No.50543 Re: グループホーム 医療行為とは
現時点では、介護職がやってはいけない!という法令はまだ確立されては
おりませんが、やはり治療や予防の為に行われるのであれば医療行為に
該当すると思われます。
厚労省のサイトで検索( キーワード:医療行為 弾性包帯 )
参考資料:
チーム医療推進協議会、チーム医療推進に関する検討会、資料5の1
ただ、しんまいさんがお書きになっているように、巻き加減によっては
悪化する事がある事も事実なので、どの程度の強さで巻けば良いのか、
巻き方も含め、訪問看護でNsが来た際に、ワーカーに指導してもらうなど
お願いしてみてはいかがでしょうか? もしくはストッキングの方を
出して頂くか。
また、私は病院勤務の介護士ですが、弾性包帯を使用する場合は対応はNs。
弾圧ストッキングを使用する場合は、基本的にはNs対応ですが、Nsで
対応出来ない場合は指導を受けた介護士が履かせる事になっています。
弾性ストッキングにしても包帯にしても指導はしなければならないはず
なので、一度お願いされると良いと思いますよ。
以上、ご参考まで。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆50523: グループホーム 医療行為とは [しんまい] ID:t0LXE0Oq 2012/09/22 00:00
-
└◇50543:
Re: グループホーム 医療行為とは
[(´・ω・`)]
ID:d5cQGm07
2012/09/22 22:11
-
├◇50565:
Re: グループホーム 医療行為とは
[しんまい]
ID:XWzslQSH
2012/09/23 22:46
-
│└◇50720:
Re: グループホーム 医療行為とは
[こんいちは]
ID:Lag0vTDT
2012/10/03 03:53
-
└◇50574:
Re: グループホーム 医療行為とは
[るな]
ID:PGKzkAAp
2012/09/24 09:59
-
└◇50582:
Re: グループホーム 医療行為とは
[(´・ω・`)]
ID:d5cQGm07
2012/09/24 20:24