No.55715 近所のチャイムを何度も・・・

No.55715は質問(相談内容)です。

返信する
No.55715:近所のチャイムを何度も・・・[あくあ]ID:CzR8hmE7 2013/10/10 17:00
78歳一人暮らし・アルツハイマー型認知症で要介護2の母。私は車で20分位のところに住んでいて毎晩夕食を作りに行っています。
公団に住んでいるのですが、最近隣家の家のチャイムを何度も押しに(深夜にも)行くらしいのです。特に用事は何もないようです。玄関ノブをガチャガチャ触ったり、あるときは鍵のかかっていないお宅に入り込んでいたことも。でも、遠方まで出歩いて帰れなくなったりすることはありません。
ディサービスは週4回利用していますが、ディから帰った直後やディのない日中は特にひどいみたいです。
腰が痛い痛い言う位で体に悪いところはありませんが、気晴らしにスーパーなどに連れて行っても、歩きたがりません。でも、そういうときは歩き回るんですよね。
先日帰ったふりをして様子を見ていると、私が家を出て(22時位)から電気もつけず玄関の鍵を開けに来て外へ。その度に制止しベットへ連れて行きまた帰ったふりをし様子を見ていると、再び外へ。その日は5回くらいその行動がありました。
近隣の皆さんには迷惑をかけるし、かといって施設に入れるという経済的余裕もありません。いけない事とはわかっていますが、部屋に閉じ込めて出れなくしてしまいたいと思います。ひとりり暮らしの認知症の方の徘徊防止はどうされているんでしょうか?

発言一覧

以下、No.55715の質問に対する回答です。

 55715: 近所のチャイムを何度も・・・ [あくあ] ID:CzR8hmE7 2013/10/10 17:00
 ├◇55716: Re: 近所のチャイムを何度も・・・ [クマ] ID:t9FCzNJR 2013/10/10 17:12 評価
 ├◇55718: Re: 近所のチャイムを何度も・・・ [はてなのマメ] ID:pRz1r7FH 2013/10/10 17:59 評価
 └◇55727: Re: 近所のチャイムを何度も・・・ [ベルーガ] ID:8E0qJoEG 2013/10/11 16:30 評価

返信する
No.55716:Re: 近所のチャイムを何度も・・・[クマ]ID:t9FCzNJR 2013/10/10 17:12
クマと言います。
認知症と言ってもいろいろな症状がありますね。
どうしておきるかは 私は医者ではないので 詳しく説明できませんが
私の父母の経験から 助言しますね。
ボケたり 年をとってきて いろいろと なる方には 
家の近くまで行きそれもかなり遠くまで行き道路の清掃をしたり
または 貴方のように マンションのポストから新聞などを出して困らせたりと人それぞれですよ。
私のところの場合には 一度 精神的な診察を受けました。
そうすることで 薬で 落ち着かせたこともありました。
でも すべて 同じをことをしても なおったり とまったりはしません。
要は1+1は2ではなく ひとによって 3になったり 4になったりするのです。
今お母様は子供になってきているのですよ。出来ることなら ご一緒に住んであげればいいですが、
それは貴方にも今の生活があるから食事が精一杯でしょ。
ならば 当面はお医者様にご相談してごらんなさい。

返信する
No.55718:Re: 近所のチャイムを何度も・・・[はてなのマメ]ID:pRz1r7FH 2013/10/10 17:59
一部地方自治体、行政で行なっている徘徊高齢者家族支援サービスでは、認知症により徘徊する方を早期に発見する機器を貸し出しているサービスがあります。ご利用されては如何でしょうか?
ほとんどの自治体で、GPS装置の貸出を行っているようです。

今後のことも考えて、グループホーム等の入所も考えられては如何でしょうか?

返信する
No.55727:Re: 近所のチャイムを何度も・・・[ベルーガ]ID:8E0qJoEG 2013/10/11 16:30
あくあ様、お母さまのこと、ご心配ですね。

ご近所にかなり迷惑をかけてしまっているようですので、一人暮らしは難しい状態になっていると思います。

閉じ込めることは虐待に当たるでしょうし、その善し悪し以前に、外から閉じ込めるのは物理的に難しいのではないでしょうか?
そして閉じ込めた場合、出られないことでパニックになり騒ぎを起こすことになりませんか。下手したら警察沙汰になったりするのでは?

お母さまは一人でいることの不安から出て行っているのではないでしょうか。担当医には相談していますか?
一人暮らしなので、安易に安定剤や睡眠薬を使うことも怪我の危険があって心配ですが。

お母さまとの同居は無理なのでしょうか?
同居は無理、でも施設は金銭的に無理ということであれば、その旨を率直にケアマネさんと話し合ってみてはいかがですか?
私は詳しくありませんが、生活保護を受けるなどの可能性もあるのではないでしょうか?