No.42442 わがままな利用者の対応について

No.42442は質問(相談内容)です。

返信する
No.42442:わがままな利用者の対応について[介子]ID:Kf7GxzWP 2011/07/23 23:01
ユニット型特養です

問題の利用者様は認知有・女性です

職員をお手伝いさんのように思っておられます。
たわいもないことですぐに職員を呼びます。
ユニット待機の職員は1人の時もあり、手が足りなく、非常にイライラしますが
常に何らかの不安を抱えてらっしゃる方で、極度の寂しがりやでもあり
なるべく我慢してお応えしようと努めております。

ただ、最近になって始まったのが「食事介助の要求」で、困っています。

一人で普通にお食事できる方なのですが、
同じユニット内に食事を全介助で摂られている利用者様が1人いらっしゃって
職員がつきっきりで介助しているのを見ているせいなのか、
1ヶ月程前から訴えが始まりました。

それまで毎食完食していたのに
「手が震えて箸が持てない」
「口に運んでください」
「目が見えないので食べられない」
等と訴え続け、職員が手伝わないと食べられなくなってしまいました。
全介助の利用者様は、なかなかスムーズには食が進まない方で、四苦八苦しているところ、
ただの甘えをくどくどと訴えられると 本当にイライラしてしまいます...

このまま半介助で行うしかないのでしょうか。
どうしたら自力で食べていただけるのでしょうか。

発言一覧

以下、No.42442の質問に対する回答です。

 42442: わがままな利用者の対応について [介子] ID:Kf7GxzWP 2011/07/23 23:01
 ├◇42463: 本当に自分で食べる能力があるなら。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:mmagKzaF 2011/07/24 22:49 評価
 │└◇42489: ありがとうございます [介子] ID:Kf7GxzWP 2011/07/25 22:58 評価
 │ └◇42571: それって、最早我侭じゃなくなってます。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:wZLcmELD 2011/07/28 20:35 評価
 │  ├◇42579: 何とか.. [介子] ID:Kf7GxzWP 2011/07/28 22:30 評価
 │  └◇42604: Re: それって、最早我侭じゃなくなってます。 [ぽち] ID:j8u2jKUO 2011/07/30 16:10 評価
 ├◇42493: Re: わがままな利用者の対応について [(´・ω・`)] ID:VfmaV7qS 2011/07/26 00:10 評価
 │└◇42515: ありがとうございます [介子] ID:Kf7GxzWP 2011/07/26 22:16 評価
 ├◇42500: Re: わがままな利用者の対応について [匿名] ID:8yT1vgJk 2011/07/26 09:26 評価
 │├◇42516: Re: わがままな利用者の対応について [介子] ID:Kf7GxzWP 2011/07/26 22:17 評価
 ││└◇42688: Re: わがままな利用者の対応について [la vie en rose] ID:xqZviH3Z 2011/08/02 21:49 評価
 │└◇48979: Re: わがままな利用者の対応について [人間やめたら] ID:hC3sfd/k 2012/06/15 23:35 評価
 └◇45547: Re: わがままな利用者の対応について [yossy] ID:RiOCNAAD 2011/12/31 02:28 評価

返信する
No.42463:本当に自分で食べる能力があるなら。[ケアマネ・ストロンガー]ID:mmagKzaF 2011/07/24 22:49
ほっとけば腹が減って自ら食べます。

返信する
No.42489:ありがとうございます[介子]ID:Kf7GxzWP 2011/07/25 22:58
ケアマネ・ストロンガー さん
回答 ありがとうございました

放っておいた事はあるのですが、半分程しか自力で食べられませんでした...
非常に疲れやすい方で、食事時間は長く取れません。

これといったきっかけは思い当たらず、なんだかんだ一月程経ってしまい、
既に食事量が落ちてきてしまったのでしょうか?

