No.60734 Re: 介護者は誰か

発言者:ねこ 発言日:2016/05/27 00:28 返信する 応答をメールで転送

家族構成が似ているので聴かれたことだけ答えますね。
(ただし、介護形態は私とは若干違います、
 一人っ子独身と言うのは同じです。)

Q1、法的には、介護義務は発生しません。
よく扶養義務と言いますが、これには但し書きがつきます。
自分の家族の生活を困窮させてまでは義務は発生しないのです。
例えば、生活困窮では生活保護制度がありますが、
この制度では、親族が扶養や扶助ができるかどうか調査はありますが、
そのヒトの生活を困窮させてまでの強制力はありませんので、
だいたい、拒否で通ります。
一方、後見制度の利用後(後見制度を奨めませんが)には、
これとは逆で、本人の財産は本人だけのもので、
本人の家族には一切使えません。
つまり、どの方角から見ても、援助や介護は「義務」ではないのです。
また、同じ立場(子)でも、介護した者としない者に、
特別な差が認められないのも、法です。
例えば、介護放棄した子と、介護した子、相続に差があまりつきません。
寄与分が認められても、それは微々たるものです。

お父様の介護には、お父様が人を入れたくない、という理屈ではなく、
貴方様が、他人の手助けが必要と言う理屈で、ヘルパーを頼むことを
お奨めしたいと思います。
ビールの栓は誰が開けても、味に変化ありません。
16時半にビールがテーブルに出れば良いだけなら、
貴方様がしなくても良いわけです。
と言うか、する必要がありません。


Q2 個人的な意見ですが、
>後に姉妹に請求できますか?メール、電話など一切断ち切られています。
私なら、もう相手にしません。
メール、電話一切しません。
お金を要求すれば、もっと変な方に発展し、もっとストレスがかかります。
祖母様とは世帯分離をして、祖母様の資力が無くなったら
生活保護申請をする方が余程スッキリすると思います。
なるべく、自分の負担をなくすようにする方が良いと思います。
その代わり、祖母様が亡くなっても一切知らせません。
拒否しているのは、相手です。

Q3 認知症の進行具合は、正直、人それぞれで、個人差が大きいので
何とも言えません。
ただ、状態からみて、また、施設介護は手厚く管理されますので、
長生きする方向にあります。
病院→老健特養
そういう運びで進めて行ったら如何でしょうか?
在宅介護と施設へ見舞いに行くのでは、負担はかなり違います。
いずれにしても、病院から在宅よりは、老健でのリハは必要かも知れません。
できれば、老健入所中に特養が見つかると良いと思います。
特養入所要件は、家族介護負担度がどういう状況かも
点数化されますので、優先順位は高くなると思います。


まず、ご祖母様は施設介護
お父様はヘルパーを頼む。
で、親族とは縁を切る(形の上で)。

もう、親族と金の話が始まるとロクなことがないと思います。
もっと余分な負担が増えると思います。
居ると思うと腹が立つ。
叔母様がたは、もうこの世にいないと思って、
自分の思うとおりに、ケアマネと相談して勝手に決めていいと思います。
もちろん、自分の生活が成り立つようなプランでです。

親族は、口は出すけど、
汗、知恵、金、は絶対に出しません。

だから、その口をふさぎ、自分の耳をふさぐこと。

それが大事だと思います。

この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい  掲示内容について通報する

※この相談の返答受付は終了しました。

発言一覧

▼一覧
 60728: 介護者は誰か [mac] ID:q8Vv9faj 2016/05/25 21:46
 ├◇60731: Re: 介護者は誰か [クマ] ID:t9FCzNJR 2016/05/26 08:59 評価
 ├◇60732: Re: 介護者は誰か [みその] ID:My5ARkpW 2016/05/26 16:46 評価
 │└◇60733: Re: 付け足しです [みその] ID:My5ARkpW 2016/05/26 16:57 評価
 ├◇60734: Re: 介護者は誰か [ねこ] ID:ETN0ObU0 2016/05/27 00:28 評価
 └◇60737: 箇条書きの質問は答えやすくて良い。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:DyACOTdj 2016/05/28 12:38 評価