No.48285 利用者の宿泊について

No.48285は質問(相談内容)です。

返信する
No.48285:利用者の宿泊について[ケン]ID:losMavFP 2012/05/11 21:51
皆さんにお伺いしたいんですが、
利用者と共に旅館等の宿泊施設に泊まった経験がある方、またそれについての情報等のある方はいらっしゃいますか?

発言一覧

以下、No.48285の質問に対する回答です。

 48285: 利用者の宿泊について [ケン] ID:losMavFP 2012/05/11 21:51
 └◇48323: Re: 利用者の宿泊について [(´・ω・`)] ID:ErMdPj/T 2012/05/15 23:23 評価
  └◇48349: Re: 利用者の宿泊について [ケン] ID:losMavFP 2012/05/16 22:51 評価
   └◇48376: Re: 利用者の宿泊について [(´・ω・`)] ID:ErMdPj/T 2012/05/17 20:02 評価
    └◇48381: Re: 利用者の宿泊について [ケン] ID:losMavFP 2012/05/17 22:26 評価
     └◇48396: Re: 利用者の宿泊について [(´・ω・`)] ID:ErMdPj/T 2012/05/18 19:38 評価
      ├◇48407: Re: 利用者の宿泊について [くる] ID:aImBMou6 2012/05/19 10:29 評価
      │└◇48411: Re: 利用者の宿泊について [ケン] ID:losMavFP 2012/05/19 20:48 評価
      └◇48410: Re: 利用者の宿泊について [ケン] ID:losMavFP 2012/05/19 20:41 評価

返信する
No.48323:Re: 利用者の宿泊について[(´・ω・`)]ID:ErMdPj/T 2012/05/15 23:23
私の場合は自分の身内(終末期の姉・要介護5の母)共に
車椅子・紙おむつ使用の状態で旅行に行った経験がありますが、
まず、旅館やホテルを探す時点で苦労しました。

旅館やホテル側としては、バリアフリーであっても、
万が一宿泊中に問題が起きたら対処出来ない!と言うのが一番気がかり
なのだと思いますが、宿泊中に容態が変化しないとは言い切れないので
近隣で診察等受入れてもらえる医療機関を前もって探した上で、
それならば・・・と言う事で宿泊先も何とか見つける事が出来ました。

ただし、介助は全て身内が行う事。
大浴場の利用はお断り。( 個室についてるお風呂のみ可)
寝具や畳等、汚染させてしまった場合はクリーニング代全額負担
もしくは弁償と宿泊前に確約書にサインまでして、ようやく宿泊出来た
ので、どこの旅館もホテルも快く受入れてくれるとは限らないんだなと
その時は思いました。

まぁ、要介護状態にもよると思いますが、全室バリアフリーと看板を
掲げていても、実際には宿泊拒否するホテル・旅館は多いので、
利用者ではなく家族介護者の経験として参考になれば幸いです。

返信する
No.48349:Re: 利用者の宿泊について[ケン]ID:losMavFP 2012/05/16 22:51
とても参考になる意見ありがとうございます。
そこまでしないと受け入れてもらえないなんて、
考えが甘かったです。

正直私が決断することではないので、
主任がどうするかはわかりませんが、
園長からの通達なので、
何も動かないってわけにはいかないとは思うんですが・・・・

個人的には正直今の職員、勤務体制、
利用者的には全員は不可能と考えていますが、初めから無理と決めつけずできるだけ多くの利用者をつれて実現したいとは考えています。

ともかく主任を差し置いて私があれこれ動くわけにいかないので、
とりあえず主任に話を聞いて十分な準備をしたいと思います。
また相談するかと思いますのでよろしくお願いします。

返信する
No.48376:Re: 利用者の宿泊について[(´・ω・`)]ID:ErMdPj/T 2012/05/17 20:02
ケンさん。

宿泊の受入れは利用者さんの要介護状態によって変わると思いますが
自立度が高く、車椅子利用者であっても、自力歩行が可能な人、
座位保持が可能な人と限られてしまうと思います。

当然の事ですが、宿泊施設は介護施設とは違うので、高齢者の為に
シャワーチェアが完備されているわけでもなく、滑り止めマットが
浴室に貼られているわけでもなく、ベッドがギャッジアップ上下する訳
でもなければベッド柵もありませんから、転倒や転落のリスクの高い
高齢者や、介助が必要な高齢者となると、布団であっても大変です。

また、入浴や寝床の問題だけじゃなく食事の問題も出てきます。
美味しそうな料理が沢山出ても、硬くて食べれないのでは意味はないし
とろみをつけて提供して下さいと言っても、とろみがありませんから
常食で柔らかめに煮てもらう、歯が弱い(ない)人でも食べやすい物等、
事前に細かな打ち合わせが必要となります。