もっと早く手を打てば良かったと後悔しています

でも あきらめず対応していきたいと思います

ありがとうございました

返信する
No.42571:それって、最早我侭じゃなくなってます。[ケアマネ・ストロンガー]ID:wZLcmELD 2011/07/28 20:35
>放っておいた事はあるのですが、半分程しか自力で食べられませんでした...
>非常に疲れやすい方で、食事時間は長く取れません。

食事能力に支障が出てます。残り半分は、介助が必要です。

返信する
No.42579:何とか..[介子]ID:Kf7GxzWP 2011/07/28 22:30
ケアマネ・ストロンガー さん
回答ありがとうございます

ここ数回のお食事において、何とかあれこれやってみて
口へ運ぶ以外の色々の介助(軽い食器に移し変える等々)及び声掛けによって
ほぼ完食できるようになってきました。

ちなみに...
献立の中でもお好きな物(デザート類)は最後に取っておいても食べられます。

おかずは「吐き気がする」「これカビが生えてる」等々の訴えの度に
最後にデザートがありますよ と励ましながら 少量ずつ提供し
9割方食べ終える頃には息も絶え絶えといった様子で お気の毒なので
後は残しても良いですよ、とデザートをお出しすると 元気が戻り
ご自分できちんと食べられています。

このようなご様子ですので、わがままなのか違うのかよくわからないのです。
苛立ちもあって「わがまま」と書きましたが...。

しかし ほんの2,3ヶ月前とは何かが違っているわけですので
原因を探っていきたいと思っています...

返信する
No.42604:Re: それって、最早我侭じゃなくなってます。[ぽち]ID:j8u2jKUO 2011/07/30 16:10
『ほおっておいたら食べます』ちょっと、ウケました(笑)

笑い事ではないですよね…すみません。
私も、その方が、何らかの機能低下があるのか、ただ単にして欲しいだけなのか、確認する必要があると思います。
それにより食事を自分でする工夫が必要か、介助が必要か解るから…


うちの施設には『食べさせてくれ』 とは言わないが自分で食べない 方が、いらっしゃいます。最初は、食事を出し自分で食べるだけ食べてもらってたんですが、食事量が少ないので、介助してたんです。
この間、昼食前寝てたので離床が遅くなり、食事を食べる時間が少なくなって(食中毒防止で、ある程度時間が決まっているので)しまい、本人に 、『何時に食事下ますね』と伝えて、おきました。そしたら早い早い、全部自分で食べてました。それからは時間を伝えるようにしました。それからは時間を考えながら食べるのか、うまいこと食べてます。
たぶん、この方は時間にきっちりとした性格なのでたまたま良かったんだと思います。

返信する
No.42493:Re: わがままな利用者の対応について[(´・ω・`)]ID:VfmaV7qS 2011/07/26 00:10
とりあえず、その利用者様の既往歴を確認しましょう。
他の方が全介助でお食事をされている事で、自分も介助をしてほしいと
願っての訴えなのか、それとも、何かしらの起因があり、本当にご自分で
食事をされるのが辛くなってきているのかの判断がしにくいですから
既往歴をまずは確認してください。

そのうえで箸が持てないと訴えるならば、お箸ではなくスプーンを
提供したり、ご自分で摂取しやすいよう茶碗を持たせ、食べることに
集中してもらうなどの工夫も必要です。
(今までご自分で全量摂取出来ていたとしても、それがいつまでも続く
とは限りません。咀嚼機能が低下してきていたり、糖尿病等の疾患で
視力が低下してしまう事もあります。)

また、ほっとけば腹が減って自ら食べますと言う意見も出ていますが、
確かにほっておいても食べる人もいますが、認知症以外、何かしら
精神疾患のある高齢者の方等は、絶対に食べない方もいますから、
介助できる時に介助してあげても良いと私は思います。
例えば半分だけはご自分で頑張って摂取して頂き、残り半分ちょっと
お手伝いする。

あとはその方の食べるペースが分かりませんが、ある程度はご自分で
摂取できるよう、食事を早出しにするなどの対応を考えても良いかも
しれません。 現在、私が働く施設で、「目が見えないんだよ。」と
訴えてきた患者さんがおりましたが、糖尿病で療養食、血糖値等の
管理も行ってきていましたが、前触れなく失明されてしまいました。

単なる依存や甘えでの要求かもしれませんが、何か訴えがあったら
それ以外の起因はないかどうかも疑ってみて下さい。

返信する
No.42515:ありがとうございます[介子]ID:Kf7GxzWP 2011/07/26 22:16
(´・ω・`) さん 回答ありがとうございます

箸とスプーンは両方使っていただいております。
又、手が疲れない様、軽い食器に少量ずつ移して提供しております。

精神疾患と言えるかはわかりませんが、不安や恐怖を人よりも過剰に
感じてしまう方だと思います...
常に心配事や恐怖につきまとわれている感じです。

眼科は、定期的に受診しておりますが、今の所 視力に大きな変化はみられておりません。

既往歴をよく確認してみます。

ありがとうございました。

返信する
No.42500:Re: わがままな利用者の対応について[匿名]ID:8yT1vgJk 2011/07/26 09:26
嫌なら辞めたらいいでしょう。施設に入っている人は、職員のほかに、訴えるすべがありません。職員の方の、不平不満が多々ありますが、思い上がってはいませんか?ボランテイアの人達でも、そんなことは言いません。お仕事です。認知症だからと、馬鹿にしているから、そんなバカなことが言えると思います。プロ意識の欠如です。

