No.59030 今の状況を改善できないでしょうか?

No.59030は質問(相談内容)です。

返信する
No.59030:今の状況を改善できないでしょうか?[じゅん]ID:6oaVuTB7 2015/05/09 08:23
初めて相談させていただきます。
読みにくい部分もあるかと思いますがよろしくお願いいたします。

私は祖母の孫にあたるもので、仕事の都合で他県に住んでいるので実際の当事者とはいえないかもしれません。

2年前に父が他界し、同居している父方の祖母(90歳)の認知症が進んでしまい現在要介護4になっています。現在、祖母と同居しているのは、私の母と妹です。

 祖母は、週5でデイに通っており、平日は祖母の子供(60代 自転車で15程度のどころに居住)である娘2人が施設の送迎車への送り迎えや夕飯の支度などをしています。両者とも平日に短時間勤務をしています。
  私の母(50代)は平日+たまに土日勤務ありの仕事をしており、毎日の祖母の朝食の準備や洗濯などを行っています。
  土日は祖母も家にいることが多いので私も1〜2週間に1回程度ですが実家に帰り、介護の補助をしています。
  ここ半年認知症がさらに進み、庭で排泄したり、徘徊する心配や排泄物や付着したトイレットペーパーなどを部屋の至るところに隠すため、玄関やドアにつっかえ棒やクギを打って開かないようにしています。実家は常に異臭(主に排便)がしている状態です。
  なんとか1人で歩くことはできますが転倒の回数も多くなってきました。
  また、衣服を異様に重ねぎしており、これからの季節も心配です。(家電の使い方はほぼわからなくなっています)
  祖母が通院している医師やケアマネさんに私の母が相談し、施設入所の話を義理姉にしていますが両者とも基本的には反対の姿勢でのらりくらりとかわされています。
  父の一周忌の際も実家の名義が父と祖母名義のため、財産はしっかりもらうからと宣言され、(当たり前なんですが)、実家を将来手放さなければいけないのかという不安もあります。
  義理姉には、同居している人が祖母の面倒を見るのは当たり前、逃げていないでもっと面倒を見ろ、私には帰った時くらい面倒を見ろ、非常識な子だねと直接言われたこともありました。
  正直少ししか関わっていないのですが私自身祖母や義理姉に疲れてきてしまいました。
  嫁姑間の仲も良くなかったことと祖母や義理姉2人から泥棒あつかいされたこともあった(事実はありません)母が苦労しているのを見るととてもいたたまれませんし、私は祖母のことも好きなので祖母の状態を見ているのもつらいです。
  私の主観的な話ではありますが皆様からのご意見などを聞かせていただければ幸いです。長文を読んでいただきありがとうございます。

発言一覧

以下、No.59030の質問に対する回答です。

 59030: 今の状況を改善できないでしょうか? [じゅん] ID:6oaVuTB7 2015/05/09 08:23
 ├◇59031: Re: 今の状況を改善できないでしょうか? [かっちゃん] ID:Ngmk5HFF 2015/05/09 09:29 評価
 │└◇59033: Re: 今の状況を改善できないでしょうか? [じゅん] ID:.lytDqD0 2015/05/09 17:21 評価
 └◇59032: Re: 今の状況を改善できないでしょうか? [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/05/09 11:10 評価
  └◇59035: Re: 今の状況を改善できないでしょうか? [じゅん] ID:.lytDqD0 2015/05/09 18:02 評価
   └◇59039: Re: 今の状況を改善できないでしょうか? [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/05/11 10:30 評価

返信する
No.59031:Re: 今の状況を改善できないでしょうか?[かっちゃん]ID:Ngmk5HFF 2015/05/09 09:29
たぶん、あなたは20代だと思います。私も、長男の嫁であなたのお母さんは私よりちょっと先輩と見ました。

お父様が死なれたことは大変であったと思いますが、どうせ、お母様は最後まで見ても嫁の立場は変わりません。財産もらえるわけでもなし、小姑の「アホ」な発言もあるようですから、異臭のするような家は売りに出し、施設入所費用に充てれいいと思います。

お母様は祖母さんがいなくなれば、しっかり働けるし、家族三人で、アパート借りて頑張れば、なんとかなるでしょ。

介護度4を面倒見るなんて、無理です。
無理するとお母さんが倒れて、あなたが全部しょわなくてはならないことになりますよ。

私はそれを16年やり、去年、心不全で倒れました。
普通の専業主婦をやれるようになるまで、半年近く寝たり、起きたりの生活でした。

返信する
No.59033:Re: 今の状況を改善できないでしょうか?[じゅん]ID:.lytDqD0 2015/05/09 17:21
かっちゃんさん 
 さっそくのお返事ありがとうございます。
 お察しの通り私は20代で今まで好き勝手やってきた分なんとか母の力になりたいと思っています。