家族の場合は何があっても自己責任で行けますが、施設の場合は
完全に施設の責任になってしまいますから、看護師も同行するなど
万全の態勢を取って宿泊するようにして下さいね。

返信する
No.48381:Re: 利用者の宿泊について[ケン]ID:losMavFP 2012/05/17 22:26
食べ物は全く考えてませんでした。。。

ちなみに一応、外食は全員で行くこともありますが、
確かにレストランなどで選べたり、
うどんなど比較的柔らかいものばかりです。

風呂に関しても、2名は一般の温泉を経験済みですが、
2名が車椅子ですね。。。
家族風呂あるいは備え付けの風呂で、
シャワーチェアーの持参も考えなければいけないのかもしれませんね。。。

ベッド柵はどうするべきか私も頭を抱えていたところでした。
やはりベッドが必要ですので、
大部屋ってわけにもいきませんし・・・
個室にすると職員数がそれだけいるわけですし・・・

やはり経験しないと分からないことって多いですね!

やるならやっぱり想定したシュミレーションを何度も繰り返す必要ありますね。

返信する
No.48396:Re: 利用者の宿泊について[(´・ω・`)]ID:ErMdPj/T 2012/05/18 19:38
ケンさん、お疲れ様です。

そう言えばケンさんのお勤めされている施設ってGHですよね。
認知症者を引き連れて、旅館・ホテルでの宿泊は環境の変化で不穏に
なったりと言う事も想定しておいた方が良いと思います。
徘徊してしまったり、夜間帯に大声出したりなんて事があれば、
他の宿泊客にも迷惑がかかってしまうので、そのあたりどうするかも
考えなくてはならないと思います。

利用者何名で、職員が何名付き添って旅行をされるのか、まだ明確には
決められていないと思いますが、場合によっては旅館やホテルに拘らず
貸別荘やコテージ、ペンション等も視野に入れて検討されると良いかも
しれません。まぁ、近場でそういった場所があれば・・・の話になって
しまいますが、人数によっては一つのコテージを貸し切って宿泊する事も
出来るので、参考にして下さい。

ちなみにホテルの場合はバリアフリーでも室内、廊下等全て絨毯だったり
するので車椅子を押すのが面倒だったのと、失禁等した場合の事を考える
と、絨毯は面倒だと当時は思いました。その点コテージやロッジ等は
フローリングなので汚してもすぐ拭きとれば安心かなと思います。
食事は自炊、もしくは併設してあるレストランで頂く。ペンションであれば
ある程度の融通は利くと思います。

大変だと思いますが頑張って下さいね。

返信する
No.48407:Re: 利用者の宿泊について[くる]ID:aImBMou6 2012/05/19 10:29
意欲的で楽しそうなグループホームですね。
できれば母をお願いしたいぐらいです。
もし母のグループホームでもそんな旅行を企画するなら、ぜひ私も行きたいです。

でも宿泊となると、ご指摘のとおりいろいろ大変ですよね。
日帰りでもきっと皆さん喜ばれると思います。

職員の皆さんの負担があまり大きくない範囲で、新しいことに取り組んでください。
応援しています。

返信する
No.48411:Re: 利用者の宿泊について[ケン]ID:losMavFP 2012/05/19 20:48
私どもの施設では主任が変わり外向きとなり、
介護度も低くなったのもあり、
可能性がかなり広がっています。

やれることはかなりやっているつもりですが、
職員だけでやれることはたかがしれています。

家族のご協力をいただけるのなら、
もっともっと可能性が広がると思います。
 
私個人の意見ですが、
昔のことを知らないので、
以前こうしていた、
これが好きだった、
ここに行くのが好きだった、
っていうのを教えてくれると大変うれしく思います。
またドライブの付添ってくれるとすごく助かります。
家族発信のドライブ、行事があってもよいかもしれませんよね。
私はそう思います。

返信する
No.48410:Re: 利用者の宿泊について[ケン]ID:losMavFP 2012/05/19 20:41
不穏・・・
そうですよね。
考えてみれば落ち着かない方がいらっしゃいますね。。
また、夜間帯大声出される方もいます。

以前コテージにとまったことあるので、
ちょっと考えたりもしたんですが、
主任でもない私がでしゃばるわけにもいかないので。。。

ちなみにコテージ、ペンションとなると、
唯一男である私は居残りですね(笑)
若い独身職員もいますので。

次の日の静養、観察に力を注ぐしかないです!

って身内話はさておき、具現化できるよう主任と話を詰めてみます!