No.59115 後見制度

No.59115は質問(相談内容)です。

返信する
No.59115:後見制度[kawa]ID:sf52QSRX 2015/06/13 01:38
父の非嫡出子から母親の後見審判申立がされ後見人弁護士が選任されました。
本日、後見弁護士から入院中の
病院に連絡して来ました。

診断書は現在入院している医療機関から取得したと思われます。

毎日、母親の所に行っているのに入院医療機関から何も説明ありません。

医療機関から事情説明無く親族照会無く大変不本意に国が勝手に介入してることに怒りを感じます。

パニックで思考停止中で何か対抗策があったら教えて下さい。

父親は亡くなっています。

発言一覧

以下、No.59115の質問に対する回答です。

 59115: 後見制度 [kawa] ID:sf52QSRX 2015/06/13 01:38
 ├◇59117: Re: 後見制度 [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/06/13 10:16 評価
 │├◇59121: Re:補足 [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/06/13 11:44 評価
 ││└◇59124: Re: 補足 [kawa] ID:KZbNF1/c 2015/06/13 14:01 評価
 │└◇59123: Re: 後見制度 [kawa] ID:KZbNF1/c 2015/06/13 13:47 評価
 │ ├◇59128: Re: 後見制度 [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/06/15 10:26 評価
 │ │└◇59168: Re: 後見制度 [kawa] ID:SgX/ORfc 2015/06/25 11:09 評価
 │ │ └◇59169: Re: 後見制度 [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/06/25 15:20 評価
 │ │  └◇59186: Re: 後見制度 [kawa] ID:t/cuKdM/ 2015/07/03 03:46 評価
 │ └◇59129: Re: 後見制度・・補足 [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/06/15 10:44 評価
 │  └◇59170: Re: 後見制度・・補足 [kawa] ID:yXW1RUP0 2015/06/26 02:34 評価
 │   └◇59180: まだ望みがある [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/06/29 10:39 評価
 │    └◇59187: Re: まだ望みがある [kawa] ID:t/cuKdM/ 2015/07/03 09:58 評価
 │     └◇59199: Re: まだ望みがある [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/07/06 11:27 評価
 │      ├◇59228: Re: まだ望みがある [kawa] ID:mMr56K6/ 2015/07/11 09:39 評価
 │      │├◇59230: Re: 転院 [kawa] ID:mMr56K6/ 2015/07/11 10:48 評価
 │      │└◇59238: Re: まとめての返事 [ねこ] ID:ETN0ObU0 2015/07/14 00:25 評価
 │      │ └◇59246: Re: まとめての返事 [kawa] ID:D6CNY00K 2015/07/15 10:28 評価
 │      │  └◇59250: Re: 行動は・・ [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/07/15 15:08 評価
 │      │   └◇59253: Re: 行動は・・. [ kawa] ID:Y8AeCM0X 2015/07/16 09:53 評価
 │      │    └◇59254: Re: 介護認定 [kawa] ID:Y8AeCM0X 2015/07/16 10:18 評価
 │      │     └◇59255: 横からごめんなさい [みその] ID:TblJwqFg 2015/07/17 08:02 評価
 │      │      ├◇59256: Re: 現状解決しないと・・ [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/07/17 11:50 評価
 │      │      │├◇59257: Re: 追記です [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/07/17 12:04 評価
 │      │      │├◇59274: Re: 現状解決しないと・・ [kawa] ID:TfpdVhvq 2015/07/20 11:03 評価
 │      │      ││└◇59290: Re: 質問回答 [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/07/21 11:12 評価
 │      │      ││ └◇59299: Re: 質問回答 [kawa] ID:.9EqO1gy 2015/07/22 07:56 評価
 │      │      │└◇59287: Re: 現状解決しないと・・ [kawa] ID:TfpdVhvq 2015/07/21 10:35 評価
 │      │      │ └◇59291: 相談の仕方を変える [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/07/21 11:30 評価
 │      │      │  └◇59300: Re: 相談の仕方を変える [kawa] ID:.9EqO1gy 2015/07/22 08:13 評価
 │      │      └◇59265: Re: 横からごめんなさい [kawa] ID:hC9OUNTs 2015/07/19 10:33 評価
 │      │       └◇59269: 確認ですが・・・ [みその] ID:SSoo7U7l 2015/07/20 09:07 評価
 │      │        ├◇59270: 3人の弁護士 [みその] ID:SSoo7U7l 2015/07/20 09:29 評価
 │      │        │└◇59272: 認定調査時 [みその] ID:SSoo7U7l 2015/07/20 10:39 評価
 │      │        ├◇59273: Re: 後見では [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/07/20 10:52 評価
 │      │        │└◇59279: Re: 希望が持てる方を [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/07/20 13:44 評価
 │      │        │ ├◇59281: 都会と田舎ではこんなにも違うのね・・ [みその] ID:SSoo7U7l 2015/07/20 15:57 評価
 │      │        │ │└◇59284: Re: 問題認識は一緒だと思っています♪ [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/07/20 17:12 評価
 │      │        │ │ └◇59285: なるほど [みその] ID:SSoo7U7l 2015/07/20 21:27 評価
 │      │        │ │  └◇59288: Re: 高裁の思惑もあり [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/07/21 10:39 評価
 │      │        │ │   ├◇59289: Re: ひとりあたりの後見もち数 [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/07/21 10:46 評価
 │      │        │ │   │└◇59296: おそろしい・・ [みその] ID:SSoo7U7l 2015/07/21 16:44 評価
 │      │        │ │   │ └◇59564: Re: おそろしい・・ [きりのこ] ID:nhdyw38d 2015/09/24 14:02 評価
 │      │        │ │   └◇59295: 信託銀行を指定されてるのが辛い [みその] ID:SSoo7U7l 2015/07/21 16:07 評価
 │      │        │ │    └◇59302: Re: 信託銀行を指定されてるのが辛い [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/07/22 10:08 評価
 │      │        │ │     └◇59304: 入所待ちが辛い [みその] ID:SSoo7U7l 2015/07/22 11:59 評価
 │      │        │ │      └◇59306: Re: その通りです [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/07/22 13:56 評価
 │      │        │ │       └◇59309: Re: その通りです [みその] ID:SSoo7U7l 2015/07/23 08:37 評価
 │      │        │ │        ├◇59310: Re: ちゃんとした立派な人もいる [みその] ID:SSoo7U7l 2015/07/23 08:55 評価
 │      │        │ │        └◇59314: Re: 新たな動向(弁護士に監督人) [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/07/23 13:08 評価
 │      │        │ └◇59282: また ねこさまと盛り上がってしましました [みその] ID:SSoo7U7l 2015/07/20 16:11 評価
 │      │        └◇59292: Re: 確認ですが・・・ [kawa] ID:TfpdVhvq 2015/07/21 11:34 評価
 │      │         └◇59297: その前に・・ [みその] ID:SSoo7U7l 2015/07/21 17:13 評価
 │      │          └◇59301: Re: その前に・・ [kawa] ID:.9EqO1gy 2015/07/22 09:32 評価
 │      │           ├◇59303: Re: あのね・・・ [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/07/22 10:50 評価
 │      │           │└◇59311: Re: あのね・・・ [kawa] ID:Bxf5hWvE 2015/07/23 11:04 評価
 │      │           │ └◇59315: Re: あのね・・・ [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/07/23 15:46 評価
 │      │           └◇59305: 海外在勤中のお兄様に [みその] ID:SSoo7U7l 2015/07/22 12:07 評価
 │      │            ├◇59312: Re: 海外在勤中のお兄様に [kawa] ID:Bxf5hWvE 2015/07/23 11:23 評価
 │      │            └◇59442: 後見報酬と家裁上申 [kawa] ID:t0AIPm.p 2015/08/22 10:50 評価
 │      │             └◇59443: ですからお兄様のご意見は? [みその] ID:x0uk.5qO 2015/08/22 16:38 評価
 │      │              └◇59444: Re: ですからお兄様のご意見は? [kawa] ID:8.o11uQW 2015/08/23 07:29 評価
 │      │               ├◇59445: 論点を明確に [みその] ID:x0uk.5qO 2015/08/23 15:25 評価
 │      │               │├◇59459: Re: 論点を明確に [kawa] ID:TVQpOfhd 2015/08/29 10:24 評価
 │      │               ││└◇59467: ですから論点は2つのみ [みその] ID:x0uk.5qO 2015/08/30 22:00 評価
 │      │               ││ └◇59470: Re: ですから論点は2つのみ [kawa] ID:Iy3451lw 2015/08/31 10:01 評価
 │      │               │└◇59462: Re: 身上監護 [kawa] ID:TVQpOfhd 2015/08/29 11:04 評価
 │      │               │ └◇59468: Re: 身上監護 [みその] ID:x0uk.5qO 2015/08/30 22:10 評価
 │      │               │  └◇59475: 限度額認定証 [kawa] ID:k1BK.dGt 2015/08/31 13:46 評価
 │      │               └◇59447: Re: みそのさんの意見が明確 [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/08/26 10:06 評価
 │      │                └◇59464: Re: みそのさんの意見が明確 [kawa] ID:wxSzvetB 2015/08/30 12:16 評価
 │      │                 ├◇59469: 対立と訴状の確認、上申は待った方が良い [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/08/31 09:42 評価
 │      │                 │├◇59476: Re: 対立と訴状の確認、上申は待った方が良い [みその] ID:x0uk.5qO 2015/08/31 15:28 評価
 │      │                 ││├◇59477: 対立明確な確認と新情報 [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/08/31 16:52 評価
 │      │                 │││└◇59496: Re: 対立明確な確認と新情報 [kawa] ID:z1HVzwhJ 2015/09/04 11:43 評価
 │      │                 ││├◇59478: Re: 対立と訴状の確認、上申は待った方が良い [みその] ID:x0uk.5qO 2015/08/31 18:14 評価
 │      │                 ││└◇59495: Re: 対立と訴状の確認、上申は待った方が良い [kawa] ID:z1HVzwhJ 2015/09/04 10:14 評価
 │      │                 │└◇59481: Re: 対立と訴状の確認、上申は待った方が良い [kawa] ID:k1BK.dGt 2015/09/01 08:21 評価
 │      │                 └◇59474: 上申の方法 [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/08/31 12:22 評価
 │      │                  └◇59501: Re: 上申の方法 [kawa] ID:An7RuT3w 2015/09/05 04:06 評価
 │      │                   └◇59512: Re: まずは・・ [ねこ] ID:ETN0ObU0 2015/09/07 19:49 評価
 │      │                    └◇59515: Re: まずは・・ [kawa] ID:nzaD2q5S 2015/09/08 10:28 評価
 │      │                     └◇59523: Re: まずは・・ [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/09/09 13:49 評価
 │      │                      └◇59528: Re: まずは・・ [kawa] ID:qTlvgJ3Y 2015/09/10 06:28 評価
 │      │                       └◇59562: Re: 上申準備 [kawa] ID:3pjcBQEQ 2015/09/24 10:16 評価
 │      │                        ├◇59576: 負けない妹さん [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/09/26 14:20 評価
 │      │                        └◇59579: kawaさんへ [ねこ] ID:ETN0ObU0 2015/09/27 10:58 評価
 │      └◇59560: Re:被害届けの・・・。 [きりのこ] ID:zPiSV.fq 2015/09/23 21:32 評価
 │       └◇59575: Re: 被害届けの・・・。 [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/09/26 14:00 評価
 │        └◇59600: Re: 被害届けの・・・。 [きりのこ] ID:/sbSfq4f 2015/10/01 19:40 評価
 │         └◇59609: Re: 被害届けの・・・。 [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/10/03 13:40 評価
 └◇59603: Re: ねこさんへ [kawa] ID:flTtKjgy 2015/10/02 13:47 評価

返信する
No.59117:Re: 後見制度[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/06/13 10:16
お気持ちよく解ります。
しかしながら、対抗策はありません。

申立は4親等以内の親族、市区町村長、検察など一定の範囲に認められており、しかも、複数申立が認められています。

私も、実子の私が既に準備し診断書を書いて貰っていたのに、
他の傍系親族(介護などしたことない)が診断書を依頼し、
勝手に書かれてしまい、複数申立となり、対立とされ、大変な目に遭っています。

病院の、特に医師の倫理観やモラルの問題はあるものの、
違法行為ではない、という点で何も出来ないのが現実です。

弁護士が選任される理由は主に、
資産が多い、
親族間の紛争がある、
親族に横領歴がある、
親族が被後見人の利益に反した行動をとっている、
などです。

資産だけなら、信託をとれば弁護士はおりますが、
親族間の紛争がある場合、これが解決しない限り、
弁護士が外れることがありません。
また、横領歴や利益相反については、弁護士が外れない可能性が高いです。

この中で、やれることがあれば検討してみると良いと思います。

返信する
No.59121:Re:補足[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/06/13 11:44
お父様はお亡くなりになっていて、
kawa様のお母様に対する申立なのですよね?

非摘出子はどのような位置関係なのでしょうか?
4親等以内の親族に入ると言うことなのでしょうか?

返信する
No.59124:Re: 補足[kawa]ID:KZbNF1/c 2015/06/13 14:01
ねこ様

〉〉〉〉kawa様のお母様に対する申立なのですよね?

はい。
海外在勤中の兄がおります。



〉〉〉〉非摘出子はどのような位置関係なのでしょうか? 4親等以内の親族に入ると言うことなのでしょう か?

昨日、入院先医療機関に入院申込みに後見人弁護士が来まして
後見審判謄本コピーを頂きました。

詳しくは教えられないと言うことですが4親等内だから申立できたのだと理解しています。

私と兄は申立人と会った記憶無く父親の弟は会ったことがあるとのことです。

腹違いの姉です。

月曜日戸籍確認するつもりです。

返信する
No.59123:Re: 後見制度[kawa]ID:KZbNF1/c 2015/06/13 13:47
ねこ様     

ご回答ありがとうございます。      

後見制度は被後見人を守る為の制度ですが後見審判申立人がなぜ申立したのか意図が不明です。
申立書類が謄写できないとのことですが家庭裁判所は申立人のみの意見が尊重され他親族の意見が聞き入れられないのは平等ではないと思います。

即時抗告期間であれば即時抗告申立して高裁で謄写可能でしたが昨日判明しましたので無理なようです。

後見審判申立人に対して憎しみしか無く感情がおさまりません。

民法では、親の扶養義務があり親の生活を支援するのは子としての義務ですが後見人弁護士が選任されたことにより妨害されるのです。

返信する
No.59128:Re: 後見制度[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/06/15 10:26
現行の後見制度は不備だらけで、正直、私も被害に遭っています。

申立の謄写が規制がかかるのは
新たな紛争を防止するという建前論に従っています。

腹違いの姉ということは、前妻の子ですか? 後妻の子ですか?
(事情が解らず、立ち入った質問で申し訳ありません。)
お父様は既にお亡くなりになっていますか?

>即時抗告期間であれば即時抗告申立して高裁で謄写可能でしたが昨日判明しましたので無理なようです。

即時抗告は本人(つまりお母様)以外できないのです。
即時抗告とは、申し立てられた本人が認知症など事理弁識能力がないと本人以外の第三者から勝手に申し立てられたのを不服として抗告し、後見人をつけるのを防止する策として講じられています。
しかも、謄写は高裁ではなく、管轄は家裁です。

>民法では、親の扶養義務があり親の生活を支援するのは子としての義務ですが後見人弁護士が選任されたことにより妨害されるのです。

そうです。後見人がつくと・・、
私などは、介護を実子としてやっていても、昨日今日来た後見人に
「それは感謝しています」などと、まるで他人のような扱いを受け、ムカついています。
(ウチの場合は、実家を不法占有にあって、その不法占有した親族が私と同時に申し立てたため、2本出て弁護士が選任されたのです)

一番問題なのは、どの程度お母様が資産をお持ちか知りませんが、
その資産から、その資産に従って、弁護士後見人に年間莫大な報酬が出ていくということです。

さて、本題ですが
>後見審判申立人がなぜ申立したのか意図が不明です

もしかして、遺産分割を巡ってなど、相手に不満があったりしませんか?
何を問題として、申立をしたのか・・によりますが、
具体的な紛争が無い場合に限りますが、一定の財産があるのなら、
信託制度を利用し(これもバカバカしい制度ですが、弁護士後見人を外すためには致し方ありません)、信託を締結して、第1親等親族で介護など事実行為をしている人物(つまりkawa様)に、後見人をバチンタッチして貰うことが可能です。
後見人弁護士に話してみて下さい。
同時に、被後見人の事件番号(それぞれの申立に付与されます)は教えて貰えますので、後見人弁護士か家裁に聴いて下さい。
事件番号が解ったら、秘匿情報と記載して、家裁裁判官宛に上申書を書きます。
簡潔で的を射てないといけません。
それには、まずkawa様が、お母様の資産の全容を把握する必要があります。
そこで、年単位と100歳まで生きた場合の生涯計画を出し、収支を計算します。そこで、弁護士後見人に支払う報酬がいかに被後見人の今後に影響するか、を書き出し、親族後見なら報酬が発生しないので、利益保護になると主張し、信託をとって親族である私にバトンタッチせよ、と上申します。
その際、申立人の親族としての位置関係や、介護など事実行為を行っておらず、身上監護・財産管理ともに実態の把握ができているのは自分であることを証明しないとなりません。

覚えておくといいのは、後見人は医療同意や身元保証人にはなれない、居所の決定権も持たない、ということです。
もしも、それらを強行に使用とした場合、解任請求ができます。
しかし、後見人弁護士が理解ある話せそうな人なら、上手くやって上手にバトンタッチさせるのが近道ですが、相手の申立があるので、
何を書かれているのか解りません。

我が家のケースでは、不法に占有した相手の味方をするような後見人で参っているのが実情です。
後見人も様々です。

手段はいくらでもあります。
頑張って、辞任して貰い、kawa様が後見人になれるようにしましょう!

返信する
No.59168:Re: 後見制度[kawa]ID:SgX/ORfc 2015/06/25 11:09
ねこ さま

〉〉申立の謄写が規制がかかるのは 新たな紛争を防止するという建前論に従っていま す。

基本的に申立人有利ですね。
受けて立つ方は内容がわからないのは困ります。
それに後見制度のような死ぬまで持っていて当たり前の権利を
無理やり奪う訳です。
親族子供に意見を聞くことは当然と言う認識でしたが実際は違って平等では無いことと言うか怒りを感じます。

〉〉腹違いの姉ということは、前妻の子ですか?
の子ですか? (事情が解らず、立ち入った質問で申し訳ありませ ん。) お父様は既にお亡くなりになっていますか?

気を使って頂く必要ありません。

父が学生時にお付き合いしていた方の子らしいです。

母と結婚前のことだったらしいです。


>即時抗告期間であれば即時抗告申立して高裁で謄 写可能でしたが昨日判明しましたので無理なようで す。


すいません。
管轄は家裁でした。


〉〉そうです。後見人がつくと・・、 私などは、介護を実子としてやっていても、昨日今 日来た後見人に 「それは感謝しています」などと、まるで他人のよ うな扱いを受け、ムカついています。 (ウチの場合は、実家を不法占有にあって、その不 法占有した親族が私と同時に申し立てたため、2本 出て弁護士が選任されたのです)


後見人弁護士は上から発言しますね。

母の入院先の契約無効宣言前に〉〉常識的に同居家族がいる場合連絡は同居家族先ですと言うと怒ってました。

複数申立は申立順位関係無いですし大変です。
不法占有?
実家ですか?

〉〉一番問題なのは、どの程度お母様が資産をお持ちか 知りませんが、 その資産から、その資産に従って、弁護士後見人に 年間莫大な報酬が出ていくということです。

流動資産1000万円無いと思います。
信託は難しいと思います。
未確認です。
報酬絶対ムダです。

〉〉さて、本題ですが >後見審判申立人がなぜ申立したのか意図が不明で す

〉〉もしかして、遺産分割を巡ってなど、相手に不満が あったりしませんか? 何を問題として、申立をしたのか・


父が20年前に亡くなっていて相続関係は不明です。

現在、調査会社に後見申立人について調査依頼中です。

父が相続した土地に後見申立人が住民登録しています。

いろいろありすぎて状況把握が難しいです。

弁護士に相談してますが後見制度理解していない弁護士多いです。

後見審判申立人と調停で話し合いするようすすめられてます。

意味無いと思ってますが・・・・。

返信する
No.59169:Re: 後見制度[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/06/25 15:20
>父が相続した土地に後見申立人が住民登録しています。
なるほど。
やはり、相続問題関係か、
立場からくる怨恨感情(仕返し)かだと思いますね。
婚姻前の出来事とはいえ、その申立人の母親は恋人関係で
申立人を出産しており、その後、どういうお付き合いになっていたのか
解りませんが、その立場での理不尽さを日常的に話していた可能性も
あるのかな?と第三者的には想像します。
(このような申立は、もっともやってはいけない下劣な行為です)

1000万円以下でも信託はとれますが・・
(例えば、りそななどは対象としています)
気になるのは、
>父が相続した土地に後見申立人が住民登録しています。
ここですね。

この土地の名義は現在誰になっているのか、
解らなければ登記簿謄本を取り寄せてみて下さい。
法務局:東京なら九段で簡単に取り寄せられます。
それと、その土地を、意思のある占有というのを
申立人がしているかどうか?

後見人は、お母様の財産を守るのを第一義としては居ますが
介護者の権利は無視します。
そのため、今まで献身的に介護してきた人の
老後は考えに入れませんし、そこに情も挟みません。
しかも、弁護士は不況状態にあるので、
流動資産が少ないと訴えても、付き続けたがります。
法的問題が絡んでの申立であった場合、
お母様がその土地の相続人であっても、
遺産分割の必要性があれば、家族許可なく売却許可申請を
家裁に申立し、売却してしまったり、
或いは、介護費用などが不足すれば売却したり、
もっと困窮すると、生活保護申請するなどと言い出します。
被後見人が生活保護者になっても、報酬が公費で出るそうです。

我が家のケースは、
配偶者を亡くした親が、親の実弟の土地に無償貸与で
居住用不動産を建て、その代わりに
親が死亡後にはその実弟に不動産が行くという
死因贈与契約を締結したのですが、
施設に親が一時的に入所してる間に、不法占有しました。
(申立人は、子である私と、親実弟の不法占有者の2本です。
 必ずしも申立人有利ではありません。
私の方が先に提出しましたが、相手の申立の謄写は却下されました。
つまり、私がみたら怒を感じて、
紛争に発展する内容が書いてあることを示唆しています。)
鍵を付け替えられたので、家に入れませんでした。
後見人がつきましたが、家の中の日用品など
親子ともどもにとって大事なものは
おおかた処分されており、まるで空き巣被害にあい
すべて持ち去られたような状況です。
それでも、後見人はそれを処分してしまった相手申立人に
寛大姿勢を見せ、うかうかしていると
相手よりの意見を言われたりしますよ。
もしかしたら、不動産の名義変更を実弟にしてくれたら
バックマージンが入る約束でもしてるんじゃないか?と
勘ぐりたくなることもああります。

申立は子の方が採用されたのですが、
相手の申立は弁護士が作成し、今もその代理人として
存在していますので、圧倒的に後見人は相手側に
気を遣っている状態です。
つまり、申立書は、正直に書いたのではダメで、
いかに最もらしい作文ができるか、
それは弁護士はお手のものですから・・私などは
適いません。
もっとも、家裁が公平に見てくれると思ったのですが
それも錯覚でした。(今はそう思っています)

>後見審判申立人と調停で話し合いするようすすめられてます。
調停は安価ですし、結果的に意味がなくても
ポーズでもやっておいた方が良いような気がします。
つまり、
「貴方様は感情論ではなく、相手と話し合う姿勢があった」
ということを姿勢で証明することにはなると思います。

気をつけねばならないのが、
(これが一番、私には欠けていて出来ていないことで、
 人様に言える立場ではありませんが)
調停や家裁の書記官、後見人相手に感情的になってはいけない、
ということなんです。が、難しいのです。
相手は、こちらの感情を逆なでしたり揺さぶったりしてきますので。

>弁護士に相談してますが後見制度理解していない弁護士多いです。

後見業務を取り扱っていないと解らないとは思いますが、
後見業務を取り扱っている弁護士だと逆に
「お母様は認知症なんでしょ?
後見人に弁護士がついたことで、申立が誰であれ
お母様の味方で、お母様の財産を守るのだから心配要らない。
良かったじゃないですか。」
などという反応が返ってきて、余計情けなくなると思います。
弁護士は弁護士の味方であることもよく知っておかねばなりません。

そこで、kawaさんが一等先にやる必要があることは、
お母様の正確な全財産の把握と
お父様名義の財産があるかどうか?
ここが絶対重要です。
(後見人には、預貯金通帳などを渡したのでしょうか?)

