTd
2013/01/02 22:39