No.56438 患者様とご家族の心身ケアを第一に!

発言者:おはぎ 発言日:2014/01/10 05:57 返信する 応答をメールで転送

先日祖父が胆管欠席に伴う胆管炎で入院しました。昨年の11月末から容態が芳しくなく、今月までかれこれ三回は入退院を繰り返しています。祖父は89歳で糖尿病も患っております。もともと性格も頑固なところもあり、一度決めたら意見を変えることはほとんどない性格です。二回目の入院で自宅へ帰りたいと泣いたり暴れたりして抑制帯やミトンを使用する状態になったのですが、案の定一段と攻撃的になってしまい、ナースステーションに併設された部屋になりました。

せん妄なんだと思いますが、点滴の管やナースコールで首を絞めようとしたり、抑制帯やミトンを外そうとしたり…本当に大変でした。結局まともな治療もできず、年末にもなって治療は行えない上に病状も安定しているから…と退院したのですが、結局年末に再入院することになりました。そこで、また抑制帯やミトンを使用することになるため、家族で話し合い看護師に「二十四時間家族が付き添うので抑制帯などは外してもらえないか。それに伴い個室に移動は可能か」ということを訪ねました。その日のうちに「大丈夫ですよ」と返事をいただき個室へ移動しました。それからはずいぶん落ち着き、昼夜逆転がちですが暴れたり治療に支障を来すような行動はほとんどなくなりました。

そして昨日、看護師長さんから個室から大部屋に移動してもらえないか、と打診されたのですが…今後の治療方針を担当医と話せていない上に、せん妄状態のときや寝ぼけて鼻から通している管を抜いてしまわないかという懸念があります。(一回目の入院で管を抜いてしまった経緯があるので)管を抜いてしまうと治療にも差し支えますし、胆管炎再発の恐れもあります。なので今はせん妄状態の改善はもちろんですが、管を抜かないよう見守るためもあり、付き添っています。一回目の入院では手術という方法もあるが、年齢的なことも含めておすすめしない、と担当医からはいわれれいたのですが、二ヶ月に三回も入院することになってしまって、内視鏡での処置もうまくいかず家族としては手術した方がいいんじゃないか、という話になっている状態です。

看護師長からは「記録を拝見させていただいてなるべく抑制帯を使わないでほしいということで付き添いをされているかと思いますが…個室から大部屋に移って頂けないですか?」と打診されました。ですがやはりせん妄や治療拒否をする祖父を知っているだけに、せめて治療方針が決まるまでは今のまま個室で付き添いたいとつげたのですが「治療方針と患者様の容態は関係ありません」と言われてしまいました。その言葉がすごく引っ掛かってしまいどうも府に落ちません。「より個室を必要とする患者様がいるので…先生からも大部屋で問題ないと言われています」と畳み掛けるように言われてしまい思えず絶句しました。病院の事情も解りますし、祖父の病状や容態から仰ってることも納得できるのですが…実際大部屋に移るとなると二十四時間付き添うことも難しくなるでしょうし、またせん妄が出て抑制帯を使用することになると思います。そうなる理由も経緯も仕方ないことですがまた治療に支障を来たすようになるのが一番の悩みです。そう伝えても「実際問題、今二十四時間付き添いできているんですか?」「付き添い届けを出されてますか?」と返答されました。付き添い届けは個室へ移動するときに書きましたし、母と私が中心となって家族で二十四時間付き添っています。看護師長は祖父の担当になってもいないし、疑われるような言い方をされたのが一番辛いです。憤りよりもショックの方が大きいくらいです。

結局は担当医と話し合ってからまた考えますってと伝えて終わったのですが、私の中ではしこりとなって残っています。どの病院でもこのような対応が一般的なのでしょうか?また私たち家族の一方的なわがままにすぎないのでしょうか…。タイトルにも書いたように「患者様やご家族の心身ケアを第一に!」と掲げている病院の人間の言葉とは思えませんでした。医療従事者側からのご意見を頂けると幸いです。また似たような経験をされた方がいらっしゃれば対処法や気持ちの整理の付け方をご教授頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

掲示内容について通報する

※この相談の返答受付は終了しました。

発言一覧

▼一覧
 56438: 患者様とご家族の心身ケアを第一に! [おはぎ] ID:GTBpHUAf 2014/01/10 05:57
 └◇56440: Re: 患者様とご家族の心身ケアを第一に! [クマ] ID:t9FCzNJR 2014/01/10 09:57 評価