それと、お父様受贈の土地に申立人の住民票があるのでしたら、
そこがわかれば、一度行って見てくることですね。

本当は、その申立人と話し合いをして解決し、
(相続なら、相続問題を、
 そうでなく感情部分なら、kawaさんだって、そのお母様だって
 辛い立場で同等であることなどで、理解し合う必要があり、
 その上で、このような報復は違うと諭さないと・・と思います)
法的問題が解決したら、kawaさんが後見人になるよう
リレーして貰うのが良いと思います。

知らない間に申し立てされ、ある日突然後見人が現れて
家族の心が乱されるケースをよく眼にします。

何とかしないといけません。
いつか、後見制度を巡って、殺人など事件が起きかねない
と非常に危惧していますし、
介護者の権利が非常に軽視されていることは
大きな問題だと考えています。

今、私は、後見制度は被後見人の利益に何もなっていないどころか
家族分断になりかねない制度だという主張をすべく
活動を展開する予定で居ます。
(少しずつですが、既に行動していますが・・)

>親族子供に意見を聞くことは当然と言う認識でしたが実際は違って平等では無いことと言うか怒りを感じます。

どういう事情があれ、どのような申立がされようとも
実子であるkawa様には照会をかけるべきです。
どんなに驚いたことでしょう。
怒、辛さの持続が今後もずっと続くのかと思うと、
本当にやりきれない思いでいっぱいです。

持ってはいけない感情を、私も相手申立人や
家裁、書記官、裁判官、後見人に持ってしまいます。

被後見人の利益保護は建前です。
究極的には、弁護士不況の救済措置に
後見制度が利用されているのが現状なんです。

法的問題は自分の手で解決する、
そのくらいの気構えでいないとこの問題は解決しません。

財産把握をきっちちして、
お母様が100歳まで生きることを前提とした
生活設計(療養介護を中心として必要な経済を出す)を
プランして、提出することが必要です。

被後見人の利益というのなら、
報酬がいかに、被後見人の利益を圧迫するか
示す必要があると思います。

後見人にも家裁にも、
法的問題の早期解決と被後見人の流動資産の保護を
提案していきましょう!

返信する
No.59186:Re: 後見制度[kawa]ID:t/cuKdM/ 2015/07/03 03:46
ねこさま

〉〉>父が相続した土地に後見申立人が住民登録してい ます。 ここですね。

〉〉この土地の名義は現在誰になっているのか、 解らなければ登記簿謄本を取り寄せてみて下さい。 法務局:東京なら九段で簡単に取り寄せられます。 それと、その土地を、意思のある占有というのを 申立人がしているかどうか?

神奈川県居住です。

名義は父親→母親です。

2011年東北震災復興住宅として建てた集合住宅です。

昨日、行きましたが居住確認取れませんでした。

〉〉我が家のケースは、 配偶者を亡くした親が、親の実弟の土地に無償貸与 で 居住用不動産を建て、その代わりに 親が死亡後にはその実弟に不動産が行くという 死因贈与契約を締結したのですが、 施設に親が一時的に入所してる間に、不法占有しま した。 (申立人は、子である私と、親実弟の不法占有者の 2本です。 必ずしも申立人有利ではありません。 私の方が先に提出しましたが、相手の申立の謄写は 却下されました。 つまり、私がみたら怒を感じて、 紛争に発展する内容が書いてあることを示唆してい ます。) 鍵を付け替えられたので、家に入れませんでした。 後見人がつきましたが、家の中の日用品など 親子ともどもにとって大事なものは おおかた処分されており、まるで空き巣被害にあい すべて持ち去られたような状況です。 それでも、後見人はそれを処分してしまった相手申 立人に 寛大姿勢を見せ、うかうかしていると 相手よりの意見を言われたりしますよ。 もしかしたら、不動産の名義変更を実弟にしてくれ たら バックマージンが入る約束でもしてない か?と 勘ぐりたくなることもあす。

申立は子の方が採用されたのですが、 相手の申立は弁護士が作成し、今もその代理人とし て 存在していますので、圧倒的に後見人は相手に を遣っている状態です。 つまり、申立書は、〉〉正直に書いたのではダメで、 いかに最もらしい作文ができるか、 それは弁護士はお手のものですから・・私などは 適


いません。今回の件 もっとも、家裁が公平に見てくれると思ったのです が それも錯覚でした。(今はそう思っています)

死因贈与契約があったとしても犯罪だと思いますが・・・・。

死亡後の契約ですから生前に実施は無効ではないのですか?

ねこさまと親御さまの財産処分の被害届出して警察動かないのですか

本当に平等ではないです。

意見も聞かず勝手に国が介入してくるのです。

怒りを感じます!

父母
〉〉法的問題は自分の手で解決する、 そのくらいの気構えでいないとこの問題は解決しま せん。


今回の件で法律の矛盾と言うか益々キライになりましたがそんなこと言ってられません

努力します。


〉〉財産把握をきっちちして、 お母様が100歳まで生きることを前提とした 生活設計(療養介護を中心として必要な経済を出 す)を プランして、提出することが必要です。

被後見人の利益というのなら、 報酬がいかに、被後見人の利益を圧迫するか 示す必要があると思います。

母親は現在61才です。
後見報酬無駄です。

財産目減りします。

生活設計の勉強は司法書士ですか?

財産は流動資産が400万円。

不動産と保険と株式が多いです。

返信する
No.59129:Re: 後見制度・・補足[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/06/15 10:44
ごめんさない。
あまりのことに混乱してしまいましたが、
お父様は既にお亡くなりになっているのでしたね。
それと非摘出子は、認知でもされているのでしょうか?
(4親等以内の親族にカウントされるのか?)

お父様がお亡くなりになった時に、遺産分割の時点で
この腹違いの姉が相続人に入っていない可能性が高いのではないでしょうか?

非摘出子の問題は、現行の法解釈もあり軽々には言えませんが、
もしかしたら、このお姉様もkawa様のお父様やお母様、あなた方ご兄弟に怨恨感情があるのかも知れません。
非摘出子の場合、不当な差別に苦しんで成長するケースがあります。
一方で、kawa様のお母様もあなた方ご兄弟も、非摘出子やその母の存在には納得はいかないのは当然です。

このお姉様は、報復措置でこのような申立をした可能性がありますが、家裁などは、申し立てた方を善とみなす傾向があります。

お父様がお亡くなりになっている今、ご自身のお母様のことで、
その会ったこともない姉に何ら、療養介護生活は無関係というお気持ち、よく理解できます。
毎日面会し見舞っている家族に内緒で診断書を書いた、その病院の見識も疑います。

もしも、申立趣旨が財産のことなら、それを解決しないとなりません。
もしかしたら、遺産分割目的なのではないか?と思ってしまいますが・・
お父様が亡くなられたのはいつでしょうか?
その際、遺産分割協議書はどのようになっていますか?

非摘出子のお姉様の意図はここではわかりませんし、
向こうには向こうの言い分もあるのかも知れません。

そうであっても、病院も家裁も、実子の確認もとらず、このような結果になったことには、憤りを感じます。
あってはならないことです。

何とかしないと。この制度の被害者が実は急増中なのです。
この制度のおかしさを、私は、ライフワークレベルではありますが、
訴えていくつもりです。

本当に、このような話を聴くたびに、怒を禁じ得ません。

kawa様、お互いに、しっかりと気を持って、取り組んでいきましょうね。

返信する
No.59170:Re: 後見制度・・補足[kawa]ID:yXW1RUP0 2015/06/26 02:34
〉〉そうであっても、病院も家裁も、実子の確認もとら ず、このような結果になったことには、憤りを感じ ます。 あってはならないことです。

母親は5月4日に脳梗塞で倒れ2ヶ月経過していません。

倒れたことをなぜ知ることができ入院先で診断書が入手早々に
できたのかまだ理解できており
ません。

担当医は何も無かったように振る舞い不愉快です。

入院時にキーパーソンというものを定めてい るかわかりません。 常識的にキーパーソンの承諾の有無を確認するでしょう。

今日相談した弁護士はキーパーソンを無視して診断書を発行しても、最終的 無効になると思います…と言ってました。

病院訴えましょう!
『?』
後見人弁護士が選任されている現状は変わらない訳ですが・・・

弁護士仕事無いんですか?。


父が20年前に亡くなり私は6才だったので相続関係もわからないし兄は21才でしたが揉めた記憶も無いそうで・・・・。

審判申立人について知る為に調査会社依頼中です。

疲労感いっぱいなんで少し寝ます。

返信する
No.59180:まだ望みがある[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/06/29 10:39
kawaさんの不眠、疲労、良く理解できます。
私も毎日、不眠と怒の疲労、仕事をしていても何をしていても
この問題が頭から離れません。

弁護士不況です。
弁護士は仕事がなく、人材が余っている現状があります。
T(地域名)家裁と弁護士会は少なからず癒着の構造が
見えます。

さて、ひとつづつ答えます。

>今日相談した弁護士はキーパーソンを無視して診断書を発行しても、
>最終的 無効になると思います…と言ってました。
>病院訴えましょう!

⇒この弁護士のいうことを聴いてはいけません。
それは無効になりません。
kawaさんが成年後見制度を申請していなかったので
法的に適切な対処をした、と相手が主張するのが関の山で、
地裁訴えにしても、家裁訴えにしても、
司法制度として成り立っている以上、
これが不法行為と判断する裁判官は居ません。
余程の変わり者でもない限り・・・です。
気持ちは痛いほど良くわかります。
同じことをされた身としては。
しかし、こんなことに無駄な労力とお金を使ってはいけません。

>入院時にキーパーソンというものを定めてい るかわかりません。
⇒入院時の契約書の代理人は誰になっていますか?
お兄様ですか? kawa様ですか?
代理人および身元保証人を病院はキーパーソンとします。
ただし、それは支払い面と医療同意、身元引受人としてという
理解になると思います。

> 常識的にキーパーソンの承諾の有無を確認するでしょう。
⇒後見制度の申立を依頼された代理人(弁護士)が何と話をしているのか解りません。
毎日顔を出していることと、法的問題とは別個と判断されてしまう可能性はあるのです。
特に後見制度申立は立派で正当適切な法的行為であるため、
拒みづらい現状がありますが、本来は、
この病院は家族把握をしているので、
「家族と相談の上」とか、「家族が毎日来てますので了承をとって・・」
とか言った方がベストですが、要は、kawa様のことを悪く吹き込んでいるのかも知れません。

>倒れたことをなぜ知ることができ入院先で診断書が入手早々に
できたのかまだ理解できておりません。
⇒気味悪いですが、怨恨感情がある場合、
ずっと日常を調べ続けていたのか? 或いは、
共通の知人がいたりすれば、そこから情報は入手可能でしょう。
こういう立場(非摘出子)に同情する方は少なからず居て、
そういう人が味方になっている場合はあると思います。
入院先での診断書入手は弁護士が依頼すれば一発です。
簡単に取得できます。
(しかし、医師や病院のスタンスによっては入手困難ですが)


それよりも、
>母親は5月4日に脳梗塞で倒れ2ヶ月経過していません。
⇒ここは大事です。
お母様はお幾つですか?
今、どのような状態ですか?
脳梗塞の場合、程度に個人差がありますし、
回復にも個人差があります。
一生懸命リハビリをして、要はお母様が意思を示せる状態に
回復なされば、この問題は案外光が差すのではないか、
と思っています。
現段階では、後見の類型が「後見」でしょうか?
回復によっては、類型変更申立で「保佐」「補助」となりますし、
本人による「取消」の申立も出来ます。
毎日、面会されているとのこと。
お母様に話しかけたり、手脚にリハビリに近い行為をして
(もちろん、医師やリハビリスタッフの同意は必要ですが)
お母様の機能回復を目指して欲しいです。

弁護士後見人には、後見人に弁護士が選ばれた理由を
直接聴いてみて下さい。
この際、
「親族間の対立や法的問題はないと認識しているが
違うのですか? 
どんな法的問題があるのですか?
母親と自分と兄は、利益相反行為はありません。」
と、話すのが良いと思います。

とにかく、
後見人には、
医療同意権はないこと、
居所の決定権はないこと、
など、ないものも多いです。

お母様が快復後、老健に移るのか解りませんが
老健入所後は一定の回復は見込めます。
そして、在宅復帰が適えば、また新たな展開になります。
いずれにしても、法的問題解決後にはリレーして
後見人を親族に渡してもらえるようにしないと・・と、私は
思います。

お母様が良い状態に回復されてことを心からお祈り致します。

他に何かあれば、何でも聴いて下さい。私で
答えられそうなことであれば、お力になりたいと思っています。

kawa様も、頭の中は、後見のこと、申立人のこと、
今後先のこと、でいっぱいでしょう。
休んで下さい。
そして、怒は少しでも吐き出して下さい。

そうしないと、身が持ちません。

このままでは、いつか、後見制度で殺人事件が起きるのではないか、
と本気で思っている1人です。

申立人を知ることも大事ですが、
後見人弁護士となるべくコンタクトをとり、
情報収集することも大事です。

支離滅裂文章、御免下さい。

返信する
No.59187:Re: まだ望みがある[kawa]ID:t/cuKdM/ 2015/07/03 09:58
〉〉弁護士不況です。 弁護士は仕事がなく、人材が余っている現状があり ます。 T(地域名)家裁と弁護士会は少なからず癒着の構造が見えます。

Y家裁もそうだと思います。

親の後見人弁護士と後見審判申立人代理人弁護士が証明書取得を委託している司法書士事務所同じビルにあり噂でイロイロ聞きます。

大学出身の先輩後輩だったり聞きます。

〉〉⇒この弁護士のいうことを聴いてはいけません。 それは無効になりません。 kawaさんが成年後見制度を申請していなかったの で 法的に適切な対処をした、と相手が主張するのが関 の山で、 地裁訴えにしても、家裁訴えにしても、 司法制度として成り立っている以上、 これが不法行為と判断する裁判官は居ません。 余程の変わり者でもない限り・・・です。 気持ちは痛いほど良くわかります。 同じことをされた身としては。 しかし、こんなことに無駄な労力とお金を使っては いけません。

医療機関に対しては見識を疑うし苦情の一つでも言いたい気持ちはあります。

友達はマスコミを通し世論に訴えるべきと言いますが匿名としてもいまどきは特定されますし
今後を考え控えようと思います。

〉〉弁護士後見人には、後見人に弁護士が選ばれた理由 を 直接聴いてみて下さい。 この際、 「親族間の対立や法的問題はないと認識しているが 違うのですか? どんな法的問題があるのですか? 母親と自分と兄は、利益相反行為はありません。」 と、話すのが良いと思います。

先ほど、後見人弁護士に親の通帳と印鑑と保険証を渡して来ました。

感情的に万が一なっては困りますので書面で問い合わせしました。

無回答です。

親の入院している医療機関に来た時に後見審判申立人の苦労はからない等説教されました。

本当に突然で親族紛争と出張されるのかもしれませんがどんな法的問題があ
あるのか本当に教えて頂きたいです。


〉〉⇒気味悪いですが、怨恨感情がある場合、 ずっと日常を調べ続けていたのか? 或いは、 共通の知人がいたりすれば、そこから情報は入手可 能でしょう。 こういう立場(非摘出子)に同情する方は少なから ず居て、 そういう人が味方になっている場合はあると思いま す。 入院先での診断書入手は弁護士が依頼すれば一発で す。 簡単に取得できます。 (しかし、医師や病院のスタンスによっては入手困 難ですが)

郵便物が紛失したり時々ありました。

父方母方親族も協力したひとはいないようなので素行調査された可能性あります。

母親は61才です。

軽度脳出血が昨日ありまだ回復期病院へ転院できておりません。

後見人弁護士が選任されましたので後見です。

返信する
No.59199:Re: まだ望みがある[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/07/06 11:27
>医療機関に対しては見識を疑うし苦情の一つでも言いたい気持ちはあります。
>友達はマスコミを通し世論に訴えるべきと言いますが匿名としてもいまどきは特定されますし今後を考え控えようと思います。

⇒ねこは、医療従事者で、入所先施設には堅く後見申立を私がすることは内緒にすることや、相手の要望に応じないことなど、言っていたにもかかわらず、弁護士が代理で診断書申請にきたら、私に照会なく承諾してしまいました。
同じ医療・福祉従事者として、承服できませんし、恥ずかしく思います。
情けないです。
kawaさんの話は、私のケースよりひどいです。納得できません。
いつか、後見制度の暗部として、世間に訴えていくつもりです。

>親の入院している医療機関に来た時に後見審判申立人の苦労はからない等説教されました。

⇒申立人が苦労したのは推測できます。
非摘出子の扱いについては、司法でも相続を認めたり(判例あり)、
子どもには罪がないこと、子どもには平等の権利を認めるべき、との意見があります。それは理解しますが、これを後見人弁護士がkawa様に言うのはお門違いも良いところです。
非摘出子は確かに不平等な扱いをされたかも知れません。
しかし、正妻も、その子たちもまた、同様の悩みや苦しみはあるのです。
どちらが一方ということはないはずですし、申立人がどういう苦労をしようとも、正統な制度を、こういう報復のような道具に利用するのは、人として間違っています。
申立人は、そういう苦労をされたなら、そういう人の痛みがわかる人間に成長していないといけませんよね。
それと、後見人弁護士は、公平に物事をみるべきで、申立人の申立書を読んで。認知バイヤスをかけてkawaさん側を見ているようでは、たかが知れた弁護士だとも言えるでしょう。
この後見人弁護士にこそ説教が必要です。
本当に腹立たしいです。

忘れてはならないのは、後見人はあくまでも、申立人ではなく被後見人の利益のために活動することなのです。
(後見人弁護士が、被後見人の利益にならないような言動をしたら、
日時、場所など含め、すべてメモに記載しておくことですね。
すべて利益相反思想、利益相反行為として家裁に上申し、家裁の裁判官から指導をして貰わないといけませんので。)


>郵便物が紛失したり時々ありました。
⇒これは確かですか?
警察に被害届を出しておいて下さい。
信書の開封は犯罪行為です。
本当は、その時に被害届を出しておくべきでしたが・・・
その年月日はもう特定できないですよね?
今後は、その様なことがあれば、警察に被害届を出しましょう。

(信書開封)
133条 正当な理由がないのに,封をしてある信書を開けた者
 → 1年以下の懲役又は20万円以下の罰金


>軽度脳出血が昨日ありまだ回復期病院へ転院できておりません。

⇒予断を許さない状況なのに、心労が増えてしまって、後見制度の弊害に憤慨します。

>後見人弁護士が選任されましたので後見です。

⇒回復を祈り、まずは、回復状況に応じて後見の類型変更を申請するのが良いと思います。

申立人に調停の申し入れをしてみても良いかも知れません。
全容や意図が解らないことには、どうしようもありません。
財産が少ない場合、弁護士が本来は選任されません。
財産は、流動資産だけでなく不動産も含まれます。
気をつけねばならないのは、不動産などを勝手に売却されないようにしないといけません。
家裁に、お母様の事件番号を聞いてみてますか?
事件番号と担当書記官の名前を教えて貰って下さい。
今後は、家裁裁判官に直接、上申書を書くことも必要になると思います。
その際、kawaさまが被後見人にとって何者であるかを先に知らせておく必要があるでしょう。
第1親等親族の戸籍謄本と住民票は出しておいた方が良いかも知れません。
(無料の公的法律相談で聴いてみるのが良いですが・・・)

とにかく、後見人弁護士には気をつけないといけないことは確かです。
お兄様と協力して、申立人の申立趣旨を掴むことが大事だと思います。

返信する
No.59228:Re: まだ望みがある[kawa]ID:mMr56K6/ 2015/07/11 09:39
昨日、後見事案に詳しいとされる弁護士に話を聞いてみました。

後見報酬で財産目減りする話はおかしいと言われました。

被後見人が生きていく必要経費と・・・・。

判断能力が劣った国民全員使っている制度ではありません。
申立人の意見のみで審判決定されていることに問題では無いそうです。

イラっとしました。

好き好んで病気になった訳では
ありません。

ねこさまが言っておられた弁護士は弁護士の見方わかりました。

介護従事している子で無職であ
れば後見人と有償介護委託契約して報酬を得ていると言ってま
した。


聞いたことありませんでした。



>ねこは、医療従事者で、入所先施設には堅く後見申立を私がすることは内緒にすることや、相手の要望に応じないことなど、言っていたにもかかわらず、弁護士が代理で診断書申請にきたら、私に照会なく承諾してしまいました。
同じ医療・福祉従事者として、承服できませんし、恥ずかしく思います。
情けないです。
kawaさんの話は、私のケースよりひどいです。納得できません。
いつか、後見制度の暗部として、世間に訴えていくつもりです。

医療機関にとって弁護士からの診断書申請は強いものなのでし
ようか?

常識的に他家族に意見聞くはずだと思いますが・・・・。


>親の入院たしている医療機関に来た時に後見審判申立人の苦労はからない等説教されました。

⇒申立人が苦労したのは推測できます。
非摘出子の扱いについては、司法でも相続を認めたり(判例あり)、
子どもには罪がないこと、子どもには平等の権利を認めるべき、との意見があります。それは理解しますが、これを後見人弁護士がkawa様に言うのはお門違いも良いところです。
非摘出子は確かに不平等な扱いをされたかも知れません。
しかし、正妻も、その子たちもまた、同様の悩みや苦しみはあるのです。
どちらが一方ということはないはずですし、申立人がどういう苦労をしようとも、正統な制度を、こういう報復のような道具に利用するのは、人として間違っています。
申立人は、そういう苦労をされたなら、そういう人の痛みがわかる人間に成長していないといけませんよね。
それと、後見人弁護士は、公平に物事をみるべきで、申立人の申立書を読んで。認知バイヤスをかけてkawaさん側を見ているようでは、たかが知れた弁護士だとも言えるでしょう。
この後見人弁護士にこそ説教が必要です。
本当に腹立たしいです。

忘れてはならないのは、後見人はあくまでも、申立人ではなく被後見人の利益のために活動することなのです。
(後見人弁護士が、被後見人の利益にならないような言動をしたら、
日時、場所など含め、すべてメモに記載しておくことですね。
すべて利益相反思想、利益相反行為として家裁に上申し、家裁の裁判官から指導をして貰わないといけませんので。)


78歳の高齢弁護士で40人以上の
後見人に 選任されているそうで
親以外親族いないみたいです。

事務員2人で弁護士はひとりの
事務所でHP無くmaiIか電話で連絡してほしいと要望しても手紙を一方的に送りつけてきます。

公平では全くありません。

親が亡くなった後の相続はきちんと申立人にも・・・・。

慰謝料支払うべき事案・・・・。

通帳と保険証と印鑑と手紙渡すだけなのですが申立人の人生は
かわいそう話でした。


>郵便物が紛失したり時々ありました。
⇒これは確かですか?
警察に被害届を出しておいて下さい。
信書の開封は犯罪行為です。
本当は、その時に被害届を出しておくべきでしたが・・・
その年月日はもう特定できないですよね?
今後は、その様なことがあれば、警察に被害届を出しましょう。

(信書開封)
133条 正当な理由がないのに,封をしてある信書を開けた者
 → 1年以下の懲役又は20万円以下の罰金


4〜5年前から郵便送ってますと言われても来てないケースありました。

今度は届け出します。

>軽度脳出血が昨日ありまだ回復期病院へ転院できておりません。

⇒予断を許さない状況なのに、心労が増えてしまって、後見制度の弊害に憤慨します。

>後見人弁護士が選任されましたので後見です。

⇒回復を祈り、まずは、回復状況に応じて後見の類型変更を申請するのが良いと思います。


急性期医療機関を転院したいと後見人に申し入れしましたが必要無しと普通郵便が先ほど来ました。

>申立人に調停の申し入れをしてみても良いかも知れません。
全容や意図が解らないことには、どうしようもありません。

調停申立しました13日申立人の
話を聞いていただけるようです。

>財産が少ない場合、弁護士が本来は選任されません。
財産は、流動資産だけでなく不動産も含まれます。
気をつけねばならないのは、不動産などを勝手に売却されないようにしないといけません。

兄が10年前海外で臓器移植しており流動資産は400万ぐらいで
す。
死亡保険と不動産と株式と年金
です。

なので信託は取れないと思います。



家裁に、お母様の事件番号を聞いてみてますか?
事件番号と担当書記官の名前を教えて貰って下さい。
今後は、家裁裁判官に直接、上申書を書くことも必要になると思います。


審判謄本コピー
あるのでわかります。


>その際、kawaさまが被後見人にとって何者であるかを先に知らせておく必要があるでしょう。
第1親等親族の戸籍謄本と住民票は出しておいた方が良いかも知れません。
(無料の公的法律相談で聴いてみるのが良いですが・・・)


わかりました。


>とにかく、後見人弁護士には気をつけないといけないことは確かです。

とにかく不愉快な弁護士です。

協力しますと言ってるのにあなたは何もしなくて良い的に言ってます。

後見人弁護士が決めますので従って下さい的でどう対応したら良いかわかりません。

>お兄様と協力して、申立人の申立趣旨を掴むことが大事だと思います。

中東勤務なので帰国が難しいですし私が何とかしないとダメみたいなんで頑張ります。

負けたくありません。

返信する
No.59230:Re: 転院[kawa]ID:mMr56K6/ 2015/07/11 10:48
奈川県の脳専門だった公共病院に親は入院中です。
救急車で搬送されたので希望したと言うことでは無く親が倒れた日の3次救の受け入れ先が決
められ搬送されました。


後見人弁護士から転院する必要無しと言ってますが後見人弁護士が決定権は無いと思いますが
仕切ります。

普通高齢者は退院交渉に時間要するので早期に言ってくると思いましたが何も言って来ません。

後見人弁護士が転院先を決める決定権ありませんが私が親を虐待してるとでも申立書類に書いてあれば話は違うと言うことでしょうか?

謄写申立はおそらくダメだと思ってますが相談した弁護士は許可される場合ありますょと言ってますが・・・・。

謄写申立は無意味でしょうか?

