No.60767 母の介護の限界点

No.60767は質問(相談内容)です。

返信する
No.60767:母の介護の限界点[32歳長男]ID:GOidigAM 2016/06/09 22:03
介護者はほぼ母一人。
父が脳梗塞を発症し、退院後5ヶ月目となります。性格などはほぼ父のままですが、片麻痺で自分で立つことも出来ません、言語障害、高次機能障害、つい最近症候性てんかんまで追加されました。自宅での介護ではなく母の実家で慣れるまでということで一室もらい料理まで面倒見てもらっています。(私は自宅です)
ツガイと言う言葉が合う非常に仲の良い夫婦でした。
母は鬱系の薬を最近始めました。頻繁に泣きます。
父は夜、眼が逝ってしまい時々怒る様です。夜は2時間おきにトイレに起こされます。週4回のデイサービスに通っています。父も母も生きることが辛いとこぼすことが多々あります。孤独のトンネルです。
母を活かそうとショートステイを強く提案するも、父の気持ちを考えて!老人ばかりの所へはあまりにも可哀想だし自分が放り込まれたらどんな気持ちか想像して。と言われ崩せません。
私から見て母も身体精神の限界は遠からず来る気がしていますがこういう介護というものは「慣れで鎧が付くのか、只々磨耗していくだけの答えのない消耗戦なのか?」知りたいのです。
後者ならばショートステイを強く強く推していかなければならないため教えていただけたらと思っています。

発言一覧

以下、No.60767の質問に対する回答です。

 60767: 母の介護の限界点 [32歳長男] ID:GOidigAM 2016/06/09 22:03
 ├◇60768: Re: 母の介護の限界点 [snowman] ID:dOK7q0AO 2016/06/09 23:28 評価
 │└◇60772: Re: 母の介護の限界点 [32歳長男] ID:cU1cEj9g 2016/06/10 12:42 評価
 ├◇60769: Re: 母の介護の限界点 [こんこん] ID:7OIB2SJm 2016/06/10 00:24 評価
 │└◇60773: Re: 母の介護の限界点 [32歳長男] ID:cU1cEj9g 2016/06/10 12:57 評価
 │ └◇60779: Re: 母の介護の限界点 [こんこん] ID:7OIB2SJm 2016/06/11 19:57 評価
 │  └◇60784: Re: 母の介護の限界点 [32歳長男] ID:oQoq41ys 2016/06/12 18:18 評価
 ├◇60771: Re: 母の介護の限界点 [クマ] ID:t9FCzNJR 2016/06/10 11:20 評価
 │└◇60774: Re: 母の介護の限界点 [32歳長男] ID:cU1cEj9g 2016/06/10 13:02 評価
 ├◇60775: Re: 母の介護の限界点 [マフィン] ID:8G7QlbMp 2016/06/10 17:17 評価
 │└◇60783: Re: 母の介護の限界点 [32歳長男] ID:oQoq41ys 2016/06/12 18:09 評価
 └◇60785: Re: 母の介護の限界点 [かっちゃん] ID:Q0UDn1mK 2016/06/13 09:27 評価

返信する
No.60768:Re: 母の介護の限界点[snowman]ID:dOK7q0AO 2016/06/09 23:28
施設やショートステイが利用できるのであれば、その方を強くお勧めします。私は50歳。私の母(76歳)も約1年間、父の認知の面倒を見ていました。父は幻視・嫉妬妄想・貧困妄想が出ていましたが、病院に行くことを酷く嫌がり、妄想が起こるたびに母を恫喝していましたが面倒見ていたのは母でした。私も妻も週に一度だけでしたが手伝いに行っていましたが母の泣きそうな顔を何度も見て、このままではだめだと思い、9か月前に無理やり精神病院へ連れて行きました。
その後に待っていたのは母の重い鬱病でした。父を入院させて安心したのか急に体調が悪くなりました。一人暮らしになった母は私の勧めですぐに入院しましたが父を精神病院に入れてしまった自責の念もあったのでしょう。8か月経った今でも幻覚を見て食事も摂れなくなり体重が3割も減りました。
今、父は施設でなにもわからずに若い介護士さんに面倒を見てもらって笑っています。
しかし母はこの8か月ずっと苦しんでいます。

