No.62736 Re: 幻聴幻視?による突然の易怒性について
お返事ありがとうございます。
それは、分かっています
今後、ひどくなっていく予感もあります。その時は入院させるしかない、と覚悟しています
ただ、精神科の医師からは、入院することはできるが
薬コントロールになること
コロナ下で面会ストップになることで、認知機能低下やADL低下に繋がるリスクを説明されています。
私の質問の仕方が悪かったです
興奮したときに
例えば、否定しないとか
叫ぶときには そっとしとくのか
声かけるべきか
ベストな対応を教えて欲しいです
ここは、介護についての相談場所ですよね?間違えていたらすみません。
現在、父は落ち着いてきて、壁を叩くこともほとんどなくなり(1週間に1度、興奮することはありますが)。
家族にも優しく、穏やかに過ごしています。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆62731: 幻聴幻視?による突然の易怒性について [綾織] ID:RqHIcKg. 2021/09/06 22:08
-
├◇62735:
その状況は続く。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:sUkLlmHC
2021/09/11 09:47
-
└◇62736:
Re: 幻聴幻視?による突然の易怒性について
[綾織]
ID:hvC9AA2e
2021/09/11 21:33
-
└◇62737:
試してみるしかないですね。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:FVOmNhgg
2021/09/12 04:03