返信する
No.59238:Re: まとめての返事[ねこ]ID:ETN0ObU0 2015/07/14 00:25
kawa様 お返事遅くなりました。

>介護従事している子で無職であれば後見人と有償介護委託契約して
>報酬を得ていると言ってました。聞いたことありませんでした。

後見制度利用後に、後見人に理解があれば、介護報酬を認めるケースも
あるようですが、後見申請前にこれを日常的に勝手にやってしまえば、
親族後見はまず遠のくと私見では考えます。
親族はただでさえ、横領と結び付けられやすく、
また、介護は子どもの場合、無償でやるべきと司法は見ています。

>医療機関にとって弁護士からの診断書申請は強いものなのでし
ようか?
>常識的に他家族に意見聞くはずだと思いますが・・・・。

医師や組織ののスタンスにもよりますが、
弁護士は、法律を振りかざして話すので面倒なのと、
医療機関職員は所詮、法律家ではありませんので、
法を盾に説明されると、抗弁できないのかも知れません。
ある医師のサイトで、弁護士に逆らったら業務停止に
追い込まれ兼ねないのを想定して逆らえなかったのような
記述も見られますので、どのような手法で話をしているか・・
ですね。

>急性期医療機関を転院したいと後見人に申し入れしましたが必要無しと普通郵便が先ほど来ました。

これについては、kawa様が主治医に意見を聴いて下さい。
「急性期医療機関に転院した方が、母親のためではないか」という主旨で
聴いてみて下さい。
主治医に同意が得られたら、kawa様が手続きをして転院させて下さい。
後見人には文書で事後報告で「転院先の入院契約手続きをせよ」という内容を盛り込んで伝えるので十分です。理由は、後見人は医療同意見は持ちません。もしも、これについて取消権を行使した場合、利益相反行為で家裁に後見人への指導を願う文書提出して下さい。
もしも、店員相談した場合に、
主治医が後見人に報告するようなことがあれば、
後見人に、「必要なしとする根拠(エビデンス)を示して下さい」
「被後見人の回復は、被後見人の利益になると思いますが
如何ですか?」
と聴いて下さい。
後見人は、医療同意見はありませんし、居所の決定権は持っていません。
それを勝手に決定した場合、越権行為ですし、後見人の利益に繋がる
行為を阻止するのはすべて利益相反です。

>後見人弁護士が転院先を決める決定権ありませんが私が
>親を虐待してるとでも申立書類に書いてあれば話は違うと言うことでしょうか?

そのようなことが記述されているとは思えませんし、
逆に、そういう疑いがあれば、後見人が
被後見人からkawa様から遠ざけるために転院させて、
転院先をkawa様に教えない可能性が高いでしょう。


>協力しますと言ってるのにあなたは何もしなくて良い的に言ってます。

後見人に 「母の意思の尊重はどこから測るおつもりですか?」
と聴いてみて下さい。
まず、現行の後見制度は、ノーマライゼーション、意思の尊重、残存機能の活用が謳われています。
つまり、意思の尊重は、意思を示せていた当時を知っている身近な
親族に聴いて推測するしかなく、残存機能を維持または向上するような
決定をしていくべきだということなのです。
ノーマライゼーションは言うまでもありませんが、障害の有無にかかわらず
人権擁護で、差別なき生活の保障を・・というわけです。

>謄写申立はおそらくダメだと思ってますが相談した弁護士は
>許可される場合ありますょと言ってますが・・・・。
>謄写申立は無意味でしょうか?

無意味とは思いませんが、謄写は却下になる可能性が高いでしょう。
と言うのは、無用な争いを避けるため・・という家裁の理由付けです。
つまり、その申立てをみて、kawa様が冗談じゃない!と激昂する可能性が
ある場合には、無用な争いを回避させるために、知らぬが仏理論で
却下するのです。

>後見人弁護士が決めますので従って下さい的でどう対応したら
>良いかわかりません。

財産管理と身上監護の任務はお任せしますが、
それ以外の行為はご遠慮願います、
とお伝えして良いと思います。
その際、被後見人に有益な方法を選択してくださいね、
事実行為をする私しか理解できていないこともあろうかと思います、
と現実をお伝えしても良いかも知れないと思います。

頑張りましょう!

返信する
No.59246:Re: まとめての返事[kawa]ID:D6CNY00K 2015/07/15 10:28
ねこさま

大変お忙しい中御面倒をお掛けしてすいません。

気がつくのが遅れ申し訳ありませんがねこさまも大変な状況なのに申し訳ありません。

親には申し訳ありませんが現在入院している急性期病院は信頼性無く転院を希望しています。

脳疾患は早期リハビリが必要なのに寝かせきりで説明も看護職経由で聞くぐらいです。

地方公務員なのですぐ帰ります。

先ほど、親のかかりつけの文京区にある大学病院に受け入れ打診OK頂き仕事終わりで親の所に
行き怒り覚える担当医に面談申込ます。



≫≫親族後見はまず遠のくと私見では考えます。
親族はただでさえ、横領と結び付けられやすく、
また、介護は子どもの場合、無償でやるべきと司法は見ています。

通帳を後見人弁護士に渡す時言われました。

義務ですから子として事実行為行って頂きますと・・・・。

謄写申立はストレスが増えそうでおそらくダメだと思いますので止めておきます。

後見審判申立人が母と兄と私に対し慰謝料請求してきました。

子の氏変更申立しているそうです。

いまさら、いい年して意味わからないです。

嫌がらせかもしれません。

後見人弁護士は審判申立人の見方です。

引きずり下ろしたい願望がupしてます。

明日、調停なので相手方来てほしいです。

暑いので注意してください。

返信する
No.59250:Re: 行動は・・[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/07/15 15:08
まず、転院ですが、介護施設ではなく病院なので、
あくまでも、お母様の病状に即した判断をしないとkawa様に
不利に働きますよ。
お気持ちは理解できますが、私が退所させたのは、治療がない
介護施設だったからです。
ここのコーナーに、後見の相談で他の方が相談してるのも
みて下さい。
あまりにも、感情が入り込みすぎての判断をした場合、
圧倒的に不利になるので注意が必要です。
家裁に報告義務があるのは、後見人弁護士であることを
忘れないで下さい。
家裁に上申するときは、冷静に客観的事実に基づいて
被後見人の利益を守ることを中心に書かないと信頼を損ないます。
書き方には一定の注意が必要です。
まずは、主治医の意見を聴き、その上で、そこの病院と大学病院と
比較して検討しましょう。
もしも、主治医が転院に否定的で、主治医の
医学的根拠がもっともである場合、転院は回避すべきです。

>後見審判申立人が母と兄と私に対し慰謝料請求してきました。
訴訟が提起されたということでしょうか?
被後見人の抗弁は弁護士後見人が行います。
お兄様とkawa様には、別の弁護士の選任が必要かも知れません。
>後見人弁護士は審判申立人の見方です。
家裁がバックにいるので、心の中ではそうでも、
表向きはできないことになります。
つまり、お母様への慰謝料請求に対して、後見人は
その支払い義務はないと抗弁しないといけません。
一方、お兄様とkawa様への慰謝料は認められないと思います。
同じ、子の立場に、それ(慰謝料請求)をできる理由がないからです。
判決では、却下になるでしょう。

>子の氏変更申立しているそうです。
婚外子の方が、自分の氏を変更したいのでしょうか?
それとも、kawa様ご家族に、お父様の氏を名乗るなと言うことでしょうか?
婚外子の方の氏の変更は、認知されているか否かによって
判断が分かれるところでしょう。
裁判官の思想によります。
kawa様ご家族の氏は何ら変更に値しません。

>引きずり下ろしたい願望がupしてます。

その婚外子の位置づけがどうなっているかによりますが、
お母様と直接の血縁がなく、利益相反を示していますので、
慰謝料請求訴訟が結審すれば、紛争は無いことになり
弁護士には降りて貰えると思います。
ただし、不動産がある場合、売却に動くので注意が必要です。
不動産が流動資産に変わると、弁護士はおりにくくなりますが、
一方で、信託をとるチャンスとも言えます。

婚外子はお金が目的なのでしょうが、
本来は、亡きお父様に対して遺産分割請求などをすべきことであって、
しかも、20年前ともなると時効です。
ただし、20年前に、遺産分割の必要性があることを認識していたのに
意図的に婚外子に分割をしなかった(kawa様一家が)となると、
話は別になってくるのかも知れません。

まずは、調停で相手の言い分を良く聞いて、
話し合いで決着がつくようなら、和解に持っていった方が
利口かも知れません。

明日は、冷静な対応を心がけて・・・
相手の感情を鎮めるように・・・。
(腹が立っても、無思慮な振る舞いをすると結果、損しますので)

返信する
No.59253:Re: 行動は・・.[ kawa]ID:Y8AeCM0X 2015/07/16 09:53
面談は担当医が多忙との理由で実現しておらず転院希望話は医療機関には伝えていません。

人生始まって初のことばかりで
感情的になりがちで注意します。

現在入院している医療機関から回復期に転院が妥当と判断しています。

今さら、私達と同じ名字になりたいそうです。

慰謝料請求についても嫌がらせだと思ってます。

これから調停です。

感情的にならずがんばります。

過去書き込みも読ませて頂きます。

返信する
No.59254:Re: 介護認定[kawa]ID:Y8AeCM0X 2015/07/16 10:18
24日に介護認定調査があります。

後見人弁護士は60代ぐらいで後見人弁護士をサポートしているとされる弁護士2人も同席させると昨日手紙がきました。


後見業務を60人以上されているとのことですが親族がいる場合は親以外いないと私と兄の存在が面倒くさい感じです。

親は見せ物ではありませんが何も知らない後見人の同席は不愉快です。

兄も認定調査同席の為帰国します。

親には申し訳ありませんが・・。
兄と私は後見人弁護士達が来るのであれば同席したく無いのが本音です。

調停をさわやかに無の感情でがんばります。

待ち時間が長く感じます。

返信する
No.59255:横からごめんなさい[みその]ID:TblJwqFg 2015/07/17 08:02
横からごめんなさい。
介護認定はとても大事なので たいへんだと思いますが、下準備を頑張ってください。この認定はけっこう成年後見にもかかわりますので大事だと思います。

将来、、、「成年後見自体はずす」という可能性がゼロではないですよね?
回復されましたら必要のない事ですから・・・
介護認定調査は けっこう その時の状況で 介護度に幅ができてしまいます。人間ですから。 重度に思われたほうが良いのか?軽度に思われたほうが良いのか? kawaさまの方向性をまず決めることが大事だと思います。

一番重要なことは(第三者からみてですが)
お母さまの財産管理を「誰」がするか?ということです。
不愉快なことばかりですが 結局は 「財産管理を誰が」に尽きます

私たち家族としては 「当然 自分たち!」ですが
この当たり前なことが 今は通用しません。

すべての前提が 「家族に搾取横領される憐れな高齢者を守る」ために
成年後見人が「財産を 家族から 守ってあげる」ということになっています。
特に弁護士さんは職業柄?なのか 弱者(主観で)にやさしく 敵(家族)に攻撃的

それを理解されますと すべてのことが納得できます(怒りしか湧いてきませんが)

後見申請者の方の目的は 「相続分の目減りを減らす」ことと そもそも 相続人ではないので 「相続人になること」です。

なので 「財産を減らさせない」ために お母さまの財産をロックし(後見人)
次は 法律的に「相続人になる」か それ相応の財産を 慰謝料?としてもらう

目的がはっきりしている以上
対抗策は きっちりしなくてはなりません。

ごちゃごちゃしていますし 怒りしか湧いてこない後見人制度ですので そっちにエネルギーを費やしてしまいますが
要は

1 後見人そのものをはずせる可能性を探す
2 後見人を「自分」に替えてもらう可能性を探す
3 申請者を 「お母様の相続人には絶対にさせない」「慰謝料請求されたら 残念ながらこちらも弁護士を雇って詰めを怠らないよう阻止する」

それで 現在できることは

1 認定調査は たとえば「著しく改善した状況」になったらいつでも依頼できますし これはとりあえず置いておいて(現在は 成年後見が必要なんですよね?)

2 弁護士を 「司法書士か行政書士」に 「報酬額が大きいから」という理由で
変更していただきましょう。
ご自分に変更するには 貴女は若すぎる。
私は 自分に変更できましたが 家裁が納得できるだけの資料を作ることができました。 ですが 貴女は若さゆえに拒否される可能性が高い。

3 家裁にはっきりわかってもらうために 「申請者は相続人ではない。したがって 紛争はない。なので弁護士の必要性は全くない。報酬が安い行政書士か社会福祉士等に変更していただきたい」と 押してください。

弁護士はやっかいです。プライドだけ高く 「家族=横領する敵!」と戦う自分♪
福祉や医療はさっぱり知らずわかろうともせず 理解不能です。

お母さまと申請者の戸籍関係を知る(養子縁組の有無)=相続が発生するか?
お父さまの相続内容を知る= 遺言か財産分割協議書ですよね?

無能な弁護士という後見人のせいで 怒りで我を忘れそうになりますが
本当に怖いのは 申請者です。
法律的には 貴女が有利ですが、法律的に手を尽くしてください。

わけて考えてください。
そして ご自分にとてもお兄様にとってもお母様にとっても 有利になることをしてください。
細かいことはしなくていいです。 時間の無駄。労力の無駄。気力がなくなります。

大事なことは 介護認定 弁護士をはずすこと(自分に変更は現状無理です。とりあえず行政書士か社会福祉士に)
まずは 弁護士をはずしてもらいましょう。 あの職業は後見人にはむいていない。
家族紛争はないというのを全面に(父親のお子様であってお母さまのお子様ではにのですから)報酬が高いからと 一点突破でね

私は 報酬が高いの一点突破はけっこう効くと思います。(反論できませんから)
その時に 成年後見制度がどうこうとか どんなに辛いかなんて
「関係ありません」 心証を良くしてください。 家裁でさえ 「家族は横領する敵」だと思っているのですから・・・  そこはよくよく自覚して 女優になってくださいね。

返信する
No.59256:Re: 現状解決しないと・・[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/07/17 11:50
まず、後見人の情報は正確に把握する方が良いですね。
24日に介護認定調査があります。

>後見人弁護士は60代ぐらいで後見人弁護士をサポートしているとされる弁護士2人も同席させると昨日手紙がきました。
後見業務を60人以上されているとのことですが親族がいる場合は親以外いないと私と兄の存在が面倒くさい感じです。

>78歳の高齢弁護士で40人以上の後見人に 選任されているそうで親以外親族いないみたいです。
事務員2人で弁護士はひとりの
事務所でHP無くmaiIか電話で連絡してほしいと要望しても手紙を一方的に送りつけてき ます。

書かれた情報は上記の二つ。
いずれが正しい情報でしょうか?

みそのさんの解答に返事をするようにかぶってしまい申し訳ないのですが。。。
(お久しぶりです。横に横で申し訳ありません。)

介護認定調査は立ち会った方が良いと思います。
お兄様が帰国されてまでする必要があるかというと、そこまでは必要ないと思いますが、
現状の整理をする上でも、一時帰国は必要かも知れません。
介護認定を受けると言うことは、病院から介護施設に移ることが前提でしょうか?
治療の色が濃い場合に、介護認定申請はしないと思うのですが・・・。
お母様の事理弁識能力がどの程度か・・はとても重要です。
介護認定申請をして、介護サービスを使うことが前提でしょうか?
次の行く先は、老健施設と後見人は考えているのでしょうか?


現状で報酬額の大きさを理由に弁護士から他職種に変更願をしても
却下になると思います。
理由は、
・申立人が婚外子であること。
・弁護士後見人の効力が発生したばかりであること
・婚外子の申立理由が、以下の2点である可能性。
 1,氏の変更(お母様と話が出来ないので申立た)
 2,亡きお父様の遺産分割または遺留分の減殺を申し立てている可能性があること
 ※お母様の相続人にはなれないと思います。
  また、お母様や、実子達だけで亡きお父様の遺産相続が済んでいる場合、
  遺産分割の再協議は困難です。(20年経過すると分割請求権が消滅していると
  解釈されるからですが、遺産分割を知った日から・・・なので、ここが
  どう解釈されるか・・という問題と、遺留分の減殺請求については認められる
  可能性が高いです。)
  お父様の土地(?)に申立人の住民票があると最初の方で書かれていましたが、
  それも、気になります。


みそのさんのご指摘の
>家裁にはっきりわかってもらうために 「申請者は相続人ではない。したがって 紛争はない。なので弁護士の必要性は全くない。報酬が安い行政書士か社会福祉士等に変更していただきたい」と 押してください。

ですが・・、申請者が相続人でない云々は、
首都圏の家裁は承知済みで弁護士を選任していると思います。
対抗する者がいれば、家裁はすべて「紛争」「対立」とみなしてしまいます。
また、家裁が決定した弁護士から他職種に変更する場合、
家裁の決定と言うよりは、現在の後見人が
「辞任して、後見人候補者を選任し、家裁に書類提出する」必要があります。
そのため、現在の後見人の意見を家裁は優先的に聴きます。
(特に首都圏はそうです。)

後見人弁護士は
「ある分で生活して頂きます。
 なくなったら、生活保護を申請できます。」
と真顔で言います。(因みに私の弁護士後見人はそう言いました)
生活保護者になっても、報酬は国から出ますので良いのです。
つまり、報酬が生活を圧迫しても、必要な制度を速やかにとるので、
生活自体には死ぬまで困らせないからいいでしょう?というわけです。

>報酬が高いからと 一点突破で
そういきたいところですが、
その報酬はkawa様が相談した別の弁護士が言うとおり、
権利を守る「必要経費」という考えです。

報酬の高さは、首都圏ではあまり効力がないので、みんな困っているのです。
首都圏で効力が無い理由は、弁護士不況で、家裁と弁護士会の仲間意識が、
後見制度の報酬で弁護士を養うということに繋がっているからに外なりません。
何と言っても、弁護士の全国の総数の2分の1(半数)が首都圏に居るわけで、
事件件数(弁護士の必要数)は地方よりも低い現状があり、
仕事の取り合いになっているのです。
刑事事件の国選だって、抽選会場には弁護士の黒だかりができるほどです。
(これは、元家裁調査官も認めています。)

元家裁調査官に聴いた話では、禁治産から現行後見に変更になった時点で
ピントきた、弁護士救済措置制度の一端だな・・と、ということでした。

報酬よりも、現在の申立人の法的問題が解決されないと
家裁は変更を認めないと思います。
問題は、後見人弁護士がゆっくり解決を試みる、ということです。
被後見人への利益相反行為ですが、それと解らぬように、
被後見人と利益相反がある申立人と組んでしまうのです。
(これを今、私はされています)
申立人と組んでも、その双方の話し合いがこちらには見えないので、
証拠がとれない、何が話されているのか、さっぱり解らない・・
まるで、ミステリー小説の世界です。

流動資産が年金だけになった時点で親族に変更される可能性は
あると思います。
(私も、ある弁護士相談で、「報酬支払えるんでしょ? じゃあ、いいじゃない。
任せて精神的なストレスから離れた方が良い。まあ、お金がなくなったら
貴女に後見人が変更されると思うけど。」こう言われました。
怒で震えましたが、そういう考えがはびこっている・・ということなんです。)

そのため、弁護士後見人を変えるのなら、法的問題が解決後に、
まずは、その後見人に改任の相談(解任ではありません)をし、
それが認められない場合、最終的な手段として家裁への上申、
それでも動かない場合、
後見人として相応しくない、とか被後見人の利益を損なうとかの理由を
きちんとつけて、弁護士会苦情相談窓口で対処を求める、
など、かなり細かくしないと、なかなか困難だと思います。

まずは、申立人の申立理由である法的問題の解決を優先的にするのが
何よりも先決です。
kawaさんの場合、現状で不利なのは、申立人になっていないことですが、
立場的に、然るべきに解任請求は可能です。
まずは、申立人の法的解決を済まさないと先にすすまないと思います。
首都圏の家裁の場合、報酬よりも先に、
「法的問題が解決された今、問題は福祉的要素に移行している。
 そのため、福祉の専門職に変更するのが、現在の被後見人の最善の利益となる。
また、その方が、報酬も低廉で、被後見人の利益に繋がる」と持っていった方が
説得力が増すと思います。
財産管理ですが、財産は多い方が後見人を変更しやすい実情もあります。
信託がとれるからです。「横領」を問題とする場合、法的問題が解決された今、
高裁が奨めている信託をとるのが、被後見人の財産を守る最善の方法である、
とできるからです。
信託をとれば弁護士は辞任する可能性が高いです。
自由度が低く、面倒で、しかも、報酬が著しく低くなるからです。

因みに、身上監護だけでも、家族に・・と思うかも知れませんが、
自宅に引き取りでもしない限り、例え、身上を弁護士では相応しくないと
思っていても、一旦決定した後見人を家裁はそう簡単に変更しません。
そもそも、身上が弁護士でできないことなど、家裁は当に承知で、
それでも、紛争を理由に弁護士を選任するのです。
身上を別の第三者にすると、紛争がスムーズに解決されなくなるという
考えからです。
(身上監護後見人が意見を言うので・・・)
また、在宅介護で無い場合、身上を家族にする理由もない、
というのが首都圏家裁の判断のようです。

地方で、申請したので、地方で後見人を選任していれば、
身上はとれた可能性が私も高かったです。
そうして、弁護士が嫌なら、こちらに引き取るとすれば
もっと良かったのかも知れませんが・・・
後見制度は、なかなか厄介です。

首都圏は特に、地方と現状が違いすぎると痛感しているところです。

長々と失礼致しました。
家裁にも後見人にも心証は良い方が良いですが、
軽視される可能性もあるので、後見制度自体に詳しくなること、
法律知識を持つこと、証拠を示せるようにしておくこと、
ここら辺が、鍵になると思います。

お話しを聴く限り、申立人に同情的な弁護士後見人というだけで
非常に厄介だな・・・という感は否めませんでした。

ただ、アプローチで感情的にならないことは非常に大事なので
そこは、みそのさんを大いにお手本にすべきだと思います。
(ねこは、これが出来ませんので・・・)












 

返信する
No.59257:Re: 追記です[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/07/17 12:04
kawa様の財産状況から考えますと、
弁護士から司法書士など他の士業に変更しても
報酬額は何ら変わらないと思います。

不動産があるのでしたっけ?

書かれた流動資産から判断すると、報酬額は月2万円、
そこに交通費などの実費、他に何か別の仕事(分割や氏の変更など)が
発生すれば、付加報酬がつくと思います。

士業から士業へ変更する理由がY家裁にはないと思います。

それと・・・
これは実体験ですが、首都圏の家裁や地裁の職員と
地方の家裁や地裁職員とでは余裕や感覚が違います。

何と言いますか・・
首都圏は、話さえも聴かないですし、
すべて文書で提出してね!が基本です。
地方は、良くも悪くも対応がどうでアレ、
個別に考えてくれる余裕があるんですよね。

首都圏が、融通が利かないのは、その申請の数の多さで、
個別案件に対応しないというスタンスをとっているからです。

彼らの決まり文句は
「個々の案件にはお答えできません。」
他の横領事件についても
「個別案件ですので・・」
の一点張りです。

これが、地方になると・・
「う〜ん、そうですね〜、コメントは難しいですが・・・」

と言葉自体が変化してきます。

返信する
No.59274:Re: 現状解決しないと・・[kawa]ID:TfpdVhvq 2015/07/20 11:03
ねこさま

同居家族がいる場合後見審判謄本コピーが送付され事態が判明することが多いと聞いてます。

母親の場合入院医療機関に後見人弁護士と名乗る弁護士が来て
入院契約していき偶然私が親の
病室にいたので医事課?の人と弁護士が来ました。

その時に謄本コピーを頂き『そうゆうことですと・・・・・』

言われましたが・・・・。

後見申立人を知らないと伝えたら一方的に後見人弁護士が自分の説明して来ました78歳と言っていました。



認定調査の件で手紙が来て私が弁護士事務所に
電話して親は見せ物じゃないから同席するんだったら後見人弁護士だけにするように話をしました。
そうしたら自分は忙しく後見業務を受けている人数が多く多忙なのでサポートする人材にも情報共有と勉強の為認定調査にお願いではなく同席させると命令して来ました。
その時に60過ぎてる困らせるなと・・・・。

名刺下さいと言いましたがあなたの後見人ではありませんので必要ありませんと断られました。

弁護士記章もついていました。

家裁に聞くべきことじゃないと
思いますが確認します。

介護保険の申請は現在入院している看護職に言われました。

都内回復期リハビリ病院に転院受け入れ確保していますので介護保険はまだ必要ありません。

認定調査に後見人弁護士が同席して何か発言するのですか?

審判申立書類だけで親のことわからないと思いますが・・・・。

私には延期(断る)が可能なんでしょうか?

依頼する弁護士が決まらずこれから弁護士に相談して来ます。

夜また質問させて下さい。


>後見人弁護士は60代ぐらいで後見人弁護士をサポートしているとされる弁護士2人も同席させると昨日手紙がきました。
後見業務を60人以上されているとのことですが親族がいる場合は親以外いないと私と兄の存在が面倒くさい感じです。

>78歳の高齢弁護士で40人以上の後見人に 選任されているそうで親以外親族いないみたいです。
事務員2人で弁護士はひとりの
事務所でHP無くmaiIか電話で連絡してほしいと要望しても手紙を一方的に送りつけてき ます。

書かれた情報は上記の二つ。
いずれが正しい情報でしょうか?

