No.55001 戸棚に鍵

No.55001は質問(相談内容)です。

返信する
No.55001:戸棚に鍵[りんちゃん]ID:uJ0kM1gF 2013/07/22 10:07
教えてください。
薬に管理についてアドバイスを頂けたらと思い、投稿しました。
訪問介護での利用者様なのですが、
薬、体温計、ご家族様から預かっている生活費の財布を
ヘルパーが箱にいれて
利用者さまが触れないようにしていました。
ご本人に渡してしまうと、何処かに直しこんでしまったり
誤訳等の恐れがあるという理由で、ケアマネが決めました

手の届かないところ、見つからないところと
時折り、場所を変えてきたのですが
当たり前のことですが、利用者様の家の中なので
探し出してしまうということで
台所の食器棚のしたの扉に薬等を保管し、
ダイヤル式の南京錠をかけることになりました

台所のあちこちをチェックする利用者さまが
自分の家の中で自分が開けられない南京錠がある
これだけで余計に不穏が強くなると思うのですが…
認知が強く、もの取られ妄想も強い利用者様です

ヘルパーやケアマネの考えで利用者さまを不穏にさせている気がしてならないのですが

普段は、老健で働いているのですが
バイトで知り合いの事業所で訪問介護を始め
まだ分からないことだらけなので
この場をお借りして質問させていただきました

薬やお財布の管理とか、みなさまどうしておられるのでしょうか?
また、南京錠での管理は有りだと思われますか?

発言一覧

以下、No.55001の質問に対する回答です。

 55001: 戸棚に鍵 [りんちゃん] ID:uJ0kM1gF 2013/07/22 10:07
 ├◇55014: Re: 基本は、高齢者に問題を一切起こさせないことが最優先と念頭に置くこと [げた] ID:sZMULnNk 2013/07/23 06:30 評価
 ├◇55034: 簡単に言うと。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:DyACOTdj 2013/07/25 14:35 評価
 │├◇55048: Re: 簡単に言うと。 [りんちゃん] ID:6oaVuTB7 2013/07/26 02:23 評価
 │└◇55049: Re: 簡単に言うと。 [りんちゃん] ID:6oaVuTB7 2013/07/26 02:30 評価
 ├◇55050: 最も重要な、「お金」の管理に、カギは必須でしょう。私は最初から指摘してます [げた] ID:sZMULnNk 2013/07/26 03:32 評価
 │└◇55054: Re: 最も重要な、「お金」の管理に、カギは必須でしょう。私は最初から指摘してます [みき] ID:uJ0kM1gF 2013/07/26 09:23 評価
 ├◇55057: 有りと言えばありですが・・・ [(´・ω・`)] ID:cEKozQUP 2013/07/26 11:51 評価
 └◇55082: Re: 戸棚に鍵 [はてなのマメ] ID:QAcTghbm 2013/07/28 16:07 評価
  └◇55109: Re: 戸棚に鍵 [みき] ID:uJ0kM1gF 2013/07/30 00:15 評価

返信する
No.55014:Re: 基本は、高齢者に問題を一切起こさせないことが最優先と念頭に置くこと[げた]ID:sZMULnNk 2013/07/23 06:30
この場合、介護してる当事者家族の人(介護費用の本来の負担側に相当)
や、介護を引き受けたケアマネや介護会社のほうで、

家族側から問題発生防止最優先で引き受けてるなら、
仕方ないことなのではないのですか?。

それを問題視してしまう考えは、どこか大問題があると思うのですが。

そりゃあ、介護の教育などの場(要するに、現場じゃない所)で、
高齢者の人を優先みたいなことを教わってるのかもしれませんが、
それを、本当に現場でやっていいのか、よく考えたほうがいいですよ。

カギを付けてでも、貴重品などを管理するのは基本中の基本です。

それを手ヌキして、高齢者本人や家族側などに被害発生があった時に、
介護の仕事してる人が補償してくれるわけではないですよ。
実際、保険会社などによる場合以外、介護する仕事の側の人には、
補償能力も無いのが普通ですしね。
(そもそも、そういう責任感を持って介護の仕事する人って少ない)

