No.61782 ケアプラン同意

No.61782は質問(相談内容)です。

返信する
No.61782:ケアプラン同意[後見制度に悩む子供]ID:uMcDBCMV 2017/08/27 14:07
介護分担で、親族紛争があり、姉が妹の私に無断で、
後見審判を申し立て後見人弁護士が、
選任されました。

私は、親の介護をしていますが、
ケアプラン(介護サービス計画)同意は、
後見人弁護士になりました。

介護、福祉、医療について、知識が無い後見人が、適性にサービス提供が実効されているかふどのように確認するのですか?

ケアカンファレンス等高い交通費を払って出席しても知識と被後見人のことを知らない他人の後見人は、何も発言しない訳です。
介護者に苦情申し立て権限を与えず大変不満です。

どのように理解すれば良いか
教えて下さい。

発言一覧

以下、No.61782の質問に対する回答です。

 61782: ケアプラン同意 [後見制度に悩む子供] ID:uMcDBCMV 2017/08/27 14:07
 └◇61793: Re: ケアプラン同意 [社会福祉士で解決するしかないかも] ID:KRutm7wN 2017/08/29 12:12 評価

返信する
No.61793:Re: ケアプラン同意[社会福祉士で解決するしかないかも]ID:KRutm7wN 2017/08/29 12:12
後見制度の不満ですね。
後見なんてそんなものです。
まあ、あなたができることがあうとすれば、
社会福祉士(指名なし)の追加選任申立てを家裁にすることでしょうね。
理由には、感情的なことは書かずに、
『本人の身上監護にあたり、本人の利益のために弁護士後見人を補完できる専門性の高い社会福祉士を身上監護後見人に追加選任願います。弁護士後見人は一生懸命やろうとしてはいますが、専門領域が違うのでご負担のようですし、身上は社会福祉士になっていただければ弁護士負担も軽減されると思います。』
とすれば、社会福祉士が選任されるでしょう。

どうやっても、親族対立がある場合には交代は適わないので(お姉さまが死亡すれば別ですが)、専門職の追加選任してその方に相談しながら行うのが近道で、可能性が一番高い方法でしょうね。
因みに、後見人の報酬は1人分を折半ということにはなっています。