No.58033 対処方法
No.58033は質問(相談内容)です。
返信する
No.58033:対処方法[かぶ]ID:8yT1vgJk 2014/10/01 00:55
グループホームで夜勤をしています、このたび2名の方が入所してこられたのですが、お二人とも用事もないのに、職員を何度も呼ばれます。
一人はあーあーと大声を出されたり、壁をたたいたり、ベットから足をだしてセンサー音がなるところで、足を止めてセンサーを鳴らし続けられます、職員が訪室すると、静かになられます、用事を聞くとトイレとか寒いとか暑いとか痒いとかいろいろ話されます、その都度対応していましたが、トイレにいっても排泄はなし、寒いといわれるときは自分から布団を足元に押し出しています、それでお布団をおかけすると、暑いと話されます、訪室しないと大声を出され続けます。
もう一人の方は車いす対応の方で、体が大きいかたです、おーい、おーいと職員を呼ばれ、何時かと聞かれます、5分ごとに聞かれます、時計は居室にあるのですが、見えないと話されます、あと顔を拭いてくれとか、もっと暑いタオルで拭いてくれとか、お茶が飲みたい、起こしてほしい、だれだれはどうしているかとか、何度よんでもこないとか、一晩中なにか要求してきます、他の利用者様の介助中にもおーいおーいと呼ばれます、対応しきれないです。他の利用者様7名は
なんとか自分でも納得にいく介助でき関係も良好で、仕事帰りは気持ちもよかったのですが、今回のお二人が入所してこられてからは、対処しきれすにいます
どうすればいいでしょうか?
発言一覧
以下、No.58033の質問に対する回答です。
- ◆58033: 対処方法 [かぶ] ID:8yT1vgJk 2014/10/01 00:55
- ├◇58035: Re: 対処方法 [あおがえる] ID:x0HYetNq 2014/10/01 20:37
- │└◇58036: Re: 対処方法 [かぶ] ID:8yT1vgJk 2014/10/01 21:24
- ├◇58064: Re: 対処方法 [こんいちは] ID:7nD.Fa.S 2014/10/06 12:28
- └◇58510: お勤めの施設はこの問題を把握されていますか? [ブロガー(志望)] ID:Sisi1K2R 2015/01/24 14:10
返信する
No.58035:Re: 対処方法[あおがえる]ID:x0HYetNq 2014/10/01 20:37
おつかれさまです。解決法はなかなかありません。新しい環境になれるまでに時間がかかると思います。日中の活動や関わりを増やすなど、気持ちを落ち着かせたり、眠りやすいように身体を疲れさせることを考えたり、不眠時家族はどのような対応をしていたのか聞いてみる等々。うちの施設では、ひとによって就寝時の足浴や、ホットミルクなどで夜間対応することがありました。
返信する
No.58036:Re: 対処方法[かぶ]ID:8yT1vgJk 2014/10/01 21:24
そうですね、足浴やホットミルクですか、いいですね、優しさがつたわりますね、ありがとうございました。がんばってみます。
返信する
No.58064:Re: 対処方法[こんいちは]ID:7nD.Fa.S 2014/10/06 12:28
相談者は夜勤をしているとのことですが、日中の様子を知っていますか?
夜勤時に5分ごとに呼ばれるとのことですが、夜勤時間が8時間としてその全ての時間に呼ばれるわけではないと思います。呼ぶ時と呼ばない時の違いに注目して下さい。寝ているときは当然呼ばないでしょうけれど、目が覚めているときに呼ばない時間があれば、その時が呼ぶ時と何が違うのか。日中の様子を見て、同じように職員を呼び続けるでしょうか?呼ばないとしたらなぜ呼ばないのか考えてみて下さい。日中に呼ばないのだとしたら、その環境の差に大きな理由があるだろうと思われます。呼ぶ理由をなくすると言うのが一番よいでしょうけれど、呼ばなくてもよい状況を作ると考えた方がよいかと思います。
眠っていただくためにはどうするか、逆に起きて頂いて何かに集中してもらう。利用者の身になって考えなくてはいけません。
「対処しきれすにいますどうすればいいでしょうか?」と言いますが、対処できないものはできないのですよ。優先順位を考えて仕事して下さい。対処する必要がない事もあれば、できない事もある。やるべきこととできる事だけやるしかありません。
この件での職場内の解答は?仕事の事は職場内で結論を出すのが一番です。後で、「勝手な事をした」と責任を取らせられるような事の無いようにして下さい。
返信する
No.58510:お勤めの施設はこの問題を把握されていますか?[ブロガー(志望)]ID:Sisi1K2R 2015/01/24 14:10
お邪魔します。
かぶ様にお聞きしたいのですが、お勤めの施設(の施設長等)はこの問題を把握されているのでしょうか。昼間と夜間とでその利用者の態度が違っている(日中は特に問題行動は無いとか、夜中起きているせいで昼間はうとうとしているとか)可能性も考えられますから(それが環境の変化等によるものか、利用者が「猫を被っている」のかは分かりませんが)。
>グループホームで夜勤をしています
かぶ様以外に夜勤をされておられる方はいないのでしょうか?かぶ様に昼間の勤務は無いのでしょうか?
利用者はあくまで「施設が」預かっているのであって、かぶ様「個人」が面倒を見ているわけではありません。ですから施設(の施設長等)にはかぶ様に適切な指示等を与えなければなりません。かぶ様がその利用者の専属として24時間ついているのではないですから、昼間のスタッフの対応とも整合性を取る必要があります。もしこの問題に対する施設(長等)の対応が「お前(かぶ様)が何とかしろ」というのであれば、他の施設への転職も考えられた方が良いように思われます。認知症病棟の看護師のページで「余所の精神病院から対応できないと送られてきた患者は、自分の病院では平均レベル」と書いてあったのを見た事があります。対応の能力や仕方は施設それぞれと思われますので。
読ませて限りではその利用者は「夜間自室に1人になると、今の自分が家族と離れて1人ぼっちである現実に否応なしに直面させられる」事に耐えられないのかなと思えます。となれば「原因そのものを無くす」事はまず無理でしょうし(自宅で生活できないから入所)、認知症の人間に「自分の感情等のコントロール」を求めるのも無理でしょう。となれば「根本的な解決策」はありませんから「対処療法」でしのぐしかないでしょうが、前にも述べましたようにそれは「施設(長等)がかぶ様に支持する事」です。その利用者の人柄及び過去のいきさつ、家族との関係、及び認知症の状態によって対応も違ってきますから。
>他の利用者様7名はなんとか自分でも納得にいく介助でき関係も良好で、仕事帰りは気持ちもよかったのですが
「家族が面倒見切れないから施設に入る」のだと思いますが。それともお勤めの施設は「要介護者自身に問題行動は無く、例えば『自宅では昼間当人1人だけにせざるを得ない』といった家族の事情がある要介護者のみを受け入れる」方針なのでしょうか。個々の施設の方針については「公序良俗の範囲内」で自由ですが。