No.39045 仰臥位から端座位

No.39045は質問(相談内容)です。

返信する
No.39045:仰臥位から端座位[plan32]ID:8yT1vgJk 2011/01/25 21:10
仰臥位から端座位への全介助について

仰臥位のまま、相手の体を斜めにして、足を下ろし、
相手が落ちないように、自分の足をベッドに付け(自分の足を、相手の腰に付けて)
そのまま、抱きかかえ、上半身を起こし、端座位にする
というのは、良くないでしょうか。

発言一覧

以下、No.39045の質問に対する回答です。

 39045: 仰臥位から端座位 [plan32] ID:8yT1vgJk 2011/01/25 21:10
 ├◇39151: Re: 仰臥位から端座位 [もこ] ID:u9E4MWL7 2011/01/31 00:55 評価
 ├◇39202: Re: 仰臥位から端座位 [uniuni] ID:PxNV9HJH 2011/02/01 15:30 評価
 └◇39301: Re: 仰臥位から端座位 [miz] ID:8yT1vgJk 2011/02/05 00:58 評価

返信する
No.39151:Re: 仰臥位から端座位[もこ]ID:u9E4MWL7 2011/01/31 00:55
自分は身体を斜めにした時に靴を履いてもらってます
(落ちそうなほど下半身を外にだしてませんけど)

1人だと座位保持できないと座って靴を履いてもらうのが危険なので…

座位保持できない方には安全でいいと思います。

返信する
No.39202:Re: 仰臥位から端座位[uniuni]ID:PxNV9HJH 2011/02/01 15:30
 はじめまして。

 文章からですが、患者様の体を起こすときは患者様は仰向けなのでしょうか?
 
 Plan32様、介助していて大変じゃないですか?重くないですか?自分が少しでも「大変」とか「重い」って思うような介助は、患者様も苦痛を感じているはずです。
 この介助方法だと、患者様の首に負担がかかるし、きっと背中の筋緊張が亢進して端坐位取った時に後ろにひっくり返りそうになることとかないですか?

 介助方法の講習会に行くか、図書館にも介助方法の本はいくらでもありますし、ユーチューブでも介助方法の動画は乗っています。ここで、文章で書いてもわかりにくいと思いますので、一度色々と本などで勉強してみてはどうでしょうか?

返信する
No.39301:Re: 仰臥位から端座位[miz]ID:8yT1vgJk 2011/02/05 00:58
介護を受ける側の首や腰にかかる負担が高いだけでなく、介護する側にとっても、自分の立っている位置から、遠い位置で相手の重みを受けなければならないので腰に非常に負担がかかります。
よく紹介されている方法では、側臥位にしてから、被介護者の膝と肩に手を回して、被介護者の腰を中心に回転させるようにして起こす方法があります。被介護者の左側から起こす場合の簡単な手順を以下に記します(仰臥位から側臥位までは省略)。
 @これから体を起こす旨を伝え、準備として両股関節膝関節を曲げ、頭部・体幹も前屈した姿勢にする。
 A右手を下から相手の肩と首の後ろに回し、左手を上から両膝の後ろに回し、両膝を抱える。
 B下腿をベッドから下ろしながら、右腕にも力を加えて上半身を起こす(この時体幹が固く曲がりにくい人の場合、やや後方に迂回するように起こさざるをえない場合もある)。このとき、相手の腰(左骨盤)を中心に相手の体を回転させるイメージで起こします。
 以上の様な流れですが、ベッドに電動の背上げ機能があれば、下腿だけ先にベッドから下ろしながら、上半身を背上げ機能で起こしてあげる方がより良いとおもいます。