返信する
No.60772:Re: 母の介護の限界点[32歳長男]ID:cU1cEj9g 2016/06/10 12:42
ありがとうございます。
母様は施設に預けた今も苦しんでいるということで
胸が締め付けられます。
父の場合は「認知症ではない、物事のハッキリ分かっている今まで一家を優しく支えてきた男」なんです。
単語単位の会話しかできないのでそこがまた難しいのですが。癲癇で10日程入院していたときなど兎に角此処から出して助けてくれ頼む、ということにコウジのスイッチが入りっぱなしでした。ショートステイに入っても母は頻繁に行くだろうし、その度連れ帰ってと言われれば余計病む様な気もするのです。
父の説得をするにも
「北朝鮮が原爆落としてくれたらいいのにとか、生きてても地獄」という類の言葉を言っている人に
頼みの綱の母が苦しいから
家で面倒見るのは限界だ
施設に入ってくれとは正直私からは言えません。
母が母の言葉で説得 理解させて欲しいのです。
幸い?というか母が陰部から膀胱が出てくるという
ものを手術の為に一週間ほどショートステイを使うことは考えているらしいので
それを良いキッカケにできたらいいのですが、、。

返信する
No.60769:Re: 母の介護の限界点[こんこん]ID:7OIB2SJm 2016/06/10 00:24
私は3年くらいうつ病で通院していて、去年の9月から今年の3月まで母とふたりで祖母の介護をしていましていました。祖母の状態は、トイレ補助から歩行困難・寝たきり・トイレ補助・食事介助とだんだん重くなっていました。
32歳長男様やsnowman様が書込されてる状態にはなりませんでしたが、毎日が憂鬱でしかもうつ状態というのを家族に理解されていなかったので睡眠が2時間やひどい時には1時間未満でも起こされてずっと祖母のことを見ていました。 

自分の経験から言わせてもらうと、ショートステイは利用されたほうがいいと思います。
>気持ちを考えて!老人ばかりの所へはあまりにも可哀想だし自分が放り込まれたらどんな気持ちか想像して。と言われ崩せません。
正直、デイサービスも老人ばかりの所だと思いますが…それは置いておいて、お母様が鬱になるような原因は遠ざけた方からよいかと。涙が出るのは気持ちが高ぶってるからだと思うので…。
でも強く提案しても首を横に振られるんてすよね?なら妥協案として32歳長男様と交代するか、二人で見ることはできませんか?32歳長男様かおられる時のみ見るなどです。

慣れで鎧がつく人とそうではない人がいると思います。それでも母という同じ作業をしている人が近くにいたことで、私は前者になれたのです。お母様がお父様のショートステイを望んでいないのならば、どうか貴方がお母様を支えてあげてください。

返信する
No.60773:Re: 母の介護の限界点[32歳長男]ID:cU1cEj9g 2016/06/10 12:57
ありがとうございます
父の15年ローンがありまして私が仕事をどんな形であれ崩すことはあり得ないのです。
言われた通り現在母は感情の高ぶりが凄まじくて怒り悲しみ憐れみ虚しさが爆発することがあります。
一番辛い父にまた犠牲になってというのもおかしなのですがそれでも母を優先させたい気持ちが強いのです。昼休みに書いていますが私までトンネルに引っ張られそうで難しい問題です

返信する
No.60779:Re: 母の介護の限界点[こんこん]ID:7OIB2SJm 2016/06/11 19:57
32歳長男様
他の方への返信や発言を含めて書かせていただきます。

ローンがあるならば自宅におられた方がいいですね・・・。
私の場合は原因不明の『恐怖』が高ぶり号泣してしまうのですが、お母様の『怒り悲しみ憐れみ虚しさ』はの高ぶりはお父様に対してだと考えています。「なんでお父様なの」という感情が全部に入ってると思うので。

