No.56363 物盗られ妄想とケアマネ。

No.56363は質問(相談内容)です。

返信する
No.56363:物盗られ妄想とケアマネ。[果実]ID:8yT1vgJk 2013/12/23 17:10
訪問看護師をしています。
訪問先に認認きょうだいでお金などの物盗られ妄想の深い方がおられます。

関係するヘルパーさんやケアマネさんが犯人になってしまいます。
また、ほんものの泥棒を(実際には来ていない)「見た」とも言われます。
金額が大きく、10万円、20万円どころじゃないです。
ついに今日ご自身で警察に110番もされてしまいました。

ひとつめの質問は、
この方にどう対応すれば落ち着いてご自宅で(地域で)
過ごしていただけるのでしょうか?
いままでは、よくお話を聴いて、
「わたしじゃわからないから明日ケアマネさんに聞いて連絡しますね」と
対応してきました。
でも妄想がひどくなる一方です。

ふたつめの質問は、
これをケアマネさんに相談すると
「認知症が治るか もっと進行しないと対応は無理」と、(わたしにとっては)
信じられないことを言われました。
このケアマネさんとは、どうやりとりしていけばいいでしょうか?

わたしは「介護も看護も区別はない」と思っているので
この掲示板に相談させていただきました。

よいアドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

発言一覧

以下、No.56363の質問に対する回答です。

 56363: 物盗られ妄想とケアマネ。 [果実] ID:8yT1vgJk 2013/12/23 17:10
 ├◇56364: 俺も同感。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:ylC.ZKUo 2013/12/23 21:55 評価
 ├◇56446: Re: 物盗られ妄想とケアマネ。 [むむ] ID:nJjMD0m3 2014/01/10 21:12 評価
 │└◇56450: これもネズミの会議。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:DyACOTdj 2014/01/11 10:14 評価
 └◇56453: お聞きしたい事があります [ブロガー(志望)] ID:jjUvkR1b 2014/01/11 15:19 評価

返信する
No.56364:俺も同感。[ケアマネ・ストロンガー]ID:ylC.ZKUo 2013/12/23 21:55
>「認知症が治るか もっと進行しないと対応は無理」と、
>(わたしにとっては)信じられないことを言われました。

但し、ケアマネの方。



>この方にどう対応すれば落ち着いてご自宅で(地域で)
>過ごしていただけるのでしょうか?

ポイントは、『今の認知症の状況のまま、当人達が変わる事は有り得ない』という点。

当人達の言動で、振り回される人達(近隣住民や警察)に、理解と協力を求めるしかない。但し、それを拒否されても仕方ない。彼らは我々と違い、当人達の介護や看護が仕事ではないのだから。俺だって、仕事なら我慢出来ても、私生活で強烈な被害を受けたら、多分耐えられない。というか、耐えるつもりも無い。



>このケアマネさんとは、どうやりとりしていけばいいでしょうか?

これは、俺だったら果実さんにどう対応するかを答えればいいと思う。

サービス提供事業者が、「認知症が治るか もっと進行しないと対応は無理」という考えに、信じられないと思われたなら。『じゃぁ、代案を出してくれ』と思う。それも無いのにどの口が言うか と思う。こういうのを、『ネズミの会議』という。

返信する
No.56446:Re: 物盗られ妄想とケアマネ。[むむ]ID:nJjMD0m3 2014/01/10 21:12
現金は危ないからと、現金を持たせないようにして、カード払いにしてもらう。

本人が信用できる人や成年後見人等にお金の管理を任せる。

銀行の貸金庫を利用する。

など。

無理かどうかはやってみないと分かりません。
対応策を考えるのが介護の仕事。
認知症と言うだけで、対応策を講じないのはどうかなと思います。

返信する
No.56450:これもネズミの会議。[ケアマネ・ストロンガー]ID:DyACOTdj 2014/01/11 10:14
>訪問先に認認きょうだいでお金などの物盗られ妄想の深い方がおられます。

こんな状況のケースが、

>現金は危ないからと、現金を持たせないようにして、カード払いにしてもらう。
>本人が信用できる人や成年後見人等にお金の管理を任せる。
>銀行の貸金庫を利用する。

●カード利用や現金不所持という、他人の提案を受け入れるのか
●成年後見程の判断力欠如じゃない、かといって補佐や補助は当人達の拒否で成立しない
●このケースが貸し金庫の契約が出来るか、そもそも物取られ妄想の軽減には繋がらないのでは

現実的ではない。勿論、試してみなければわからないと言われればそれまでですが。そして、この程度の事は当然検討した上での相談なのでしょう。


当人達に強制執行力のある立場の人間がいないと、何も変わらないのが現実でしょう。となると、次に考えなくてはいけないのは、関係者たちの身の安全。

改善に向けて、試行錯誤をしたという証拠を残す。八方塞の状況であっても、随時打開策を検討しているという事実を作る。何の執行力も持たない、サービス提供事業所が出来る事。

返信する
No.56453:お聞きしたい事があります[ブロガー(志望)]ID:jjUvkR1b 2014/01/11 15:19
お邪魔します。
果実様にお聞きしたい事があります。

>訪問先に認認きょうだいでお金などの物盗られ妄想の深い方がおられます。

1.この方のご家族はどう言っておられるのでしょうか?それとも身寄りの
  いない、または身内に関わりを拒否されておられるのでしょうか?

2.認知症で精神科医(できれば認知症専門医)にかかって
  おられますでしょうか?

>この方にどう対応すれば落ち着いてご自宅で(地域で)
>過ごしていただけるのでしょうか?

 認知症(病気)への対応は医者が専門でしょうし、受診及び治療は家族が決めないとどうにもなりません(警察沙汰でも起こせば別かもしれませんが)。意思決定の主体はあくまで当人か家族であり、医者もケアマネも役割はそれらの補助でしかありません。また脳は神経の複雑なネットワークですから、不都合な部分「だけ」を無くすと言う事はおそらく無理ではないでしょうか。