No.60465 このままだと…

No.60465は質問(相談内容)です。

返信する
No.60465:このままだと…[ゆうばぁ]ID:a8VpLB7n 2016/03/23 17:05
初任者を取得し、老健に常勤入職して1年になる40代後半のおばちゃんです。業務そのものは夜勤も含めてそれなりにこなせている、と思っています。仕事もある意味でとても幸せな職業だ、と感じていて疲れは溜まっていますが、愉しみもたくさん実感できています。辞めたいとも思っていません。

ですが、数人の特定利用者さんに対して、どうしても上手に接することが出来ません。所謂、要求が多い、と言いますか自分はこうだ、という決まりごとが多く、喩え他利用者さんからのコールがどれほど鳴っていようとも、その通りにしてもらえないと(例えばリハパン、タイツ、ズボン下、バジャマ下、という下半身の着衣に対し、肌着はタイツとズボン下の間に、パジャマ上はズボン下とパジャマ下の間に、など)泣き出してしまいます。その一方で、逆に他利用者さんのインシデントや急変、危篤状態などでコール対応が遅れてしまうと、5分も待たされた、風邪引いちゃうわよ、とやはり泣き出されてしまいます。他のワーカーも、ケアマネもナースも、あの人はちょっと…、という空気が漂っているのも実際です。

50人の利用者さんに対して特に夜勤はワーカー2人で対応しています。接遇面を意識して可能な限り丁寧に、明るく接するようにしているのですが、それでも時折、我慢できなくなってスピークロックに近い対応していますことがあります。…率直に、恐らくはその数人の利用者さんのことがわたしは嫌いなのでしょう。…自分だって人間なんだから、どんまい、とも思うものの、同時にお給料を頂いているのに、とも感じてしまっています。

特定数人以外の利用者さんとは、それなりに良好に関われている自負もあるのですが、このままだと自分がいずれは特定数人に対して暴言を吐いてしまいそうで、こういう時の気持ちの切り替え方など、同業の諸先輩方にご助言を賜れないでしょうか。個人的に、話し方・言い方の書籍なども読んで努力はしているのですけれども。

よろしくお願いします。

発言一覧

以下、No.60465の質問に対する回答です。

 60465: このままだと… [ゆうばぁ] ID:a8VpLB7n 2016/03/23 17:05
 └◇60466: 要求が妥当なものかどうか。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:U3Z8Ew8l 2016/03/23 20:07 評価
  └◇60468: Re: 要求が妥当なものかどうか。 [ゆうばぁ] ID:a8VpLB7n 2016/03/23 21:37 評価
   └◇60469: 気に病む必要は無いです。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:U3Z8Ew8l 2016/03/23 22:10 評価
    └◇60474: Re: 気に病む必要は無いです。 [ゆうばぁ] ID:a8VpLB7n 2016/03/24 12:49 評価

返信する
No.60466:要求が妥当なものかどうか。[ケアマネ・ストロンガー]ID:U3Z8Ew8l 2016/03/23 20:07
>喩え他利用者さんからのコールがどれほど鳴っていようとも、
>その通りにしてもらえないと
>(例えばリハパン、タイツ、ズボン下、バジャマ下、という下半身の着衣に対し、
>肌着はタイツとズボン下の間に、パジャマ上はズボン下とパジャマ下の間に、など)
>泣き出してしまいます。

当然の要求だと思う。本人が着心地の良い状態を希望する事は、過度な要求ではない。コールが鳴り響く事と着衣の順番の要求は、何の関係も無い。



>その一方で、逆に他利用者さんのインシデントや急変、
>危篤状態などでコール対応が遅れてしまうと、
>5分も待たされた、風邪引いちゃうわよ、
>とやはり泣き出されてしまいます。

泣いた所で、気に病む必要は無い。泣こうが喚こうが、上記対応を後回しには出来ないのだから。泣かせない為に、対応の優先順位変える事など出来ない。してはならない。



>50人の利用者さんに対して特に夜勤はワーカー2人で対応しています。

酷い話。この人員体制の基準を見直さない制度のあり方には、呆れるばかり。常軌を逸している。



>接遇面を意識して可能な限り丁寧に、
>明るく接するようにしているのですが、
>それでも時折、我慢できなくなってスピークロックに近い対応していますことがあります。

仕事を終わらせる事を最優先事項にするのが原因。入居者50人に対して夜勤者2人。終わらない作業はあって当然。スピーチロックするぐらいなら、仕事が終わらない方がマシ。終わらせなければならないなら。残業代支給か、業務内容の見直し。



>…率直に、恐らくはその数人の利用者さんのことがわたしは嫌いなのでしょう。
>…自分だって人間なんだから、どんまい、とも思うものの、
>同時にお給料を頂いているのに、とも感じてしまっています。

嫌いになる事は、全く問題無い。対応に影響を出さない限り。



>特定数人以外の利用者さんとは、それなりに良好に関われている自負もあるのですが、
>このままだと自分がいずれは特定数人に対して暴言を吐いてしまいそうで、

心の中で殺しても構わない。対応や発言には、微塵も影響させては駄目。



>こういう時の気持ちの切り替え方など、
>同業の諸先輩方にご助言を賜れないでしょうか。

入居者は、身内でも友達でも無い。施設入所が必要な要介護者。介護職員は、入居者に必要な介護をするのみ。好きも嫌いも無い。特別な愛情を掛ける必要も無いし、そうしないといけないと思っているなら、それは思い上がり。

返信する
No.60468:Re: 要求が妥当なものかどうか。[ゆうばぁ]ID:a8VpLB7n 2016/03/23 21:37
ご返信、ありがとうございます。