返信する
No.59290:Re: 質問回答[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/07/21 11:12
>認定調査に後見人弁護士が同席して何か発言するのですか?
→発言はしません。
 介護認定調査員が調査をする、そのやりとりを見て状態把握し
 報告書を作成する材料にするのです。
 たとえば、介護認定は介護度だけ通知されます。(介護保険証発行)
 でも、認定調査の帳票を区役所でとるのは手間なのです。
 だから、その調査内容(身体機能、認知機能など)を把握できる
 手っ取り早い方法が、認定調査の立ち合いになるということです。

>審判申立書類だけで親のことわからないと思いますが・・・・。
→把握のためにつきます。

>私には延期(断る)が可能なんでしょうか?
→基本的には難しいでしょう。
 介護保険を申請するのは、被後見人にとっては善意となります。
 kawa様も立ち合い、状態把握することが必要ですし、
 介護認定調査がどう行われるか知る良いチャンスです。
 また、後見人のかかわりを見るのです。
 それを観察し、ひとつひとつ、きちんとメモしておきましょう。

返信する
No.59299:Re: 質問回答[kawa]ID:.9EqO1gy 2015/07/22 07:56
ねこさま
後見人弁護士を確認できますので延期申し入れをしないでこのままにします。

改善傾向ですが、安定的ではありません。

心配です。

返信する
No.59287:Re: 現状解決しないと・・[kawa]ID:TfpdVhvq 2015/07/21 10:35
後見申立人は、心情的に他人です。

申立人に殺意すら感じたこともありました。


親を殺人者の親にできないだけでとどまってます。


後見人弁護士の存在で、有名弁護士やいろいろな弁護士に相談しましたが、受けてくれません。

見方が、誰もいないのです。

でも、探さないと解決できないので探します。

首都圏傾向ありがとうございました。

諦めたくないですが、首都圏では無理だとねこさまの分析理解しました。

紛争無しと主張しても根本的に和解できることでは無いことは明確です。

可能な方法探していきます。

あまりにも理不尽で、勉強する気力がありませんが、やらないと先に進まないので努力します。

ありがとうございました。

返信する
No.59291:相談の仕方を変える[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/07/21 11:30
後見人がついた以上、被後見人と後見人とは二人三脚扱い。
しかも、弁護士には、弁護士通しの美しい協定があるので
越権行為はしない、相手の業務の邪魔はしない、
というスタンスです。

あなたが被後見人ともども訴訟(損害賠償請求)されるかもと
前に書いてあったと思いまます。

相談では、「母である被後見人には、後見人がついているので
良いのですが、私も同じ内容で訴訟されるかもしれません。」
というように、被後見人に絡めて相談すると良いでしょう。

母親の後見人のほかに弁護士をつけて共同で
応訴しようなどと考えないことです。
無駄ですし、無理なんです、後見人の了承なくしては。
ただ、自分の問題としての相談であれば、のってきます。
その中で、包括的に相談に応じる弁護士も中にはいます。

地域がkawaさんと違うので、弁護士を紹介できませんが、
行政相談(無料)などを活用し、そこで良い先生がいたら、
名前を聞いて(行政相談では事務所宣伝できませんので)
ネットで検索し、事務所を訪ねるという方法もあります。

味方いません。
そう感じる時もあるでしょう。

でもね、一番は、お母様にはあなた方子供しかいない、
そして、あなたにはあなたしかいないのです。


物事は、初めはきまって少数の人によって、
ときには、ただ一人で始められるものである。
                   〈ガンジー〉

返信する
No.59300:Re: 相談の仕方を変える[kawa]ID:.9EqO1gy 2015/07/22 08:13
相談の仕方変えてみます。

返信する
No.59265:Re: 横からごめんなさい[kawa]ID:hC9OUNTs 2015/07/19 10:33
みそのさま

御回答頂きありがとうございます。


≫介護認定はとても大事なので 下準備を頑張ってください。この認定はけっこう成年後見にもかかわりますので大事だと思います。


介護認定は親が倒れた日にICUの看護職にすぐ手続きするように言われました。

意識が18日に戻り名前が言えたので飲み込みに影響無いゼリー
食みたいな食事ができるように
なりました。

下準備とは何をすれば言いのですか?

回復期リハビリ病院に転院したい希望で今は介護保険は必要ないと思っています。



≫将来、、、「成年後見自体はずす」という可能性がゼロではないですよね?
回復されましたら必要のない事ですから・・・
介護認定調査は けっこう その時の状況で 介護度に幅ができてしまいます。人間ですから。 重度に思われたほうが良いのか?軽度に思われたほうが良いのか? kawaさまの方向性をまず決めることが大事だと思います。




軽度に思われたいですがてんかんの内服等の影響でぼーっとしていたり傾眠傾向ですから今認定調査した場合は重度と評価されると思います



≫一番重要なことは(第三者からみてですが)
お母さまの財産管理を「誰」がするか?ということです。
不愉快なことばかりですが 結局は 「財産管理を誰が」に尽きます

私たち家族としては 「当然 自分たち!」ですが
この当たり前なことが 今は通用しません。

すべての前提が 「家族に搾取横領される憐れな高齢者を守る」ために
成年後見人が「財産を 家族から 守ってあげる」ということになっています。
特に弁護士さんは職業柄?なのか 弱者(主観で)にやさしく 敵(家族)に攻撃的

それを理解されますと すべてのことが納得できます(怒りしか湧いてきませんが)


納得できます。

親が入院している急性期医療機関に突然来て審判謄本コピーを見せられ『あなたが行った入院契約は無効』『あなたに財産管理をする権利は無い』等半端なく横領疑っているようでした。




≫後見申請者の方の目的は 「相続分の目減りを減らす」ことと そもそも 相続人ではないので 「相続人になること」です。

なので 「財産を減らさせない」ために お母さまの財産をロックし(後見人)
次は 法律的に「相続人になる」か それ相応の財産を 慰謝料?としてもらう

目的がはっきりしている以上
対抗策は きっちりしなくてはなりません。



後見審判申立人と面識無く父親が亡くなっているのでわからないことだらけです。

わかっていることは財産と言うかお金です。

病院に来た弁護士が後見人弁護士だと思ってましたが通帳印鑑証券会社の通知や生命保険資料
持参した時対応した弁護士が後見人弁護士なのか誰が後見人弁護士なのかわかりません。



≫ごちゃごちゃしていますし 怒りしか湧いてこない後見人制度ですので そっちにエネルギーを費やしてしまいますが
要は

≫1 後見人そのものをはずせる可能性を探す

はい。

≫2 後見人を「自分」に替えてもらう可能性を探す

長生きさせたいので後見報酬が
高額になるので替えて頂きたいです。

≫3 申請者を 「お母様の相続人には絶対にさせない」「慰謝料請求されたら 残念ながらこちらも弁護士を雇って詰めを怠らないよう阻止する」


弁護士を探してます。




≫それで 現在できることは

1 認定調査は たとえば「著しく改善した状況」になったらいつでも依頼できますし これはとりあえず置いておいて(現在は 成年後見が必要なんですよね?)

認定調査を断ること可能ですか?
成年後見は必要ないですが突然
審判申立されました。


≫2 弁護士を 「司法書士か行政書士」に 「報酬額が大きいから」という理由で
変更していただきましょう。


報酬だけでは無く弁護士は不愉快なことが多いです。



≫ご自分に変更するには 貴女は若すぎる。
私は 自分に変更できましたが 家裁が納得できるだけの資料を作ることができました。 ですが 貴女は若さゆえに拒否される可能性が高い。


何もわからないんだから黙りなさいと言われてます。

≫3 家裁にはっきりわかってもらうために 「申請者は相続人ではない。したがって 紛争はない。なので弁護士の必要性は全くない。報酬が安い行政書士か社会福祉士等に変更していただきたい」と 押してください。

はい。

後見人弁護士達は審判申立人に同情的です。

後見審判申立人に対し調停申立しましたが来ませんでした。


≫弁護士はやっかいです。プライドだけ高く 「家族=横領する敵!」と戦う自分♪
福祉や医療はさっぱり知らずわかろうともせず 理解不能です。

本当にやっかいです。

≫お母さまと申請者の戸籍関係を知る(養子縁組の有無)=相続が発生するか?

父親の弟や親戚に聞きましたが無いと言ってますが確認します。

≫お父さまの相続内容を知る= 遺言か財産分割協議書ですよね?

私が子供の時に亡くなってますので詳細わかりません。

母以外相続してないと思います。

≫無能な弁護士という後見人のせいで 怒りで我を忘れそうになりますが

忘れそうになります。

≫本当に怖いのは 申請者です。
法律的には 貴女が有利ですが、法律的に手を尽くしてください。


謄写できなく後見審判申立経緯が不明なので本当に困ります。


≫わけて考えてください。
そして ご自分にとてもお兄様にとってもお母様にとっても 有利になることをしてください。

はい。

裁判所に行って後見係に親族照会無く不愉快と言いに行ってしまいましたがこれからは有利になる行動か見極め行動するよう
努力します。

≫細かいことはしなくていいです。 時間の無駄。労力の無駄。気力がなくなります。

はい。

≫大事なことは 介護認定 弁護士をはずすこと(自分に変更は現状無理です。とりあえず行政書士か社会福祉士に)
まずは 弁護士をはずしてもらいましょう。 あの職業は後見人にはむいていない。
家族紛争はないというのを全面に(父親のお子様であってお母さまのお子様ではにのですから)報酬が高いからと 一点突破でね




≫私は 報酬が高いの一点突破はけっこう効くと思います。(反論できませんから)
その時に 成年後見制度がどうこうとか どんなに辛いかなんて
「関係ありません」 心証を良くしてください。 家裁でさえ 「家族は横領する敵」だと思っているのですから・・・  そこはよくよく自覚して 女優になってくださいね。


突然、国が介入して来て不愉快等言いたいことだらけでといつも思ってましたが止めます。

理解できない組織や人々に時間の無駄です。

さわやかに対応できるように対応考えます。

返信する
No.59269:確認ですが・・・[みその]ID:SSoo7U7l 2015/07/20 09:07
すみません。
結局 現時点で お母さまは ご自分の意思をはっきりと どんな手段でもかまいませんが伝えることが可能でしょうか?

外側からみて(たとえば全身マヒ等)で 内側(頭の中)までマヒしてると勘違いすることもあります。もし判断能力があるということであれば 
もし 口が動ければ、、、 今やるべきことは 公正証書の遺言書作成です。

なんていうことを言うの!と思われるかもしれませんが、それが 相手方へのいろいろな意味で抑止力になるかも?(お金目あてとしか思えない行動ですから)

次の確認ですが、 本当に 弁護士が成年後見人として審判されてしまったのですね? 申請なんてどうでもいいです。誰がやろうと関係ありません。申請の中身はもう気にしないでください。それよりも 現在 どうゆう状況か?です。

成年後見人になりましたら 最初に家裁へ生活費(医療費含むすべて)の予算を提出します。 この時点で 生計を同じにしている家族と 「話し合い」をしないとぜんぜんわかりません。もし病院にいるから入院費だけでいいやと思われるなら 後見人といて怠慢ですから 家裁へチクってください。

落ち着いて考えてくださいね。 最初に成年後見人の(本当に成年後見人ですか?相手方の慰謝料請求の弁護士じゃないですか?)方から 一か月の生活費について聴かれませんでしたか? ただ通帳を持っていかれただけですか?

今からでも遅くはありません。
きっちり 「記録」してください。「記憶」より「記録」です。
感情は抜きにしてくだしね 。 何月何日 後見人がこうゆう発言をしてこうゆうことをした。 事実を列挙していけば いずれかの将来 役に立つ可能性があります。

●成年後見人は 「本人に財産管理能力があるか?」
●介護認定は 「本人が自力で生活できない部分を決める」

この二つは分けて考えてください。
お気づきでしょうか?
この二つに 医療は 何も関係ありません。
不適切な例ですが、全身マヒでも 口で「預金を3万おろしてきて」と意思表示できれば後見人は要りませんが、介護サービスはそうとう厚く受けることができます。

この二つは似て非なるものです。ここは押えてくださいね。

その上で 

現実をしっかりみて 書くことから初めてください。

介護認定ですが、
身体介護が必要と判断されれば重度でも良いと思いますが
認知状態で、、となれば 成年後見ははずせないと思います。
だから 
やるべきことは 身体は重度になるように 認知は 少しでもよくなるように、、ぶっちゃけ 補助 保佐 後見と 3段階ありますから せめて保佐になったらなあ、と思います( 保佐と後見は雲泥の差)

準備とは

まず お母さまの現状を 正しく認識することです。

財産管理ができますか? 口だけでいいのです 「定期おろしてきて 総合口座に入れておかないと電気代が心配だわ」ぐらいでいいのです。自分でおろす必要はありません。 
もし できない状態ならば
成年後見から逃れられません。 いさぎよく次の対策をねりましょう。

ところで もし 成年後見が貴女がすることになったとしましょう。
本当にできますか?
仕事 辞めないでくださいね。 辞めて憐れな末路をたどった人は山のようにいます。ニュースで介護殺人や自殺や心中やら。。それは氷山の一角。

つまり、、、貴女がその若さで(年金ももらえない年齢) 仕事をしながら 成年後見の仕事をするのは 厳しいと 誰もが思うのです。
なので
それに対して 怒りをぶつけても ますます 横領容疑者としての地位が固まるだけです。やめましょう。

わけてくださいね。

●成年後見に対して  審判がくだったのならしょうがない。対策を練る。

●相手方の慰謝料請求に対して  弁護士を立てて対抗を(複数立ててもいいのでは?)

この二つは別個で考えないといけないと思います。
成年後見人の弁護士は 「本人=お母さまの立場にたって」守る立場です。

文面から この弁護士は 仲裁でもやるつもりなのか 簡単な終わりかた(つまり貴女が損 相手のいうとおり)にして  報酬だけ取りたいのだと思います。
後見弁護士は 普通に受けるよりは安いですが 報酬としてもらえますから、ちゃっちゃと片づけたいでしょうね。

ですが、そんのは関係ありません。だって、、その弁護士はお母様の弁護であって貴女の弁護ではありませんから、それに お母さまだけ訴訟されたとしても 別に貴女が弁護士つけても文句は言われないでしょう。 家裁には 「後見を何件ももっていらっしゃってお時間的に無理みたいなので、とか」うまいこと言う。

弁護士報酬は 基本料プラス報酬です。 今回の場合 うま味ありませんから、受けてくれても適当にされる弁護士もいるかも。 つまり 相手方の弁護士は おいしい報酬がありますから めちゃ頑張りますが、貴女の弁護士は うまみがないのでそんなに頑張らない、、なので 複数あたって(一回5000円程度だと思う) やってくれそうな人を選んでください。

感情的にならないようにね、、、

今は 成年後見よりも 相手方の訴訟対策を優先するべきかと思います。

申請時がどうこうだとか 相手方を探るのは労力の無駄です。
つっこまれないように防御しなくては、
そのためには

お母さまがしっかりされているのならば 
公正証書の遺言 
もし 成年後見をはずされるのなら、(回復して)
任意後見をやはり公正証書で
でも 後見人は貴女では現実無理だと思います。
ご親戚とかで行政書士とかされてる方いらっしゃらないかしら、、、

今 家裁や弁護士に 成年後見の理不尽さを訴えてもダメです。
代替え案がそもそもありません。 ほかの誰が?となると、、、いないでしょう?

良い弁護士を探す これだけでも相当にたいへんなことです。
こちらでは(田舎のせいか)一回5000円で 相談を受けてくれます。
防戦のほうなので報酬が少ないから あんまり乗り気にうけてくれないかと思いますが、 最初の手付金は(こちらは田舎)35万が相場です。
いろいろまわって 決めてくださいね。
あとは その方とよく相談して

くれぐれも感情で動かないでくださいね。
さくさく 面倒だと思っても やりとげましょう。
壁があっても 次の案 次の案と・・粘り強くね

返信する
No.59270:3人の弁護士[みその]ID:SSoo7U7l 2015/07/20 09:29
蛇足です。
報酬について

●成年後見の弁護士  慰謝料請求の訴訟を片づけたら報酬もらえる。どっちが勝っても負けても同じ報酬額。  こちら側は 病院にいる母親と若い娘、、こっちに負けてもらおう〜 ちゃっちゃと片づけたいんだよな〜 同じ報酬だし♪

●相手側の弁護士  手付金のほかに報酬がもらえるから めちゃくちゃ高額取らなくちゃ!(やる気まんまん)

●貴女の弁護士 手付金のほかには報酬は発生しないし、、とりあえず有利に片づけてから 「逆に名誉棄損で訴えましょう」と煽ろうかな。そしたら また手付金もらえるし もし勝ったら大儲けだし♪

ということです。相談料5000円惜しまず いろいろまわって信頼できる人を探したほうがよいと思います。

ぐちゃぐちゃいっぱい書き込みましたが

●お兄様との意思統一が肝心(兄弟言うことが違うと総崩れ)
●介護認定では 身体を重く 認知は軽くとれるようにしたほうが良いと思います。介護記録とかつけておられませんか?
●後見をどうこうと 探ったり悶々としたり怒ったりは 今はやめて
それより 良い弁護士を探すことに全力投球を。
プロの目で見てもらって 財産を守りましょう。

個人的な感情では
こうゆう人たちは大嫌いです。
わざわざ入院した時にと、、身動きが取れないときを狙っての訴訟。
私の家族の時と同じです。
私の家族の時は(父が2人いる複雑な家庭ですが)、、訴訟がこたえたのか 父は家裁に呼び出されてからわずかの間で突然死にました。
お気持ちはよくわかります。
でも お金の亡者はほんとうに怖い。なんでもやります。全力でやります。

なので 今できることは なによりも訴訟に対する受ける準備を
第一順位です。
下準備は お兄様との連携(意思統一)
すべてのことに対する 記録

返信する
No.59272:認定調査時[みその]ID:SSoo7U7l 2015/07/20 10:39
蛇足の蛇足です。
具体的に書きます。

たとえば
お母さまの認知について
「えっと、、今日は何月だったかしら?」と考えこんだときに

認知度を悪くするなら
「いつもこうゆう感じなんです」と 傍でこそっと調査員に言うのと
「あれっ いつもはしっかりしているのに今日は調子が悪いねえ 緊張してるせいかしら」と 言うのでは

ずいぶん 印象が違うと思いませんか?

その上 介護日誌とか毎日ちゃんとつけていて
認知が悪いのを強調しているのと 書かないのでは ずいんぶん違う印象になりますでしょう?

無いものを有るようにすることはできませんが(犯罪だし)
でも 印象を変えることはできます。

そのためには まず 心構え そして 準備(介護記録)です。

歩けないのに歩くことは不可能ですが、認知に対しては 介護記録はけっこう参考にされます。医者の意見書は重要ですが、認知に対しては 日によって状態が変わりますので(風邪や脱水、便秘、睡眠不足等高齢者は影響が大です) 介護記録は威力を発揮します。

ないものを有るようにするのは不可能ですけど、、、ね

返信する
No.59273:Re: 後見では[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/07/20 10:52
>公正証書の遺言書作成
⇒これは、後見が発生した今は、本人の事理弁識能力に問題があると
いうことになっているので
2名の精神保健指定医の証明つきでないと出来ません。
法律で明らかに謳われております。

>貴女がその若さで(年金ももらえない年齢) 仕事をしながら 成年後見の仕事をするのは 厳しいと 誰もが思うのです。
⇒首都圏は年齢で区切っている事実はないです。
就業が後見人不適当ともされてません。
ただ、一度弁護士がついてしまって、病院や介護施設など、
どこかに入所して守られていると、そこは金銭管理しか事実上発生しない
(身体的なことはすべて専門職があたるので)ので、
特段、福祉士や家族の出番が必要ないということです。
在宅介護をすると、家の中にまで入り込んでするのが難しいので
後見人は財産管理は弁護士、身上は家族とされる場合が多いです。
それであっても、まずは、紛争解決後でないと弁護士は外れません。
損害賠償請求は訴訟なので応訴しないといけませんが、
その裁判は、代理人同士の裁判になるため、通常2回目公判以降は
非公開で行われるはずです。
そういう裁判ですので、まず、半年は最低でも時間が必要です。
裁判終了後に、後見人交代の話をしないと相手にされないと思います。

>申請なんてどうでもいいです。誰がやろうと関係ありません。
⇒首都圏では、これは通用しません。
審判が下ったあと、家裁が当事者としてみるのは、
申立人・被後見人・後見人です。
因みに、私は二本出ている乱立的申立ですが、
相手が却下・取り下げ指示になっているので、
書記官より、「貴女と、後見人、被後見人が当事者です」
と説明を受けました。
そのため、後見人は申立権者により説明をすることになります。

>後見弁護士は 普通に受けるよりは安いですが 報酬としてもらえますから、ちゃっちゃと片づけたいでしょうね。
⇒付加報酬が発生するので、長く難しい案件と家裁に報告することが可能です。
首都圏は、仕事がないので、ゆっくり片付けます。その方が儲かります。

>一回5000円程度だと思う
⇒1回1時間1万円+8%消費税で、30分延長につき5000円+taxです。
 (※初回は1時間からしか取りません。30分だけという相談予約は殆どないです。)
 この値段でずっと相談できる事務所もありますが、
 腕の立つ弁護士(名前が通る)だと、初回は上記通りですが1時間MAXで、
 同一案件では、2回目から1時間3万円という事務所も多いです。
 相談前に確認した方が良いです。

 それと・・・弁護士相談でも、
 弁護士後見人が選任されていると、貴女の弁護士を付けようとしても
 なかなか相手にされません。
 (相談にはのると思いますが、ひどい弁護士だと
  後見人弁護士なんでしょ? 何が問題なの?
  などと言われたりすることを覚悟して下さい)
 後見人は違う事務所の弁護士ですので、連携や難しい、足並みが揃わない、
 といった理由からです。
 かなりの成功報酬が見込めるのなら別ですが、応訴の弁護をするのは
 骨折り損扱いです。


地方と首都圏は本当に大きく違うと思いますよ。
まず、報酬は必要経費なので、それを気にする家裁は殆どありません。
(これは、グループホームなど多額の持ち出しになっていれば問題視しますが
 生活費にそこまで支出されていない現状で、報酬が支払える場合、
 殆ど問題にされません。
 また、1000万円以上の流動資産の場合、信託をとるとなれば認められますが
 信託も訴訟があるときは取れないですし、在宅や特養など、
 安定したところに居ることが前提条件であるようです。
 URL貼り付けが出来ませんが、後見に詳しい弁護士のブログを読むと
 それが明記されております。)
また、法的問題が解決しない限り、交代は100%認められません。
ネットで、そういう項目を検索してみて下さい。
(弁護士ドットコム相談で十分です)

脳梗塞で入院している以上、事理弁識能力は問題にされると思います。
後見では、類型変更は申請により可能ですが、
所謂、「本心にかえった」という状態で、後見が外れたケースは
稀です。
本心にかえるとは、専門用語で、「すっかり正気に戻った」ことを指します。

今回は相手が、あなた方をも相手に訴訟を提起する、ということなのですが
相手の弁護士がそれはできないと判断するような気がします。

親族なので、後見人の家裁への報告書については
謄写が出来ますので、それで状況を把握していくしかないと
思いますよ。

返信する
No.59279:Re: 希望が持てる方を[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/07/20 13:44
kawaさんのご相談にのってきて、kawaさんのお力になりたいと
思ったので、現実をお伝えしてきたのですが、
その現実は、あくまでも私がみた現実です。

相談途中から、自分の心の中で感じ、
考えた結果なんですが・・・
kawaさんと、以前解答していた、負けない妹さんが
どうしても私の中でかぶってしまうのです。
(そうなると、相談回答継続が困難です。)

現実を見るのはとても大事ですが、
希望をもつことはもっと大事です。

その点、みそのさんの解答だと、希望が見えるので
そのアドバイスを受けた方が良いような気がします。

ねこの被後見人は、訴訟も起こされていますし、
これから応訴に入ります。
気性が気性なので、今回、徹底的に後見制度(特に首都圏の傾向)を
調べまくりました。
そこで、見えてきたのは、驚くべき実態でしたが、
首都圏の介護者は、人口過密で人数は多くても、介護施設にも余裕がなく
近日、ニュースになったように、一極集中ですので、介護の手不足で
非常に多忙です。
一緒に力を合わせる時間的余裕はありません。
家族会などに参加できる人は、正直、幸せだと言えるでしょう。

今後ですが、この後見制度について研究グループがあり、
そこで話をする機会もある予定です。

そういう活動を通じて、変化を起こせれば良いな・・とは
思っています。

もちろん、後見人に向かない方もおります。
必ず、親族が良いと思っているわけではありませんが、
法的問題解決のあり方には、少なくとも疑問があります。
なぜ、被後見人が有利になる弁護士を選べないのか、とか、
普通に着手金を払って、成功報酬を払った方が、安くつくとか・・
いろいろです。

どうしても、私の解答は現実直視ですので、
希望がもてる解答を胸にすすんでいった方が、
介護生活も、精神的に楽になると思います。

良い方向に向かいますよう、お祈りしております。
お母様のご快癒を心から、願っております。

返信する
No.59281:都会と田舎ではこんなにも違うのね・・[みその]ID:SSoo7U7l 2015/07/20 15:57
ねこさまのご事情 そこまでひっ迫されているとは・・・

ずっと 私 自分のケースのことを悲壮感や挫折感や怒りやもろもろの感情で処理してきていましたが、 まだ恵まれていたのですね、、、
こんなに 都会と田舎では条件が違うとは、、

>>公正証書の遺言書作成
おっしゃるとおり 回復しないと無理

>まずは、紛争解決後でないと弁護士は外れません。

私の場合は 別に弁護士をたてることは可能ということでした。
ただし 後見人弁護士が 烈火のごとく怒りましたが
でも 可能か不可能かでいえば 可能でした。

理由は 「後見人弁護士がやる場合は 後見人としての業務なので どんな結果になろうとも期間が長引こうとも 同じ(安い)金額なので ただでさえ面倒くさいのに 他の弁護士を雇うということは その人は(高い)金額になる。気分が悪い」と ストレートにおっしゃいました。
解決までに長引かなかった理由は  こちら側がお金の面で最大限に出したということが大きいのですが、それ以上に 後見弁護士がさっさと終わらせないと 家裁から「能力がない」と思われたくないからというのもあったそうです(そう言われました 失言の多い人でしたが、、)

>裁判終了後に、後見人交代の話をしないと相手にされないと思います。

たしかに「紛争はない」ということを証明するのはすでに難しそうですね

>申請なんてどうでもいいです。誰がやろうと関係ありません。
⇒首都圏では、これは通用しません。

びっくりです。
こちらは 逆に 申立人(すなわち 私)は 当事者ではない ときっぱり言われました。何の権利もない、と。
家族としての(当事者)であるが 誰が申し立てしても関係ないと言われました。
つまり 家族としての当事者という位置づけのみと

