No.50911 生活記録と入居者とのコミニケーションどちららが…
特養ユニット型で勤務してます。
上司より、入居者の生活記録を記入して無い事で注意を受けました。
私は、特別変わった事が無いのと配属されたユニット(A)には、日勤帯楽だから(2-3名の方が常に見守り必要だが、体動軽度)の為か、ユニット(B)に自分が嫌ってる職員が居る為か、自分の配属だからなのかユニット(B)への指示があっても必ず、ユニット(A)にばかり勤務される先輩社員が居る為、新人の私が、ユニット(B)に居ます。その方は、入居者とのコミニケーションは、声掛けされない限り生活記録ばかり記入してます。その方は、上司に気に入られる為か他の職員の行動、発言を報告されてる為か、上司より注意し受ける事などありません。その方の不注意による入居者の事故も新人の私が悪い事になりました。
正直、どうでも良い事ばかり記入して、入居者とのコミニケーションが出来て無い事の方が介護職員としてどうかと思いますが、私の考えがおかしいのでしょうか?
長文、乱文(半ば愚痴)でありますが皆様のご意見を教え頂けますか?
お願い致します。
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆50911: 生活記録と入居者とのコミニケーションどちららが… [mandarine] ID:Ab8OCBgb 2012/10/14 22:24
-
├◇50913:
Re: 生活記録と入居者とのコミニケーションどちららが…
[こんいちは]
ID:e.P.Uvh2
2012/10/15 01:29
-
└◇50967:
Re: 生活記録と入居者とのコミニケーションどちららが…
[匿名ケアマネ]
ID:Ir4FZ1Pk
2012/10/19 15:48
-
└◇50971:
Re: 生活記録と入居者とのコミニケーションどちららが…
[こたろう]
ID:FHAjSj8P
2012/10/19 21:43