No.6926 噛める人にも、普通食ではなく、ソフト食を出すのが正解?

No.6926は質問(相談内容)です。

返信する
No.6926:噛める人にも、普通食ではなく、ソフト食を出すのが正解?[おにぎり山]ID:??? 2007/05/15 18:12
 施設調理師です。ソフト食について、日々勉強中です。
「ソフト食とは、普通食から、咀嚼・食塊形成に障害のある人の食事まで、幅広く対応できる食事」とありますが、普通食が食べられる人も障害のある人もみんな同じソフト食にしてしまうという考え方なのでしょうか?調理作業の負担を考えると、普通食の人の食事を作り、必要な人のみソフト食に調理した方が楽なように思うのですが、しっかり噛める人にまで軟らかい食事を出すのは、機能低下を招くのではないかという不安もあり、どのように取り入れていこうか悩んでいます。みなさんの施設では、どのような食形態を展開されているか、教えていただけないでしょうか。

発言一覧

以下、No.6926の質問に対する回答です。

 6926: 噛める人にも、普通食ではなく、ソフト食を出すのが正解? [おにぎり山] ID:??? 2007/05/15 18:12
 ├◇6939: Re: 噛める人にも、普通食ではなく、ソフト食を出すのが正解? [なまず] ID:??? 2007/05/15 23:03 評価
 ├◇6963: Re: 噛める人にも、普通食ではなく、ソフト食を出すのが正解? [新米ヘルパー] ID:??? 2007/05/16 16:42 評価
 └◇7108: Re: 噛める人にも、普通食ではなく、ソフト食を出すのが正解? [ストライク] ID:??? 2007/05/21 00:55 評価

返信する
No.6939:Re: 噛める人にも、普通食ではなく、ソフト食を出すのが正解?[なまず]ID:??? 2007/05/15 23:03
調理関係者でないですが・・・  ソフト食は、嚥下などに問題がある人に対して、用いるのが適当だと思います。 誤嚥予防もありますが、おいしく食べてもらえることを、考えるべきでしょう。 ソフト食といえども、普通食よりは味が落ちますので、咀嚼力が落ちるとだけでなく、食を楽しむためにも、普通食を食べれる人には、そのままがいいと思います。 食べにくい物だけを、工夫することは良いのではないでしょうか。

返信する
No.6963:Re: 噛める人にも、普通食ではなく、ソフト食を出すのが正解?[新米ヘルパー]ID:??? 2007/05/16 16:42
参考になるかわかりませんが・・・

うちの施設では普通食、刻み大(普通食を半分に切る)、刻み小(一口大)、極刻み(みじん切り)、ミキサー食でした。
ソフト食導入の時期に退職したのでどうなったのかはわかりませんが・・・

一口大とみじん切りの間の形態がなく、その都度ケアワーカーが調理ばさみで切っていました。

ソフト食とは関係ないですが、こんな食事形態でした、ということで書き込みさせてもらいました。

返信する
No.7108:Re: 噛める人にも、普通食ではなく、ソフト食を出すのが正解?[ストライク]ID:??? 2007/05/21 00:55
 うちのホームではまだソフト食はなく、常食、刻み食、超刻み食、ペースト食です。常食の人に対して、ソフト食にしてしまうのは食の満足が減り、筋力低下につながると思われます。調理現場を考えると、なるべく同じ物を作った方が効率的ですが、やっぱり食の楽しみを維持していきたいので、私は全ての人にソフト食は取り入れたくないですね。 ただ、メリットとして思うのは、見た目が刻み食よりは断然よいことです。 たとえ、口の中でばらついてしまうものを作ったとしても「食べたい」と思えます。
 先日、歯科医師による、高齢者の食事についての研修会に参加してきました。そこで、認知症の人に適した食事と、摂食嚥下障害者に適した食事は違うという話が出ました。摂食嚥下障害者の方にはソフト食はよいが、認知症の方にわざと柔らかい食事を提供することは、その方のレベル低下を進める結果になると。私も、刻み食をソフト食にシフトチェンジしたいと、ケースワーカーに相談したところ、レベル低下の心配をされ、刻み食をなくすのはどうかと思う、と渋られました。どこで利用者のニーズの線引きをするかが難しく、悩むところですよね。
 私はメニューの試作をしたら、ケアの現場に持って行き、看護、介護みんなで試食をしてもらっています。利用者のニーズは、各施設違うでしょうから、利用者をよく知る現場のスタッフの意見はとても参考になりますよ。