No.61434 後見制度支援信託についてアドバイスをお願いします

No.61434は質問(相談内容)です。

返信する
No.61434:後見制度支援信託についてアドバイスをお願いします[りず]ID:dQ8bLTL. 2017/03/01 00:08
はじめまして。
過去ログの成年後見支援制度について探して読んでいました。
ねこ様みその様の生の声はとても参考になりました。
まだ見ておられるでしょうか。
このたび後見制度支援信託を考えています。

被介護者の財産の有価証券分について困っています。
証券会社に株があるので暴落が心配なのですが、手を出すことができません。
すべて現金化して信託銀行預けにしたいと思っています。
信託銀行に聞きに行けば行ったで、司法書士に聞きに行ったら行ったで、要はどちらもご商売ですから、あちらペースで決定してしまいそうなので、予備知識を授けていただけたらと思います。

まずは、職業後見人ではなく後見制度支援信託(銀行預け)にしたい希望は絶対に通りますか?
司法書士(会ったことは無いけれどあたりはつけてある)に、まずは後見制度支援信託までたどり着きたいと相談すればいいのですか?
信託5行のうちどこが使い勝手がいいですか?
複数行選ぶことは可能ですか?
元本保全はなされるのですか?
通常の1千万までですか?
通帳名義は変わりますか?
どの程度の準備期間をおいてスタートさせましたか?
ネット上にあるものは、役所か士業の人が書いたもので、利用している人の声が聞こえません。
こうしたらいいとか、うちはこうだったとか、プラス面でもマイナス面でも、なんでも教えてください。
宜しくお願いします。

発言一覧

以下、No.61434の質問に対する回答です。

 61434: 後見制度支援信託についてアドバイスをお願いします [りず] ID:dQ8bLTL. 2017/03/01 00:08
 └◇61437: Re: 後見制度支援信託についてアドバイスをお願いします [みその] ID:m790ZxxF 2017/03/01 12:26 評価
  └◇61439: Re: ありがとうございます [りず] ID:dQ8bLTL. 2017/03/01 23:05 評価
   ├◇61440: Re: ありがとうございます [みその] ID:m790ZxxF 2017/03/02 08:45 評価
   ├◇61441: Re: ありがとうございます [カッピー] ID:j5ALNT2B 2017/03/02 10:46 評価
   └◇61444: みそのさんかっぴーさんありがとうございます [りず] ID:dQ8bLTL. 2017/03/02 23:24 評価
    ├◇61445: 弁護士に相談してみては? [カッピー] ID:j5ALNT2B 2017/03/03 08:51 評価
    │└◇61453: Re: 弁護士に相談してみては? [りず] ID:dQ8bLTL. 2017/03/05 20:07 評価
    └◇61446: いえいえ 貴女の生活費出ませんよ [みその] ID:m790ZxxF 2017/03/03 13:43 評価
     └◇61447: 重ねて書きます [みその] ID:m790ZxxF 2017/03/03 13:52 評価
      └◇61448: Re: 重ねて書きます [みその] ID:m790ZxxF 2017/03/03 13:54 評価
       └◇61452: Re: 重ねて書きます [りず] ID:dQ8bLTL. 2017/03/05 19:47 評価
        └◇61454: みその [矛盾はしていません] ID:jHWLEZLP 2017/03/05 21:22 評価
         └◇61455: 短く言えば [みその] ID:jHWLEZLP 2017/03/05 21:41 評価
          └◇61456: ありがとうございます [りず] ID:dQ8bLTL. 2017/03/06 22:20 評価
           └◇61457: 怖いのは そっちよりも・・・ [みその] ID:jHWLEZLP 2017/03/07 13:24 評価
            └◇61459: 感謝します [りず] ID:dQ8bLTL. 2017/03/08 23:12 評価

返信する
No.61437:Re: 後見制度支援信託についてアドバイスをお願いします[みその]ID:m790ZxxF 2017/03/01 12:26
私が利用している信託は もともと元本保証で利息部分は無い(事務費にまわす)という話でしたが じわじわ増えています
しかしながら 数年前から利用しているので 現在どうかというのは私にはわかりません すみません

流れとしては
普通に 成年後見になる→ 数社名簿を出され どこがいいですか?と訊かれ 選んだらそこになった という流れです

どこを選んでも 裁判所から指示書がないとおろせませんので
暗証番号のない金庫に預けるようなもんです

なんといっても もう昔のことなので 今がどうとかはわかりません
本当にすみません

返信する
No.61439:Re: ありがとうございます[りず]ID:dQ8bLTL. 2017/03/01 23:05
みそのさま、名指しでの質問、ごめんなさい。
そして、お返事ありがとうございました。
参考になりました。

