No.37536 利用者さんが亡くなったとき

No.37536は質問(相談内容)です。

返信する
No.37536:利用者さんが亡くなったとき[ゆき]ID:8yT1vgJk 2010/11/16 12:06
訪問介護の新人ヘルパーです。担当していた方が亡くなったのですが、亡くなっても会社から連絡もなく、予定を確認すると「亡くなったので中止」と一言だけ。亡くなって涙が出るほど悲しかったのに、お線香もあげる事も出来ません。会社は死について麻痺しているのを感じますが、それが普通なんでしょうか?

発言一覧

以下、No.37536の質問に対する回答です。

 37536: 利用者さんが亡くなったとき [ゆき] ID:8yT1vgJk 2010/11/16 12:06
 └◇37562: Re: 利用者さんが亡くなったとき [こんいちは] ID:mSnVRMFd 2010/11/17 13:15 評価
  └◇37581: Re: 利用者さんが亡くなったとき [ゆき] ID:8yT1vgJk 2010/11/18 12:13 評価

返信する
No.37562:Re: 利用者さんが亡くなったとき[こんいちは]ID:mSnVRMFd 2010/11/17 13:15
 利用者の逝去に際し会社からヘルパーへの連絡が徹底していないことは、事務的な機能の欠如です。事務機能欠如に関して、死に麻痺しているとは言えません。
 ゆきさんが「会社が死に麻痺している」と感じた理由は、会社の対応について感じたことではなくて、ゆきさんが接した人(担当者等)に関して感じたことだと思います。

 会社が利用者の死に際し、テキパキと連絡をこなし、弔電、花輪、担当者の弔問等手際よく行ったとしても、それが死を悲しんだり、家族の痛みを共有している事になるわけでもありません。
 お線香をあげることは日本人として一般的な行為と言えますが、宗教的な行為でもあります。お線香をあげずに胸の前で十字を切りたい人もいますね。お線香をあげると言うことが人の死を悼んでいる証かと言えばそうとも言えないことを考えて下さい。お線香をあげたいという気持ちは、日本の慣習ではありますが、自己の欲求を満たすものであります。今回亡くなった利用者が線香をあげない信仰の方だったとしても、ゆきさんは線香があげられないと不満に思うでしょうか?人の死を悼む気持ちやその際の対応については人それぞれの心によるものです。線香をあげたいと思う気持ちは自由な意思によるものであることを理解しましょう。

 会社が死に麻痺していることが普通か?とのことですが、会社には死を悼むことよりも、今生きている人、利用者に対してどうあるかを強く求めたいところです。利用者の死を悼み、他の利用者への対応に不足が生じるようなことがあってもいけません。
 会社という単位で考えた時、亡くなった利用者が関係していた会社はあなたが所属する会社だけではなく、電気屋さん、お蕎麦屋さん、新聞屋さん、花屋、魚屋、タクシー、家を建てた工務店、役所、さまさまな組織との関わりがありますが、組織で追悼することもあり、属する個人がそれそれの想いで行動することもあるでしょう。そのすべてがあなたが会社に求めるような対応をするわけではありません。介護の会社だから死に際して特別な対応をしなければいけないということもないはずです。確かに利用者の生活に深くかかわっているのですから、ゆきさんのお気持ち、発想はだれしも理解でき共感できるものですが、他に押しつけるものでもなく、この事により、仕事・職場に対する意欲・意識を欠いたりすることがないように気をつけなければいけませんね。

 会社は個人の集まったもの、個々の意識がまとまって会社の姿勢が出来上がるものであり、会社の一員として会社の姿勢に疑問があるなら、それが普通か普通でないかとか、よその組織(会社)の対応や姿勢など実態を気にすることなく、自らが会社の一部としてそれを変えて行けばいいのです。

返信する
No.37581:Re: 利用者さんが亡くなったとき[ゆき]ID:8yT1vgJk 2010/11/18 12:13
こんいちはさん、メールありがとうございます。そうですね、私が感じた「麻痺」は私が接した人に感じたものですね。仰るようによそを気にせず、微力ながら頑張りたいと思います。