 辛いご経験をお話いただきありがとうございます。私では想像つかないほどのご苦労があったことと思います。どうかご自愛ください。

 私も母の友人ももう見切りをつけていいんじゃないかと母に話をしていますがなかなか踏ん切りがつかないようです。義理姉には、近いうちに父の三回忌があるのでそのあと少し話はすると言っています。
 そこで少しでも話が進展すればいいのですが親族には義理姉に近い考え方の人も少なくないので心配です。

 なかなか周囲にも相談できずとりとめのない相談になってしまっていますがかっちゃんさんのお言葉にとても救われました。本当にありがとうございます。 

返信する
No.59032:Re: 今の状況を改善できないでしょうか?[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/05/09 11:10
実家の名義は亡きお父様と認知症の御祖母様の共有名義でしょうか?
まず、家のことですが、登記簿謄本を取り寄せて、その内容をしっかり確認して下さい。
また、御祖母様の現在の流動資産の総額と年金受給額を把握しましょう。
そこで、流動資産がそう多くないのなら(1000万円未満)、成年後見制度を申し立てても良いとは思います。
ただし、現在、私は成年後見制度で苦しんでいる者なので、
マイナス面も十分見て、検討された方がよいと思います。
事前に十分リサーチして下さい。
後見制度は地域の実情によって運用が相当違います。
首都圏は最も厳しいと言えますが、他県は(特に田舎は選任基準など違うようなのでお調べ願います)
例えば、御祖母様の子どもと亡き子(つまりお父様)の配偶者間で対立などがある場合、流動資産が多いと弁護士がついてしまい、かなりの報酬が発生し、受贈分(遺産相続財産)は減少します。
(そのため、成年後見制度申立については、もし申し立てるのなら、この子ども達に知られないように申し立てするのが良いでしょう。)
メリットは、
>祖母や義理姉2人から泥棒あつかいされたこともあった
⇒財産は後見人(第三者後見人か同居の親族があると思われます)と国が管理するので、そういう扱いは原則されなくなります。
(ご祖母様は認知症の症状のひとつなので、致し方ありませんが、そこに便乗してしまうのですね。。困ったものです。)
>施設入所の話を義理姉にしていますが両者とも基本的には反対の姿勢で
⇒被後見人にとって一番良いケアを選択する(被後見人の最善の利益)ので、施設の方が手厚くケアできるのであれば、そういう選択をしていきます。
(施設入所が相応しいと私は思います。)

一番問題なのは、徘徊や火の不始末による火災等ですよね?
ここを冷静に、亡きお父様の姉妹にお話しされてみては如何でしょうか?
(その時は、相続とか介護が大変とかそういう論点は抜きで、
あなた方も損する可能性が大で、あなた方の取り分を守るためにはどうしたら良いか真剣に考えている、とウソでもそういう姿勢で話しましょう)
JRの認知症徘徊事故を持ち出して、もしそういうことがあったら、適切な施設入所を同居親族(お母様)やケアマネなどの専門職は選択希望していたのに、子が反対していたということで、子(姉妹)に損害賠償請求がされる可能性があるが、そこは覚悟しているか? とか、家が全焼したらそれこそ、受贈分はなくなるが、そこも覚悟しているか?などをその姉妹(叔母様)達に確認してみましょう。

少し、冷静になって貰って、それでも現実を見て貰えないようなら、
成年後見制度利用もやむを得ないかも知れません。
流動資産が少なければ、制度利用も納得ができる筈です。
また、家の問題ですが、成年後見申立前に、その相続方法など上手い解決方法を「夢相続さん」(ネットで検索してみて下さい)みたいなところで先に相談するのが良いと思います。

1、まずは、姉妹の認識を確認する。
2,同時に資産状況を把握する。
 そして、その資産状況からどういう方法が利口か考える。
3,相続問題に詳しい専門職に先に相談し、知恵をつける。
4,最終的に、やむを得ず成年後見制度を活用する。
 (メリット・デメリット、両面みて下さい、制度利用はその世帯の状況に よって、メリットが大きくなる場合と、デメリットが大きい場合、別なの  で、すべて同じように論じられません。例えば、私のケースは、やむを 得ずとりましたが、あまり自分は納得していません。ただ、利用して良 かったと思う人もいるとは思います。)

こういう順番で進めていくのが良いと、私は思いました。

介護をしている人間が一番損するように現在の日本はできています。
正直者、誠実さが裏目にでるのです。
そして、介護もしない傍系親族に傷つく。

そんなことは決してあってはならないことです。
よくよく、不利にならぬよう、作戦を十分練って、
必ず、こうして良かった、と思える方法を、
お母様と貴方様と妹さんが、ホッとできる方法を選び取って行って下さいね。