確かに、ある種の思い上がりはあるのだと思います。ケアマネストロンガーさんのご返信を拝読し、自分は利用者さんとの精神的な距離が近すぎるのかもしれない、と感じましたし、そうありたい、と思っているのも否定できません。

また、利用者さんよりも同僚の方を向いてしまっていることも悟りました。やっていない業務があったりすると、まただよ、全くあのワーカーは…、とか、○○ワーカーは本当に動かなくてさあ、というようなワーカー同士の会話をずっとこの1年、側で聞いて来ていましたから、自分はそうなりたくない、そうなってはならない、という思いが強く、その結果として利用者最優先の大原則からブレてきてしまっていたのだ、と実感します。

その上で、質問させていただけないでしょうか。
前便での例は、夜間の休憩回し中(フロアにワーカー1人)、特定利用者さんがトイレにゆきたい、便が出そうだから、とのことで誘導・介助しました。けれども便は出ず(そういうことがとても多いです)、再入床のため下半身の着衣・誘導帰室・入眠促し、という最中に、センサーコールが2本、それぞれ何度も鳴った、という状況です。センサーをつけているくらいですから、2本ともインシデントのハイリスク利用者さんのもので、2人ともすぐに端座位→独歩、となってしまいますし、その途中で転倒・ずり落ちの可能性も大きい方々でした。…対応できるのはわたし1人、2人はインシデントになるかもしれず、けれど問題の利用者さんはその着衣順通りに、という要求です。後で必ず直しに来るので、このまま一旦、ベッドに入って頂けないですか? とお願いしたのですが、ちょっと待ってよ、と泣き出してしまった、という経緯です。

わたしは、申し訳ないけど、と特定利用者さんの要求を聞かずにそのままベッドに入ってもらい、ダッシュしてより動きの速いセンサー使用利用者さんからラウンド。1人はすでに独歩で10m近く進んでしまっていて、もう1人はベッドからずり落ちる寸前を何とかベッドへ戻しました。とりあえずインシデントは予防できましたし、あとから特定利用者さんの下半身着衣も直しに行きました。でも、わたしの言い方がお気に召してもらえなかったようで、翌日ご家族からクレームとなりました。

こういうケースでも、仰るとおり微塵も対応に影響させてはならないのが、本来なのだと思います。自身は地声も大きく、早口なので、同じことを言っても威圧的な印象を帯びやすいのだとも思いますし、そのあたりの努力もしてはいるのですが。逆に、仰る通り全てを完璧にやろうとしてしまうから、自身が苦しくなり、結果としてそういう思いが態度で出てしまうようにも思います。いっそのこと、クレームになっても仕方ない、くらいの心積もりになってしまった方がいいのかもしれない、とも考えてはいるのですが、いかがでしょうか?

人員体制のことは現時点では措きます。余談ですが、現在、退職者が相次ぎ、このままゆくと1人夜勤になる可能性も否定できないのが施設の実際で、もし1人夜勤になってしまったら退職して別の施設に移ることも視野に入れようとは思っています。

返信する
No.60469:気に病む必要は無いです。[ケアマネ・ストロンガー]ID:U3Z8Ew8l 2016/03/23 22:10
>わたしは、申し訳ないけど、と特定利用者さんの要求を聞かずにそのままベッドに入ってもらい、
>ダッシュしてより動きの速いセンサー使用利用者さんからラウンド。
>1人はすでに独歩で10m近く進んでしまっていて、
>もう1人はベッドからずり落ちる寸前を何とかベッドへ戻しました。
>とりあえずインシデントは予防できましたし、あとから特定利用者さんの下半身着衣も直しに行きました。

これをしない訳にはいかないのだから。そして、

>でも、わたしの言い方がお気に召してもらえなかったようで、
>翌日ご家族からクレームとなりました。

『あなたの家族が同じ状況なら、同じ対応をして守ります。』って事です。耳を傾けるに値しないクレームは、現実に存在します。言い方云々は、ここでは判断できないけど。



>逆に、仰る通り全てを完璧にやろうとしてしまうから、
>自身が苦しくなり、結果としてそういう思いが態度で出てしまうようにも思います。

『50人の入居者を夜勤2人で対応』。この非常識極まりない設定の範囲での、完璧を目指せば良いだけの事。それ以上の事をする所為で、入居者への態度が芳しくないのは、本末転倒。そっから先は、ゆうばぁさんではなく、制度や仕組みの問題。若しくは、業務内容の見直しが必要。



>いっそのこと、クレームになっても仕方ない、
>くらいの心積もりになってしまった方がいいのかもしれない、
>とも考えてはいるのですが、いかがでしょうか?

ナンセンスなクレームになど、耳を貸す必要は無いです。言い方云々は、ここでは判断できないけど。



>このままゆくと1人夜勤になる可能性も否定できないのが施設の実際で、
>もし1人夜勤になってしまったら退職して別の施設に移ることも視野に入れようとは思っています。

賢明な判断。その体制が原因で起きた問題は、ほぼ間違いなく、その一人夜勤者の責任にされるのが落ち。

返信する
No.60474:Re: 気に病む必要は無いです。[ゆうばぁ]ID:a8VpLB7n 2016/03/24 12:49
ご返信、ありがとうございます。
少し頭の中が整理できて来ました。わたしが改善しなければならない点は

1.言い方・話し方・表情の工夫
2.いい意味で無理なものは無理、と思う気持ちの切り替え
3.利用者さんは要介護者で、必要な介護をすることこそが職務であること
4.利用者最優先の基本を再度自身の中に徹底させること

などだと思いました。この方向で努力します。