おまけに 面接やらなんやらありましたが、きちんとした書類を作成したにも関わらず 読んでおられないようで 申請なんて 様式さえ整っていたら 見てないのか、読んでないのか、、という感じです。

>審判が下ったあと、家裁が当事者としてみるのは、
申立人・被後見人・後見人です。

私の場合は 申立人でありながら 蚊帳の外で、 財産管理の弁護士に開示を求めてもすべて無視 身上を取りましたが それを盾にしても 「できません」と拒否です。私が財産管理を手に入れるまで いっさい 知ることができませんでした。

>後見弁護士は 普通に受けるよりは安いですが 報酬としてもらえますから、ちゃっちゃと片づけたいでしょうね。
⇒付加報酬が発生するので、長く難しい案件と家裁に報告することが可能です。
首都圏は、仕事がないので、ゆっくり片付けます。その方が儲かります。

ううむと唸ってしまいました。
こちらは 「長くかけると無能って思われるし 報酬が増えるわけじゃないから さっさと終わらせたい (だから)貴女妥協して 相手の言うとおりに払え」っていう感じでしたから、   同じ日本国内なのに この差はいったい、、、

>一回5000円程度だと思う
⇒1回1時間1万円+8%消費税で、30分延長につき5000円+taxです。
 (※初回は1時間からしか取りません。30分だけという相談予約は殆どないです。)

げっ・・・・ 高い!
こちらは 30分5000円でありながら 実際は1時間30分になっても同じ料金でした。
理由は その5000円で 上客かどうでもいい客か判別して営業に適してるかどうかの判断なので 弁護士さんも必死に聴きたいから、、(仕事がないのはこちらも同じ)

> この値段でずっと相談できる事務所もありますが、
 腕の立つ弁護士(名前が通る)だと、

腕の立つ弁護士はこんなお金にならないことは引き受けてくれないでしょうね。
いざやるときは 下っ端か 初心者か 実績あげられない人か、、


> 弁護士後見人が選任されていると、貴女の弁護士を付けようとしても
 なかなか相手にされません。

こちらは けっこういました。
仕事がないからと思いました。
まだ都会は仕事があるのでしょうね、、
弁護士事務所も大所帯だと たいへんみたいですね。効率あげないと、、

 > かなりの成功報酬が見込めるのなら別ですが、応訴の弁護をするのは
 骨折り損扱いです。

そのとおりです。


>地方と首都圏は本当に大きく違うと思いますよ。
まず、報酬は必要経費なので、それを気にする家裁は殆どありません。

びっくりです。
ただただ びっくりです。 

>脳梗塞で入院している以上、事理弁識能力は問題にされると思います。
後見では、類型変更は申請により可能ですが、
所謂、「本心にかえった」という状態で、後見が外れたケースは
稀です。
本心にかえるとは、専門用語で、「すっかり正気に戻った」ことを指します。

私の周りの人たちがたまたまなのか、、全身マヒでも 意思がはっきりされてる方が多く 家族が上手に 意思の確認をされていたので 、、
たしかに 認知が悪い場合もありますねえ、

>親族なので、後見人の家裁への報告書については
謄写が出来ますので、それで状況を把握していくしかないと
思いますよ。

私のケースの場合は できませんでした。
かなり食い下がりましたが、家族、申立人、身上監護の3つを持ってしても
財産管理の弁護士の報告書は見せてもらえませんでした。
実態がわかったのは 引き継ぎ時のときにです。

本当に 地域によって こんなにも格差があるとは、、、
思わず うなってしまいました。

kawaさまへ

 くれぐれも 「あくまでも参考程度に」で お願いしますね。

返信する
No.59284:Re: 問題認識は一緒だと思っています♪[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/07/20 17:12
成年後見制度の問題点についての認識や、改正を望むポイントは
みそのさんと一緒だと思っています。

ただ、私の場合、どうしても今現実に向き合っていますので、
アドバイスが悲観的と言いますか、まず現実的なことしか
言いませんで、希望がなくなってしまうと思いました。

>別に弁護士をたてることは可能ということでした。
ただし 後見人弁護士が 烈火のごとく怒りましたが
でも 可能か不可能かでいえば 可能でした。

同じ提案をしましたが、後見人は
「いいですよ、ただ、家裁が『後見人に弁護士がついているのに、何で?』
というカモ知れませんけどね」
と、言います。
つまり、家裁裁判官に直接、相談したり、報告したりするのは
後見人ですので、いくらでも内容を変えて報告できます。
これをやってしまうと、首都圏の場合、
「家族が邪魔したので、時間がかかり、上手くいくものも上手くいかなかった」
などと、それこそ家族の心証が悪くなる報告がいくらでも可能です。

ウチの後見人は、まだ効力発生から3ヶ月ですのに、
既に家裁裁判官に2〜3回報告&相談&指示仰ぎをしています。

>こちらは けっこういました。
仕事がないからと思いました。
まだ都会は仕事があるのでしょうね、、
弁護士事務所も大所帯だと たいへんみたいですね。効率あげないと、、

逆ですね。
最近でた新聞統計でも解ると思いますが、
弁護士総数の半数が首都圏に集まっていますが、
事件件数は鳥取など地方が多いのですが、地方は弁護士が少ない、
だから、本当は地方の方が儲かるのです。
みそのさんの弁護士後見人は、まず遠かったでしょ?
首都圏は、アクセス軽やかです。
土地の規模が小さいし、密集している。
だから後見業務に支障が殆ど無く出来ます。
家裁ともとても良好な関係です。
そして、司法書士でも可能であった債務整理は底付き状態。
今や、パイの取り合いです。
そこで、出てきたのが認知症高齢者の後見業務。
弁護士事務所には、事務局員が数名いますので、
常に、預貯金の名義変更や役所の手続きなどは
登記事項証明書を事務局員が持って出て手続きをします。
コアだけ弁護士がやる、美味しい仕事。
応訴は面倒だけど、そんだけ大変だから付加報酬が発生します。
大変な業務が終わったら、ご苦労さんとして1年くらいは、
事務局員に丸投げ状態で、報酬が得られるように(つまり得)させてね、
という流れです。
ここからが本筋での儲けです。
被後見人をコレクトして自動的に月々の支払いだけするお気楽業務。

首都圏の弁護士で、生涯計画を立てる弁護士はいません。
年単位での計画を立てて終わり。
それも初回だけ。
つまり、老人なんて、いつどうなるか解らないので、
1年しか計画せずに、都度、年単位でみて
困窮したら、生活保護を申請すればいいだけ、という考えです。
あと、家族に相続財産は不要。
家族を後見人にすると、相続財産を残したいがために
被後見人に必要なサービスを入れなかったり、買わなかったり
するのではないか・・ということを弁護士会が挙げています。

そのため、月々の持ち出し額は多いほど、
報酬に関しては説得力を持ちます。

つまり、どうしても家族にしたい場合、
年金収入が低いのに、流動資産が多く、
身体は元気で残存機能が高いため、
特養ではなく、グルホを選択するような家族になら
家裁はOKを出しやすいのです。
弁護士に降りて貰う材料として、相続財産が残りそうなケースだと
家裁が弁護士を説得できない現状があるのです。

弁護士費用ですが、首都圏は必ずホームページがありますので
そこで料金が出ています。
事務所によっては、とんでもない料金提示になっています。


ただ、希望は持っていた方が良いと思います。
親族後見人が増えると良いですよね〜。
本来は、家族が持つベキなんですよ。
家族が望まない場合は別として。

問題認識はみそのさんと一緒ですね♪

返信する
No.59285:なるほど[みその]ID:SSoo7U7l 2015/07/20 21:27
わかりやすいご説明ありがとうございました。
やっぱり都会はいろいろとすすんでいるんですねえ・・・
一年ひと昔の気分です。 もう 私の経験は過去のものと納得しました。
親族後見は難しいのですね・・・・

こちらは 雑に言うと 在宅=親族 施設=専門職 という感じで 訴訟等なかったら弁護士が受けることはないです。社会福祉士や行政書士のほうが安いので そちらがいっぱいいっぱいで あぶれたのでしかたなく弁護士へというパターンです。

足りないのです。後見人が・・・。 田舎なので善良?なのか 1人で4人ぐらい後見を受け持たれると 「細やかにできない」という理由で それ以上受け持ちされません。  なので 弁護士的には 「受けてやってあげてる」という上から目線状態。
ずいぶん、、、、地域地域で違うもんだと、、しみじみしました。

そして、、、、弁護士より事務員さんのほうがはるかに有能なんですのよねえ・・・
だから 弁護士のいない時間を見計らって事務員さんに直接聞いたり頼んだりしてました。    田舎なんですねえ、、、(まさしく井の中の蛙)

返信する
No.59288:Re: 高裁の思惑もあり[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/07/21 10:39
あとは、最高裁の方針もあります。
首都圏では、1000万円あれば必然的に弁護士や司法書士です。
理由は、信託をとるのが前提だから。
法的問題がなくても、1000万円以上あり、法律家以外に後見を任せる場合、
信託をとるのが前提なので、一度はどうしても士業がつきます。
信託は、4行から選ばねばなりませんよね?
それ以外は認められないのです。
その指定された4行で信託契約を締結しないと親族には渡さない
仕組みになっています。
たとえば、過去に後見を申請し、親族が後見人になって
横領などなく、まじめに報告していたケースでも、
家裁の書記官から積極的に電話がかかってきて、
信託をすすめられ(信託では、利息が良いものを選べないので)
拒否をすると、「じゃあ、後見監督を追加選任します」と脅されます。
後見監督は、月2万ですので、
「じゃあ・・」とやむなく、信託をとるのですが、
信託契約は、士業しかできないので、
一旦はやはり、士業の追加選任となり、
預貯金を士業名義に切り替えた上で、信託契約の締結をし、
再度、親族にバトンタッチする、という仕組み。

どうやっても、1000万円以上あれば、
士業が絶対に一度は絡む仕組みに首都圏はなっています。

1000万円以下の場合、法的問題が片付くころには
かなり流動資産は減っています。
弁護士にとってうまみがなくなれば、おりますが、
少額でもうまみがあると思えば、おりません。

弁護士会の家裁への要望書など拝読するに、
消費税が上がった時点でも
弁護士報酬を増やすべきと上伸しています。
理由は、弁護士事務所には、事務職がたくさんいるので
その方の賃金があること、消費税増税で、事務所の賃料が
上がったことなどが述べられています。

地方のほうでは(私も最初の申請地域で言われましたが)
弁護士がいないので、基本、引き受け手がいないのです。
最初に申請したある県の○○支部ですが、その地域では
弁護士数14名です。

首都圏は・・・東京都が15,679人
実に秋田の17倍です。

要は、仕事がないんですよ。

しかしながら、持ち出し額が多い被後見人もいるので
報酬で生活を逼迫させるわけにはいかない、
でも、弁護士は、今の流動資産の額だけ見てで「支払える」というし、
横領問題はどうする、とか、
相続財産を確保するために使わせないのはどうする、
とか噛みつくので、
年間必要経費を弁護士に産出させ、
締結契約料金が信託銀行と弁護士双方に発生する
信託という方針を打ち出したのです。

そうすると、離れるにしても、
弁護士に付加報酬おまけで入るし、これで勘弁してよ、いいでしょ?
と家裁に説得される、
という仕組みです。

地方の方が降りてもらいやすいですよ。
弁護士数少ないし、アクセス悪いし、他に仕事あるし。

それと、信託をとらないで済みます。
家裁指定の信託銀行がそこまでないですからね。

ただ、後見監督を打ち出すかどうかは
地域の実情次第になるとは思いますが・・・。

ひどいでしょ。
ここまで弁護士不況とはね・・
という感じですよ。

弁護士事務所の宣伝もひっきりなしですし、
事務所でホームページ持ってないない方が稀です。
ちなみに、私の挙げた地方の14名中ホームページ持っているのは
ひとりですからね・・(笑)。

弁護士救済措置制度に成り下がっている
成年後見制度ですね、首都圏は。。。

返信する
No.59289:Re: ひとりあたりの後見もち数[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/07/21 10:46
ちなみに首都圏はきめ細やかさなど、
どうでもいい感じです。
4人でMAXとするみそのさんの地方は、
良心的です。(?)

首都圏は、一人で20人以上当たり前です。
ねこの今の後見人も、現在20件(うちが入ったので21件)
受け持っています。
そのほかに、地方の法律事務所開設や訴訟(事件)なども
受け持っている、
パンパンで仕事してますよ。

うちも、期限内に介護保険証提出間に合いませんでした。
そういう失態も、あまり重要視されません。
間に合えばOKみたいな感じです。
現場は、何とかしますからね。
そういう失態があっても、利用者は今を生きているので、
まったなしですから。(笑)

恐ろしい街ですよ、首都圏は。

返信する
No.59296:おそろしい・・[みその]ID:SSoo7U7l 2015/07/21 16:44
これから高齢者が増え続ければ まさしく流れ作業ですね。
家裁も ギブアップになるのでは? 
それで 「高齢者は地方へ行きなさい(介護難民)」発言が出たのですね・・
私、、、後見業務たった1人なのに けっこうたいへんで 20人なんて無理だわ。
年金、医療、税金、保険、保健、、、書類がけっこうたいへん。20人ねえ・・・

返信する
No.59564:Re: おそろしい・・[きりのこ]ID:nhdyw38d 2015/09/24 14:02
みそのさん、はじめまして。
介護難民?ですか?我が家は正しく今、その状態です。
一ヶ月前に、入院してから三ヶ月過ぎて退院するように言われていますが、特養断られたり、ショートでのロングで検討会にかけられている所ですが、ダメだったらどうすれば良いのか・・・。やっぱり、地方へ行った方が特養には入所しやすいのでしょうか?

返信する
No.59295:信託銀行を指定されてるのが辛い[みその]ID:SSoo7U7l 2015/07/21 16:07
そうなんですよ!

>信託は、4行から選ばねばなりませんよね?
それ以外は認められないのです。

遠隔地ですが(他県の大都会)
数百キロ離れていてても そこが近い!ので そこに決めました。
大迷惑です。
ただ お金についていえば 普段使う通帳に「送金」という形で振込してもらえますので 離れていてもそんなに差支えないですが、、、、。

>その指定された4行で信託契約を締結しないと親族には渡さない
仕組みになっています。

こちらは 以前は2000万以上 最近は1000万以上は 強制的に信託です。
小さい額の預貯金ですと 手続きだけ煩雑になり「運用益が目あての」信託銀行にとってはうまみがなく このラインはそれで決まっていると聴きました。

>信託をすすめられ(信託では、利息が良いものを選べないので)

手続きや手数料は 運用益から引きますということでしたので そんなに期待していなかったのですが 年に二回 配当部分の報告からいえば そんなに低い利息じゃないですよ。高くもないですが、、、

>信託契約は、士業しかできないので、

私の場合はなぜか不手際があったとかでやりなおしになり、 自分でしました。(させられたというか)
つくづく この制度 不備が多すぎる。
というか 面倒くさい作業でしたができない作業ではないので 専門職にさせるという決まりはそもそも意味がない。

もともとは善意でそうなっていると聴きました。
モデルケースが 老夫と老妻の組み合わせか 老父母と働く息子の組み合わせなので 平日日中が営業時間の信託手続きはできないから かわりに
(((((((善意で)))))))))←ここ大事  し て あ げ る ということでした。

>どうやっても、1000万円以上あれば、
士業が絶対に一度は絡む仕組みに首都圏はなっています。

家裁からは 1000万以下だと 運用益の関係で 信託銀行が受けないという説明を受けました。

>少額でもうまみがあると思えば、おりません
>弁護士報酬を増やすべきと上伸しています。

都会はオープンでうらやましい。
こちらは 「請求した額が 報酬額」なので 言ったもん勝ちです。
怖いなんていうもんじゃないですよ。

>首都圏は・・・東京都が15,679人
実に秋田の17倍です。

そそっそ
弁護士は少ないので どれだけいばってるか・・・
「 (そんなに高くない報酬で) やって あ げ て い るんですよ!」とう状態。

>締結契約料金が信託銀行と弁護士双方に発生する
信託という方針を打ち出したのです。

信託は 契約料事務費もろもろ すべて運用益からあてるので 元本の目減りはありません。 気持ち的にはそんなに悪いイメージはありません。
・・・・私の場合は 相続を争う親族がいますので(お金が絡むときにしかやってきませんが、、、=死んだ時ね) 「お金とったー」と疑われないので 気持ち的にはラクです。 将来 あらぬ疑いで訴訟されないから♪

>地方の方が降りてもらいやすいですよ。
弁護士数少ないし、アクセス悪いし、他に仕事あるし。

数は少ないが だからこそプライド高く、相手をするのはたいへんです。

>それと、信託をとらないで済みます。
家裁指定の信託銀行がそこまでないですからね。

とんでもない。他県まで行くんですよ。
被後見人の住所変るとするでしょ。
証明書を持参して 他県へ 変更届を出しに行くのですよ。
数百離れていようと 一泊になろうと です。
しかも親族後見ですと 旅費は出さないと裁判所から言われました。
しつこく食い下がって「最低費用を見積書(比較するためすべての交通手段)として出してください」と軟化しましたが、、

>ちなみに、私の挙げた地方の14名中ホームページ持っているのは
ひとりですからね・・(笑)。

そそ、、だから 最初の相談5000円はけっこう親身になってくれます。
でも後見については して あ げ て る 感謝 し な さ い ね!です。

>弁護士救済措置制度に成り下がっている
成年後見制度ですね、首都圏は。。。

同じ国民で サービスが違うのはどうも納得がいきませんね。
都会は 保育園も不足しているとか・・・
こちらは
保育園どうしで 園児の取り合いです。
各園で めだまを作り 誘致合戦です。

いろいろと納得できないことが多いです。

返信する
No.59302:Re: 信託銀行を指定されてるのが辛い[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/07/22 10:08
>面倒くさい作業でしたができない作業ではないので 専門職にさせるという決まりはそもそも意味がない。

そうそう、信託契約締結なんて、教えて貰えれば誰でもできると思うのですが、
これも、もう首都圏は決まった仕組みになっています。
(要は儲けさせたいんですよ、仲間に。士業の不況解消の施策です。
 自分でやりますが通じないんです。ある方のブログでは、
 自分が不正無くやっていたけど、家裁から連絡があり、半ば半強制で、
 後見監督か信託の2択しかなく、信託を選択したら一時的に司法書士がついたそうな・・)

>家裁からは 1000万以下だと 運用益の関係で 信託銀行が受けないという説明を受けました。

り○なさん・み○ほさんなどは、1000万円以下でもOKですが
選択する人はいないでしょうね。

>とんでもない。他県まで行くんですよ。
みそのさんの地域は、田舎でもそういう情報や取り入れは早いのですね。
被後見人の不動産がある地域では、もっと、の〜んびりとしてますよ。
観光地で、区域によっては案外、新興住宅街なんですがね・・・。

>最近は1000万以上は 強制的に信託です。

首都圏は、士業に儲けさせたいので、
信託か、後見監督(士業)をつけるかの2択です。(笑)

>もともとは善意でそうなっていると聴きました。

おためごかしですね・・・。

地方移住を打ち出してはいますが、
老健以外は、地域密着型施設なんですから、
入所を決めて移住するのが困難ですし、
そもそも、事実行為をする人間は、遠距離交通費を
どうすんだよ?の世界。

もう施設の地域密着は外すべきですよ。
だって、地域格差が出てしまって
首都圏でさえ、区によっては
空きがあったり、
順番が46人待ちとかもあったり、
様々で、経営上も非常に困難だと思います。

因みに、我が家はグルホ申込で
待ち人数16と32と46の三箇所で、
一番希望は、46人待ちの所 (;。;)

待ってる間に、進行しちゃうし、
待ってる間に死んじゃうし・・・。

返信する
No.59304:入所待ちが辛い[みその]ID:SSoo7U7l 2015/07/22 11:59
ずっと思っていたのですが
一番優先するのは
 後見人がどうこう以前に 安心して住む 暮らせる 生活ができる場所の確保がずっと大切ではないかと思います。
後見人にかかわる家裁の事務費用は税金ですよね。全国のそのお金集めれば 一個ぐらいラクに老健つくれそうなのに・・・

方向性が違うところへ貴重な税金使って 入所待ちの行列は長くなり 子どもが介護ができなくなるよう税金をさらに投入・・・

ひと昔ならば 親から財産分与を受ける代わりに終生の面倒をみる みたいな暗黙の掟(?)がありましたが、
今は 後見制度ができ財産はロック。 
仕事をしながら親の面倒をみるには 在宅では不可能に近くなり、、
施設は入所待ち・・・

一番不思議なのは
同居家族が 本人のお金を横領した ということですが、
それでは 生活費は? どこから?
仕事を辞めないと もしくはパートに替えないと 面倒がみれない
しかし 辞めると収入が減る。 
親に財産があっても 「 つ か う な」 「使えば横領 犯罪 虐待」と
おっしゃる。

民生委員さんと ずっと交流がありますが
いつも言われるのは

「高齢者は 地域で面倒をみるべきです。 地域の力で・・」

「・・・・ はぁ・・・・」とsか言いようがないが
その民生委員さんが言うには 啓蒙が一番大事とかで
公民館で よく講演をされます。
村の人たちは 貴重な時間を割いて
紙に書いた餅の話を聞きます。

「地域の力で  家族といえども1人1人の人権が 成年後見の必要性 」
なんか、、そうゆう感じ・・・

地域の力で、 と言われても 自分の家の高齢者の世話であっぷあっぷなのに
どうして他人の家にずかずか入って おむつの交換ができましょう?

ぐだぐだ書きましたが
まずは 住むところの確保
入所待ちの解消のためにも 後見制度やめてほしい・・・
めちゃくちゃ税金かけらえています。
家裁に行けば 山のようにパンフレットが・・・ 
綺麗な表紙に 啓蒙用のビデオテープ・・・  もったいない
全国のを集めれば老健つくれそうだなあといつも思います。

返信する
No.59306:Re: その通りです[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/07/22 13:56
相応しい居所、相応しいサービス、そして、相応しい人間関係
これらの生活を満たすために、お金というツールが必要なだけ。

それが・・・
後見では、まず、お金。
お金を守る。
使わない家を守る。

何のため?
の問いに答えられない。

まずは保全です。だけ。

僅かな期間で、かなり後見を調べました。
家族単位に生活しているのですから、
お金は、家族みんなが幸せになって良い。

弁護士ドットコムを読むと、怒に震え、
後見制度への疑問だけが募る書き込みがあります。

例えば、
父親を賢明に介護していたが、自分が身体を壊して
やむなく老健へ入所させた。面会はこまめにしていたが、
思うように身体が動かないので数日間行けなかった間に、
どうやら老健の提携の訪問医がきて、職員に虐待されているのかも?
と思う動向を把握し、その利用者に家族が居る居ないにかかわらず
(たぶん、そこの職員には言えないので)
行政に直接、情報提供し・・・、行政による成年後見申請がされ、
ある日、その子の前に弁護士が来た。
この家は、父親のもので、被後見人は老健入所であるから出て行け
となった。また、水道光熱費を支払えという。
父親はアパートを持っていて、不動産収入があり、
それで父子共に介護生活を送っていたのですが、
その不動産も後見人が管理。
しかし、後見人はただ管理するだけで、
空いた部屋の次の入居者まで面倒は見ない。
だから、収入は激減。
自分も生活が不安。

という書き込み。

夫が高次脳機能障害になり寝たきり。
子どもは小学生低学年が二人。
学資保険をどうすべきか?
考えていたが、一人は許可され、もう一人は許可されない。
そんなこんなんで、財産管理で解らないことが出たので
家裁に相談したら・・・
ある日、突然、弁護士が共同後見人として追加選任された。
「慣れるまでの間だから」との説明。
しかし、報酬がかなりかかる。
その家庭の流動資産は3400万円程度。
でも、自分と無収入で支出がある夫と、成長期の子どもが居る。

本当に悲痛な叫びでした。

なぜ? こんなことが?

後見制度って一体何?

最善の利益ってなんだよ?

本当は、訴訟だって、着手金支払ってした方が、
余程お金はかからないし、負けないように働く。

ある人が言いました。
「結局、後見制度取る前の状態に戻りたい。
 ただ、それだけなんですよね。」

そう、その通り。
でも、もう戻れない。

だから、せめて、今と今後を、
生活を中心に考えて貰いたいんですよね。

後見制度って、被後見人の利益とか言うけど、
結局、後見人の価値観で推し量っているに過ぎない。

被後見人は病気発症前、どういう価値観であったか?
なんて誰も聴いてくれない。
今の返事と、それを受けて、司法一般での考えに基づいて
進められる。

それって、司法の価値観じゃん?な後見制度。
厚労省と法務省の連携がない。
民間感覚も欠如している。

なんだかな〜・・・ですよね・・・。

そんでもって、
介護には、ねたみ、そねみがつきものです。
能力があると妬まれます。
コミュニケーション能力。
効率化を図る能力。
数えたらキリありませんが、
ねたみそねみは、能力評価ですよ、みそのさん。
度合いが強いほど、能力があると認められているんですよ。

外野がうるさいのは太古の昔から・・・ですね。

返信する
No.59309:Re: その通りです[みその]ID:SSoo7U7l 2015/07/23 08:37
そう・・・・
後見人をし始めてから 不思議なことばかり起きます。

で、気が付いたのです。
家裁がチェックをするのは 現在高の変動だけです。

極端に残高が減れば 「横領ではないか!」(婉曲な言い方で)
すぐ 連絡がきます。
ちょっと待って 「ちゃんと活動記録も記載して請求書領収書も添付」しているではないか! 見てるの!」を 婉曲に伝えると 「まだ見ていませんからわかりませんが この金額はおかしい」とはっきり悪びれずにおっしゃる。 うそぉ〜〜〜ん!!!! 見ろや! 見てもわからないだろうけどさ・・・

で。。。。気が付いたのです。
多忙で福祉もわからない家裁は 現在高のチェックしかしていない。
極論すれば 銀行通帳のコピーか現在高証明、 それしか見ていない。

ずっと不思議だった。
なぜ 親族後見の横領が 件数が多いのか?
専門職の横領が 金額が大きいのか?

