No.54833 Re: 排泄介助用の道具の置き方

発言者:(´・ω・`) 発言日:2013/07/04 20:50 返信する 応答をメールで転送

いえいえ、どう致しまして。

それと余計なお世話かもしれませんが、返信内容から察すると
感染症対策に対し指導を受けていないように見受けられます。
指導を受けていても、それを実践出来ない、守らない職員もいますが
気付いてしまったからには突っ込まないと気がすまない性格なので、
お伝えしておきます。

必ず「不潔」と「清潔」をわけること。

陰洗ボトルは利用者個人の物であるなら、ベッドの足元に置いても
良いのですが、施設の大半は共有で使いまわしているため、使い捨て
グローブをつけた状態で触れているとしても清潔ではありません。
(陰部に触れてしまう事もあれば、汚物が跳ね返って付着する事も
あるため。不潔なものとして扱います。)

また、陰洗ボトルを床に置くのもNGですし、床頭台に置くのもNG。
新しいオムツと一緒にしておくのもNGです。
※下拭き用タオルと一緒にするのはOKです。

次に処置に必要なもの・・・ラップ・フィルム・軟膏などの薬ですが
ベッド上に置くのはNGなので、それらは清潔なものとして床頭台
イドテーブルの上に置くようにします。利用者様が寝ていられる場所
なので本来であれば清潔な場所になりますが、それでも結構汚れている
場所でもあるので、処置に使うものはベッド上には置かないように。

排泄介助オムツ交換時以外、制服の上に予防着を着て仕事をして
いるのであれば、陰洗ボトルは足元や床におかずポケットに入れると
良いと思いますよ。

他、トイレ介助で2人で入る場合、オムツ交換に2人で入る場合は
一人が清潔担当、一人が不潔担当になる事で、感染源を最小限に
留める事が出来ます。基本は一処置一手洗いになりますから、
2人が不潔担当であれば二人とも手洗いが必要になり、その分効率が
悪くなってしまいます。

けど、一人が清潔担当で身体を支え、もう一人が不潔担当で陰洗する
ようにすれば、手洗いが必要なのは不潔担当者だけで済むので
終わり次第、清潔担当はすぐに次の業務に入れるのです。

参考例)入所者様が突然嘔吐しました。
慌てて近くにいた職員全員で嘔吐物の処理をしました。
となると、万が一ノロウイルスだった場合、全員アウトです(苦笑)
まだ初心者と言う事なので、そこまで教わっていないかもしれませんが
知っていて損はしませんから、一応お伝えしておきますね。

ではでは♪

この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい  掲示内容について通報する

※この相談の返答受付は終了しました。

発言一覧

▼一覧
 54813: 排泄介助用の道具の置き方 [中高齢の介護職初心者] ID:jYND8hRl 2013/07/01 16:39
 └◇54825: Re: 排泄介助用の道具の置き方 [(´・ω・`)] ID:cEKozQUP 2013/07/03 19:34 評価
  └◇54829: Re: 排泄介助用の道具の置き方 [中高齢の介護職初心者] ID:jYND8hRl 2013/07/04 15:55 評価
   └◇54833: Re: 排泄介助用の道具の置き方 [(´・ω・`)] ID:cEKozQUP 2013/07/04 20:50 評価
    └◇54865: Re: 排泄介助用の道具の置き方 [中高齢の介護職初心者] ID:F6jED0oD 2013/07/07 21:22 評価