施設費や経費を自動引き落としにすれば、年金が入り施設費が落ちていくという流れが、自動的にできるのでしょうかね。
ご存知の方、おられませんでしょうか。

返信する
No.61440:Re: ありがとうございます[みその]ID:m790ZxxF 2017/03/02 08:45
日々使う通帳は 成年後見人名義で 成年後見人だけが使用します
○○○○成年後見人○○○○ という名義です
(同居家族も介護家族も見ることさえできません 報告の義務もありません 成年後見人が保管します)

施設費等で クレジットじゃないとダメと言われても 作ることが可能です
もちろん公共料金等すべて引き落としもできます
この点についてはまったく個人の通帳と同じですが、違うのはATMは使えないということです

その通帳とは別に 大きなお金を信託に預けるという形を取り、その支出には裁判所の指示書がいるということです (問題になるのは この指示書がなかなか出ない 時間がかかる 出してくれない)

流れとしては たとえば銀行定期とかは解約して 一本にまとめ一括で信託銀行に預けるということです。 横領防止が目的ですから複数の信託銀行に分けるというのは意味がありません

私の場合は 株はありませんでしたが、投資信託があり 円安で売りたかったのですが もう急いで後見の申請をしなくてはならず 結果大損しましたが、すべて解約して 信託一本にしました

申請前の数日で売ったことで 少し ぎゃあぎゃあと各方面から言われましたが 無視
別に問題にはなりませんでした

現在 成年後見人の決算(一年に一度の裁判所への提出)で 横領防止できそうなものは(5万円だったものが10万まで引き上げられた)領収書添付のみです   一度に10万以下なら ちょこちょこと横領できる状態になっています(数万ならバレないですよね?怖いことです)

貴女さまのご質問のポイントがイマイチよくわからないのですが
「申請しても ご自分が成年後見人になれるとは限らない」ということをよくよくお考えになられて

財産のあり方を今のうちに(申請前に) 割り振りされたほうがよいと思います

ひとたび成年後見になりますと 1遺言が作成できない 2 家の改築等数百万になるものは裁判所はなかなか なかなか なかなか許可しない

そして 回復したとしても 成年後見制度を利用したら最後ずっと最期まで後見は続きます

私が言いたいのは 目先の損得よりも いつ終わるかわからない成年後見をするのなら(おいくつの方を看られるのかわかりませんが、)
将来かかる住居の修繕もしくは移転 売却・・ 大きなお金をどうするかを考えておかれたほうがよいと思います

考えられる事は 自宅売却で施設入所費用に当てるとかですが
これさえ 成年後見を職業後見がつくと 家族の思いは 思いどおりにはいかないという現実です

信託に預ける金額ですが 毎月使う費用を裁判所に提出します
それ以外が 信託銀行というわけです

私は 毎月使う費用(予想)を 多めにして 信託銀行から少しづつ取り崩せるようにし(申し込みしておけば自動的に毎月日々使う通帳に送金してくれる) 現在高を増やすことによって 裁判所の指示書なしでけっこうな自宅改修とかできるようにしています

裁判所は規定どうりに動きます
ですがから それを利用して こちらの都合のよいよう予め準備しておくことはとても大事です
 
 

返信する
No.61441:Re: ありがとうございます[カッピー]ID:j5ALNT2B 2017/03/02 10:46
金融機関の対応の差がありますから判らないですが、
下手に任せてしまうと逆に手続きや手数料がかかりすぎるケースが多いと感じます。
まあ、それくらいどってことない資産があれば別です。
証券会社がどうなのか分かりませんし、
本人の意思表示がどこまで出来るかにもよります。

近年、各金融機関独自で後見制度とは別に、
本人の意思表示が確認でき、
指定の書類を提出すれば、
指定された家族が普通預金口座に入っているお金は引き落とせる場合があります。
株や投資信託は出来ませんけれどね。

私は親と一緒に行った時、カードを作成したり、
金融機関から薦められて私が引き落とせるようにしました。
介護サービスにかかるものは、
本人の口座から引き落としされています。

10年以上前、金融機関に相談しましたが、
高齢者の知識も経験もない行員には犯人扱いされたので、
下手に正当な手続きを踏むよりもいいと思います。
横領着服は行員がほとんどなのに、
家族のお金を下ろそうとするだけで、酷い扱いされますから。