問題発生防止の基本を守っての介護、まずそれが当然ですよ。

問題点発生により、介護家族や、介護される高齢者の人に、
金銭的被害その他が出ないことが基本でしょう。

問題が起きないと分かってるのでしたら、
いわゆる、教科書的な、本人第一みたいな介護をされても、
いいとは思いますけど。

(しかし、それは現実には、問題だらけになって不可能も多いこと)

こういう部分を、キレイ事みたいに、本人第一とか言われても、
現実にできないか、やったら問題が起きると分かってる時に、
やれることではないですよ。

もちろん、余裕がある介護だと思っているなら、
そうやればいいことです。
(しかし、そんな余裕のある介護の状況自体、稀なことですよ)

この話、当事者家族からの話じゃない、
第三者で横から見て介護してるような仕事の人の、
一方的な話として出てきていることだから、
ちょっと、そのまま言い分を認めるのは、問題ありすぎますね。

そんなに言うなら、自分の親なり身内を必死に介護してみて、
そこで、いわゆる優しい介護をやればいいことです。
そこで、不穏問題になりそうだから、変えてくれという話だったら
分かりますけどね。

本当に、それができる状況なのかどうかは、
当事者家族などにしか分からないことですよ。
ちょっと、そこを見てきただけの人には無理なのでは。

この話で介護されてる高齢者の人を、
家族みたいに24時間つきっきりで介護しようとされてる
わけではないでしょう?。
実際に、そうやって家族が24時間苦労するのを一度経験すれば、
二度と、高齢者優先などといった甘いことは言えなくなりますよ。

この程度の基本が頭に入ってない人は、プロ失格ですから、
本当は介護の仕事なんかしないほうがいいんじゃなかと思います。

学校などの教育現場で教わることと、実際の現場でやるべきことは、
きちんと区別して考えて、ちゃんと現場に合わせるようにしましょう。
教科書通りの話みたいなことを、そのまま考えてるようでは、
全くダメですからね。

もう日本の介護制度も十年くらい続いていますが、
仕事で介護してるプロの人たちでさえ、
自分の親や身内の介護は、うまく仕事のようにできるものではないです。

現実の介護は、そんな教科書通りのような話では無理です。

いろんな面での、問題発生防止が最優先なんですよ。

決して、高齢者の人の人生の晩節を汚すことなく、
出来る限り、問題などは起こさせず、彼の世に見送ってこそ、
介護をきちんとやったと言えることです。

勝手に、変な介護の理想を持ち込んで、家族や当事者に
迷惑をかけるようなことを考えてちゃダメなんですよ。

どんな介護であれ、最期を迎えて葬式、このことは変わりません。

不穏対策のために、認知症サポーター的な話でやっていくというのは、
当然、いろんな人が知ってることですが、
それは、他の問題発生が無いと分かってて、ようやくできることです。

決して、優先事項にはできないのが本当の介護現場の現実です。

高齢者の人を優先させるのは、一見良いことのように思い込む人って
介護の世界では多すぎるようですが、
そのために、家族や他の当事者の人にシワ寄せがいくようでは、
介護のプロ失格。それを決して忘れないことです。

いったい誰が、介護保険や税金で費用負担してるのか、
よく考えてみたほうがいいです。
高齢者の人からの保険料や本人負担もあるけど、一部にすぎません。

現役世代や、これから生まれてくる将来世代の子供たちに、
負担や借金のツケばかり回すのが、いつまでも許されるなどと
思わないでください。これを分かってない介護関係者の人も、
あまりにも多すぎますが、少し考えれば分かることだから、
きちんと考えたほうがいいですよ。

返信する
No.55034:簡単に言うと。[ケアマネ・ストロンガー]ID:DyACOTdj 2013/07/25 14:35
今回の場合は、本人第一に考えたら、薬の誤飲を防ぐ事が最優先課題。

なので、質問するなら、『 本人が不穏にならないような方法が他に何かあるでしょうか? 』が正しい。

必要分の物品や薬を、ヘルパーが預かるというのはどうでしょうか。訪問する時に持参する。体温計ぐらいなら、家族がもう一本用意するか、事業所で用意しても良いでしょうし。在宅で必要な分は、自宅に措かず、外出中の家族が持ち出す。これなら南京錠は不要。

