No.25942 Re: とろみ剤と排便の関連性

発言者:いかいか 発言日:2009/09/10 17:00 返信する 応答をメールで転送

勉強中の栄養士です。
以前勤めていた施設ではお腹がゆるくなる方はいなかったのですが、
気になったので調べてみました。

調べたのは原材料。
ものによって原材料が違うことがわかりました。

3種類がどれのことなのかちょっとわからないのですが、
・デキストリン
これはほとんどの製品に含まれていました。

その他に
・増粘多糖類(キサンタンガムなど)
・でんぷん
・pH調整剤
・ソルビトール
・メタリン酸Na
甘味料(スクラロース)
などが製品によって違いますが入っていました。

ゆるくなるとしたら
スクラロースは一度に多量に摂ると
お腹がゆるくなることがあるそうです。

消化性デキストリンという
作用のあるものがありますが
ただのデキストリンと性質は違うようです。

まず、使用している原材料を確認してみて、
スクラロースが入っているのであれば
そこを疑ってみてもいいかと思います。

あと、とろみ剤を扱っている業者の営業の方に、
こういう症状がでている方がいるのですが、
と問い合わせしてみてもよいかと思います。

とろみ調整品はいろいろなところから
かなりの種類が出ています。
食事に合うもの、水分補給に合うもの、
ダマになりにくいとか、とろみがつきやすいとか
かなり進歩してきています。
(小田島アクティ、というので検索してみてください)

コストの面や使いやすさ、使用方法の統一など
とろみ剤を変えることになると
かなりの労力を使うことになるかもしれませんが、
対象の方のことを思えばそんなの関係ありません。

よい方向に向かうことを願ってます。

この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい  掲示内容について通報する

※この相談の返答受付は終了しました。

発言一覧

▼一覧
 25746: とろみ剤と排便の関連性 [看護師 やまざき] ID:??? 2009/09/05 13:59
 └◇25942: Re: とろみ剤と排便の関連性 [いかいか] ID:??? 2009/09/10 17:00 評価