親族後見の横領金額が高いのは 件数が多いからです。
無知( = 世間的には常識だが家裁は横領という)からくる 
横領かどうかわからない

しかし 専門職の横領は違う
現在高証明書の偽造を 専門的知識と技術でどうどうとやる。
偽造しないと いくらなんでも数年も家裁がわからないということはない、、

なぜ 専門職の横領が金額が大きいのか?
それはですね 小さいのは 家裁はチェックができないからです。
バレない。 探すの無理!

なので この体制では
絶対に 絶対に 絶対に 横領は防げない。

そもそも 親族の横領は本当に横領なのか!!!????

認知がなければ
横領とはいわず なぜ認知症になった途端 横領というのか?

ずっと 一緒に住んでいて 家賃も払わず光熱費も払わず
でも 将来は介護してねっていうのは
「介護という条件つきの財産委託契約」と同じではないのか?

法律的には口約束なんて 何の意味もない。

だけど
今 行われていることは
現在高しか見ない(多忙だしね、、)家裁と 報酬にみあう効率的な事務的な処理をサクサクやっている弁護士と  そして お金使わない使わせないという利害が一致している家裁と弁護士が  当事者とその家族を苦しめる。

ねっこは・・・
家裁が管理しているというところだと思います。
福祉のスペシャリストでもなければ会計のスペシャリストでもない。
あそこは 調停と前例も基づく審判の場であり
せいぜい 現在高チェックしかできない場所です。

もともとが無理がある・・・・
と 愚痴ってもしょうがないから 対抗策ねってがんばっていますが
でも やはりこちらは地方
けっこう 温情があることが最近わかってきました。
って言うか あまりにしつこく電話や連絡や郵送をしていたら 
多少というか かなり家庭の実情がわかってくださったようで・・・
(画像をいっぱい送りました。 画像のほうが文字よりより数倍も効果的)
でも、それは   やはり地方だからの余裕だと思います。

ちょっとまた帰省しますので しばらく見れません。
ねこさま 人の心はいつか変る
変えることはできないけれど 時間が経つと 相手が(何かの経験をへて)変わることがあります。
法律は今は変えられないけれど
嵐を耐えて 耐えて じっと時期をみはからるというのも 大事かもしれません。

最近 さすがにネタ切れて 家裁に言うことはなくなりましたが 初期は 横領容疑者的な扱いを受けて非常に傷つきましたが 今は普通に成年後見人として接していただいております。  こつこつと訴え続けて 時間をかけて じっくり じっくりですね・・・
でも、、、本当は 相手が変わるのを待ってる時間がないのですけどね、、こちらは・・・

返信する
No.59310:Re: ちゃんとした立派な人もいる[みその]ID:SSoo7U7l 2015/07/23 08:55
これ書いとかなくちゃ。
本当に立派すぎて頭下がる職業後見人さんもたくさんいらっしゃいます。
自分がこうゆうふうになってから 10人以上の後見人さんと知り合いになりましたが、 持ち出しに近い状態で頑張っておられる方ばかり、、

それはそれで問題があります。 
報酬部分が儲けにならないと こうゆう親身になってやってくださる方が
数人の後見で手一杯になり 結局は 報酬目当てだけの後見人に私たちが当たってしまうからです。

施設も順番待ちですが
良い後見人に当たるのも (受け持ちの被後見人さんが死亡等で空きになる)
本当に、、、適切な表現がないのですが  順番待ちなのです。

本当に親身に後見人をすると
しょっちゅう 電話がかかるそうです。
「お米が切れたけど誰に言えばいい?」とかならまだしも
(寂しいから)(お菓子をもらったから食べにきて)とか (歯が痛い)とか

みなさま
「営業妨害」だから 3人4人が限度とおっしゃいます
「報酬なんてないない 赤字」 
「(今の受け持ちの方がなくなったら)もうしない」 とおっしゃいます。

良い後見人さんにとっても 続けられる環境ではなく
悪い後見人さんが増えると 当事者や家族は苦しみしかなく

どちらにせよ
もう
元に戻して 親族でいいじゃないか! と思います。

今から でます。
レスできません。 書き捨てごめんなさい。

返信する
No.59314:Re: 新たな動向(弁護士に監督人)[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/07/23 13:08
そうなんですよ。
親族の横領って、どこを捉えてるのか解らないし、
そもそも、今までは親族後見人が多かったので、横領が多いとされただけ。
逆転して、専門職後見人が多くなったら、専門職後見人の横領が目立ってきた。
今日のヤフーニュース(朝日新聞)で、弁護士後見人に弁護士の監督人をつける
という試みが、昨年末から東京家裁で始まったそうです。

なんだかな〜・・・。

良い人も確かに居ます。
私が相談している弁護士もとても親身で良心的。

一律一緒には語れないけど、
適材適所での運用が正しい気がしますよね。

介護出張、お疲れ様です。

返信する
No.59282:また ねこさまと盛り上がってしましました[みその]ID:SSoo7U7l 2015/07/20 16:11
ねこさま
成年後見については お互い つい熱くなってしまいますね・・・
kawaさまが 負けない妹さまに似てるのは たぶん特徴のある句読点がないところや 文末の表現 最初に さん(さま)のあと一行空ける所や ほかもろもろのせいだと思います。 同じ人かどうかはさておいて
また ねこさまと2ショットになってしまったわ、と なんか、、ほんまに 成年後見については  怒りというか不条理に対するふつふつの湧いてくる こうれはいったい何だろうという感情・・・・  なんぼでもキーが打ち込めるという、、
ただ、、、都会のたいへんさを 理解しているつもりで わかっていなかったんだなあと  本当にごめんなさいね。

返信する
No.59292:Re: 確認ですが・・・[kawa]ID:TfpdVhvq 2015/07/21 11:34
裁判所に納得させる資料作成とは?

根拠ですか?

後見制度批判や後見申立人批判をしても意味無いとして・・・・。

法律の専門家が納得する資料作成とは?

戦略がありますか?

後見報酬が財産目減りだけでは・・・・。

有名弁護士やいろいろな弁護士に、相談しましたが弁護士は弁護士の見方です。

ねこさまに、教えて頂きました。

探さないと解決できないので探しますが・・・・。

私達は、弱者では無いそうです。

認定調査も後見人弁護士の意向でするそうです。

他人に介入や指示され不愉快です。

句読点無いのは、パソコン利用では無いことや日本の義務教育受けないので、すいません。

それに、暇はありません。

時間無く、他の方の書き込み読めていません。

困り意見を頂きたく書き込みさせて頂きました。

返信する
No.59297:その前に・・[みその]ID:SSoo7U7l 2015/07/21 17:13
ねこさまや私のケースと kawaさまのケースは違うので難しい・・・

ねこさまや私のケースの場合
まず 「どうゆう生活や介護をするか」が はっきり見えているので 
それを達成するために 第三者の後見人は要らない ということです。
自分でやらないと 混乱をきたしお金だけ出ていき無駄な労力ばかり 
だから ・・・ という話です。

kawaさまの場合は
「どうゆう状態か」も 掴めておらず(認知や 回復の可能性)
「どうゆう介護をするか」も はっきり決めておらず
「どうゆう生活をさせるか」も わからず
ゆえに「予算組み」もできず
ただただ
他人に干渉や命令されるのがイヤだから という理由で
後見人排除を目指しておられるご様子

はっきり申し上げて
これこそ 法定後見人制度ができた理由です。
貴女のお母さまの場合は 後見人は必要かと思います。
ただ・・・法的に整備できてるとは言い難い現状ですので
お怒りごもっとも お気持ちもよくわかります。
ほんとうに よくわかります。

ただ 
kawaさまは
お母さまを どうされたいのですか?
それがはっきりしていないのでは 
どうしようもないと思います。

辛口すみません。
ですが 不備だらけの後見人制度 お怒りよくわかります。

準備の前に 
「どうしたいのか」が できていないとどうにもなりません。
方向性がないのでは 打つ手がありません。
帰国されるお兄様ともよく相談して お兄様の意見も参考にされてはいかがでしょう。

返信する
No.59301:Re: その前に・・[kawa]ID:.9EqO1gy 2015/07/22 09:32
≫≫はっきり申し上げて
これこそ 法定後見人制度ができた理由です。

「法定」=紛争と言うことですか?

≫貴女のお母さまの場合は 後見人は必要かと思います。


私達は、希望しておりません。


治療(リハビリ含)対象でなくなれば、もちろん家に帰ります。

司法も、後見も、社会学も、勉強半ばです。

時間無く、他の方の書き込み読めていません。
  「自分の人生を優先するこ
たを・・・」と言われるのだと思いますが、どーにか私達のように理不尽な被害に合わないように司法に挑戦したいのです。

返信する
No.59303:Re: あのね・・・[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/07/22 10:50
みそのさんも、私も、kawa様の戸惑いも怒も理解しています。
十分、そういう道を辿って、今ここに居るのです。
特に、私の場合は、まだ始まったばかりで、最中です。
落ち着いた状態とはとても言えません。

行政の壁をどうやって突破しますか?
司法にどう挑戦しますか?
行政訴訟でも起こしますか?

要は、そういう話になってしまうんです。

例えば、我が家ですが(他人のケースは持ち出せないので)
5億もあれば、相手申立人に訴訟を提起されても、負ける裁判ではないので
強気で行き、勝ちます。
控訴されても、最高裁まで行くことを選ぶでしょう。
更に、こちらから刑事告訴もすることを選択するでしょう。

でもね、流動資産は有限、被後見人は老人ですから生命も有期、
そうなると、妥協案になるのです。
本当は悔しいです。
でも、妥協案の中でも懲らしめができないかというと、そうでもないのです。

ただし、最終的な判断は、家裁と後見人。
つまり、いかに後見人にこちらよりになって貰うかしかないんです。

あまり衝突してはいけません。
衝突するようなら、あなたの知人など第三者同席をさせて下さい。
第三者が入れば、相手もそう居丈高には出れません。

そのうちに、局面が変わることがあります。
どうしたって、欲に駆られている場合、
自我が出てきて、本性を露わにすることがあるものです。
機が熟すときがくるので、そこの機を逃さないことです。


>「法定」=紛争と言うことですか?
>≫貴女のお母さまの場合は 後見人は必要かと思います。
>私達は、希望しておりません。

誰も、後見など希望していません。
本来は必要が無いのです。
でも、どうします?
あなたのお母様に訴訟を起こしたい人が居る、それは事実。
望んでいないとかではありませんよね?
(訴訟が提起されることを望む人も居ません)
そして、提起された訴訟に対して、お母様は応訴できますかね?
出来ないですよね?
代わりにあなたが応訴できますかね?
できないでしょ?
弁護士が必要でしょ?
どうやっても、弁護士はついてしまうんですよ。
もっと、良い弁護士が良かった、そういう気持ちもわかりますよ。
でも、kawa様が今まで相談して、この人は良い!
そう思えた弁護士がいましたか?
訴訟が提起されてからでは、探す時間など、殆ど無いですよ。

>治療(リハビリ含)対象でなくなれば、もちろん家に帰ります。
居所の決定権は、後見人にはありませんので、
それは本人と家族が決めて良いのです。
ただし、本人が家に居て、ひとりで安全安心で生活できますか?
介護保険サービスが必要でしょ?
kawaさんはお仕事続けるでしょ?
要は、そういうことなんです。
訴訟とは別に、在宅になったら在宅で、
介護保険サービスが必要。
だから、取る。

訴訟は訴訟で応訴する。
これが、何年かかるか解らない。

でも、ひとつ言えることは、
あなたは、お母様の実子として、後見人に
「弁護士さんは、母の後見人ですよね?
 申立人が誰であれ、申立内容が同情の余地があるとしても
 母の最善の利益を守って頂けるのですよね?
 訴訟が提起されたとすれば、申立人と被後見人は利益相反ですよね?
 母を宜しくお願いします。
 母が生涯困らないよう、財産を確保して下さいね。
 なるべく、訴訟を早く終わらせて、平穏な暮らしをさせてあげたいのです。」

ということを告げねばなりません。

もしも、今後、その後見人が、訴訟の原告に味方するような発言をしたら
その時は、
「後見人は、母の後見人ですよね?
 つまり、後見人と被後見人は利益相反と言うことでしょうか?」
と、聴くべきです。

そして、結審して、即ではなく、半年程度経過したら
「もう、法的問題は片付いたんですよね?
 ありがとうございました。
状況が落ち着きましたし、資産も潤沢ではありませんので
 今後が心配です。
できれば、家族に後見人を委任して頂けないでしょうか?」

と提案する。

そこで、OKされればそれでよし。
そうでなければ、また次の手を考える。

今やれることは、そういうことなのではないかと思います。

落下傘のように降りてきて、
不愉快な発言をされ、
さぞかし、お嫌だったことでしょう。
私も、後見人が相手申立人寄りに感じて
怒、不安、悲しみ、でいっぱいでした。

でも、必ず、しっぽを見せるときが来るもんなんだ、
ということも経験しました。

怒をぶつけて構いません。
不安で何日も眠れない日々で当然です。

ただ、あなたがやれることを、着実に
精一杯しましょうよ。

私は、kawaさんから手を離したわけではなく、
現実しか直視していない、書き込みは
貴方の希望を奪ってしまうと思ったので
控えようと思いました。

ただ、それだけ。

返信する
No.59311:Re: あのね・・・[kawa]ID:Bxf5hWvE 2015/07/23 11:04
弁護士は、裁判所や公権力を批判する立場だと認識してました。

人選が悪いのか、当たりません。

後見人弁護士とは、会話らしい会話無く被後見人含め批判だけです。

「親の生活を守る為、御協力をお願いします」

ぐらい言いたいです。

現実を理解し自分の感情を出さずできることを探します。

後見申立人が、親の病室に来たり等いろいろありまして生意気な書き方で申し訳ありませんでした。

返信する
No.59315:Re: あのね・・・[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/07/23 15:46
>後見申立人が、親の病室に来たり等いろいろありまして生意気な書き方で申し訳ありませんでした。

そんなこと、思っていませんし、感じていませんから。
気にしないで下さい。

>弁護士は、裁判所や公権力を批判する立場だと認識してました。

必ずしも、そういう立場ではありませんよね。
裁判所と言うより、刑事事件ですと、検察官とは対立的になることもあります。
公権力を批判しているのは、一部の人権派弁護士の、その中の少数派だと
思いますよ。

>後見人弁護士とは、会話らしい会話無く被後見人含め批判だけです。

沈黙して、後見人や申立人の動きをみることも大事です。

被後見人を後見人が批判するのですか?
どのようにか解りませんが、そういう発言があれば、
家裁に上申し、家裁から後見人に指導して貰うことは可能です。

まずは、訴訟が提起されていれば、
kawa様にも訴状が届くはずです。
まだ、訴状が届いていないのなら、提起されていない、
ということなのでしょう。

後見人の「もしも・・・」「・・・になったら」話を、
事実として聴かないことだと思います。

返信する
No.59305:海外在勤中のお兄様に[みその]ID:SSoo7U7l 2015/07/22 12:07
スルーされてしまっていますが
兄弟で考え方が違うと さらに泥沼になります。
脳梗塞で倒れられても帰国ができないご様子ですが
スカイプ等無料でビデオ通話できるものやらいっぱいありますから
お兄様とよくよくよくご相談されてはいかがでしょう。

というか ご本人さまの扶養義務があるお子さまという立場なら お兄様も同等。
将来 帰国されて 「これはダメだ 」とか ひっくりかえされても困るでしょう?
方向性は一致させておくというのは まず一番だと思いますが・・・

まさか 訴訟までおこされているのに お兄様は
「放置しろ」とは言わないでしょう?
お兄様と よくよくよくよくよくよく相談して 方向性を決められてはいかがでしょう。

後見人排除が目的では 誰1人味方をつけられないと思いますけど。
お兄様と貴女さまの 共同の意志として一致させ 固い信念の上での
いろいろな段取りができるかと思いますが、、、

それから、、
これにて このスレッドの発言は控えます。 
お兄様とよく相談してくださいね。

返信する
No.59312:Re: 海外在勤中のお兄様に[kawa]ID:Bxf5hWvE 2015/07/23 11:23
スルーしてません。

倒れてから4回帰国してますが、
後見人が選任されてからは、帰国してません。

毎日、連絡してます。

兄は、自分が仕事を辞め介護するとも言ってます。

見方は、兄だけです。

後見申立人が病院に来たり、いろいろありまして生意気な書き方ですいませんでした。

返信する
No.59442:後見報酬と家裁上申[kawa]ID:t0AIPm.p 2015/08/22 10:50
後見報酬ですが、弁護士だけ高額との書き込みありました。

前々から、気になってました。

業務によるもの何をしたかではないでしょうか?

訴訟や法的な問題解決は、弁護士しかできません。

入院契約等家族が可能な事では、報酬の差は無いように思いますが・・。

家裁に上申したいのです。

費用が高額な事を理由に家族が提示している病院に転院ができません。

後見人弁護士は、資力に応じた治療と主張します。

昨日、書記官に電話しました。

後見人の判断ですと言われました。

途中、ベテラン書記官風のおじさんに変わり

裁判官判断です。
わかりません。

裁判官に上申したらどうですかと言われました。

電話では、後見制度の批判もしましたが文書で上申するのにどのように構成したら良いか教えて下さい。

どうしても批判的文書になりがちです。

返信する
No.59443:ですからお兄様のご意見は?[みその]ID:x0uk.5qO 2015/08/22 16:38
ご自分で
<毎日、連絡してます。兄は、自分が仕事を辞め介護するとも言ってます。
と 書かれておられます。

お兄様は 転院について賛成なのですか?

書き方の問題ではありません。

ひとこと お兄様が
「費用だけの問題なら 足りない部分は 自分が払いますから転院してください」と言えば可能ではないですか?

論点が大事です。
論点は 「費用がかかる」 これだけの問題でしょう?

弁護士さんに いくら足りないのか?訊いて 足りない部分は 兄妹でカバーしますで オッケイでは?
もし いくら足りないのか 答えられないのなら よけい好都合です。
家裁に 弁護士さんがいい加減で適当で根拠もなく 反対している
本人のためによくないと 立証できるのでは?

一番不思議なことは
毎日連絡しているとおっしゃる お兄様はいったい転院についてどう思っておられますか?
「一任する」は絶対にだめです。 まったく説得力がありません。
それでは どんな書き方をしても 家裁を動かせません。

返信する
No.59444:Re: ですからお兄様のご意見は?[kawa]ID:8.o11uQW 2015/08/23 07:29
お忙しい中、すいません。

≫お兄様は 転院について賛成なのですか?

賛成です。


≫ひとこと お兄様が
「費用だけ頭なら 足りない部分は 自分が払いますから転院してくざいさい」と言えば可能ではないですか?

後見申立人に対し、治療費用を扶養料として請求する可能性がある。

請求しないと一筆書くと言いました。

法的効力無い。

現在入院している病院でも標準的治療は可能である。

よって、転院する必要性無しと言われ先に進まないのです。

資産売却で治療費用捻出も現実的に不可能と言われてます

≫論点が大事です。

後見申立人の主張で子供に意見も聞かず後見人を選任された不平等感が文書に・・


≫論点は 「費用がかかる」 これだけの問題でしょう?

違います。
後見申立人への請求です。

≫弁護士さんに いくら足りないのか?訊いて 足りない部分は 兄妹でカバーしますで オッケイでは?
もし いくら足りないのか 答えられないのなら よけい好都合です。

回答ありません。


≫家裁に 弁護士さんがいい加減で適当で根拠もなく 反対している
本人のためによくないと 立証できるのでは?

再度、切替考えてみたいと思います。

≫一番不思議なことは
毎日連絡しているとおっしゃる お兄様はいったい転院についてどう思っておられますか?
「一任する」は絶対にだめです。 まったく説得力がありません。

治療可能な梗塞があり積極的に治療すると兄妹意見同じです。

返信する
No.59445:論点を明確に[みその]ID:x0uk.5qO 2015/08/23 15:25
最初から読み直しました。

論点を明確にしたいと思います。

1 お母さまと 結婚前にできた亡きお父さまの子(義理の姉) の間に 養子縁組関係はあるのか? (相続や慰謝料請求やらに関係)
お母さまの (生まれてからのすべての戸籍(正式名称を忘れましたがそう言えば役所は出してくれる を もらえばおっけい(貴女は直系なので請求可能)
戸籍がすべてです。 誰がどう言ったとか関係ない。貴女のお母さまの生まれてからすべて記載されている方の戸籍です。  養子縁組がなければ その子は お母さまの財産は相続できませんから。

2 転院ができるかどうか
5月4日に脳梗塞で倒れる→  7月2日にも軽度脳出血 
これでは 私でも 転院とは考えません。
現在の病院は 公立で脳専門とのこと。
貴女が必要を考えておられるのは 大学病院(かかりつけ)への転院ですよね

転院に必要なことは 現在入院している病院の専門医が どう思っているかです。後見人のことばかり書かれておられますが、確認はまだされていませんよね。
7月16日に 担当医が多忙のため転院は伝えてない と書かれていますから
病院は(今 入院している病院) どういう判断かまだわからないのですよね。

7月11日に 後見人から 転院は必要なしと連絡があったとのことですが、そりゃ、、2日に軽度脳出血があれば 11日の段階でまだリハビリなんて、と思うのが当たり前です。

しかし現在は 「高額」を理由に「転院はさせない」と後見人が言っているとのこと
これも 本当はわかります。流動資産が400万しかないのならば 安いところで、と考えるのはわかります。

ここで論点を明確にしたいと思います。
後見人が反対している理由は 1 リハビリはまだ早い 2 高額だから
どちらでしょう? 1ならば 入院中の医者の意見ということだと思いますから、ご自分で家族として病院に担当医師に訊かれたほうがよいと思います。
2ならば 流動資産の額から 不足額は お兄様と貴女さまで出すということで 押し切れると思うのですが、(現実 いずれは不足額を貴女方が出すしかない)

現在入院している医師は どう判断しているかという一番大事なことが書かれていません(確認もされていません) これが最初にやるべきことです。

3 ほかは枝葉です。論点外です。全体がぼやけるので話題に出さないほうがいいのですが、、、

お兄様は 倒れてから4回帰国しているが後見人が決まってからは帰っていないとのことですが 5月4日で倒れてから 7月3日に 成年後見人に通帳印鑑保険証を預けたと書かれておられる。 たった2カ月間に海外から4回帰ってきて そして、、、何も決めずに何もせずに あちらに行き 7月3日以降 転院で悩んでる貴女を放置。7月24日に介護認定調査に同席のため帰国されるとのことですが、どうなったのでしょうか? お兄様はどう考えておられますか?
貴女はまだ若い。しかしお兄様は 41歳ですよね。大の大人が4回も日本に帰って(プラス一回)  病院に転院可能かどうか確認もせず 訴訟を起こされてるのに お母さまの戸籍も取り寄せず いったい何をなさっておいでなのか?
しかも 毎日 貴女と話はしている。転院も賛成している。って、、、
自分は何も手を出さず汚さず 全部 貴女任せって どうなの!と思いますが

まとめます。

やるべきことは 2つ

1 現在入院している医師に転院可能かどうかの 家族として確認する

2 お母さまの生まれてから現在までのすべて記載されている戸籍を取る
義姉がお母さまの養子になっているかどうかの確認

この二つがまずは前提です。
貴女は 受け入れ先の病院しか確認していない
戸籍の確認もしていない

この二つがはっきりしなければ スタート地点にもたてません。

返信する
No.59459:Re: 論点を明確に[kawa]ID:TVQpOfhd 2015/08/29 10:24
お手数をお掛けして申し訳ありません。

≫≫お母さまと 結婚前にできた亡きおとさまの子(義理の姉) の間に 養子縁組関係はあるのか? (相続や慰謝料請求やらに関係)
お母さまの (生まれてからのすべての戸籍(正式名称を忘れましたがそう言えば役所は出してくれる を もらえばおっけい(貴女は直系なので請求可能)
戸籍がすべてです。 誰がどう言ったとか関係ない。貴女のお母さまの生まれてからすべて記載されている方の戸籍です。  養子縁組がなければ その子は お母さまの財産は相続できませんから。








父親死亡後に後見申立人が父親の養子になっていることがわかり取り消し請求を母がしています。

後見申立人は、父方の祖父の養子であることが、後見人選任後判明しました。

後見申立人の親は、母の養子です。

平成20年以前は、本人確認が必要無かったと法務局で言われました。

びっくりです。

この国は、どうなっているのでしょうか?