返信する
No.55048:Re: 簡単に言うと。[りんちゃん]ID:6oaVuTB7 2013/07/26 02:23
アドバイス、ありがとうございました。
初めての投稿で、書き方が悪く
うまく伝わらない部分もあるとは思うのですが

私のサービスステーションは、
社長がケアマネ、訪問さーびすの社長なのですが
月に一度のアセスメントも
利用者宅に伺わず、実際の現状を把握して貰えず
利用者宅に訪問しているヘルパーたちから出た
思いなんです
ヘルパーは情報を共有して
頑張ってはいるのですが

ご自身が触れない


という、利用者さまにとって1番
自己管理したい物が
1番嫌いな鍵をかけられた
という事に、どう改善していくか、
また、へる2級で経験の浅いサ責の
決めた鍵を付ければ良いという考えが
怖いと思い、ここに相談しました

返信する
No.55049:Re: 簡単に言うと。[りんちゃん]ID:6oaVuTB7 2013/07/26 02:30
書き忘れました
ご家族様から 、何々してくださいは一切ないです。
こうしますから了承して下さいとの
ケアマネと管理者の考えを
ご家族にお伝えしています

返信する
No.55050:最も重要な、「お金」の管理に、カギは必須でしょう。私は最初から指摘してます[げた]ID:sZMULnNk 2013/07/26 03:32
やはり、プロ失格な介護の仕事をされる方が多いのがよく分かります。

「お金」の管理の責任の部分に、自分は介護の資格者だからとかは、
ぜんぜん関係ないことですよ。

最初から、それは指摘してるし、最初の質問の話に出てきます。

だからこそ、「カギで管理します」が、最初から正解と言えます。

家族の方に管理してもらうとか、成年後見人や、地域で助けてくれる
人のサービスを利用するという道もありますが、
まだまだ、そういうことができるケースのほうが稀ですよ。

それから、不穏問題は病気治療で対応すべきなのが本来の正解です。
薬を使って、不安を抑えたり制圧するという道もあります。

何か、小手先の認知症サポーター的な対応で、
なんとかなると思うほうがプロ失格だと私は思っていますよ。

地域の人とか、赤の他人で時々しか接触しない人が、
認知症サポーター的な対応でやるのは、有ることだと思います。
一度きりのことで、無用なトラブルにしないのもメリットあるから。
これはこれで、役に立つことです。
(しかし、いつも見ている家族や、介護の現場にそのまま通用しません)

必要な物を家に置かずに持ってくる、良いと思います。

しかし、最初の話から出ている、「お金の問題」は、
どうするつもりだったのでしょうか?。

カギを使う以外に、有効な手段を考えたのですか?。
ヘルパーの気持ちなどと言ってるだけで、
金銭被害を防ぐ具体的な方法が出てこないのでは、
やはり、プロ失格でしょう。

最も重要で肝心な問題から逃げてて、どうするのですか?

具体的で重要な話を考えて解決するのではなく、
単なる、愚痴を言いたかっただけなら、失礼しましたというところです。
職場のヘルパーさん同士てやってるならともかく、
ネットのような開かれた場でやったら、見苦しいだけですが、
そういう部分も、よく考えたほうがよかったと思いますよ。

こういった問題、介護で悩む家族側からは非常に重要で切実な
問題なのですから、ヘルパーさんだけの都合に終始せずに、
きちんとした、プロにふさわしい、信頼される考えを表に出して
ちゃんとやっていただきたいわけです。

一度、自分たちが、自分たちの親や身内の介護で苦労してみれば、
本当に分かりますよ。

叱られたり怒られてるように感じましたか?。
ぜんぜん、そんなことではないです。
ヘボイ介護のプロの人は日本中に多いから、
いちいち、怒ってられないことです。
でも、きちんと指摘しないといけないことなんです。

返信する
No.55054:Re: 最も重要な、「お金」の管理に、カギは必須でしょう。私は最初から指摘してます[みき]ID:uJ0kM1gF 2013/07/26 09:23
なんだかとても怖い書き方ですね

怒られたり、失格と言われたくて相談されたのでは
ないと思うのです
どういう管理法があるかなどの
みなさんの意見を聞きたかったと思うのですが

人それぞれ考え方はあると思うのですが
もう少し書き方ないですか?