>一番辛い父にまた犠牲になってというのもおかしなのですがそれでも母を優先させたい気持ちが強いのです。
32歳長男様が言っておられるように、またお父様に犠牲になってというのははおかしい話です。ですがこれからのことを考えるとやはりお母様優先に支えていくのがいいと思っています。

マフィン様の仰っている、
>私の場合、3年は夫のことに専念するという前提のもと、短期目標、中期目標、長期目標をたてました。
>例えば、〇〇までに自宅内での自立度を上げる。〇〇までにパートを始める。〇〇頃には旅行に行く。といった感じです。
というのはとてもいいことだと思います。家に閉じこもってばかりだと余計に色々考えてしまいますから。マフィン様のように短期目標・中期目標、長期目標をお母様と一緒に考えていったらいいと思います。

>幸い?というか母が陰部から膀胱が出てくるというものを手術の為に一週間ほどショートステイを使うことは考えているらしいのでそれを良いキッカケにできたらいいのですが、、。
それはいい機会ですね。それで少しでもお母様のお気持ちが安らげばいいのですが・・・。悪化したら「よく頑張ってるよ。いつもありがとうね」とお声かけをしてあげてください。「いつも見てるよ」って。「泣いてもいいんだよ」って。
私は母にそれをやられて(泣け泣け〜というちょっとあれな方法でしたが(笑))、少し落ち着きました。母には本当に感謝しています。

>私までトンネルに引っ張られそうで難しい問題です
確かに引っ張られそうな難しい問題だと思います。引っ張られそうな時は、返信と一緒に吐き出してみて下さい。ここには介護する前にうつになった私のような人や、介護中にうつになった他の方のように様々な経験を持ってる方がおられます。きちんと答えてくれるでしょう。

クマ様
ありがとうございます。

返信する
No.60784:Re: 母の介護の限界点[32歳長男]ID:oQoq41ys 2016/06/12 18:18
ありがとうございます
>なんでお父様なの」という感情が全部に入ってると思うので。
全くそのとうりなんです。
母はまだというかそこの
段階から私は先に行けないといっています
気持ちの分かったコンコンさんや皆さんと話をして貰いたいぐらいです(^◇^;)
本当に皆様のお陰で少し気がラクになった気がします

返信する
No.60771:Re: 母の介護の限界点[クマ]ID:t9FCzNJR 2016/06/10 11:20
32歳長男様へ
 そしてsnowmanさん こんこんさんへ
本当にご苦労様です。
私は もう 20年近くに既に 父母の介護もおわりました。
32歳さんへ
まずご自分の仕事を大切にして下さい。
そしてお母様の鬱があるのであれば 皆様も言うように ショートにまず入れて下さい。
そして最終的には どこか施設にはいれるようにしたほうがいいですね。ツガイと言ってますが
昔の明治大正の ご夫婦だけでなく
今のご夫婦でも いつまでも 付き添うというのがあると思います。
昨年 義父がなくなりましたが そのときも 義母が大変だから毎日病院に行かなくてもいいと言っても 毎日行きましたからね
そして 途中からだが 大変な時でも 行くありさま
なので 駄目と言っても 続けると思うので 強引にでも ショートに入れて下さい。

返信する
No.60774:Re: 母の介護の限界点[32歳長男]ID:cU1cEj9g 2016/06/10 13:02
ありがとうございます。
昼休みが終わる為、
お礼だけ書かせて貰います。
皆さんの回答は何回も読ませて貰っています。
同じ様な人がいるというだけで私なんかは心が軽くなります。

返信する
No.60775:Re: 母の介護の限界点[マフィン]ID:8G7QlbMp 2016/06/10 17:17
私の夫は、右片麻痺、失語症、高次脳機能障害を抱えています。
脳出血発症当時、夫は48才、私は46才、子どもは高校生でした。
当時は、身体1級、要介護4。
現在は在宅5年目で、身体1級、要介護2です。

32歳長男様のお母様の立ち位置での投稿ですが、ご参考までに。

当時はディケアに週3回通所しており、本人が嫌がったこともありましたが、私もお母様同様抵抗感があり、ショートは利用しませんでした。
ちょうど在宅になって半年経ったころ、私は心身ともにまさに疲労困憊という状態となり心療内科を初めて受診しました。
適応障害と診断され、「問題点を取り除けば改善する」とのこと。問題点とはつまり夫のことですから、そんなことは無理な話で、却って覚悟ができたことを覚えています。
在宅になってからただただ無我夢中で介護をしてきて、この時少し立ち止まって考えることができたように思います。