返信する
No.61444:みそのさんかっぴーさんありがとうございます[りず]ID:dQ8bLTL. 2017/03/02 23:24
みそのさま、かっぴーさまお返事ありがとうございました。
被介護者は現在施設に入所中の夫:60代です。
回復も見込めませんので、今後目覚めて遺言書を書くことはありません。
自宅の家族の生活と施設費と二重の出費があります。
夫が病気になって以来、私は仕事を辞め無収入です。
夫に入る年金等と預貯金の取り崩しを、夫施設費用・妻自宅費用と分けて生活しています。

成年後見支援信託に預け、夫の施設に掛かる費用と、自宅にかかる費用の両方を信託銀行から払い戻してもらいたいけどできるのだろうか、ということなのです。
お話からだと家族の生活費も最初の交渉で出していただけそうですね。

10年ほど前にご主人の成年後見の申請したある方は、奥様であるその方が成年後見になったそうです。
でも最近では家族が成年後見になるのはよほどの事情がある場合に限られ、裁判所は職業後見人を選ぶと聞きました。
なので、私が後見人になることは諦めました。

>申請しても ご自分が成年後見人になれるとは限らない

そうですよね。。。。
ですので、成年後見支援信託を調べました。
手続きの時だけ職業後見人がついて、信託銀行と契約を結び終えたら、既定の料金を支払って職業後見人とは切れる。
あとは信託銀行と私とのやり取りなのだとありました。
ここで、私が信託銀行預けにしたいと希望しているのに、職業後見人が生涯つくことを恐れています。
銀行なら月々の負担が少ないし、なにより会社(●●信託銀行株式会社)を背負っているのでちょろまかされる心配が無いのではないか、と思っています。個人の士業の人よりも信用できるかと。

成年後見の話を家族会などですると、ほとんどの人が引き止めます。
いい話、聞きませんものね。
でも成年後見ではなく、成年後見支援信託なのですが、皆さんあまりご存知なく、予備知識を仕入れる事ができません。
財産のありかたの割り振りを今のうちに、こちらの都合のよいよう予め準備しておくこと、、、、なるほどです。

かっぴーさんの
>横領着服は行員がほとんど
「弁護士の着服が多いと世間では言われているが、本当は家族の着服がかなり多い」と社協の人から聞きました。なので職業後見人をつけなさいと言う文脈につながります。
何をもって着服と言うのでしょうね。怒りと困惑です。

返信する
No.61445:弁護士に相談してみては?[カッピー]ID:j5ALNT2B 2017/03/03 08:51
ここ最近の情報は判らないのですが、
私はよっぽどのことがない限り、家族が後見人になれると思っていました。
私の知人は、市民ボランティアな感じで、
主に家族がいない低所得者の後見人をしています。
知人は公的な講習を受けただけでの一般市民です。

後見制度は使い勝手が悪い上、手数料がいちいちかかるので、
一定以上の資産がない私など少ないお金が手数料で減るだけなのでね。
ただ、減る一方の投信があるので私も解約したいのですが、
解約できないでいます。

役所などで無料相談をしていると思います。
一度、弁護士に相談して事実を把握してからでも遅くないと思います。

社協の人がおっしゃる家族の横領は、
親の資産を他に兄弟姉妹のいるにもかかわらず、
兄弟姉妹の誰かが独り占めするとかではないでしょうか?
同居家族が生活費に使うは横領とは言わないと思います。

証券会社に資産がおありなら、
証券会社に旦那さんの担当の人がいらっしゃいませんか?
もし、相談できそうな人ならちょっと聞いてみるのもいいかもしれません。
ヒントをもらえるかどうかわかりませんが。

私は信託銀行の人の高齢者に対する知識と経験のなさ、
そして、本人の意思といいつつ誘導するような言動をしたので、
本社へ改善要求をしたことがあり、信用していません。

返信する
No.61453:Re: 弁護士に相談してみては?[りず]ID:dQ8bLTL. 2017/03/05 20:07
ありがとうございます。
みそのさんの話によると、家族の生活費も横領になるみたいです。
ましてや、私は妻ではありますが施設入所の夫とは別居してるわけですから。

証券会社がまた曲者なのです。
信託銀行よりもたちの悪い連中が揃っています。
成年後見の何たるかを知らずに成年後見を使えと煽ります。
要は利ザヤで稼いでいる稼業なので自分たちに利益があるように焦げ付かないように誘導していきます。
では成年後見に詳しい弁護士を紹介頂きたいと頼んだことがあります(本当はそんな気さらさら無し)が、そういうことはしていないでオシマイ。
お客様サービスの発想は全く無い。
自分たちが焦げ付かなければどうでもいい。
信託銀行預けにしたかった理由のひとつに、証券会社の連中と縁を切りたかったのがあります。
こんな奴らのところに、鴨がネギ背負って行った夫が可哀想でなりません。
>私は信託銀行の人の高齢者に対する知識と経験のなさ、
同じですよ~、私も奴らを信用していない。
カッピーさんも悔しい思いをしていらっしゃるのですね。