こういう回答なら
誰も怖くて相談できなくなると感じました

返信する
No.55057:有りと言えばありですが・・・[(´・ω・`)]ID:cEKozQUP 2013/07/26 11:51
昔、訪問をしていた時に、実際にあった事例ですが・・・

ご家族が引き出しに鍵をつけ、ヘルパーが鍵を保管。
利用者様が鍵を壊そうと必死になり、結果的に指を切る大怪我をした。

冷蔵庫に保管しチャイルドロック。
独居の利用者様でロックを外せず、冷蔵庫が倒れ下敷きになり
大怪我をした。

利用者自身で薬を管理し、ODによる意識喪失。

と、こういった事例があり、私がいた事業所ではご家族に了承のもと
現金、薬は自宅で保管せず、事業所で管理する事になりました。
預かり金****円、買い物に行ったときのレシートを連絡帳に貼り付け
残金は****円。薬は服用したら、袋も連絡帳に貼り付ける。
( 体温計、血圧計は事業所より貸し出しあり)

薬はあってもなくても不穏になる時はなります。
現金も同じです。

ただ、自宅で管理をする事で、起こりえる事故は想定した上で
どうするかを判断しなければなりませんから、鍵をつけることよりも
事業所で管理を行った方が安全だと思いますよ。

返信する
No.55082:Re: 戸棚に鍵[はてなのマメ]ID:QAcTghbm 2013/07/28 16:07
私は、りんちゃんのお考えと同じです。

この利用者様には
成年後見人やご家族(親類)はおられるのでしょうか?

ケアマネージャーやヘルパーが
事前に成年後見人やご家族(親類)との間で
戸棚に鍵をすることについて
約束されているのなら
ケアマネージャーやヘルパーの言動も
仕方ないと思います。

事前に成年後見人やご家族(親類)との間で
約束されてないのならば
りんちゃんから
職場の上司に、報告・相談の上
律相談や福祉相談等に
成年後見人やご家族(親類)の方が
行かれることを
お薦めしたほうが良いと思います。

返信する
No.55109:Re: 戸棚に鍵[みき]ID:uJ0kM1gF 2013/07/30 00:15
前回、返答したみきです
私はりんちゃんと同僚で
何度かこの利用者宅に訪問しました

りんちゃんがここで相談した経緯は
ケアマネや管理者が
利用者の実際の状況を知らずに
問題だけ起こらないように案を考え
また、事務所から一切の事前連絡をせず
利用者宅にある申し送りノートにて
初めてその日行うこと、それまでに起こったことを
知るという状況で
ヘルパーの私たちが、利用者の状況を伝えても
真剣に起こりうる問題に対応してくれません

色々な知り合い、包括、ネットで聞き周り
この場を知り、休憩時間に慣れないパソコンで
ここに書き込んでいました

でも、一部の方ですが非難中傷、介護失格みたいな言われ方をされ
リンちゃんはここを退会しました
それで、私が酷いのでは?と書き込みをさせていただきました

本日サービスを終え、いままだステーションから
書き込みをしているのは、この利用者に事故が起こったからです

利用者が南京錠が掛かった扉の間から手を突っ込み
薬を取り出そうと手に怪我をされ
それでも取れないためにハサミで鎖を切ろうと怪我をされ
鎖も切れないために175はある食器棚を
動かそうとされ……
大変な事故になりました

認知症の方の底しれない力
南京錠(普通の引き出しの鍵ではなく南京錠)
自分の家の自分の家具に南京錠
これが利用者にとって最悪な結果になりました

ヘルパーの非難をするのは簡単です
ヘルパーに間違いもあります
非難されたくて相談してるのではありません
南京錠=監禁・閉じ込められる・戦争という
イメージをだかれる方も多いのです
そういう思いをせずに何か良い方法はないか相談したいから
大きな事故が起こる前に何とかしたいからと
がんばって相談したのでしょうが

同じ介護をしていく人間として
非難中傷するのではなく、
間違っていたら優しく導く
同じ介護職として、悩んでいたら同じ目線に降りる
それができる人が介護職で働いて欲しいです
利用者も同じように感じていると思います