No.42459 Re: 攻撃的なC型肝炎キャリアである利用者の対応について
この仕事は感染症リスクがある仕事なので、もし自分が感染したら?と
不安になって耐えられないのであれば、この仕事は辞めるしかない。
でも、C型肝炎の感染経路をご存じでしょうか?
・輸血(献血)
・刺青・針(鍼)
・注射器のまわし打ち
・母子感染
・性行為感染
などです。もし入所者さんの爪が折れたりしていて出血していて
その出血している手で引っかかれて血液が自分の傷口に付着してしまった
のであれば感染する可能性はゼロではありませんが、そうではないのなら
感染する事はありません。
ただし、自分の身は自分で守るしかありませんから、接触したら必ず
しっかりと手洗いをして、消毒をしましょう。
あと注意するのは入浴介助ですね。ご自分の指など怪我をしている時は
介助を変わってもらうか、グローブをしてお湯が入らないようテープで
固定するなど対処が必要です。
爪で引っかかれた程度では感染はしないと思いますが、でも大丈夫と
言い張っている人ほど、実は大丈夫じゃない事もあるので、手洗いや
消毒は徹底した方が良いですよ。血液感染以外、水虫だのたむしだの
沢山いらっしゃいますから。
※この利用者さんは手が出る方だと分かったのですから、射程距離に
入り過ぎないよう注意するか、すぐに自分が動ける態勢で近づく等して
対応してください。あとは手が出ないよう、両手を握りしめてお話を
するなど、対応の仕方は色々あります。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆42439: 攻撃的なC型肝炎キャリアである利用者の対応について [グラ] ID:BYUfCnKq 2011/07/23 21:03
-
└◇42459:
Re: 攻撃的なC型肝炎キャリアである利用者の対応について
[(´・ω・`)]
ID:VfmaV7qS
2011/07/24 22:13
-
└◇42470:
Re: 攻撃的なC型肝炎キャリアである利用者の対応について
[グラ]
ID:BYUfCnKq
2011/07/25 06:25