No.60975 先を見越して対策を立てるのは、とても良い事です。

発言者:ケアマネ・ストロンガー 発言日:2016/08/24 19:13 返信する 応答をメールで転送

それと同じぐらい、まずは今やるべき事を考えましょう。前回の回答でも言いましたが、ミンミンゼミさんの母親はこの先、身体機能低下や認知症の進行で、在宅生活が困難になってもおかしくはありません。それはミンミンゼミさんも俺自身も同様です。その到達時期を遅らせたり、期間を短くすることは、できるかもしれません。それをするのみです。



認知症がすすんできたら、母を一人で家に置いておけなくなります。
>そうするとやはり、施設に入る事を考えないといけないでしょうか?

漠然とした目安の話をします。

サービス利用を駆使しても在宅介護が難しくなるのは、要介護3辺りから。それでもサービス利用でやっていける場合もある。それは、必要な介護内容が、「時間割が立つ性質のもの」。入浴や食事摂取等の身体介護や、介護者の介護負担軽減の時間を作るとか。

「時間割が立てにくい介護」というのは、認知症による徘徊などを防ぐ見守りや排泄介助といったもの。この手のものは、「毎週(月)(水)(金)の14時〜15時」なんて訳にはいかないから。常時介護者が対応できる体制が必要。介護者にも仕事や学業や自身の生活があるので、中々そこまでできるケースは少ない。そうなると、施設入所検討も已む無し。



>今母は要支援2です。

出ている認定結果が実情に見合ったものならば。施設入所の準備は、流石にまだ早いでしょう。今の時点では、施設の種類と対象となる介護内容について知っておけば十分でしょう。今の時点で入所を考えるなら、グループホームが対象。但し、前回の提案内容のサービス利用をすれば、入所は必要無い気がします。



>費用の事も考えないと、母の年金額は少ないので、
>選べる範囲は限られてくると思います。

費用で断念しなくてはならなくなるのは、有料老人ホームだけ。グループホームケアハウス特別養護老人ホームも、生活保護の人でも入居可能ですから。

この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい  掲示内容について通報する

※この相談の返答受付は終了しました。

発言一覧

▼一覧
 60972: 認知症がすすまないようにしたい [ミンミンゼミ] ID:NwGwQCmW 2016/08/23 15:02
 └◇60973: 何の面白みも無い、ありきたりの回答ですが。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:76q1G5k6 2016/08/23 18:40 評価
  └◇60974: 認知症がすすまないようにしたい [ミンミンゼミ] ID:NwGwQCmW 2016/08/24 08:18 評価
   └◇60975: 先を見越して対策を立てるのは、とても良い事です。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:76q1G5k6 2016/08/24 19:13 評価
    └◇60979: 認知症がすすまないようにしたい [ミンミンゼミ] ID:NwGwQCmW 2016/08/26 14:02 評価
     └◇60980: 生活保護は収入と財産を世帯単位で判断される。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:DyACOTdj 2016/08/26 15:19 評価
      └◇60982: 認知症がすすまないようにしたい [ミンミンゼミ] ID:NwGwQCmW 2016/08/26 16:01 評価