ただ、状況はまったなし。
介護で共倒れにならぬよう、御祖母さまも同居親族も別居親族も全ての人が妥協点を見出し、幸せな結末を迎えられますよう、お祈りしています。

返信する
No.59035:Re: 今の状況を改善できないでしょうか?[じゅん]ID:.lytDqD0 2015/05/09 18:02
 ねこさん
 さっそくのお返事と細かな内容の提示ありがとうございます。
 土地、家屋ともに祖母と父の共有名義になっています。母と妹たちと相談し遺産分割協議書も作成し父名義分は一先ず私が相続手続きを済ませてあります。

 ご提案していただいた内容の成年後見制度ですが私も仕組みを理解できていません。2年前に義理姉(次女)が成年後見人になっています。手遅れな部分もあるかと思いますがこれからしっかり勉強したいと思います。

 祖母の資産状況に関しては、現在でも正直すべての状態を把握しきれておらず、大変お恥ずかしい話なのですが前述したように泥棒扱いされていたので祖母が隣家の親戚の人に通帳を預けてしまい、必要な時に直接現金をもらっていました。多い月では20万前後使っていたようです。

 2年前やっと祖母の通帳を義理姉が親戚から預かり少し状況が把握できたような状態です。 成年後見人の義理姉の話では資産があまりないので施設に入所する費用や万が一の時の入院費用をためるのでもう少し我慢してほしいと話が母にあったようです。ただ年金の受領額は十分なほどの金額をいただいていたので誰かが使い込んでしまった可能性は高いかと思います。

 徘徊等についてはねこさんがおっしゃられたように事例を用いながら話をしてみたいと思います。窓などは夜つっかえ棒などをしていますが外に出られないと杖を持ってあばれ、玄関の鍵や窓を壊されたこともありました。
 義理姉が祖母の施設入所を反対する理由の1つに祖母は実家以外では泊まることができない(帰りたくてあばれてしまうため)とケアマネさんに話していたそうです。
 ケアマネさんにも協力してもらいショートステイから始められるよう話を進めてみたいと思います。
 また、相続についてはご提案いただいたサイトでも相談してみようと思います。
 
 私自身父が他界してから長男として頑張らなければと気を張り続けてる感じがしていまい本当に参ってしまっていたところでした。
 ねこさんの文末のお言葉にとても救われました。本当にありがとうございます。

返信する
No.59039:Re: 今の状況を改善できないでしょうか?[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/05/11 10:30
>2年前に義理姉(次女)が成年後見人になっています。
これは、御祖母様の成年後見人ということでしょうか?
そこで、身上監護と財産管理、両方やられているのでしょうか?

>施設に入所する費用や万が一の時の入院費用をためるのでもう少し我慢してほしいと
>ただ年金の受領額は十分なほどの金額をいただいていたので

成年後見には、身上監護(適切なケアをするための居場所を決め契約する、サービスを契約する)と財産管理(預貯金の収支)があります。

ちょっと、義理姉様のお話が腑に落ちません。

>義理姉が祖母の施設入所を反対する理由の1つに祖母は実家以外では泊まることができない(帰りたくてあばれてしまうため)とケアマネさんに話していたそうです。

資産が少ない場合には、少ないなりに、生活保護の申請をしなくてはなりません。ですが、土地家がある場合には、それはできません。
家の共有名義がありますよね。
>土地、家屋ともに祖母と父の共有名義
この部分を、どうのように手続きを済ませましたか?
きっと、義理姉様は、流動資産だけで何とかしたい、
土地家には手を付けず(つまり今の段階で処分せずに)にいたいのだろうと思いますが、本当にそういう状況なのかどうか・・なんですよね。
年金受給額がどの程度か解りませんが、要は特養などは、年金受給額と介護度から算出して月の費用が決定されますので、その範囲をはみ出さない筈です。(要は年金受給額で賄え、費用負担が発生したとしてもその補填は非常に少ないはずです)
まず、現在の年金受給額と、預貯金総額を聞いてみては如何でしょうか?
その上で、在宅を続けると、家の評価額にも影響するかも知れないことも話し、特養も申込をしておかないと順番が来ないこと(2〜3年待ちは当然覚悟になってしまうので)も話し(もう申し込んであって、ケアマネが提案しているのなら、一刻も早い入所が望ましいです)、入院など未定のことよりも、今を大事にして欲しいことを話した方が良いと思います。
入院も、積極的治療を望まない方針なら、そうお金はかかりませんし、
本当に入院などするかどうかも解りません。
後見制度を利用しても、欲が絡んでいるので、難しいのですよね。
もし、話にならないようならば、ケアマネのケア計画を貰って、付言をつけて、家裁に上申するのが望ましいです。
今は、複数後見が認められていて、後見人にお母様(同居の親族で事実行為をしている介護人)も選任して頂けると、財産管理は義理姉、身上監護はお母様、というようになり、身上の決定権を持ちます。
ただし、その義理姉との連携が必要になってきますので、それはそれで負担ですよね。

まずは、話し合って、それでもダメなら第三者の専門家・行政関係者などを交えて、話し合えると良いですね。