返信する
No.42516:Re: わがままな利用者の対応について[介子]ID:Kf7GxzWP 2011/07/26 22:17
匿名 さん 回答ありがとうございました

返信する
No.42688:Re: わがままな利用者の対応について[la vie en rose]ID:xqZviH3Z 2011/08/02 21:49
うちの施設にもわがままといってしまえば全員わがままな入居者さまがおられます。

 でも、一概にわがままではないのです。どなたかが言われていましたが、職員だから言えるというところもあるし、認知症は精神疾患と決めつけずに、まずはその方の訴えを聞いてあげて下さい。いろいろな事を工夫されているようですが、すこしずつ変わっているはずです。

 また医療職との連携はとれているのでしょうか?服薬されている薬やフェイスシートを見ればその方の既往症は分かると思います。本当に体力が落ちた高齢の方はみるみる具合が悪くなられますから、常に経過観察をして医療職に状態を報告し、適切な処置をしていただく事が迅速に考えられます。わがままも聞いてほしい心の現れです。わがままが言えるということは逆にそれだけ人間らしさが残っている…言い方は悪いですが胃瘻や日中ほとんど寝たきりになられた方でも意思があります。でも伝えられなくなってしまっている。その方々よりもひとつ進んで自分の気持ちを訴えられている。人手が足りないのはうちの施設も同じです。関りっきりにはなれませんが、目を離さずに常に声をかけながら(複数の職員で)、できたことは褒め、頑張ってほしいことは伝え、服薬だけは忘れずに、拒食や拒水があるのであれば、何が原因かをもう一度探る必要があるかと思います。

 孤独感が強い方だとのことでしたから、精神的にも不安はあるでしょう。でも病気をお持ちならば本当に病気が進行している可能性もあながちにはされません。訴えをしっかりと適切な方向へつないでいく事。結果問題なくてもいいのではないでしょうか。それが私は仕事と考えます。

 理学療法、看護師、介護職、医師、社会相談員やケアマネージャーそれぞれの専門職が力や知恵を出し合いながらその方にあった介護を目指していくのが大切です。薬の処方が変わることでその方が変わることもあるかもしれない、介護者の声かけや態度一つでその方が変わる事があるかもしれない。人手が足りない職場が多いですから、チームで力を出し合っていくしか無いのではないかと思います。新人ですがそのように思います。如何でしょうか。

 わがままかそうでないかはきちんと観察をして、対応を取り直し経過を見ながら判断していくことだと思います。本当はわがままが言いたくても我慢して言わないかたもおられます。でもその方をないがしろにはしたくはありません。介護は十人十色なのでは…

 介護の新人で理想論ばかりで…すみません。その方が少しでも食べて下さるとよいですね。うちにも同じような方がおられますので…つい。っ失礼しました。

返信する
No.48979:Re: わがままな利用者の対応について[人間やめたら]ID:hC3sfd/k 2012/06/15 23:35
簡単にやめたらいい。他人事のようで単純に解決ですね。現場をわかっていない。だから外国人に介護をしてもらうのがいいのでは。

返信する
No.45547:Re: わがままな利用者の対応について[yossy]ID:RiOCNAAD 2011/12/31 02:28
全介助をしているひとのを見て、自分もかまってほしいと最初は思ったのかもしれません。つまり連鎖反応を起こしたのでは?
でも、あの手この手でよく頑張っていると思います。
私のユニットにも食事介助ではないのですが、ある自己主張の強い利用者さんが毎食に投薬を拒否します。その前に座っていた中度の認知症の方がいつもは拒否しないのに「私も飲まない!!」と拒否した事がありました。
この方へはうまく対処ができ投薬できて落着落着となりました。結局席替えをしました。ちょっと話が擦れましたが・・・
介助されているのが見えない席または、自立で食している人ばかりのテーブルに席替えしてみるのも一つの手かなとも思いますよ