書類が残ってないか、調べて頂いてますが・・。

おそらく無いと思います。


秘密裏に進められ納得できません。

この1週間で、相談した弁護士は、話を大きくしないで、分割したら?と言う弁護士が、多いです。








≫2 転院ができるかどうか
5月4日に脳梗塞で倒れる→  7月2日にも軽度脳出血 
これでは 私でも 転院とは考えません。
現在の病院は 公立で脳専門とのこと。
貴女が必要を考えておられるのは 大学病院(かかりつけ)への転院ですよね

転院に必要なことは 現在入院している病院の専門医が どう思っているかです。後見人のことばかり書かれておられますが、確認はまだされていませんよね。
7月16日に 担当医が多忙のため転院は伝えてない と書かれていますから
病院は(今 入院している病院) どういう判断かまだわからないのですよね。

7月11日に 後見人から 転院は必要なしと連絡があったとのことですが、そりゃ、、2日に軽度脳出血があれば 11日の段階でまだリハビリなんて、と思うのが当たり前です。

しかし現在は 「高額」を理由に「転院はさせない」と後見人が言っているとのこと
これも 本当はわかります。流動資産が400万しかないのならば 安いところで、と考えるのはわかります。

ここで論点を明確にしたいと思います。
後見人が反対している理由は 1 リハビリはまだ早い 2 高額だから
どちらでしょう? 1ならば 入院中の医者の意見ということだと思いますから、ご自分で家族として病院に担当医師に訊かれたほうがよいと思います。
2ならば 流動資産の額から 不足額は お兄様と貴女さまで出すということで 押し切れると思うのですが、(現実 いずれは不足額を貴女方が出すしかない

現在入院している医師は どう判断しているかという一番大事なことが書かれていません(確認もされていません) これが最初にやるべきことです。








後見診断書作成は、リハビリ医師で、脳外医師との関係は、良好です。

私が、友達や知り合いに、診断書取得過程を多数に、話した為?

病院を運営するする首長宛に誰かが、苦情の手紙を書いてくれ
て、早く転院してほしい存在です。

いまどきは、急性期はは、早く退院転院してほしいと思っています。

脳外科医は、転院に賛成です。

後見人弁護士は、現在入院している病院でも治療可能で、回復期もあるので現在の病院で治療しリハビリが最善と言われます。

被後見人が、移動すれば、手間ですと言いたげです。

費用については、子で負担するつもりです。

しかし、後見人弁護士は、後見申立人等に請求するので、ダメだと言います。

兄につきまして、帰国しています。

9月から国内勤務です。

兄は、海外で臓器移植を受けています。

なので、あまり負担を掛けられません。

後見人弁護士やいろいろな方々にあなたは、若いので、お兄さん主導でと言われます。
    

≫3 ほかは枝葉です。論点外です。全体がぼやけるので話題に出さないほうがいいのですが、、、

話題に出すことをやめられるよう努力します。

私が、シッカリしないとダメなんです。

本当に・・

返信する
No.59467:ですから論点は2つのみ[みその]ID:x0uk.5qO 2015/08/30 22:00
送信ミスしたようで(もしかしたら重複してしまうかもしれません ごめんなさい)

論点 1    お母さまと申立人の関係(戸籍はどうなっているのか)

>>>後見申立人は、父方の祖父の養子であることが、後見人選任後判明しました。後見申立人の親は、母の養子です。

申立人は申立人になれる(姻族?)が
kawaさまのお母さまの相続人ではない ということでよろしいですか?
それとも 代襲相続人になれるように戸籍がなっていますか?
戸籍が大事です。 戸籍上   関係ないのなら 関係ない人ですから。
申立人になれても相続人(代襲ですよね この場合)ではないのなら 関係ありません。 申立人と 相続扶養の義務を負う人とは一致するとは限りませんから。

論点2   お母さまの現在入院している病院の主治医は 転院したほうがよいとの所見を書類に書いてくださいますか? 紹介状をつくってもらえますか?

申立時の診断書を書いた医師はどうでもいいです。主治医は誰でしょう? 医師はチームを組んでますが でも主治医がいて決定権を持っています。その医師の確認は取れたということでよろしいでしょうか?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そこで です。

紹介状を書いていただけるようであれば それをもって 家裁へ
「現在の後見人は 放置という虐待をしている」と 解任要求をすればよいのです。

主治医が転院してリハビリに専念したほうがよいという判断をくだしているのに 転院しないのはおかしな話です。本人のためにならないことは 虐待ですから。

この場合 お兄様と連名で出されるほうが効果大です。
論点1で書いたとおり 戸籍上 申立人がお母さまの相続人(扶養義務を負う人)でなければさらに良いです。

貴女一人ならば ただの意見ですが お兄様と連名ならば「総意」になりますから。

虐待の証拠

<<「費用については、子で負担するつもりです。
しかし、後見人弁護士は、後見申立人等に請求するので、ダメだと言います。」

↑これこれ これですよ! 
忘れないで 付け足してくださいね。
実子である貴女がたが よりよい療養を受けさせるために お金を出すというのを断っています。 これは 虐待です。
こうゆう証拠を どんどん 集めましょう

いいですか?目標は 後見人の 不適切発言を集めることです。
くれぐれも 貴女の気持ちをわかってほしいとか 制度がおかしいとか
そんな話ではありません。

お父様がこうだったとか いっさい関係ありません
お母さま名義の土地ということは お父様の財産分割協議はすんでいるということ
住民票なんて 関係ありません。
あ、、、ついでにいえば 養子縁組なんて毎年養親つくっても法律的にはオッケイです。 そんなことはどうでもよろしい。 実利を取りましょう。

論点1 の戸籍の確認(父親関係なし) 論点2 の 主治医の紹介状

これがスタートで せっせと後見人の不適切発言を集めて
放置という虐待理由で 家裁へ 解任要求

くれぐれも 関係ないことをしないでください。
ややこしくなります。ご相談された弁護士の方々のおっしゃるとおりです。
話を大きくすると 何も達成できません。

必要なことは

転院 と その不愉快な後見人の交代 でしょう?

返信する
No.59470:Re: ですから論点は2つのみ[kawa]ID:Iy3451lw 2015/08/31 10:01
≫論点 1  お母さまと申立人の関係(戸籍はどうなっているのか)


申立人は申立人になれる(姻族?)が
kawaさまのお母さまの相続人ではない ということでよろしいですか?

申立人は母の実子ではないです。

よって、相続人では無いと思います。


≫それとも 代襲相続人になれるように戸籍がなっていますか?
戸籍が大事です。 戸籍上   関係ないのなら 関係ない人ですから。

戸籍に、記載ありません。

改正前戸籍でも書いて無いですが・・。





≫≫論点2   お母さまの現在入院している病院の主治医は 転院したほうがよいとの所見を書類に書いてくださいますか? 紹介状をつくってもらえますか?


脳外科医は、早くリハビリした方が、良いと言ってます。

体力回復後、治療すると言う方針に 脳外科医も妥当と言ってます。


≫申立時の診断書を書いた医師はどうでもいいです。主治医は誰でしょう?

脳梗塞で入院してますから、脳外だと思います。


≫その医師の確認は取れたということでよろしいでしょうか? 
はい。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
≫≫そこで です。

紹介状を書いていただけるようであれば それをもって 家裁へ
「現在の後見人は 放置という虐待をしている」と 解任要求をすればよいのです。


紹介状作成は、可能だと思いますが、開封すると使えないと思います。


何か、文書を書いて頂けるか聞いてみます。

≫主治医が転院してリハビリに専念したほうがよいという判断をくだしているのに 転院しないのはおかしな話です。本人のためにならないことは 虐待ですから。

すごいですね。

確かに、被後見人にならないことは、虐待です。


≫この場合 お兄様と連名で出されるほうが効果大です。
論点1で書いたとおり 戸籍上 申立人がお母さまの相続人(扶養義務を負う人)でなければさらに良いです。

≫貴女一人ならば ただの意見ですが お兄様と連名ならば「総意」になりますから。


なるほど・・。
勉強になります。


≫虐待の証拠

<<「費用については、子で負担するつもりです。
しかし、後見人弁護士は、後見申立人等に請求するので、ダメだと言います。」

↑これこれ これですよ! 
忘れないで 付け足してくださいね。
実子である貴女がたが よりよい療養を受けさせるために お金を出すというのを断っています。 これは 虐待です。
こうゆう証拠を どんどん 集めましょう

いいですか?目標は 後見人の 不適切発言を集めることです。



≫くれぐれも 貴女の気持ちをわかってほしいとか 制度がおかしいとか
そんな話ではありません。


何となく、わかってきました。書記官に、制度批判や申立人の主張だけで審判するなんて !!と
言ってました。


段々と証拠集めします。





≫≫あ、、、ついでにいえば 養子縁組なんて毎年養親つくっても法律的にはオッケイです。


全く、知りませんでした。

≫ 実利を取りましょう。

はい。

≫話を大きくすると 何も達成できません。

必要なことは

転院 と その不愉快な後見人の交代 でしょう?


はい。

その通りです。

ありがとうございました。 

返信する
No.59462:Re: 身上監護[kawa]ID:TVQpOfhd 2015/08/29 11:04
後見人弁護士が、病院へ様子を聞く為に、電話が、あったそうです。

脳外医師が、対応してくれました。

「家族が希望する医療機関に転院できる状況ですと・・」

後見人弁護士は、「お金や財産管理以外関係無いと・・」

担当医に27日に、言われたので、昨日再度、後見登記取りに法務局に行きました。

後見人弁護士一人だけの名前です。

身上監護としても働いて頂かないと困りますが・・・・

一筆書くように、後見人弁護士に、請求してもおそらく無回答だと思います。

返信する
No.59468:Re: 身上監護[みその]ID:x0uk.5qO 2015/08/30 22:10
発言の証人がいてよかったですね
その発言しっかりメモして 家裁へ 後見人不適切と解任要求を
虐待ー!ってね

返信する
No.59475:限度額認定証[kawa]ID:k1BK.dGt 2015/08/31 13:46
行政からの郵送「送付先設定を後見人弁護士宛にしたと」

後見人弁護士が、病院に契約に来た時に言っていた。

何でも送られてないと言います。

口癖?

電話だと、若い、専門家にまかせなさい!

怒られて終わります。

なので、アポ無でさっき行きました。

事務員さんとお茶してました。

「限度額認定証の用紙が送られてないから近日中に申請すると言う」

窓口でするんだと言うと・・・

役所の人に聞いてやりますと・・

素人?

返信する
No.59447:Re: みそのさんの意見が明確[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/08/26 10:06
横レス ごめんなさい。
後見制度で、勝手に制度をとられ、後見人が落下傘で降りてきた、
その屈辱感や、事実行為をしている家族を無視した制度に
ご立腹になるのは当然ですし、お気持ちはよく解ります。
この制度は問題が大きすぎると感じています。

ただ、改善には運動(ソーシャルアクション)が必要で
膨大な労力、時間、資金、精神力が負荷となります。
しかも、kawaさんは、その時期ではありませんよね?

kawaさんは、感情と現状で主張すべき点が混在しているので
論点がぼやけてしまうのだろうと思います。

まずは、後見制度はとられてしまっている。
この事実を受け入れること。

次に、みそのさんの仰るとおり、
1)治療上、必要なことについての主治医意見に従った行動
 ⇒・現在の病状、治療方針、治療内容、転院の可否、必要な費用などの
    検討が必要です。
    ここには客観性が必要です。
   ※いくら、後見人に医療同意は出来ない、居所の決定権がない、としても
    それに必要となるお金を握っている以上、相手を説得できる
    エビデンスが必要です。
   ※私の穿った見方で申し訳ありませんが、
     貴女様は、その病院と主治医が勝手に後見に必要な診断書を発行したので
    その病院に居させたくないという気持ちが強いのではないでしょうか?
    病院は、老健や他の介護施設とは違います。
    介護系施設は生活を主体に考えています。つまり居所扱いなので、
    被後見人に費用問題が無いなら、より良い環境に移ることに
    後見人が反対する立場にありません(居所の決定権はない)。
    ただし、この逆はダメです。つまり費用が潤沢にあるのに、
    良いところから、粗末なところに移す、つまり環境が劣悪になるのは、
    家族が自分の相続分を考えてのことと判断され、反対されます。
    (決定権はないが、被後見人の最善の利益のための
     取消権や同意見はあります。)
    医療の場合、医療同意は後見人はできません。
    生き死にに関することに関与はできないのです。
    ただし、医療の場合、主治医意見がもっとも尊重されます。
    その主治医意見が著しくおかしい場合(無いわけではありません、
    大学病院などで事故が起こることだってあるので変な医者もいます)、
    その治療がおかしいことを明確にしないといけません。
    (それこそ、検察や弁護士など司法の出番になってしまいます。)
    治療が正しく行われていて、主治医が転院を奨めているわけでは無い場合、
    転院する必要性がある証明を貴女自身がしないとなりません。
    医学的エビデンスに則って、最善の治療がこれだと思うのであれば、
    弁護士に対しては、回復可能性を数値で示すことです。
    過去の症例を参照しても構いません。
    ただし、医師には診断があります。
    診断は医師しかしてはいけないことになっています(医師法違反)。
    治療というのは、診断があって、そこに必要な何かしら(薬物、手術など)の
    医術を施すということですから、素人で主治医意見を覆すのは
    なかなか難しいと感じますが・・・。
  
   
2)訴訟の提起?
 ⇒本当に相手申立人から訴訟が提起されているのでしょうか?
  文章中で、回答者が?になってしまうのは、
  やはり、相手申立人とどう言う関係か?です。腑に落ちません。
  申立は第4親等内親族しか申し立てられないからです。
  父親名義の土地上に住所を構えていると書かれていたのも?です。
  なぜ、そういう財産的な把握が明瞭でないのか?
  ここはネットなので、人物特定されないために、
  兄を姉、親族を知人、などに置き換えて相談することは良いと思います。
  ただ、回答者は総合的にみて、コメントするので、腑に落ちやすいような
  書き換えである方が、相談者にとってメリットがあるコメントが貰えると思います。


まず、訴訟が提起されている間、親族対立などが対立者が明確に存在するうちは、
後見人に弁護士がつくことは仕方ありません。
ここで費用計算を持ち出しても、家裁は何ら認めることはないでしょう。

家裁が認めるのは、
対立要素がなくなった⇒弁護士ではなくてもよくなった⇒信託とる⇒他の人を検討。
の流れだけです。
(ただし、信託取れない場合、財産がギリギリあるいは生活保護者なら親族になるかも知れませんが、他の第三者がなる可能性もあります。)

あるいは、訴訟が提起されている間でも、後見人に不行跡という瑕疵があれば
別です。
不行跡とは、著しく財産管理が不適切など後見人として問題あり、とするものです。
我が家の例で恐縮ですが、不動産に訴訟を提起している相手の建造物侵入を見逃している事実があるなどですが、流動資産の横領と違いますし、不動産を相手に勝手に売却されたのを見逃したとかではないため、「まあまあ」みたいな判断になる可能性があります。
しかし、上申理由としては成立します。
あるいは、後見人が利益相反思想で物事を運んでいることが明確で、その内容が重大なモノに関してなどです。

kawaさんの後見人は財産管理の他、訴訟の応訴も担当するのではないでしょうか?
その場合、後見の管理報酬(基礎部分)だけでなく、応訴の部分の付加報酬も発生します。
後見制度は残念ながら、後見人に財産があるうちは、後見人の報酬は必要経費という
考えです。
訴訟期間と治療期間は相当程度重なるのではないでしょうか?

貴女の
・面白くないから、弁護士を外したい、
・お金が家族単位で親のことを考えて使えないから
・(訴訟や対立など士業が必要な時期なのに)
 弁護士は専門職の中でも(同じ仕事内容なのに)報酬が高すぎるから
そういうことだけでは動きません。
これらは、すべて、ソーシャルアクション部分で扱うことで、
個別案件で扱うことではありません。

弁護士が必要ではない状態に今あるのか、ないのか。
まずは、そこが重要です。
判断基準は、法務省や後見センターのホームページでも
出ていますので、よく読まれると良いと思います。

貴女が思っているよい治療は、世間一般から見て万人に支持されるかどうか、
支持されるなら、主治医の同意は得られているはずです。
貴女様は時間がないと仰いますが、
負けない妹さんの相談文とか読んでみられると良いと思いますよ。
都合の良い部分だけ拾い読みしていてはダメです。
厳しい意見もそれなりに受け入れて現実をみて判断し
客観的に説得力をもつ内容でもっていかないことには、
ただ、やみくもに騒いでいては、
「家族」という存在自体が
「やっぱり後見人には向かない存在」と判断されてしまいます。

広く、全体を考え、行動して頂けるようお願いしたいです。

返信する
No.59464:Re: みそのさんの意見が明確[kawa]ID:wxSzvetB 2015/08/30 12:16
ご多忙中、お手数をおかけしています。


≫≫後見制度で、勝手に制度をとられ、後見人が落下傘で降りてきた
その屈辱感や、事実行為をしている家族を無視した制度に
ご立腹になるのは当然ですし、お気持ちはよく解ります。
この制度は問題が大きすぎると感じています。



最近、少し落ちつきました。

母親を守るのは、私達なのです。

しかし、ムカつくことが、多いです。

でも、そんな所で、止まってる場合では、ありません。


≫ただ、改善には運動(ソーシャルアクション)が必要で
膨大な労力、時間、資金、精神力が負荷となります。
しかも、kawaさんは、その時期ではありませんよね?

kawaさんは、感情と現状で主張すべき点が混在しているので
論点がぼやけてしまうのだろうと思います。

まずは、後見制度はとられてしまっている。
この事実を受け入れること。


自分で、家裁宛の文書を、書いていると、主張1行に、2行批判
でした。

80%受け入れてます。

弁護士に、相談に行くと、制度批判や文句が出ます。



   ※私の穿った見方で申し訳ありませんが、
     貴女様は、その病院と主治医が勝手に後見に必要な診断書を発行したので
    その病院に居させたくないという気持ちが強いのではないでしょうか?



穿ってません。

50%は、その通りです。

信頼できません。

  
≫    医学的エビデンスに則って、最善の治療がこれだと思うのであれば、
    弁護士に対しては、回復可能性を数値で示すことです。
    過去の症例を参照しても構いません。
    ただし、医師には診断があります。
    診断は医師しかしてはいけないことになっています(医師法違反)。
    治療というのは、診断があって、そこに必要な何かしら(薬物、手術など)の
    医術を施すということですから、素人で主治医意見を覆すのは
    なかなか難しいと感じますが・・・。

  
脳外科医は、後見人弁護士に、説明すると、申し出て頂いています。

後見人が選任されてなければ、すぐ転院できたのに・・と思う気持ちが、あります。




   
≫2)訴訟の提起?
 ⇒本当に相手申立人から訴訟が提起されているのでしょうか?

兄宛では、送達できておりません。


  ≫申立は第4親等内親族しか申し立てられないからです。


後見申立人は、祖父の養子です。

後見申立人の母親は、母の養子になっています。 



≫父親名義の土地上に住所を構えていると書かれていたのも?です。

父親が、相続した土地です。 
現在の名義は、母親です。
住民票上です。
居住していません。

 
  ≫ここはネットなので、人物特定されないために、
  兄を姉、親族を知人、などに置き換えて相談することは良いと思います。
  ただ、回答者は総合的にみて、コメントするので、腑に落ちやすいような
  書き換えである方が、相談者にとってメリットがあるコメントが貰えると思います。

慣れてないので、すいません。

≫まず、訴訟が提起されている間、親族対立などが対立者が明確に存在するうちは、
後見人に弁護士がつくことは仕方ありません。
ここで費用計算を持ち出しても、家裁は何ら認めることはないでしょう。

対立してますので、相手方が、下げない限り、難しいと思います。

≫あるいは、訴訟が提起されている間でも、後見人に不行跡という瑕疵があれば
別です。
不行跡とは、著しく財産管理が不適切など後見人として問題あり、とするものです。



小さいですが、病院から、限度額認定証持参するよう指示あっても行動しない。

お金や財産管理以外関係無いと
医師に言う。


≫kawaさんの後見人は財産管理の他、訴訟の応訴も担当するのではないでしょうか?
その場合、後見の管理報酬(基礎部分)だけでなく、応訴の部分の付加報酬も発生します。
後見制度は残念ながら、後見人に財産があるうちは、後見人の報酬は必要経費という
考えです。
訴訟期間と治療期間は相当程度重なるのではないでしょうか?


後見人弁護士は、やる気無いです。


≫貴女の
・面白くないから、弁護士を外したい、

今は、思って無いです。
弱者から、取れるなぁと思います。


時間が、ありませんが、勉強したいです。

返信する
No.59469:対立と訴状の確認、上申は待った方が良い[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/08/31 09:42
まず、主治医は家族希望の病院に転院可能と言うことですが、
その場合、まず、主治医から後見人弁護士に説明して貰い、
それでも、後見人が転院を不可とした場合に限り、
アクションを起こした方が良いと思います。
後見人は裁判官と直接協議が出来ます。
そのため、kawaさんの上申書が出されて、裁判官に
その後見人がその内容を問われても、
「反対したときは、主治医の意見を聴く前だった」とすると思います。

>後見申立人は、祖父の養子です。
>後見申立人の母親は、母の養子になっています。 

逆じゃなくてですか?
申立人が母の養子で、申立人の母親が祖父の養子ですよね?
いずれにしても、私は首都圏の傾向しか知りませんが、
養子関係で対立構図がある場合
対立の要因が外れるまで、弁護士はつきますし、
対立があると、いくらこちらが正しくても、
身上も後見人は第三者になってしまいます。
対立要件がある間に
あんまり、この身上を騒ぐと、
身上を社会福祉士や精神保健福祉士のような第三者を選任されることも
あり得ますので、その報酬部分も考えないといけなくなります。

裁判官の一番気にする部分は財産で、身上は実はオマケです。
司法は身上部分について知識を持っていないし、
まず、お金があれば何とかなるというのが前提だからです。

そのため
>病院から、限度額認定証持参するよう指示あっても行動しない。

この程度ひとつだけでは、解任されません。
後日持参しているのなら、それで可で、ケアレスミス程度の扱いです。
(実は、これは私もありました。20日も遅れていましたが、
だからといって、被後見人に今現在何ら問題ないでしょう?
要は、そういうことです。
ですが、こういう事実を積み重ねて「毎度毎度」なら問題です。)

解任の要件はネットのあちこちにのっています。
参考にしてみて下さい。
対立がある間は弁護士。
解任は身上が不適切は要件になりません。
解任ハードルは、財産管理が不適切の場合だけに限定されているはずです。

>兄宛では、送達できておりません。
訴訟はお母様に対して行われているのなら、貴方やお兄様宛では来ません。
当然、後見人の所にしか来ません。
後見人がついた理由は、申立人の訴訟の提起目的や財産の分割とか
貴方が以前書いていた、名字の変更などでしょう。
訴訟が提起されている事実があるかないかだけを確認して下さい。

>後見人弁護士は、やる気無いです。
応訴はみんなやる気なんてありません。
ですが、応訴はしないといけない仕組みです。
やる気があっても、勝っても負けても付加報酬は発生します。

返信する
No.59476:Re: 対立と訴状の確認、上申は待った方が良い[みその]ID:x0uk.5qO 2015/08/31 15:28
ねこさま kawaさま 枝が分かれてしまったので こちらですみません。

養子縁組の件ですが  6月26日 依頼されたという調査会社結果はどのようなものでしたでしょうか?

>父親死亡後に後見申立人が父親の養子になっていることがわかり取り消し請求を母がしています。
後見申立人は、父方の祖父の養子であることが、後見人選任後判明しました。
後見申立人の親は、母の養子です。


土地に関して 祖父相続人の父親から その相続人の母親に名義が変わっているということは  父親の養子の取り消し請求は成功したということですよね。
ですから お母さまとご兄妹さま相手に 「慰謝料請求」ということですよね?

一歳さえ年下であれば養子縁組は出来ます。 苗字変更を要求されているということは  申立人(義姉)の母親が お母さまの養子ということですよね。
養子の子は 戸籍に追従できませんから。

苗字を、、というのは かわいらしい名目で
子(義姉)も 戸籍へ(お母さまの養子縁組を)ということです。
つまり 相続人になれるっていうことです。

つまり 今のままでは
もし 義姉のお母さまが 先にkawaさまのお母さまより死んだら 義姉は一円ももらえないということです。  戸籍追従はできませんから。 ですから 義姉も 養子縁組してね〜っていうことではないでしょうか?

これなら すべて話がつながります。

kawaさまは 義姉と母親をセットにして 申立人と書かれておられませんか?

相続人は誰か?
相続人=お金をとれる人ですよ。

おかしいと思われませんか?
お母さまは 父親の養子縁組の取り消し請求までしたんですよ
それなのに ご自分と養子縁組されますか?

なぜ?

それはですね
父親と養子縁組をして 財産もらおうとしたのにできなかったから
次はお母さまがターゲット!
そして なぜ 義姉 ではなくて その母親なのか?
たぶん、、未成年(義姉)では  すぐバレルからではないかと思います。

養子縁組については わたしは 詳しくありませんが
未成年の場合は すぐお母さまの戸籍に入ってしまって ばれる
しかし、、、 その母親ならば、、たとえば、、結婚していて別戸籍がある場合は
たしか 戸籍はそのままで 養子縁組ができたはず

それなら 納得、、(とかってに納得してますが、、)

でも この考え方だと すべてつながります。
なぜ 慰謝料なのか なぜ苗字変更なのか なぜ母親のほうが養子なのか

どちらにせよ お母さまが この状態では
養子縁組が本心だったのか なりすましで養子縁組されたのかわかりません。

調査依頼はどこまで依頼されたのでしょうか?

お父様の取り消しができたのですから
ほんとうに 養子縁組を ご本人が直筆で書かれていたのかどうか
なりすましではないのか?  養子の取り消しが一番重要ではないですか?

もし 養子ならば kawa様と同格の立場です。
しかも申立人となれば あちらが発言権があると後見人が判断してもおかしくない、と思います
(逆にいえば なりすましで養子縁組が無効であれば こっちが有利でしょ?)

