No.42567 Re: 利用者の暴言について
暴言の、内容、その時の状況など、目に浮かぶようです。
暴言と表現してもよいけれど、相談者が「暴言」と感じることには問題があります。なぜなら暴言ではないからです。
なのに挨拶もしたくなくなると言うことは、経験が足りないという事なのでしょう。精神的に余裕がないのかもしれません。そう言ったところを見透かされているのだと思います。
一度、いやな感情を持ってしまうと生理的に受け付けられなくなってしまうことはよくあることです。相談者が気持ちを改めようとしても、今更その利用者に対し他の方へと同じように接する事はできないのだと思います。
でもあいさつと笑顔は欠かしてはいけません。他の利用者も見ていますよ。うそつきになってもいいです。丁寧に見えるようにふるまってください。それが仕事です。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆42511: 利用者の暴言について [ミカン] ID:8yT1vgJk 2011/07/26 19:40
-
├◇42514:
Re: 利用者の暴言について
[la vie en rose]
ID:xqZviH3Z
2011/07/26 21:46
-
├◇42567:
Re: 利用者の暴言について
[こんいちは]
ID:gby383Mc
2011/07/28 19:35
-
├◇42602:
Re: 利用者の暴言について
[入って]
ID:JM4s/QyV
2011/07/30 11:48
-
└◇46206:
Re: 利用者の暴言について
[ごぼう]
ID:QBnaawX.
2012/01/28 04:14