家族会のようなものがあれば参加できるといいですね。
自分の口でつらい胸の内を吐き出すことは大切なことだと思います。人様の話もためになりますし。
それから、私の場合、3年は夫のことに専念するという前提のもと、短期目標、中期目標、長期目標をたてました。
例えば、〇〇までに自宅内での自立度を上げる。〇〇までにパートを始める。〇〇頃には旅行に行く。といった感じです。
目標通りにならなくてもいいのです。日々生きていくためのモチベーション、ただの目安です。
泣き笑いの丸4年でしたが、なんとか心療内科を再診することなく今に至っています。

お父様はリハビリには積極的なのでしょうか?
リハビリに意欲的なのであれば、ディサービスの代わりにディケアという選択肢もあります。
立ち上がりが介助から見守りに変わるだけでも、家族の負担は激減します。本人のみならず、家族のQOLも上がるのです。
お母様の介護うつが悪化しないよう、ショートステイもうまく利用できるといいですね。
お母様が罪悪感を感じることなくショートを利用できるよう、ストーリーを考えられませんか。

最後に、「介護は慣れで鎧が付くのか、只々磨耗していくだけの答えのない消耗戦なのか?」とのご質問ですが、
慣れて鎧が付くのも事実ですし、摩耗していくのも事実だと私は思います。要介護者の状態、意欲、介護者の性格にもよります。

返信する
No.60783:Re: 母の介護の限界点[32歳長男]ID:oQoq41ys 2016/06/12 18:09
ありがとうございます
本当に介護を経験をされた方たちの言葉が全て説得力もあり母にここを見せたい気持ちで一杯です
ここを読み返しつつ
これから母とはなしていければと思っています。
家族会みたいなものがうちの県下には一つあるのですが高次脳機能が主な趣旨で
全介護とすこし感じが違ったと母は言っていました。

返信する
No.60785:Re: 母の介護の限界点[かっちゃん]ID:Q0UDn1mK 2016/06/13 09:27
うちの主人が脳梗塞で倒れてから14年目を迎えます。
今、目に見えて残っているのは、体幹障害で気をつけないとまっすぐ歩けないくらいと、嚥下障害で、気を抜いて食べると誤嚥して死にそうになります。ここまで来るのは本当に長かった。あの時、主人は47私は40でした。

たぶん、お父さんもお母さんも、真っ暗でしょうね。気分は、
明けない闇夜をずーーーと歩いているようでした。
今のように、病院のリハビリ制限があるわけでもなかったので、二年半通院リハビリに通いました。若かったこともあり、歩けなかった主人は退院時、杖歩行、二年半で、障害者採用で、働けるようになりました。
入院時は、退院後は安全な在宅生活が医者から言われた目標でしたが、本人はどうしても働けるようになりたいという目標まで、、二年半かかりました。

今、退院後のリハビリはやっていますか。今、色々なデイサービス、デイケアはあります。認知症の人が多いデイ、虚血性心疾患で半身不随の若い人が多いデイケア、
ここのところはなかなかお母さん一人ではよくわからないのではないでしょうか。
あなた自身が見て回り、情報を集めケアマネと相談してください。

毎日でもデイケアなどに行かせて、お母さんの心の休養をとる時間が必要だと思います。一概に趣味云々というより、お母さんが寝る時間をとることが必要です。よい睡眠がとれると体の調子がよくなります。

そして寝れないようならお母さん自身が入院して心を休める時間をとるため、ショートなりに行かせたほうがいいでしょう。

あなたが介護離職をする必要性はありません。
ただ、お母さん一人ではよくわからないことはあります。
あなたがフットワークよく動くことで、お母さん自身が孤独感と私がやらなければならないという緊張感から解放してあげることが必要だと思います。

私も5年くらい精神安定剤飲んでました。