返信する
No.61446:いえいえ 貴女の生活費出ませんよ[みその]ID:m790ZxxF 2017/03/03 13:43
>成年後見支援信託に預け、夫の施設に掛かる費用と、自宅にかかる費用の両方を信託銀行から払い戻してもらいたいけどできるのだろうか、ということなのです。
お話からだと家族の生活費も最初の交渉で出していただけそうですね。

いえいえいえいえ 出ませんよ
まず間違いなく出ません!
だから この場所でもどこでもかしこでも成年後見制度が悪く言われるのです

私が勘違いしていなければ 成年後見制度を利用した上での信託と解釈していますが・・・ なにか別個の信託の話でしょうか?

わたしが話しているのは 成年後見を申請し制度を利用することになった後の 信託利用の話しです。

私が言ってる信託は 利用する上で裁判所の指示書が必要な信託です

流れ
1 成年後見制度を利用する申請 →2 後見人が決まる →
→3 家裁で「信託を利用するのが妥当と判断」 →4 後見人が個別に信託銀行を選び契約する 

細かく言えば 財産をまとめ信託に預け 普段使う通帳を後見人が持っていて支出を管理する ということです

かってに信託を利用することはありません 裁判所が決めることです
裁判所が信託にしてくださいと指示書を出し それを持参して信託と契約します

そもそも信託銀行は (横領しないよう大きな金額を隔離しておく機能です)  毎月の支出用ではありません
あくまでも 毎月の生活費は 後見人が持っている通帳です

後見人の持っている通帳= 年金がはいり生活費を支出する
施設費医療費もすべてです

信託は そんな支出とはいっさい関係ないです
私が毎月送金していただいているのは 生活費補充ではなく
生活費が年金を上回るから信託から取り崩す(一定金額)という約束というだけで  そこから施設費が自動的に落ちるわけではありません

文面から
なぜ信託を利用したいのか さっぱりわかりません
メリットがありません まったくありません
デメリットは恐ろしいほどあります

なぜ信託を利用したいのですか?
と、その前に せっかく 成年後見が必要な状態でありながら
後見を利用していないのですから
わざわざ 制約を受け 結果お金もなくなっていく後見をしたいのかさっぱりわかりません

後見制度なしで信託は利用できませんが
そもそも 利用するかどうかの判断は家裁です
もちろん 家裁は信託の利用を勧めている状態ですから まちがいなく信託の利用はできるでしょうけれど

現在 ご自分の生活費をせっかく出せる状況でありながら
ご自分の生活費が出せなくなる可能性が高い 後見制度を利用される事自体がさっぱりわからないのです

後見制度は 本人(個人)のためのものです
扶養家族や介護家族なんて これっぽちも考えていない欠陥制度です

わかりやすくいえば 貴女にはまったくメリットのない制度です

返信する
No.61447:重ねて書きます[みその]ID:m790ZxxF 2017/03/03 13:52
私は自分の生活費も一円たりとも 後見人通帳から出していませんし 報酬ももらっていません
貴女さまも 後見制度を利用されたら たとえご自分が後見人になれたとしても ご自分の生活費を出した瞬間 横領なのです

成年後見制度は 個人しかみません 本人たった独りの財産を守るための制度です
世帯や介護家族や離職したなんて いっさい関係ないのです
だから みんな 悪口を言うのです

返信する
No.61448:Re: 重ねて書きます[みその]ID:m790ZxxF 2017/03/03 13:54
誤解されそうですね、、、
施設と在宅の二重生活をされているということで回答しています

同居ですと 少し事情が変わってきます

返信する
No.61452:Re: 重ねて書きます[りず]ID:dQ8bLTL. 2017/03/05 19:47
ありがとうございます。
1年ほど前成年後見制度について司法書士に(リーガルサポート在籍)話を聞いたとき、継続してやってきた生活費の配分を、今後もできるのだと言いました、司法書士は。
実績があればその意向にほぼ沿えるような事を言っていましたので、実績作りをしていました。
例えば、過去数年に渡り子どもなどに暦年贈与をしていたものも引き続き行えるという話でした。
暦年贈与してませんというかできませんけど。
話が違うじゃない、あれれ、です。

返信する
No.61454:みその[矛盾はしていません]ID:jHWLEZLP 2017/03/05 21:22
後見人と被後見人が別世帯の場合についての生活費(横領)について