返信する
No.59477:対立明確な確認と新情報[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/08/31 16:52
養子縁組や今起こされている訴状内容がわからないので、私も
正直、そこの部分は解答に限界があります。
相続とかは、恐らく、みそのさんにご相談した方が
より良い説明が得られると思います。
また、みそのさんの、随時家裁へ報告したという私への解答は
非常に参考になると思います。
ここでのポイントは、感情的にならず客観的であることなどですが
再度、みそのさんに細かくポイントを示して貰った方が良いと思います。
何せ、みそのさんは、リレーに成功した先輩です。
(ただ、最近の傾向と首都圏の裁判官の考えや弁護士会との癒着は
頭に入れておく必要はあると思います。)

私の方は、自分も勉強不足でしたが
新たな知識をたった今、得たのでそれを織り込んで
kawaさんの身上の不満をもとに以下書いておきますね。


弁護士は残念ながら介護福祉のことは素人です。
しかし、身上部分は急迫ではないという家裁の考えがあります。
例えば、限度額認定証は後付けでも、遡ってその負担限度が認められます。
結果、オーライですし、さきほど聴いた話(社会福祉士)では、
つまり、
「役所の人に聴いてやります」=動いていないわけではない
という考えなんだそうです。
それが、とろかろうが何だろうが・・なんだそうです。

解任についても聴いてみました。
私もこれは新しく仕入れた情報ですが、
解任が認められるのは、財産横領が明白な場合のみだそうです。
理由は、ひとつのケースを解任すると、
他の受任のケースも同時解任になるのだそうです。
(つまり、1件だけなわけがないので、そういう人は
 全部外す必要があるでしょう?)
そういう理由で難しいらしいです。

辞任要求を根気よく続けることは必要だと思います。

そして、小さなことでも、後見人のことで困ったこと、
限度額認定証のことや、転院のこと、後見人に言われた理不尽だと思うことなど、
そういうことをある程度、きっちりメモして
纏めて家裁に上申というかご報告(秘匿で)し、
そういうことなので、費用もかかるし、法的問題解決後は
第1親等親族(血縁の実子)に交代を希望する、
被後見人自身の希望でもある、
という内容を書いた方が良いように思います。

理不尽さ、貴女の気持ち、よく解ります。
でも、絶望せずに、今まで介護者は自分だったのだ、
そういう部分を信じて、気を強く持って、短気は損気にならないように
粘り強くやっていきましょう。

良い情報を得たら、私も貴女に提供していきますから。

返信する
No.59496:Re: 対立明確な確認と新情報[kawa]ID:z1HVzwhJ 2015/09/04 11:43
ねこさん


法律や裁判所に無縁な生活だったので、知識無く とても恥ずかしいです。


≫また、みそのさんの、随時家裁へ報告したという私への解答は
非常に参考になると思います。
ここでのポイントは、感情的にならず客観的であることなどですが
再度、みそのさんに細かくポイントを示して貰った方が良いと思います。
何せ、みそのさんは、リレーに成功した先輩です。
(ただ、最近の傾向と首都圏の裁判官の考えや弁護士会との癒着は
頭に入れておく必要はあると思います。)

「客観的」
「論理的」

認識します。

後見申立人代理人弁護士事務所が、書類取得を代行した税理士・司法書士事務所に後見人弁護士が税理士として所属しています。

後見人弁護士事務所と同じビルです。

裁判所から適任者と認められ選任されたと書記官は言いますが・・

癒着ある感じします。


≫≫私の方は、自分も勉強不足でしたが
新たな知識をたった今、得たのでそれを織り込んで
kawaさんの身上の不満をもとに以下書いて

ねこさんもみそのさんも大人ですごいです。

≫弁護士は残念ながら介護福祉のことは素人です。


私より、素人です。
裁判所は、適任者と言いますが・・


≫しかし、身上部分は急迫ではないという家裁の考えがあります。


例えば、限度額認定証は後付けでも、遡ってその負担限度が認められます。
結果、オーライですし、さきほど聴いた話(社会福祉士)では、
つまり、
「役所の人に聴いてやります」=動いていないわけではない
という考えなんだそうです。
それが、とろかろうが何だろうが・・なんだそうです。


なるほどです。

≫解任についても聴いてみました。
私もこれは新しく仕入れた情報ですが、
解任が認められるのは、財産横領が明白な場合のみだそうです。
理由は、ひとつのケースを解任すると、
他の受任のケースも同時解任になるのだそうです。
(つまり、1件だけなわけがないので、そういう人は
 全部外す必要があるでしょう?)
そういう理由で難しいらしいです。

切手や交通費が異常に高いですが・・

横領できる流動資産無いんで・・



≫辞任要求を根気よく続けることは必要だと思います。


諦めず根気よく頑張ります。


≫そして、小さなことでも、後見人のことで困ったこと、
限度額認定証のことや、転院のこと、後見人に言われた理不尽だと思うことなど、
そういうことをある程度、きっちりメモして
纏めて家裁に上申というかご報告(秘匿で)し、
そういうことなので、費用もかかるし、法的問題解決後は
第1親等親族(血縁の実子)に交代を希望する、
被後見人自身の希望でもある、
という内容を書いた方が良いように思います。


はい。

秘匿とは、表書きすれば良いと言うことですか?

≫理不尽さ、貴女の気持ち、よく解ります。
でも、絶望せずに、今まで介護者は自分だったのだ、
そういう部分を信じて、気を強く持って、短気は損気にならないように
粘り強くやっていきましょう。

はい。

ありがとうございました。

返信する
No.59478:Re: 対立と訴状の確認、上申は待った方が良い[みその]ID:x0uk.5qO 2015/08/31 18:14
もし、、、私だったら   ですが・・・

1 お母さま名義の家に住んでいない とのことなので 「実際に住んでいない」ということを(住民票削除) 市役所の市民課へ 届け出る。 削除されるには実地調査が必要なので 正直 いつになるかわかりませんが トラブル等いっさい伏せて
ただ「 住んでいない人が住民登録している オレオレ詐欺とかの架空住所に使われるかと心配」とか つぶらな瞳キラキラで しつこく調査削除をお願いする。

2 郵便局へ行って 転送届のハガキをもらい  その方の名前を転送する人に書き、 新住所は不明と記載して 提出する。
これで 転送はできなくなります(転送期間は一年ですが 居ないので 期間はわかりません)

3 調査依頼の会社にさらに お母さまとの養子縁組がいつごろだったのか 等 そこをしっかり調査してもらう

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
介護と関係ないことですが
kawaさまの話をずっと読んでいて とてつもなく気持ち悪い話だと思ったのです。

スルーしていましたが、 脳梗塞で倒れてから後見人がつくまでの異常なスピード
郵便物がなくなることがあった
なによりも 養子縁組3回 しかも、、承諾していない(なりすましの可能性大)
現住所はわからない( 住民票の住所に住んでいない )

住民票と郵便物転送は連動していません。
まずは 郵便物転送をやめさせましょう。住民票もしつこく役所に言ってください。

kawaさまのご家庭は 狙われやすいですよね?
だって
父親死亡 祖父も死亡 兄は海外 母親入院しかも被後見人
20代の貴女 ひとりぼっち・・・

肝に銘じておいてください

お金が欲しい人はね  何でもします どんなことでもします
道理も常識もありません 自分さえよければいいのです
kawaさまの自分の考えが 相手に通用すると思ってはだめです。

後見人騒ぎに目がいってしまいましたが

この義姉親子  ずいぶんと怖いことをしています。
祖父の養子(祖父死亡) 父親の養子(母親から取り消し請求) 母親の養子
架空の住んでいない住所(で申請したんですよね?)

慰謝料請求は お母さまとお兄様貴女さま と 3人あてと書かれていました
お母さまは 今の成年後見人の弁護士がすることになりますが、、
怖いですね 相手がやっていることが怖すぎます
念のため   貴女の弁護士を雇われてはいかがですか?
この養子の件の真偽も確かめねば、、
すなわちお母さまが 自分の養子に お父様の結婚前のお相手をする とはどうしても思われませんから、、 

感情を排して ちょっと冷静に考えてください

これ、、、ずいぶんと おかしい話です。
いろいろと弁護士さんとお話しされているようですが

1  3回の養子縁組が なりすましで書類をつくった可能性が高く 気持ち悪い
相手が お金目当てで いろいろ犯罪行為に近いことをしているようで不安だ

2 後見人弁護士が 放置という虐待を行っている  

二つ並べてみても 私には1のほうが脅威を感じますが、、、
なぜって、、、祖父と養子縁組してから死亡(相続) お父様、、若すぎる死ですが、それも養子縁組が終わってから(なぜ子供を認知していないのか) そして お母さまが意思決定ができなくなってからの 養子縁組発覚、、、

返信する
No.59495:Re: 対立と訴状の確認、上申は待った方が良い[kawa]ID:z1HVzwhJ 2015/09/04 10:14
みそのさん


お世話お掛けしています。
≫≫≫養子縁組の件ですが  6月26日 依頼されたという調査会社結果はどのようなものでしたでしょうか?

電子化で書類が廃棄されているそうです。

平成19年までは、本人確認無しで、養子縁組みが可能だったそうです。

全く知りませんでした。


≫≫

土地に関して 祖父相続人の父親から その相続人の母親に名義が変わっているということは  父親の養子の取り消し請求は成功したということですよね。

はい。

≫≫ですから お母さまとご兄妹さま相手に 「慰謝料請求」ということですよね?

はい。

≫≫苗字を、、というのは かわいらしい名目で
子(義姉)も 戸籍へ(お母さまの養子縁組を)ということです。
つまり 相続人になれるっていうことです。

つまり 今のままでは
もし 義姉のお母さまが 先にkawaさまのお母さまより死んだら 義姉は一円ももらえないということです。  戸籍追従はできませんから。 ですから 義姉も 養子縁組してね〜っていうことではないでしょうか?

相談した弁護士も言ってました。

≫≫kawaさまは 義姉と母親をセットにして 申立人と書かれておられませんか?

はい。


≫≫どちらにせよ お母さまが この状態では
養子縁組が本心だったのか なりすましで養子縁組されたのかわかりません。

母は、養子縁組なんか する訳がないと言ってますが 根拠としての書類が 無いと言われてしまうと・・

立証が難しいです。

≫調査依頼はどこまで依頼されたのでしょうか?

相続専門の調査会社に依頼しました。

相手方の居住地が把握できないので調査継続中です。



≫≫もし 養子ならば kawa様と同格の立場です。
しかも申立人となれば あちらが発言権があると後見人が判断してもおかしくない、と思います

後見人弁護士も言ってました。

≫(逆にいえば なりすましで養子縁組が無効であれば こっちが有利でしょ?)

超有利です。

返信する
No.59481:Re: 対立と訴状の確認、上申は待った方が良い[kawa]ID:k1BK.dGt 2015/09/01 08:21
≫まず、主治医は家族希望の病院に転院可能と言うことですが、
その場合、まず、主治医から後見人弁護士に説明して貰い、
それでも、後見人が転院を不可とした場合に限り、
アクションを起こした方が良いと思います。

昨日、認定証と訴訟の件で、後見人弁護士事務所へ行きました。

多忙を理由に、病院へ来院できないと言われましたが、要望書を置いてきました。



≫後見人は裁判官と直接協議が出来ます。
そのため、kawaさんの上申書が出されて、裁判官に
その後見人がその内容を問われても、
「反対したときは、主治医の意見を聴く前だった」とすると思います。


言い訳しますねぇ。


>後見申立人は、祖父の養子です。
>後見申立人の母親は、母の養子になっています。 

≫逆じゃなくてですか?
申立人が母の養子で、申立人の母親が祖父の養子ですよね?

違います。

≫いずれにしても、私は首都圏の傾向しか知りませんが、
養子関係で対立構図がある場合
対立の要因が外れるまで、弁護士はつきますし、
対立があると、いくらこちらが正しくても、
身上も後見人は第三者になってしまいます。
対立要件がある間に
あんまり、この身上を騒ぐと、
身上を社会福祉士や精神保健福祉士のような第三者を選任されることも
あり得ますので、その報酬部分も考えないといけなくなります。


選任されて 日が浅いです。
すぐ、交代して もらえるとは、思ってません。

裁判所もプライドありますから・・・・。

≫裁判官の一番気にする部分は財産で、身上は実はオマケです。
司法は身上部分について知識を持っていないし、
まず、お金があれば何とかなるというのが前提だからです。
 

身上の知識は、後見人弁護士も持ってないように思いますが・・。

流動資産少額です。
兄の移植費用で使ったようですので・・




≫そのため
>病院から、限度額認定証持参するよう指示あっても行動しない。

≫この程度ひとつだけでは、解任されません。
後日持参しているのなら、それで可で、ケアレスミス程度の扱いです。
(実は、これは私もありました。20日も遅れていましたが、
だからといって、被後見人に今現在何ら問題ないでしょう?
要は、そういうことです。
ですが、こういう事実を積み重ねて「毎度毎度」なら問題です。)

なるほど・・・・
積み重ねですね。

≫解任の要件はネットのあちこちにのっています。
参考にしてみて下さい。

ありがとうございます。

≫対立がある間は弁護士。
解任は身上が不適切は要件になりません。
解任ハードルは、財産管理が不適切の場合だけに限定されているはずです。

超対立中です。

返信する
No.59474:上申の方法[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/08/31 12:22
kawaさんは、身上監護が福祉専門職でも構いませんか?
事情を見る限り、養子縁組している方の申し立ててで
その方との対立である場合、既に家裁は後見人が誰になるかの
希望を、その方に聴いているはずです。
その方と貴方がたが対立構図である以上、
どういう理由があれ、親族内に身上を任せる判断を
K県のY家裁はしないと思います。

kawaさんが、身上をとらなくても良い場合ですが、
(ねこは、対立解消を待って、全てを交代して貰う方が良いと思いますが)
追加選任の上申が出来ます。

追加選任に、福祉職を希望し、
その理由を、保険証が間に合わない、とか転院できない
とかにして、適切な身上をしてもらいたい、
とすれば、家裁は考えないこともないと思います。

kawaさんの不利なところは、
現段階では、対立があることです。

そのため、まずは上申内容は
・裁判官に〜の事情があることを、お見知りおきを・・・という内容。
・裁判官に後見人へのご指導願います。という内容
・追加選任の上申

今やるなら、これが妥当だと思います。

ただ、対立内容をきちんと確かめて、その対立が解決できそうなものなら
その解決を先にしたほうが、良いような気がしますがね〜・・・。

もちろん、家裁がどう判断するか解りませんので、
解任請求をいきなりしてみても良いかも知れません。
これは賭です。

返信する
No.59501:Re: 上申の方法[kawa]ID:An7RuT3w 2015/09/05 04:06
≫≫kawaさんは、身上監護が福祉専門職でも構いませんか?

平均寿命以上の年齢であれば、
福祉専門職でも構いません。

母は、まだ若いです。

報酬負担で流動資産が無くなるかもしれません。

可能であれば親族へ交代を希望します。

≫≫その方との対立である場合、既に家裁は後見人が誰になるかの
希望を、その方に聴いているはずです。

認識しています。

≫≫その方と貴方がたが対立構図である以上、
どういう理由があれ、親族内に身上を任せる判断を
K県のY家裁はしないと思います。

無断で養子縁組みしたりする人は 何かします。


相手方が引かない限り交代無理
だと思います。

≫kawaさんが、身上をとらなくても良い場合ですが、
(ねこは、対立解消を待って、全てを交代して貰う方が良いと思いますが)
追加選任の上申が出来ます。


普通に戻りたいです。
兄か私に交代して頂きたいです。



≫kawaさんの不利なところは、
現段階では、対立があることです。

対立あります。

≫そのため、まずは上申内容は
・裁判官に〜の事情があることを、お見知りおきを・・・という内容。
・裁判官に後見人へのご指導願います。という内容
・追加選任の上申


「後見人へ御指導願います」
スタンスです。
裁判所が適任と選任したので責任取って頂きたいです。


≫ただ、対立内容をきちんと確かめて、その対立が解決できそうなものなら
その解決を先にしたほうが、良いような気がしますがね〜・・・。

相手方の目的
→お金

以外わかりません。

どれぐらいでまとめられるか・・

返信する
No.59512:Re: まずは・・[ねこ]ID:ETN0ObU0 2015/09/07 19:49
>相手方が引かない限り交代無理だと思います。

弁護士選任後は、相手がどうであれ、弁護士自体が
交代を拒みます。
そのため、対立要件を失くし(解決し)
「もう法的問題はなくなったので、福祉中心に考えたい。
預貯金も非常に少なく、介護費用を留保する必要がある」
と持って行くのが順当ですが、
何せ、対立要件が解決しないと難しいです。

弁護士含め司法職は、身上には無関心というか
何度も言うようですが、おまけ部分としか思っていません。

対立内容をきちんと把握するのが一番です。

いつか、調停で相手と会ったような記述がありましたが
それで把握できなかったのでしょうか?

複雑なご事情の様ですので、
なかなか、的を射なくて申し訳ありません。
一般的なことしか言えずごめんなさい。

返信する
No.59515:Re: まずは・・[kawa]ID:nzaD2q5S 2015/09/08 10:28
≫弁護士選任は、相手がどうであれ、弁護士自体が
交代を拒みます。


拒みますねぇ

≫≫そのため、対立要件を失くし(解決し)
「もう法的問題はなくなったので、福祉中心に考えたい。
預貯金も非常に少なく、介護費用を留保する必要がある」
と持って行くのが順当ですが、
何せ、対立要件が解決しないと難しいです。


はい。


≫≫弁護士含め司法職は、身上には無関心というか
何度も言うようですが、おまけ部分としか思っていません。

驚きました。

≫対立内容をきちんと把握するのが一番です。

いつか、調停で相手と会ったような記述がありましたが
それで把握できなかったのでしょうか?

調停ですが、不出頭でした。

病院に2回来ました。

≫複雑なご事情の様ですので、
なかなか、的を射なくて申し訳ありません。
一般的なことしか言えずごめんなさい。

いろいろ教えて頂きありがとうございました。

返信する
No.59523:Re: まずは・・[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/09/09 13:49
>病院に2回来ました。

この方と話し合いができるようでしょうか?
まずは、相手の目的を把握し、要件が飲めるようなら和解が一番早いですし、
裁判官も一番は「和解」を望んでいます。
裁判官が和解を望む理由は、裁判の記録などの手間が省けることです。

和解をしたら、法的問題は解決します。
そこで、弁護士後見人に辞任をお願いしたらどうでしょうか?

返信する
No.59528:Re: まずは・・[kawa]ID:qTlvgJ3Y 2015/09/10 06:28
≫≫この方と話し合いができるようでしょうか?


スゴイ勢いで・・文句を言って帰りましたので・・。

弁護士込だったら可能かもしれません。

≫≫まずは、相手の目的を把握し、要件が飲めるようなら和解が一番早いですし、
裁判官も一番は「和解」を望んでいます。
裁判官が和解を望む理由は、裁判の記録などの手間が省けることです。


証拠不十分と判断されて、勝てると弁護士は言いますが、時間要する可能性があるんで・・

要件にもよりますが、
和解で妥協したいです。

兄は、正義を正すと妥協しないと言いますが、話し合いしてみます。

ありがとうございました。

返信する
No.59562:Re: 上申準備[kawa]ID:3pjcBQEQ 2015/09/24 10:16
急性期医療機関です。
MSWの話ですと、後見人弁護士が選任されていても、家族(子)がいる場合、後見人弁護士を間に入れないそうです。 

後見人弁護士は、財産管理以外関係無いと主張しています。

相談した弁護士は、裁判所に上申よりも 後見人弁護士に話を聞いてもらうようにと言うので 4回しました。

しかし、事実行為と間違っているようです。

このまま放置は、本当に困ります。

転院含上申したいと思います。

後見申立人とは 訴訟中です。

後見申立人が、申立した扶養調停不成立調書と病弱なので、親の介護は、任せます的な一筆が あります。

和解できてません。

裁判所が、適任者として 後見人弁護士を選任した訳です。

責任取って頂かないと困ります。

子供抜でも、親が、自分らしく快適に生活できる優良プランを立てるようにと書いたら 子供は 外され 事実行為できなくなりますか? 

有償は、有償なりの仕事をして頂かないと困ります。



限度額認定証申請も 役所の人に 聞いてやりますと・・。

素人に、報酬を支払いする訳ですか?

親の診療記録を取り寄せ 弁護士に大量に送ったら 嫌がらせだと・・。

記録郵便で苦情来ました。

財産以外 親の事を知らない弁護士が、親の為になること一般的に可能なんでしょうか?


普通、知ろうと努力すると思いますが・・・・






  

 

返信する
No.59576:負けない妹さん[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/09/26 14:20
>後見申立人が、申立した扶養調停不成立調書と病弱なので、親の介護は、任せます的な一筆が あります。

この一筆はおかしいですね。
おかしいというのは、この内容ではなく、
kawa様の、文章で・・・の話です。
申立人は、確か「婚外子」ですよね?
この一筆は、いつ頂きましたか?
親? 誰の親ですか?
申立人は誰の養子になっていましたっけ?

>和解できてません。
そりゃそうでしょう。
訴訟が提起されて、まだ争点整理の段階の筈です。
和解提案は非公開裁判で行われます。
それに、訴訟は誰に提起されているのでしょうか?
当事者以外、和解できません。

>子供抜でも、親が、自分らしく快適に生活できる優良プランを立てるようにと書いたら 子供は 外され 事実行為できなくなりますか? 

事実行為とは、洗濯とか衣類の買い物とか、そういうことを指すので、
事実行為は子どもがどうぞ・・と言われます。
子ども抜きで、財産状況に見合った治療を受けさせるのみになります。

>限度額認定証申請も 役所の人に 聞いてやりますと・・。
>素人に、報酬を支払いする訳ですか?

解らないところを聴いてやるのは当然で、ある意味、
やってないわけではなく、やるのですから、問題ありません。

>親の診療記録を取り寄せ 弁護士に大量に送ったら 嫌がらせだと・・。
>記録郵便で苦情来ました。

嫌がらせだとは思いませんが、
送り方をどのようにしたかでしょうね。
貴女の思いが強すぎて、あまり利口なやる方ではなかった可能性はあります。

>財産以外 親の事を知らない弁護士が、親の為になること一般的に可能なんでしょうか
>普通、知ろうと努力すると思いますが・・・・

まず、貴女様が後見制度の実務内容、そのものを知らなすぎます。
後見実務と事実行為は違います。
殆どの専門職後見人は、被後見人のことなど知りません。
いきなりつくのですから。
後見実務は、親のため、にやるのではなく、
その人の財産を適性管理し(財産管理)、
施設の契約が正当である場合にサインする(身上監護)、
そういうことです。


そのうえで、
>申立した扶養調停不成立調書と病弱なので、親の介護は、任せます的な一筆が あります。
>和解できてません。
>親の診療記録を取り寄せ 弁護士に大量に送ったら 嫌がらせだと・・。

このケース、負けない妹さんと非常によく似た内容です。
負けない妹さんのトピを読んだ方が早いかも知れませんよ。

似すぎているので、ここで再度書くのは、時間と労力的に見て
効率的ではないので、今後は、負けない妹さんの回答を参考にしてみて下さい。

返信する
No.59579:kawaさんへ[ねこ]ID:ETN0ObU0 2015/09/27 10:58
当初から、腑に落ちない点が多い相談だな・・
と感じながらも、後見制度で苦汁を舐めている者として、真摯に回答してきたつもりです。

しかし、私は途中で気付いていました。
何を言いたいか解りますよね?
恐らく、みそのさんも、途中で気付いたのだろうと思います。

ただ、みそのさんも私も、所々地域性や状況の違いから
意見が違ったり、いろいろしながらも、
ご相談にはかなり真摯に回答したつもりです。

特に、みそのさんは、かなりのお時間を割いて、
貴女様に具体的に教示して下さったのではないでしょうか?

それをやりましたか?
その回答に対して、何ら行動が見えません。
そうなると、誰も回答しなくなると思います。

負けない妹さん、なぜ回答が貰えなくなったのか、
解りますか?

そこが理解できないと、ここでkawaさんが
相談しても、同じ結果になると思いますよ。。。

これを最後に私も解答を控えます。

ごきげんよう。

返信する
No.59560:Re:被害届けの・・・。[きりのこ]ID:zPiSV.fq 2015/09/23 21:32
ねこ様今晩は。被害届けの件ですが、我が家は5月末に父が入院して、先月末辺りに実印が無くなっている事に気がつきました。役所には紛失届はしましたが、警察にも届けた方が良いのでしょうか?

返信する
No.59575:Re: 被害届けの・・・。[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/09/26 14:00
実印は家の中でのことですね。
家の中にあった実印の紛失で、事件性がある場合には被害届を出すのが
良いと思います。
事件性とは、空き巣被害とか泥棒とかそういうことです。
ただし、親族間の場合には、相盗例に該当してしまい、
警察が被害届を受理したがらない場合もあります。
事案によります。
kawa様の場合には、郵便物が届いてないことが続いたという事実があり、
郵便受けは外付けである場合が多く、信書であるため、被害届を出すよう
提案しました。

返信する
No.59600:Re: 被害届けの・・・。[きりのこ]ID:/sbSfq4f 2015/10/01 19:40
ねこさん、ありがとうございます。
確か父が入院してから、部屋の掃除をした時には三段の引き出しの二段目に入っていた記憶が・・・。電気屋さんがクーラーを付けに来た時以外は誰も部屋には入って居ないはずなんですけど・・・。ピッキング・・・???役所の届けは取消しましたが、誰かにお金を借りられたら・・・。
やっぱり警察へ届け出ておいた方がいいですか?
馬鹿な質問で申し訳ありません。

返信する
No.59609:Re: 被害届けの・・・。[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/10/03 13:40
そうですね。
そういう可能性があるのなら、警察にもご相談しておいた方が宜しいかと思います。

返信する
No.59603:Re: ねこさんへ[kawa]ID:flTtKjgy 2015/10/02 13:47
疑いを持つのは、

自由です。

しかし、似たケースは多々あります。


多大な労力申し訳ありませんでした。

ごきげんよう。