No.62296 Re: 親の介護責任から逃れたい
どんなに諭そうとしても、小さなお子さんが、犬を飼いたいと毎日毎日駄々をこねたら・・・。今と同じようにあれこれ考えるでしょうね。でも事情があって飼えないものは飼えないのです。
これが、母親となると話は違ってきます。お母さまには帰宅する権利があると思えるし、子は親の言うことには弱いし、親の老いを認めきれないこともあります。
お母さまの希望を叶えることができない以上、できないものはできないのですから。そして、お母さまを納得させることもできないことと受け止めてください。死にたいといわれる方が辛いことです。何も食べたくないと言われることもつらいことです。生きていてくれていること、希望は叶えてあげられないけど、今の自分があることは親のおかげ。ただ感謝して「帰りたい」という言葉に心でなくしか、しかたがありません。
一度温泉にでも連れて行ってあげて、それで親孝行したことにして、勘弁してもらいましょう。ごめんなさいと言うしかありません。
3時間もかけて月に2回ですか、大変なことですね。十分親孝行ですから。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆62290: 親の介護責任から逃れたい [せつこ] ID:qRhS/196 2018/06/26 13:47
-
├◇62292:
Re: 親の介護責任から逃れたい
[ふき]
ID:Hx4ERNqG
2018/06/26 23:08
-
│└◇62293:
Re: 親の介護責任から逃れたい
[せつこ]
ID:y0GdUtu.
2018/06/27 12:33
-
└◇62294:
Re: 親の介護責任から逃れたい
[こんいちは]
ID:WhNurJzl
2018/06/27 21:30
-
└◇62295:
Re: 親の介護責任から逃れたい
[せつこ]
ID:3X7iEjup
2018/06/27 22:13
-
└◇62296:
Re: 親の介護責任から逃れたい
[こんいちは]
ID:WhNurJzl
2018/06/27 23:02