↓ 柴田広宣税理士事務所「成年後見人の問題事例」より
>例えば、後見人が被後見人とは全く別家計(別世帯又は被後見人が入院中)にも関わらず、専ら自己又は自己の家族の生活費を支出している例があります〜(略)

と、いうわけで 貴女が後見人になっていて 旦那様が施設入所の場合 横領となってしまうということです
貴女が後見人ではなく職業後見人になっている場合
ここで ご相談された司法書士のおっしゃる話しとなりますが

>継続してやってきた生活費の配分を、今後もできるのだと言いました、

はい 矛盾していません
その継続してやってきた生活費とは
旦那様が施設入所前の継続してきた生活 すなわち
貴女が働いていた時 (介護のために離職されたのですよね?)の生活費配分を指します
意味は 旦那さまの意志決定がなされていたときの生活費配分です

なので 家のローンとか継続されていたものは(おっしゃられる暦年贈与とかもです) そのまま継続可能ということです。

日にちの問題です ご自分の意志ができなくなった前と 後 ということです。 

ですから 司法書士の方がおっしゃられた
> 実績があればその意向にほぼ沿えるような事を言っていましたので、実績作りをしていました。
例えば、過去数年に渡り子どもなどに暦年贈与をしていたものも引き続き行えるという話でした。

これは矛盾しないのです
一年前に 「過去数年に」とおっしゃられているでしょう?
これから実績を作りなさいとは一言もおっしゃられていないでしょう?

実績とは あくまでも旦那様が ご自分の意思決定ができなくなる以前ということです。

そこで なんというか、、抜け道もあります
細い細いギャンブルみたいな抜け道です

つまり 仕事をしていて扶養ではなかったことを隠して 最初から専業主婦で扶養されていたことにしてしまう、とかね
しかしこんなことが成功するとも限らないし

なにより
成年後見を利用するメリットがまるで ないのです

なにも ですよ

成年後見を利用しないと支援信託は利用できません
その信託とは ただの金庫です。
保管しているだけです

ひとたび後見になると 家族はまったく財産については知らされません

貴女が後見人になって ご自分の生活費を全額 旦那さまから引き落としたら それは横領 と言われる不思議な不思議な現在の制度

同居ならともかく 入院や施設は 別居とみなされるからです

でも 私は過去の知識の人間です
みなが声を上げ始めていますから もしかしたら変わってきているのかもしれません
わたしは 現在はただ決算書を書類を裁判所に提出するだけで 事務官ともやりとりがありません  なので 変わったことにはずいぶんと知らないこともあると思います

でも基本は変わらないと思います

日にちは 旦那様が意思決定ができなくなった日

この日が大事であって 成年後見を申請した日ではないということです

私の話しとその司法書士さんの話しは矛盾はしていません

返信する
No.61455:短く言えば[みその]ID:jHWLEZLP 2017/03/05 21:41
ずっと旦那様に扶養されていた実績がないということです

返信する
No.61456:ありがとうございます[りず]ID:dQ8bLTL. 2017/03/06 22:20
何度も何度も読み返しています。
ただ唸っています。仰る通りと唸っています。
全て納得しました。
そのうえでもう少しお聞きしたいと思いましたが、もう少し頭をまとめます。
ありがとうございます。

返信する
No.61457:怖いのは そっちよりも・・・[みその]ID:jHWLEZLP 2017/03/07 13:24
証券ということですが、FXとかリスクが大きいのもされていらっしゃられたのでしょうか?
ネットでやっていて家族はわからなかった、、ということもあるかもしれません。  元本が失くなるだけならまだしも 借金になってはいけません

カッピーさんのおっしゃらるとおり、そうゆう万が一のご不安があるのなら 弁護士さんとかご相談されたらよいかもしれません

こうゆうことは、たぶんどこの掲示板で問われても しょせんド素人ですから 正確なことは誰も言えないと思います
ヘタに相談したために やりたくなかった後見制度を利用するはめになるかもしれません。

こうゆうことは誰も責任が取れません。ご自分でやられるしかありません。
私は これで最後のレスにします。
ちょっと遠ざかっていましたし 非現行なことを言って惑わしてはいけませんから 口をつぐみます。

とにかく これで良いという解決はありません。 何かが良ければ何かが悪いのです。しょうがないです。

返信する
No.61459:感謝します[りず]ID:dQ8bLTL. 2017/03/08 23:12
貴重な体験談とご意見、本当にありがとうございました。
ネット上での書き込みのため詳細を書けず、また多少のフェイクを入れてあるため、わかりにくかったと思います。ごめんなさい。
これ以上は有料で個別に弁護士や税理士に相談する事なのだと思いました。
みそのさんとカッピーさんが心配して下さって有り難かったです。