No.61781 完全分離の二世帯住宅を
ご主人や義両親さんは同居というものに甘い夢を見ているように思えてなりません。
つかず離れずの関係だからこそ、義両親と波風もたたずにやってゆけるのですよね。
なあなあの二世帯住宅になってしまったら、想定外のことに悩まされる可能性だってあります。
例えば、婚家の親戚がむやみに訪ねて来たり、自分の両親が来にくくなったり・・・。
また、50代で寝たきりの義母さんはこれから何年も介護が続きそうで、施設に預けると今は約束しても守られる保証はありませんね、今回の件のように。
やがて定年を迎えた義父さんが毎日家にいるというのもしんどくありませんか?
二世帯住宅にするのならあなたの言うように玄関を含めて完全分離にする、つまり「水くさい」くらいが丁度良いと私も思います。
要は、義父母さんがどうであれご主人さえしっかり考えてくれれば問題は無いのでして、そこがポイントではありませんか?
この先も、こういうご主人と生活を共にしてゆけるのか、そこだと私は思いました。
ご主人と徹底的に話し合ってみて、かなり感情的になりそうならお互いに思っていることをノートにでも交換日記のように書いてみてはどうでしょう。
離婚を考えるのはそれからでも・・・。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆61727: 寝たきり義母との同居 [jun] ID:RQCAHB0f 2017/08/03 16:15
-
├◇61728:
LDKは一緒なのに、リラックスできて友達も呼べる方法。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:C5cE7BIU
2017/08/03 17:06
-
│└◇61730:
なかなか…
[jun]
ID:RQCAHB0f
2017/08/04 15:23
-
├◇61729:
Re: 寝たきり義母との同居
[カッピー]
ID:j5ALNT2B
2017/08/03 23:26
-
│└◇61731:
子育て優先
[jun]
ID:RQCAHB0f
2017/08/04 15:32
-
├◇61735:
Re: 寝たきり義母との同居
[かっちゃん]
ID:a3.jmePL
2017/08/07 00:42
-
└◇61781:
完全分離の二世帯住宅を
[はるうらら]
ID:3X7iEjup
2017/08/26 22:42